• ベストアンサー

ジュラルミンの薄板を探しています。

ジュラルミンの薄板を探しています。 ある品物を製作するためにジュラルミンの厚さ0.3mm薄板を探しているのですが見つけることができません。 このような薄板は製造されているのでしょうか? 入手可能であれば取り寄せできる所を教えて頂けると大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.1

アルミ板なら0.3、0.4、0.5、0.6、0.8とありますね。 サイズは400×1200、1000×2000など。 手持ちカタログにはジュラルミンは3mmからしか載っていませんね。 ジュラルミンということは強度か表面硬さを期待しているのでしょうか? A2017のような高力アルミが必要な場面でそれほどの薄板が要求される、ってのは私にはちょっと想像できません。 需要は極端に少ないのじゃないでしょうか。 もしあっても汎用品ではなく用途向けなのではないでしょうか。 強度といっても0.3ではペラペラですからね。ステンではだめなのですか?

tetsumyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できるだけ軽量化したいので、今はアルミ0.5mmで試作しているのですがスプリング性が必要なのでジュラルミンでどうか検討している段階です。 性能としてはステンでも良いかもしれませんが、鉄より加工が困難なこととエッジで怪我をすることを恐れています。 航空機内装でジュラルミン製の1mm程度は見たことがあるのですが、やはり0.5mm以下は入手困難なのでしょうか。 困難であればステンレス薄板を工夫して使うことも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

反撥性能が必要なら、SUSのバネ鋼なんかどうです? ガラ入れすれば手を切ることも無いと思いますし。 重量といっても、t=0.3くらいで(面積にもよるが)大した影響が出るようなモノを設計製作しているヒトが、聞いてくる場所でも内容でも無いような・・・ このサイトで小売りしてるような・・・(頼んだことは無いが) http://www.venus.dti.ne.jp/~sando/hanbai/bane.htm

tetsumyi
質問者

お礼

そうですよね。 あまり当てにはしていなかったのですが、知っている人がもしかして見つかるかなと思ったもので。 できれば自作したいのでバネ鋼の加工はしたくないです。 もちろんSUS板バネで製作も考えていて市内の製作工場は検索済みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薄板を探しています

    ステンレスの30ミクロン、40ミクロン、50ミクロンの厚さで大きさが600mm角の薄板がほしいのですが、どこか入手できるところを教えてください。もしステンレスがなければ、金属であれば何でもかまいません。希望はSUS304のH材です。

  • 薄板バネの材質について

    薄板バネの材質と信頼性についてご教授願います。 寸法 長さ300mm 幅25mm 板厚1.5mm の薄板バネを製作するため、複数の商社に見積りを取りました。 SUP材の在庫がある商社と、SUP材の在庫が無くSK材(リボン材)なら出来ると回答してきた商社がありました。そして、単価はSK材の方が 約1/2 SUP材より安くなっています。 実は、今回の寸法のものより小さな薄板バネをSUP材で製作したことがあります。その時は、板バネが割れてしまい、板厚を薄くして枚数を増やして対処したことがありました。 そのようなこともありSK材を採用するには社内のテスト機で検証をいますが、その前に経験または薄板バネに詳しい方の意見を伺いたいと思い投稿しました。 できたら単価の安いSK材を採用したと思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • ジュラルミンの鍛造について

    ジュラルミンを鍛造加工し、切削加工の簡素化及び材料の歩留まりの向上を狙っています。 全くの新規製作品なのですが、ジュラルミンの中でも鍛造後の強度が強い材料は何になりますでしょうか? 複数の種類とそれぞれの特徴を教えて頂けましたら幸いです。 ご存知の方、ご教授願います。

  • ジュラルミンの製造方法

    初心者で何もわからないんですが、質問します。 超々ジュラルミンを基地にして、鍛造スーパーハイテンを混ぜて複合材料をつくりたいと思っているんですが、その時、どのような製造法が良いのか教えてください。また、つくる時のコストやジュラルミンとハイテンの比率なども教えていただけたら嬉しいです。なるべく反発係数が高いものをつくりたいと思ってます。 わかりにくいかもしりませんが、困っているので回答していただけたら本当にありがたいです。よろしくお願いします。

  • ジュラルミンの板で寝台を製作したいのですが強度は?

    車内泊用に寝台を製作したいのですが、なるべく薄く、軽くと思いジュラルミンを選択しました、当方ジュラルミンに対する知識がなくネットでの検索によりますと超ジュラルミン、超超ジュラルミンなどの種類があるようなのですが堅さや重さでどれが適する材質なのか分かりません、製作したい寝台ですが縦170cm×横85cm 脚はなく倒したシートの上に置くタイプです(シートを倒しただけではフラットにならないため寝台を製作)、 身長165cm体重63kgの私がジュラルミン板の上で横になりフラットな状態を維持出来るジュラルミンの厚み(なるべく薄く)と種類またネジ止めする際の穴開けが出来るかなど私には見当がつかず困ってますどなたかお分かりの方お願いいたします。

  • アルミやジュラルミンを切削して品物を作る事がおお…

    アルミやジュラルミンを切削して品物を作る事がおおいのですが、 アルミやジュラルミンを切削して品物を作る事がおおいのですが、 アルマイトやフッ素みたいな表面加工を施したいと思います。 素人でもできる比較的簡単な表面加工ってどんなのがありますか?

  • 薄板の締結

    2枚の厚さ1mmの薄板の締結について質問します。 2枚の1mm薄板リングの張り合わせで構成されている治具を作りたいのですが、治具全体の高さが4mmとかなり低く限られています。リングを頻繁に分解するので、接着剤やリベットは使えません。ネジかパッチン止めのいずれかを考えていますが、ネジでの締結はボルト頭が1mmまでではないと使えない(こういう低ボルトが売ってるところ知ってたら教えて下さい!)ので、やはりパッチンになるのでしょうか・・・? 他にもアイデアやアドバイスがあったらご教授下さい。

  • ミニチュアベアリングを薄板へ取付

    幅2.5mmのフランジ付きミニチュアベアリングを 厚さ1.5mmの薄板へ取付けたいのですが、 薄板に外輪の穴をあけて 押し込むだけで外れないのでしょうか? フランジの側面に対してボルト等で板へ 押さえ付けても大丈夫でしょうか? 薄板          ・ _  ミニベアリング ・| | _・| | ---------|------|----------- 軸 ---------|------|-----------      |___ |       ・|_| ・       ・

  • ジュラルミン (17S 24S) のワイヤーカット

    ここのところ、ジュラルミンを使って設計してますが ジュラルミン加工性を知りたくて投稿しました 特にワイヤーカット そもそも加工できるのか?←腐食しそうですが 出来るのか 45C アルミ 銅  板厚10mm を 10mm角 切削長40mm を加工する時間 を教えてください

  • 薄板の加工方法

    0.6mmのステンの薄板を、ワイヤーカットで切るときに、何枚か重ねて圧着させて回りを溶接して加工していました。皆さんはどんな方法で薄板を加工しているか教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 容量が足りなくて、ディスクからインストール出来なかった事が原因なのかドキュメントが印刷できない
  • Windows8.1で接続しているMFC-J738DNのマイドキュメントが印刷できません。容量不足のためディスクからのインストールができず、その影響で印刷もできない状況です。
  • MFC-J738DNをWindows8.1で使用していますが、マイドキュメントが印刷できません。ディスク容量が足りず、インストールができない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう