• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチック製ベビーバスについて。)

プラスチック製ベビーバスについて

JOBEの回答

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.3

二児の父です。二人目が今4ヶ月です。 現在ベビーバスは使ってません。 子供を浮かべて洗うタイプでしたが、 ちょっと子供が大きくなると頭や足がベビーバスに当たって痛そうな感じがしまして… 今は私が風呂のイスに座り、太股の上に子供を寝かせて(私のお腹をカニばさみさせるような感じ)洗ってます。 首が座る前からこうして洗ってますが特に問題はありませんでしたよ

youtienn
質問者

お礼

お父さんが入れてくれるのは心強いですね。我が家の場合は夫の帰りが毎日とても遅いので、夫に入れてもらうのは難しそうです・・・。休みの日のはふれあいのためにもお願いしたいと思いますが☆ やはり小さい物だとぶつかって痛そうということがあるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 沐浴・お風呂グッズ(小型のベビーバスやバスチェア等)のお勧め品は?

    赤ちゃんを1人で沐浴させているのですが、大泣き&大暴れしていつも怖い思いをしています。 ベビーバスは用意して無くて、シャワー付きの洗面台を使っているのですが、洗面台は陶器で冷たく堅いし、やっぱりベビーバスか何かを使った方が良いのでしょうか。もうすこして一ヶ月、そろそろ沐浴も卒業なので、お風呂でも使える物がいいかも、とか悩んでます。 とりあえず、以下のような商品を検討していますが、色々とあってどんな物がよいのか決めかねています。 ご助言頂けると幸いです。 すやすやバス、ベビーレーベル サポートベビーバス、キティワンツーバス、らくらくバス http://www.rakuten.co.jp/babiesrus/763230/ スプラッシュパット http://www.rakuten.co.jp/orange-baby/467072/467096/468497/468562/ ベビーバスクッション http://www.rakuten.co.jp/tbaby/624331/579116/591726/

  • プラスチック製品の黄ばみ

    白いプラスチック製品が黄ばんでしまいました。(物はベビーラック&チェアのテーブル部分です) 今度出産する友人に譲るのですが、あまりにも黄色くなっていて申し訳ない感じです。少しでも綺麗にして渡したいのですが、どうすれば綺麗になるのでしょうか?もう6年近く前に購入した物なのでムリでしょうか・・・? 皆様よろしくお願いします!

  • ベビーバス・ベビーオイルについて

    4月に出産予定で、今、ベビーバスについて悩み中です。 部屋が狭く、シンクが狭く、お風呂に追い炊き機能がついてない 賃貸マンションに住んでいるので、 シンク用バスを取り付けることが出来ません。 ベビーバスを購入すると収納場所がありません。 追い炊きが無いので私たちはシャワーばかり、 ベビーバスを卒業しても、一緒にお風呂に入る気になるのは 冬になってからだと思います。 バケツ型のは使い辛そうなので、もう本当にどうしたらいいのか。 洗面台を使う沐浴シートを見たことがありますが、 使った方いらっしゃれば、ご意見を伺いたいです。 あとシートはシャワーカーテンで代用できますか? もう1つ、ベビーオイルはオリーブオイルで代用出来ると 聞きましたが、食用のやつのことですか? 他にも、こんなもので代用できるという物があれば 教えてください。

  • ベービーチェアについて経験者からのアドバイスが欲しいです

    もうすぐ初めての子供を迎える者です。 色々と子供の物を検討している段階なのですが、ベビーチェアで迷っています。 http://item.rakuten.co.jp/aoyamat/r-682466/ 上記のように現在ある椅子に付けられる木製ベビーチェアを見つけました。 お値段が少々高めなので迷っている所なのですが、 ダイニングテーブルで大人と一緒に食事を取れる為にもベビーチェアは必須アイテムです。 が、狭い我が家には普通のベビーチェアだと邪魔になるのではと思っています。 又、テーブルに取り付けるタイプの物はテーブルの形状的に取り付けが出来ません。 主人は安い普通のベビーチェアを買えばいいんじゃないかと言っています。 私は邪魔くさいし椅子に取り付けられるこのタイプの方が部屋もスッキリするしいいのではと思っています。 それ以外のメリット、デメリットが経験したことがないので分からないのですが、 一般的なベビーチェアならではのメリットなどありましたら教えて頂きたいです。 又、このように椅子に取り付けるタイプのもっとお安いベビーチェアをご存じの方がいましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • フローリングにキャスターつきの家具って傷つきますか?

    フローリングの部屋にキャスターつきの家具をおきたいのですが、傷つきますか?樹脂製のものだと、ワックスの中に樹脂が染み込んで、跡になってしまうのは経験済みです・・。ですので樹脂製の物ではなく、プラスチックの物の購入を考えているのですがやはり傷はつきますか? キャスターがないベビーベッドに自分でキャスターをつける予定なのですが・・・。 あと、ストッパーって必要でしょうか?店頭で見たらほとんどがストッパーがついていませんでした・・・。 キャスターをつけないと部屋の間取り上つらいのでできればつけたいのですが、傷や跡が心配です。 家具すべ~るなどというシールのような商品もありますが、あれこそ樹脂製ですよね? どうするのがベストでしょうか?

  • ストローマグ選びについて・・・

    最近おやつを食べるようになった9ヶ月の息子は、よくのどが渇くようになったので 持ち運べるストローマグを買ってあげようと思い色々と調べています。 <リッチェル>のストローマグを使われている方への質問…  口にあたる部分が硬いプラスティックですが飲みづらくはないですか? ストローがあまり傷まないので経済的?!ですかね?もれたりはしませんか? <コンビ>評判は良いみたいですが、どうですか?何か欠点はありますか? <ヌーディー>凄いすっても出てこない…という評価を見ましたが、どうですか? 他にも、おすすめのストローマグがあれば教えてください!

  • ベビーチェア検討中です

    こんにちは。 第一子が誕生したお祝いでベビーチェアを買って頂くことになりました。 現在ストッケ社のTRIPTRAPかブリオ社のsitか悩んでいます。 股が当たる部分がsitは革でなくプラスチックの様ですが、痛がったりしないものでしょうか? どちらかお使いの方、もしくは両方お使いの方是非とも使用感など教えて下さい。また都内近郊で両方とも同時に実物を見られる所は有りませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 安くプラスチック製品を製作するには

    お世話になります。仕事上どうしても作りたい物があります。簡単な物ですが、商品化して販売しようと思っています。ありそうでない物だから、皆さん喜んでもらえる物と思っています。それはプラスチック製でペットボトルを取り付けて使用しますので円盤の中央にペットボトルが取り付けるようにねじ部を加工したいのです。廃プラを利用して作るとコストが安く抑えられると考えていますが、中国あたりのプラスチック製造業者さんあたりに頼みたいのですが、どうすればいいのかわからないでいます。経験豊富な方がおられましたらお力をおかしください。宜しくお願いします。

  • 出産準備品 教えて下さい

    ベビーベッドの布団は 全てセットになっるのを購入したほうがいいですか? それとも単品で必要な物だけを買った方がいいですか? (敷布団、シーツなど) ハイツで収納が少ないので 迷ってます(;O;) ベビーバスはプラスチック製の物か、 ビニール製で空気を入れて使うタイプの物か迷ってます 空気を入れて使うタイプの方が場所をとらなくて いいような気がするんですが ビニール製なので破れそうで(ーー;) どちらがいいと思いますか? もうすぐ出産なので 「あると便利なグッズ」あれば教えて頂きたいです お願いします。

  • 子供乗せ自転車の後ろ用シート。プラスチックと金属のどちらがおすすめです

    子供乗せ自転車の後ろ用シート。プラスチックと金属のどちらがおすすめですか。 アンジェリーノに乗っていて、そろそろ後ろ用シートを追加購入したいと思っています。 金属製はサビサビになってしまうのでプラスチック製を買おうと思っていたのですが、 街で走る姿を観察してみると、プラスチック製はガッチリして重々しい気がしてきました。 実際の重量は金属製の方が重たいのですが…。 また、楽天の買い物レビューを見ていたら、金属製の物はベルトが肩から落ちてくるとあり 安全性でいったらプラスチックの方がいいのかな…と、決まりません。 一番優先したいのは子供の安全です。 どちらが良いかアドバイスをいただけますでしょうか。 ブリジストンの商品を購入しようと思っていますが、他社のをお使いでも結構ですので よろしくお願いいたします。