• 締切済み

カーボンバイクについて質問します。

カーボンバイクについて質問します。 ピナレロFP2(2009)に乗っています。FP3に乗ってみたのですが、振動は無く良かったのですが、クランクが重く感じ、FP2に比べて加速が鈍く感じました。ダンシングの際も、少し不安定に感じたのですが、単なる「慣れ」からくるものでしょうか?それとも、フレームの材質によるものでしょうか?それとも他の要素によるものでしょうか?はたまた単なる気のせい?でしょうか。教えてください。ちなみに、ホイールはFP2のものをそのまま履いて乗りました。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

ピナレロだけでなく一般的にカーボンバイクは大別して2種類あります。レース用の剛性重視の堅いカーボンとコンフォートよりの柔らかなカーボンがあります。 レース用カーボンの乗り味は堅くて反応性が良くアルミバイクに近い乗り味です。強く踏み込んでもたわむことなく進みます。ダンシングしても力は逃げません。ペダルを高ケイデンス型で回しても回転数が少なく強く踏んでもどちらでも進みます。 一方柔らかなカーボンは振動吸収性に重きを置いていますから強く踏んだりダンシングしてもその力が全て推進力になるわけではありません。柔らかなカーボンはシッテングで高ケイデンスで乗るものです。ですから乗り方を変えるか好みの堅さのもう少し高級なカーボンにした方が良いのではと思います。

  • t-time
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

ダンシングの件は慣れもあると思いますが、鈍く感じたのは 剛性に足がやや負けているのと、走行安定性が上がった ためだと思います。 「原付で100km出していたものが、リッターバイクで100km 出す状態になった」ようなもので、体感速度が落ちたという 感じでしょうか。 メーター読みの速度が落ちていたとしても、10~20km程度の 区間タイムを測ると全体的にタイムが上がっているかもしれません。 私は鉄とカーボンで測って数分程度の違いが出ました。鉄の方がパッと見の メーター数値と体感は良かったのですが、GPSで見るとカーボンは 速度変動がなだらかでしたが、鉄は変動が激しかったです。 (パワーメーターで測るのが一番ですが、なにぶん高価ですので) 安いアルミのようなキンキンなものを求める人もいますが、 ロードバイクって高級になればなるほどシルキーでパンチが 少なくなるものだと思います。

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.2

FP3・・・僕もデザイン重視で買ってみたのですが、ピナレロらしくないモッサリ感がありました。 元来、スパっと切れるような加速度&加速感はピナレロには無いと私は思うのですが、特にFP3はゆったりと乗るのにいいですよね。 過去形も含めてピナレロを何台か所有しましたが、思い返せばFP3はその前身のF3;13と似ていますね。 F3;13と同じでトルクの溜めがないので、ネジネジとスピードが乗った感じもしません。 軽快さも無いですよね。とにかく、なんかロスしているのだけはわかる感じです。 FP2と比較して、FP3はスッキリしてなさすぎだと僕は思います。 私はFP3で仲間と40km/h強で巡航するのが苦痛でした。 でも、それでFP3は良いと私は思うのですが。 マイペースで走るのに、脚以外は疲れにくいですもんね。 なにより、ピナレロが完成車で40万円というのが私にはエポックメイキングで妙に納得しています。

  • grow3
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

私もあなたと同様にカーボンバイクの場合、多少クランクが重く感じられます。 以前所有していた LOOK 481SL や Specialized Roubaix 等フレームが柔らかめなものが特にそうでした。ただしこれらのバイクも評判のいいバイクなので、ペダリングスキルの高い人ならば「フレームにためられた力が戻ってくる」ように乗れるのでしょう。単にフレキシブルなフレームに対応した乗り方ができていないだけなのかもしれません。  私はアルミバイクのダイレクトな感じが好きで、日頃乗るメインバイクとなっています。またカーボンバイク(FELT F2)も所有していますが、こちらはもっぱらツーリング用です。カーボンバイクでも剛性の高いものは雑に踏んでも進んでくれるし(乗り心地はそれなりですが)、何より軽いのが最後に効いてきます。  アルミバイクは踏んだら踏んだ分だけ進み、カーボンバイクは踏んだ分と比例せずに勝手に進む感じでしょうか。

関連するQ&A

  • カーボンバイクのへたりについて

    いつも楽しく拝見しています。現在アルミのロードバイクで通勤や週末のサイクリングを楽しんでおります。次はフレームもカーボンのロードを購入したいなあと考えていますが、先日ある雑誌で「カーボンバイクはへたりが早い。アルミバイクのほうが耐久性がある」といった旨の意見があり、迷っている次第です。やはり振動吸収性等はカーボンに分があると思うのですが…そんなに早くへたってしまうものなのでしょうか?ご回答をお待ちしています。

  • 20万円位のロードバイク

    初のロードバイク購入を検討していますが、なにがどう良いのかポイントが解りません・・・検討しているロードは「トレック」の1500と「キャノンデール」のCAAD9-3またはCAAD8-1か「BMC」のSSXか「ピナレロ」のFP2かFP1です。検討している車種が多いのですが、どれがオススメでしょうか? 個人的にはトレックとキャノンデールとBMCはアルミなので乗り味が硬いのでグランフォンド的な使い方だと疲れると聞きましたピナレロに関してはカーボンバックなので楽に乗れるらしいと耳にしましたが、どんなものでしょうか? それと1500はコストパフォーマンスに優れているらしいとの事とCAADとピナレロに関してはホイールやパーツ等のランクを上げないとフレームの持ち味が出せないと雑誌レビューで見ましたが実際に乗られている方の感想はどのようなものでしょうか? 使用用途によって車種の選択がだいぶ変わってきてしまうことでしょうが上記車種のメリットとデメリットやオススメがありましたらご教授下さい。

  • バイク・カーボンフレーム材質

    質問 (1)いろいろなカーボンフレームのロードバイクのサイトなどを見ていて思ったのですが、材質の詳細がイマイチ不明といった感じに見受けられるのですが、皆様はあまり気にしないのでしょうか? (2)バイクメーカーの上位機種と下位機種で素材の差別化は各メーカーであるのでしょうか?   このフレームは素材が違うよみたいなうたい文句とか。   当方は釣り好きで、カーボンロッドを使用しますが、選ぶ際には高密度カーボンなのかとか気にして選びます。 例えば、ダイワのロッド詳細にもSVFやHVSといった、使用している材質が記載されてます。↓ http://all.daiwa21.com/fishing/function/z_svf/index.html 変な質問ですが、宜しくお願いします。

  • フルアルミかカーボンバックかで悩んでいます。

     ロードバイクの購入を検討中の者です。   現在、フラットロード( アルミフレームにMTBのコンポを取付けた廉価版 )に乗っていますが、近いうちにロングライドに挑戦しようと思い、ドロップバーロードを買い増しいようかと考えています。  メーカーサイトなどでデザイン、カラー、仕様(105コンポ)、価格(本体18万円以内)などを検討し、ビアンキ製にほぼ絞りこんだのですが、 (1)アルミフレーム/カーボンバック仕様+コンパクトクランクタイプ(50/35T)            と (2)フルアルミ(ハイドロフォーミング成型)+ノーマルクランク(53/39T) で悩んでいます。  (1)のカーボンバック(シートステー)のタイプはいかにも振動を吸収してくれそうで乗り心地は良さそうですが、反面カーボンシートステーのシートチューブへの接続部が弱そうでやや不安です。(どういう風に接続されているのかな?)  (2)のフルアルミタイプは堅牢そうで長持ちしそうですが、後輪の振動がもろに伝わって来そうです。また、ノーマルクランク仕様なので50代半ばの自分自身に合っているのかどうかも判りません。(一応脚力は有る方だと思ってます。一般的にはレースに出るのでなければ、コンパクトの方が良いと言われておりますが・・・。)  フルアルミとアルミ/カーボンバック及びコンパクトクランクとノーマルクランクはそんなに差の有るものなのでしょうか?  カーボンバックのシートステイはフルアルミと比較して振動吸収性は如実に違いが感じられるものなのでしょうか? また、  ノーマルクランクを選択した場合、53T-12Tできつければ14Tや15Tとかにチェンジして走れば同じなのではないかと思いますけど、その辺りがよく理解できません。また、坂道を下る場合はノーマルクランクの方が良いと聞きます。 以上の点で決断を躊躇っています。どなたか良きアドバイスを頂ければ幸いです。      

  • 【20万円程度のロードバイク】

    半年程前からトレックFX7.3に乗っているのですが、 もう飽き足らずロードバイクの購入を考えています。 予算的に20万円程度でオススメのロードバイクありますか? 個人的にはトレック2.5(25万円)やピナレロFP2 (29万円ちょっと高い・・・)を考えたりしているのですが・・・ あとコンポはシマノ105以上で、フレームはカーボンでもアルミ でもいいのですが(いまいち違いが良く分かりません)・・・ ご意見頂けないでしょうか?

  • カーボンバイクとアルミバイク

    15-20万円前後までのロードバイクを探しています。  最近新しくロードバイクも新モデルが出てきましたが、勝手な考えかもしれませんが、20万前後だと  1)アルミフレームカーボンフォークのの105使用の比較的上級モデル  2)カーボンフレームの入門モデル  ここで質問ですが、使用していてカーボンはロードの凹凸を吸収してくれて疲れないとか。重さも軽くしやすいのは解りますが、日常的なメンテナンスも含めまでも含めてどちらの材質が良いか良い回答をお待ちしています。  また、自転車にの世界にのめり込んで入る方は、最初は、ちょっと奮発して良い自転車にめぐり合ったのか、だんだんステップアップしていったのか参考にしたいと思います。 ちなみに今気になってる自転車としましては、  GIANT   TCR 1   TCR COMPOSITE SE  FELT   F75   F5  TREK   MADONE 3.1 などです。  私自身の使用方法としましては、週末のロングライドや、将来的にレースやヒルクライムをしてみたいと思っていいます。

  • カーボンとアルミの違い(ロードバイク)

    ロードバイクを購入したばかりの初心者です。 フレーム及びフォークについて、 一般的に、カーボンの方がアルミより良いと聞きますが、どのように良いのでしょうか。 一部のネットでは、道路からの振動をより吸収してくれると謳われています。 乗り心地がそんなに変わるのでしょうか。 スピードの点では、少しでも速く走れるようになるものなのでしょうか。

  • ロードバイクの購入

    今年ロードバイク購入しょうとショップを見て思案中です。 もともとイタリアのものが好きなので、イタリア車限定で選択ししょうと思ってます。 頑張ってりたいので、安物買いの銭失いにはなりたくないので少し頑張ろうって感じです。 ショップを見てカタログ見て悩んでますが、まずメーカーは、ピナレロ、コルナゴ、デローザですが どこがどういいのかもわかりませんが、ピナレロはすごく洗練されていてデザインもいいし、アパレルもかっこいい感じで引かれています。 ピナレロのクワトロと実車でみたデローザのカーボンフレーム(2011年モデル)30万相当にショップでカンパのギア、ホイールを組んだもの55万→40万で売ってました!その2車で悩んでます。 でもデローザはどうなのかなってわかりません。 ピナレロのウェアがめっちゃかっこいくて着たいですが・・・デローザに乗ってウェアピナレロじゃへんですよね? すみませんが、自転車詳しいかたざっくばらんな意見お待ちしております。

  • トライアスロン用ロードバイクの購入を検討しています

    トライアスロン用ロードバイクの購入を検討しています 以前こちらでロードバイク購入にあたりお奨めの店舗に ついて質問した者です。 以前はFELTのF5もしくはF75のどちらかに決めようと 思っていましたが自転車店でもらったカタログや各 メーカの2011年モデルをHP等で見ている間に候補の (気になる)ロードバイクがアルミ、カーボンバイク 問わず増えてしまいなかなか絞れずにいます。 候補の(気になっている)バイクは以下の通りです アルミフレームのバイク Anchor RCS6 Equipe ¥195,000  フル105 カーボンシートステー ノーマルクランク又はコンパクトクランク選択可  フレームカラーの選択が可能 2010年までのRCS5よりモデルチェンジ Wilier la triestina 105仕様 約¥18万 昨年より価格が下がり20万を下回る(RCS6より若干安い) フル105 カーボンシートステー 多分コンパクトクランクのみ Corratec 2011 CORONES CARBON STAY 5700 105 ¥218,400 フル105 カーボンシートステー,カーボンチェーンステー ノーマルクランク又はコンパクトクランク選択可 日本オリジナル FELT 2011 F75 ¥144,900 105仕様 2010年モデルと比べて カーボンシートステーが無くなりフルアルミフレームに変更 クランクがシマノ105からFSA Gossamer Proに変更 BBパーツがシマノ105 HOLLOWTECH-IIからFSA BB30に変更 変更が多いが安さに惹かれます カーボンフレームのバイク FELT 2011 F5 ¥204,750 105仕様 2010年モデルと比べて クランクがシマノ105からFSA Gossamer Proに変更 BBパーツがシマノ105 HOLLOWTECH-IIからFSA BB30に変更 カーボンフレームでアルミ車とほぼ同額! フレーム材質等は昨年よりバージョンアップしている? KUOTA KHARMA105 ¥238,000 105仕様 多分コンパクトクランクのみ フレーム形状がTTバイクの様で特徴的(上級者向け?) 2010年より若干安くなった GIANT TCR COMPOSITE ¥210,000 105仕様 多分コンパクトクランクのみ BBセットがBB86 F5より若干高い ALLIANCEに代わる新モデル 先にも書きましたがなかなか絞り切れず候補が多くなって しまったのでもしアルミバイクなら...カーボンバイクなら...と それぞれでお奨めがあれば、もしくは決める上で目安となる様な 事があればアドバイス頂ければと思います。 この他付随して教えて頂きたい事があります 1.F5やF75の2011年モデルはクランクやBBパーツがシマノ製からFSA製に変更  されていますがコストダウンが主な理由とは思いますがスペック  ダウンとも言える変更でしょうか。(性能、耐久性が劣る等) 2.F75以外のアルミバイクはカーボンシートステー(及びカーボン  チェーンステー)となっていますがレース(ショートなので45km程度)  やトレーニングで長距離(100km以上?)走った場合に振動や路面からの  衝撃の軽減などの効果がフルアルミのバイクに比べ感じられるものでしょうか。 3.クランクが選択できる車種の場合ノーマルとコンパクトどちらを  選択するべきでしょうか。(初のロードバイクとなります) 長文となってしまいましたが宜しくお願いします。

  • ピナレロ 『most』ブランドについて

    みなさまこんにちは。 早速ですが、みなさまにお教え頂きたい事がございます。 現在09年式ピナレロFP2に乗っている者です。クランクはピナレロオリジナルブランドのmostアルミクランクが付いております。 FP5に乗っている友人がクランクをmostカーボンからデュラに交換したので、mostのカーボンを安く譲って頂ける事になりました。 そこで皆様にお聞きしたいのは、現在付いているmostのアルミクランクから、同じくmostのカーボンランクに交換するメリットはあるのでしょうか? 本当であればアルテ6700に交換しようと思っていたのですが、やっぱりカーボンの魅力には勝てない・・・。 皆様是非ともよろしくお願いします。