• ベストアンサー

心寂しいのでペットを飼いたいのです。相談に乗ってください。

2mamaの回答

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.8

再び登場です。 ジャンガリアンの糞は黒ゴマくらいの大きさです。 トイレ用のグッズを用意しますが, そこで用を足してくれないハムもいます。 あちこちに散らかっている状態ですね。 掃除は基本的に汚れたところを掃除しますが, 大きくは週1回でOKです。(ウチだけかな?) ハムはゲージ1つに1匹のほうがいいです。 オスメスで一緒にすると,どんどん増えていくし, 産まれた子との近親相姦もあるとのことです。 (ハムは生まれて2ヶ月もすると 繁殖能力があります。) 相性がよくないと,噛みつき合いのケンカになって 怪我をします。 1匹でも寂しいと感じないようです。 まずは,1匹だけにしておくほうが無難です。 慣れてきて, ゲージを増やしてもよければ,繁殖を考えてみても。 忘れていましたが, 『毛』でアレルギーの方もいます。 そちらの心配は大丈夫でしょうか。

noname#21384
質問者

お礼

たびたびお手数をおかけしてすいません。 一匹だけでも大丈夫なんですね。ほっ。よかった。 アレルギーあります。結構重傷のアレルギーですので、毛、ふんは心配になってきました。

関連するQ&A

  • ペットを飼いたいです!

    こんにちは。 今、癒しを求めてペットを検討中です。 私は学生で親も共働きなので、家にいない時間が長いのですが、こんな環境でも飼育可能な小動物がいたら教えてください。 マンションなので、鳴き声が大きい動物は飼うことができません。 よろしくお願いします。

  • 飼育にスペースと手間がかからないペットっていますか?

    飼育にスペースと手間がかからないペットっていますか? 先日、嫁にいった妹から相談されました。 実家は常に動物が居る家だったので、生き物の気配がないのが寂しいそうです。 条件としては… 1.ペット禁止のマンションでも飼える小型もの。 2.周囲から「早く子どもを」と言われているので、あまり大げさなものはNG。   (動物を飼うから子どもができないとか言われないようにです) 3.爬虫類と鳥が苦手。魚もあまり得意ではない。 以上、なのですが… 私としてはそんな条件で飼える動物なんて思い浮かびません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • アレルギー体質だけどペットがかいたいです

    本当は犬みたいになついてくれて一緒に散歩に行けるペットが欲しいけどアレルギー体質なので毛のある動物はかえません。 昔、インコをかっていたときものすごく幸せでした。 また生き物をかいたいです。 どの種類の生き物なら大丈夫だと思いますか?

  • ペットを飼いたいのですが・・・・

    自分の欲からだと思うのですが、ペットを飼いたいと最近とても悩んでいます。 理由としては至って単純で、さみしさからきているのかもしれません。 今一人で暮らしています(2階建一軒屋賃貸) 仕事も朝早くから遅くまで(9時~23時くらいまで)しています。 ふときづけば無性にさみしくなるときがあります。 そこで、何か私の支えになれば、何か守るものでもあれば、少しは楽しく充実するのではと思い始めてきました。 私欲と思いますが、大切にかわいく育てれればとだんだん思ってきました。 先日からペット屋に行く度か足を運んでいます。 動機はこんな感じなのですが、 そこで悩みがいくつか浮上してきました。 1・どの動物がペット飼い初心者にとって適しているか。(まずはハムスターあたりもかわいいがおりこうなわんちゃんのほうがいいのか) 2・仕事が忙しいのでさみしい思いをさせてしまうかもしれない(ペットのストレスになると心配) 3・週1回程度出張で1日家を空ける事がある 4・動物の毛に「若干」アレルギーがある(猫をなですぎると鼻水がとまらなくなる) 7・飼育はできる限りやっていこうと思うが仕事でマメにみれそうにない ※できるだけマメに、大事に育てるつもりです。 ※家の中は一人1軒屋ですので結構広いと思います。 ※よっぽどの鳴き方をしない限りご近所にはあまり迷惑にならないと思います。 飼った時の苦労、飼った時の喜びなども交えたアドバイスなどお聞きできればと思います。 なにぶん、生き物ですのでいざとなるととても慎重になります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットを飼うとしたら

    5歳半の一人娘がいるのですが周りの友達に一人っ子がまったくいないせいかここ数ヶ月とても寂しいと訴えてきて、最近兄弟が欲しい、それが無理なら動物を飼いたいと言っています。 主人は動物は好きな人ですが、自分は世話を焼けるだけの時間はないし、可哀想な思いをさせるくらいなら断固飼うべきではないといっています。基本的に私もそれに賛成です。加えて、 ・私は動物は嫌いではないが大好きででもない(あまり興味がないし自分の生活で精一杯…) ・私はパートをしているので時間もあまりないし、当然ペットだけで留守番という時間もできる ・一番の理由ですが、私は無精者なので世話をしっかりできる自信がない ということをここ数ヶ月娘にも説得して飼えないよと言っているのですが、 最近はどうしてもペットが欲しい、一人じゃ寂しいと涙を流して訴えてきます。 娘の涙に、私もとても切なくなり私さえ頑張って世話をすれば何とかなるかなと言う気持ちにもなって、迷っています。 生き物を家で飼うということは、命に責任を持つということなので、生半可な気持ちで手を出してはいけないというのは分かっているつもりです。 娘は気が向いた時だけ世話をしたり遊んだりでしょうが、それでも娘が少しでも孤独から解放されればいいかなとは思いますが、全面的に私が世話をするのは目に見えているし、そうなると恐らく私はストレスが溜まるような気がします。 それにペットはお金がかかると聞きます。 質問ですが、(1)子どもの遊び相手になってくれる動物で、(2)なるべく世話が楽なもので、(3)できればお金が余りかからない… そんなペットって何かないでしょうか?むちゃくちゃ自分勝手なのはわかってますがもし何かいいものがいればと、藁をもすがる気持ちです。

  • ペット という概念について

    以下の文章はペット愛好者の方は気分を害するかも しれないので読まないでください。 最近私は、ペットという概念について色々考えるようになりました。 今現在人間のペットとされている生き物は 人間に飼われるために高配されたか。 どこからか捕獲されたかのどちらかです。 そのどちらにしても動物達の意思は関係なく 人間が勝手に高配させたり捕まえてきています。 ヒトと動物を単純比較するのはナンセンスだとしても、 もし人間だったら・・・ものすごい人権問題ですよね。 一般的に動物を好きになることは良い事だと言われますが 人間が動物に感じる「愛くるしさ」の正体も 丸い黒目の目玉や、綿毛のような尾等 愛玩的特長を持つ物体がじゃれたり、人間に甘えてきたり 単に生物学的な形状からくる印象を 一方的に愛情や癒しに摩り替えている一面があるのではないでしょうか? 私も以前は、動物愛護団体など胡散臭いと思っていた方ですが 特に最近のチワワにおける小型犬ブームなどで “動くぬいぐるみ”を求めているようで疑問を感じるようになりました 皆さん“ペット”について疑問を感じたりする事はありますか? ペットを飼う事を反対しているわけではないので誤解されないようにお願いします

  • ペットに依存、長めです

    小さい頃から私の良き理解者、心の支えが動物でした。 動物はほんとに愛しくて情が深いです。 私は動物や生き物がいない生活をした事がないので 想像できないですが、いない事を考えると怖いです。 又、我が家には7歳になるおじいさんわんこがいてるので 段々とお別れを頭によぎる様になりました。 私は12歳の小学校の卒業式の前の日に大好きだった 心友の女の子のわんこを亡くしてからほんとにトラウマです。 初めてほんとにいなくなったんだ。と実感して 人肌恋しい気持ちになりました。 受け入れなくてはいけないとわかってますが、怖くて怖くてなりません。 お別れしたくないので、ペットを飼わないでおこうと何度も思いましたが 心を埋める物が何もないので動物にすがってしまいます。 私の事を理解し、必要としてくれるのは動物だけで… 自分のエゴで最低ですよね。 でも当たり前ですが大事に我が子同然可愛がっております。 それが周りからしたら異常みたいです。 お金も時間もペット中心。 喜んでオモチャで遊んだりオヤツを食べたりしてると ついつい買い込んでしまいます。 幸せそうな姿を見てると何もいらない。疲れもストレスも一気に吹っ飛びます。 ペットがいるので、友達と遊びに行ったりしませんでした。 なので、深い付き合いのお友達がいません。 でも私は寂しくありません。 でも、ベッタリは良くないな…と思ったので少し距離を置いてみようと思います… そこで、ペットを異常なまでに愛してしまうのはダメか。 ペットロスが治らず引きずってしまう ペットと別れたくない。ずっと一緒にいたい。 これについて意見、喝を入れて下さい。 又、精神病何でしょうか?

  • ロボットペットの時代は来ると思いますか?

    デアゴスティーニのロビのCM観てて思いました。 家に帰ってきてロボットに話しかけるなんてこと、珍しいうちだけだろ?と。 アニメ「機動戦士ガンダム」などではアムロがハロと会話したり、キラ・ヤマトがトリィーに話しかけたりしてますが、あれはアニメだからであり、アニメキャラの髪がピンクや緑でも不自然ではないのと同じように、現実に同じことをすれば不自然極まりないと思うのです。 動物のペットの場合、珍しいから話しかける。飽きたから話しかけるの止めたってことがなく、そこがロボットのペットと決定的に違うところだと思います。 これから先、ロボットの性能が上がって、動物と区別がつかないようになればロボットペットも生き物のペットと同じように話しかける日が来る・・・かも?とは思いますが、それにしてもずいぶん先の話、300年だの500年先にならないとそうはならないのではないか?と思うのです。 デアゴスティーニのロビのCMのように、ロボットのペットを生き物のペットと同じように扱う日は来ると思いますか?

  • 屋外で飼えるペット

     独り者で実家に住んでいますが、仕事が夜勤で家族と過ごす時間が短いため、昼間の遊び相手としてペットの飼育を考えています。  母親が屋内で動物を飼うことを嫌うので、屋外で飼える動物が良いのですが、勤務時間が不定かつ長いので、一定時間の散歩が必要な犬の飼育は厳しい状態です 出来ればうさぎやリスなどの小動物系を想定しているのですが、基本屋内で飼うものらしいので悩んでいます。 屋外で飼う生き物で比較的手間がかからず、そこそこ懐いてくれるペットとして、おすすめは何でしょうか? 元農家なので、一般の住宅より設備的に有利?というか、若干条件は緩いと思われます。 環境としては以下 居住エリア:九州南部 使用可能な設備 馬小屋×1(馬車があった頃は3頭繋いでいたそうです。) 鶏小屋×1(人間が立って入れるサイズ、4m2ぐらい) 合鴨用のサークル(30坪ぐらい、中に直径1m程度の池あり) 米倉×1棟(普通の一戸建ての家ぐらいの大きさ) ちなみに、現在動物はいません。全部未使用です。 上の小屋やゲージを覗いた庭の広さは80坪ぐらい・・・ また、庭とは別に、家の敷地に隣接して未使用の畑が2枚です。 なので糞尿系の始末は、適当に畑に埋めとけばいいかと考えてます。 (昔、犬を飼っていたときはそうしてました)

  • 賃貸物件での『ペット類』って・・・

    子供が頂いたお年玉で熱帯魚を飼いたいと言い出し、 たまたま買物に行った先でペットコーナーがあったため水槽などと一緒に購入してきました。 私自身生き物を飼育するのが好きな性格なので、 深い考えもせずに買い与えてしまったのですが、現在居住しているのは賃貸アパート。 賃貸契約書には『犬・猫などのペット類の飼育は禁止します』と書かれてあります。 この場合の『ペット類』とはどこまでを指し示すものなのでしょうか? 犬猫などのように鳴き声や臭いの問題がなければよいという 軽い気持ちで既に買ってきてしまったため、今更管理会社に聞くことも出来ずにいます。 契約履行上も、また『見付からなければよいだろう』という姿勢を子供に見せてしまったという点でも少し反省しております。 生き物全てがダメという訳ではない場合、境界線がどのあたりからなのかということも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。