• ベストアンサー

プラスなんだろうか・・・

親と意見が違ってしまい、親はプラスだよ!と言っていて、私はマイナスだよ!となってしまい、プラスなのかマイナスなのかわからないので質問します。 [親] -15÷-5=5   答え.5 [私] -15÷-5=-5  答え.-5 どっちが正しいのでしょうか? 親は「かけ算と同じように、マイナス同士だと答えはプラスになるんだよ!」 私は「かけ算の場合は確かに(マイナス同士の問題だと)プラスになるけど、割り算はそのままマイナスでしょ!」という考えです。 すごい簡単すぎる、基本の問題なのですが、回答よろしくお願いします。 ちなみに、2人の考えが正しいかどうかも教えてくれれば嬉しいです。考えが両方間違ってるかもしれないので(-_-;) あと、-15÷5 または、15÷-5の場合は、答えがどうなるのかも教えてください。 質問が多くてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

nobuchoさん、こんにちは。 >親] -15÷-5=3   答え.3 >[私] -15÷-5=-3  答え.-3 ですよね? さて、(-15)÷(-5) という計算のイメージは、(-15)の中に、(-5) は何回あるのか?ということです。 (-15)=(-5)+(-5)+(-5) のように、-15はー5が3回顕れているものなので (-15)÷(-5)=3 と、3になります。 >あと、-15÷5 または、15÷-5の場合は、答えがどうなるのかも教えてください。 (-15)÷5のときは、 まず15を5で割った商に、マイナスをあとからつければいいです。 15÷5=3なので、 -15÷5=-(3)=-3 なんでそうなるか、というと -15=(-1)×15 だからです。 -15/5={(-1)×15}/5=(-1)×3=-3 のようになりますね。 15÷(-5)のときも、15を5で割って、あとで(-1)かければいいです。 15÷5=3なので 15÷(-5)=3×(-1)=-3 何故そうなるかというと、 (-5)=5×(-1)だからです。 15/(-5)=15/{5×(-1)} =15/5×(-1) =3×(-1)=-3 のようになります。 この考え方でいくと、 -15=(-1)×15 -5=(-1)×5 なので、 (-15)÷(-5)={(-1)×15}/{(-1)×5} =15/5←分母・分子の(-1)が約分できたと考える =3 とすることができると思います。 ご参考になればうれしいです。

noname#4482
質問者

お礼

>親] -15÷-5=3   答え.3 >[私] -15÷-5=-3  答え.-3 ですよね? そうです。答え間違えちゃいました(涙) 説明、すごくわかりやくて良かったです。 あと、-15÷5 15÷-5 の解き方も教えてくれて嬉しいです。 >まず15を5で割った商に、マイナスをあとからつければいいです。 この言葉に、とても心を打たれました。わかりやすいですね。本当に回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kozaiku
  • ベストアンサー率41% (256/616)
回答No.6

検算してみれば分ります。 A÷B=Cが正しいかどうかは、CxB=Aが成立すかどうかで判断できますね。 質問の文面からすると、検算に必要な知識はお持ちのように思えます。 ここで質問しなくても、実はご自分で解決できた問題だと思いますよ。

noname#4482
質問者

お礼

な、なるほど・・・!そういう考え方でいけば、凄くわかりやすいですね。理解できました。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo16
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.5

-15/5=-3 15/-5=-3 -15/-5=3 ですね -15というのは-1*15 -5というのは-1*5ですね -1*15÷(-1*5)ですね 上辺と下辺から共通の-1で割れば 15÷5ですね =3です

noname#4482
質問者

お礼

説明ありがとうございます。ようやくわかってきました。とてもわかりやすいです。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.4

-1*15 ─── -1*5 と 考えれば わかりやすいかな?

noname#4482
質問者

お礼

むむむ・・・(-_-;)ごめんなさい・・・。頭が極度に悪いので、わかりませんでした。。。すいません。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(+)×(+)=(+) (-)×(-)=(+) (+)×(-)=(-) (-)×(+)=(-) です。 -15÷5=-15×1/5    =-3 ということになります。

noname#4482
質問者

お礼

15÷5は-3ですか~。わかりやすい回答ありがとうございました。数学ってなんだかややこしいですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.2

どっちも間違ってます。 答えは3です。 プラスマイナスに関しては、親が正しいですよ。

noname#4482
質問者

お礼

あああ!間違えてました。答えが5なわけないですね。バカを表現した質問になっちゃいましたね、アハハ。 プラスマイナスは親が正しいですか~。よく、わかりました。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babi
  • ベストアンサー率28% (32/113)
回答No.1

割り算も掛け算の一種じゃないですか? (-15)÷(-5) =(-15)×(1/5)

noname#4482
質問者

お礼

そうですか・・・。じゃあ私が間違っていたんですね~。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラス・マイナス・マイ・他・の漢字

    1・加算や足す事を意味する『プラス』 2・引く事や、引き算に使う記号の『マイナス』 3・割り算の時に使う、あの斜め線の『マイ』 4・似たような感じで掛け算の別名は知りませんが、とにかく『掛け算の別名を表す漢字』 →上記の事で、私が知りたいのは、この、 『プラス』 『マイナス』 『マイ』 『掛け算の別名を表す物(記号)』 を漢字にした物(計4つ)を、 皆様が分かる範囲で、知りたいです。 どうかお願いします。  

  • 小学4年の算数の問題で

    算数が大の苦手で習ったはずなのにわかりません。 解く順番を教えてください。 私の計算で47-35÷7×6答えは17だと出たのですが、 私はこの答えをまず35を7で割り、5と6を掛けて最後に47から30を引いたのですが、 この答えの出し方は間違っていますよね? 正しい計算方法を出来るだけわかりやすく教えていただければ幸いです。 おかしいと思う理由ですが 掛け算・割り算を先にしてから足し算引き算をするのだというのを後になってわかりまして、 それならどうして今回のように、正しい答えと一致してしまったのかわかりません。 掛け算と割り算は両方一つの式に入っている場合はどちらを優先するのでしょうか? また、掛け算あるいは割り算、あるいは両方と、()はどちらを優先しますか? 例題~48×16÷(30+2) 答えは24と出ましたが、私はこれをまず32にしてから768を割りました。 やり方はこれであっているのでしょうか? 無学でお恥ずかしい限りですが、解説お願いいたします。

  • ネット上で無料ドリルを探しています。

    いま探しているドリルで例えば -3×-4 とマイナスのつく掛け算の問題と後マイナスのマイナスのつく割り算の問題のドリルを探しています。 マイナスどうしの掛け算とマイナスどうしの割り算がメインのドリルが探しても出てきません。 もし良いのがあったらURLを教えてください。

  • かけ算と割り算の順番を変えてもいい場合

    かけ算と割り算の順番を変えてもいい場合とそうでない場合の見極めができません。 例えば……8÷4×2は、左から順番にやると答えは4になりますが かけ算を先にやると答えが1になってしまいます。 順番を変えていいのはかけ算どうし、割り算どうしだけでしたっけ……?

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • プラスマイナス1.5の範囲について

    幼稚な質問で恐縮ですが、プラスマイナス1.5の 誤差を認めるというときは、 基準値に対して プラス方向に1.5 マイナス方向に対して1.5 合わせて 3.0 まで、 認めるということでしょうか。 それとも、プラスマイナス方向 両方合わせて、1.5までということなのでしょうか。 数学、算数の学習を、なまけていたので 最近どうもはっきりしなくなりました。 なお、単位は、ミリです。 実社会で仕事をする場合に発言するとき自信がありません。 情けない質問ですが、 教えてください。

  • 掛け算と割り算の混じった問題

    8÷4×2の答えが4になるのは、私の場合は、÷4の部分を×1/4に変えて計算するのですが、小学生の問題を見ていた時に、答えを1か 4かどちらか迷いました。 掛け算と割り算だけの計算式の場合、必ず前から計算するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小3算数 どの程度まで暗算でできるようにすべき?

     小学3年の算数では,簡単な計算は暗算でできるようにしましょうとあります。そこで質問です。  あなたは,どの程度の計算まで暗算でできるようにすべきだと思いますか,足し算,引き算,掛け算,割り算の順にお願いいたします。  私の考えは次のとおりです。 【足し算】(2桁)+(2桁)【引き算】引く数・答えとも2桁 【掛け算】(2桁)×(1桁)で答えが100以下【割り算】(2桁または100)÷(1桁)で商が2桁

  • マイナス×マイナスって・・・

    ふと思った超単純な疑問なのですが、これってどうしてプラスになるんですかね? いままで、普通に手順として理解はしていましたが、概念的には理解していませんでした。 たとえば、プラス同士の掛け算、割り算は例を出せますが、(たとえば、リンゴ二個のセットが5セットあるときリンゴは何個か。)マイナス同士になると例を挙げることって難しいんです。 例を挙げなくてもかまわないのですが、簡単に説明できる人いたら教えてください。

  • おもしろい計算の答え

    学校でこんな問題が出ました。 「掛け算、割り算、引き算、足し算、かっこ()、を何回でも使っていいから、今から出す数字を1回ずつ使って答えを10にしなさい」 という問題でした その時出た数字が 1、1、8、5 でした。 しかし誰も答えが分からないでそのまま授業は 答えも言わずに終わってしまいました。 そのあと何度も計算しても答えが出てきません! 誰かこの問題の答えと このような問題の簡単な答えの出し方を知りませんか?