• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人の近くにいると緊張しすぎて苦しくて逃げ出したくなります。どうし)

好きな人の近くにいると緊張しすぎて苦しくて逃げ出したくなります。どうするべき?

chandler19の回答

回答No.1

お気持ち、よくわかります。 完璧なアドバイスとは言えませんが、私の場合、好意を持った相手に 思いっきり暴露しちゃうことです。 「すみません!!緊張しすぎて顔が強張っていますが、これは本当に緊張のせいなんです。 私、かなりのアガリ症で、大切な時にしゃべれないんです!!失敗しちゃわないか、とか、嫌われるんじゃないか、とか考えると、うまく自分を表現できないいんです!!」 って、カミングアウトしちゃうんです!!それで受け入れてくれれば、きっと前に進めるはずです。 正確には、私はそのような行動で吹っ切れれるようになりました。 自分をさらけ出すのって物凄く辛いですけど、出しちゃえば後は野となれ山となれ です。 がんばってください。

koisuru23
質問者

お礼

暴露しちゃうんですか!? そんなこと相手に言える勇気があるなんて、すごい! 清水の舞台から・・・って感じでですか? でもそれって、ほとんど告白になってませんか?

関連するQ&A

  • 緊張する人と素の自分を出せる人

    一般的に、相手と一緒にいると緊張する人が、 恋愛対象だと思うのですが、 どう思われますか?(出会いから初期の段階で、です) 緊張せず、素の自分を出せる異性は、 やはり、友達なのでしょうか? 皆さんは、恋人として付き合うなら、 どちらの人を選びますか? その理由もお願いします。(あなたが男性か女性かもできれば) A・緊張してトキメキを感じる人 B・ときめかないけど、 素の自分を出せて、居心地のいい人 …緊張するような憧れの人は、 自分をよく見せようと思って努力できたり、向上できるかも しれません。でも、一方で、相手の言いなりになってしまったり、 疲れてしまうかも。いつも、不安と隣り合わせでハラハラする。 …素の自分を出せる人は、仲の良い友達感覚で 気軽にポジティブに付き合えそう。居心地も良いと思う。 でも、恋愛のようなときめきや、感情の高鳴りは ない気がします。安心感があるけど、一方で、 物足りないような気もします。

  • 好きな人と話す時、緊張する(♀です)

    私は今まで好きな人の前ではうまく話せないし、自分から話しかける事があまりできません。 逆に全く恋愛対象でない人には大きく振舞えます。 今まで付き合った人は、自分が思うにすーごく好き!というより、少し好意があって、緊張しないで話しかけられて付き合うことになって・・って感じです。 本当に憧れてる人に対しては遠巻きに見ていたり、話しかける勇気がなかったり、たとえ業務上?とか話す機会があっても顔多分引きつってます;(苦笑) あまり意識せず話せるときもある事はありますが、そのときによりけりです。 つまりどうでもいい人には普段の自分の持ち味であるおもしろくて明るいと皆が言ってくれるキャラが出るのですが、好きな人の前だと良く見せようと不自然で作っちゃって思っても見ないセリフが出たりします。 私はとーっても自意識過剰なので、相手がこっちに視界を向けているとロボットみたいにコチコチです・・ 男性はやっぱり遠巻きに見つめられたりするよりは、本人に直接話しかけるのが効果的なんだと先輩が言っていました。遠くから見つめられるとやっぱり怖いものなんですか? あと、緊張せず好きな人と自然に話す方法あったら教えてください。 自分は割と面食いな方なのでかっこいい人ともうまく会話できません。 女性でも男性でもいい方法あったら伝授してください!

  • 緊張による口臭

    緊張すると口臭がきつくなると言われていますが、何か対処法は無いでしょうか? 普段あまり外に出ないので、外に出るだけで緊張して口臭が自分でもわかるほどきつくなってしまいます。 本当はちゃんと1日4回10分程度歯磨きをしているのに、歯磨きをしていない不潔な人だと思われそうで困っているのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 緊張してしゃべれない人を喋りやすくするのは??

    携帯の方に多分好きだった?子から非通知で緊張して喋れないから・・無言電話になってるのだとは思いますけど・・・ 自分自身も話すのが苦手な方で・・・ 話しやすくするのを考えてはいるのですけど。。どうすれば・・・良いのか全く分からないのです。 電話がかかってくるペースは花火、クリスマス、バレンタイン・・・ 電話もすぐに切られるのですけど。。 花火大会直前やクリスマスと昨日もかかってきて・・・ 相手にはもう分ってるよ~て伝え、こっちも緊張しながら・・・ 何を話せば良いのか?? ↑電話がかかってきたときに一番最初にも伝えましたが、 悩んでしまいます。 相手の緊張さえ取れれば・・・ すごく話しやすいし、一瞬で自分の素が自然にだせ、心の中まで自然にしゃべれる子なので・・・ どうすれば・・・っと考えてしまいます。 人には分って貰える事が少ないのですけど。。。 逆に何で分らないのか??不思議に思うこともありますが・・ この子の場合何も言わなくても気持ちが何となく分かりますし、何も言わなくても自分の思ってる事をちゃんと分かって貰えるので・・・ 一目惚れした感じで、何かを言わないと言わないと。。って数年前に自分が緊張して話せなくなってる時は教えて貰ったのがこの子で自分自身がすごく変なこと言って、 その事で一気に緊張の糸がブッチと切れたので・・・話しやすくなりました。 ただ。。この子とはその時は色々あって付き合えなかったのです。

  • 彼といると緊張します

    そろそろ付き合おうかという彼がいます。 彼とは中学の時に一度付き合っていたのですが、元々私が男の人と話すのに異様に緊張することもあって素が出せず、「面白くない」と言われ振られました。 それから「面白くない」がトラウマになってしまい、必死に克服して一度は自分に自信が持てるようになり、話すことが大好きになりました。 それから数年たち、急に彼が連絡をくれるようになりました。「やっぱりこんなに良い子はいない。ずっと忘れられなかった。だけど変なプライドがあって連絡できなかった。また付き合いたい」と第三者に話してくれていたみたいでとても嬉しかったです。 別れてから今まで数年間、お互い恋人はいません。 しかし、また同じ理由で振られるのがこわくて、「彼を楽しませなきゃ」と変なプレッシャーがわいて、再び異常なほど意識するようになってしまいました。 彼とは何度も会ううちにだんだん話せるようになってきて、付き合っていた頃よりもお互い笑うようになりました。 しかし、まだガチガチに緊張してしまって沈黙がたえません。そんな時に飲み会で他の女子と大盛り上がりしている姿を見て、プレッシャーが高まってしまいました。 「楽しませなきゃ」と意識しすぎてしまって自分が分からなくなってしまい、なかなか素が出せないでいます。 やっぱり彼女にするなら、大盛り上がりできる女の子のほうが良いですか? 彼が私に何を求めているのか、なかなか掴めないでいます。 良ければ、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 緊張を和らげる方法

    私は二十歳の女で、恋愛経験ゼロですが、最近社内に好きな人ができました。初めて好きになった人で、相手とは少ししか喋ったことはありませんが、他の人によれば好印象ではあるみたいです。 同じ社内にいますが会うことは滅多になくて、私は相手を好きだと意識し始めてからずっと業務の電話の際、緊張していました。好印象をもたれていることを最近聞き、今度飲みにいこうと誘われたのですが、それだけで一気に緊張が増し、電話の際、病的なほど緊張してしまい、かなりどもって声が震えてしまいます。私の部署は静かで、隣の人との距離もすごく狭いので、私が相手を意識しすぎているのはバレバレだと思います。電話が終わると平然と振舞うようにはしてますが、周りからしたら全然平然を装えてないと思います。 元々緊張しいで、大勢の人の前で喋るとかいうときも、こんなふうになってしまいます。こんな自分がすごく嫌で、緊張するときは自分をつねってみたり、落ち着こうとはしてみますが、全く効果がありません。たぶん根本にある意識をどうにかしないといけないんだと思いますが、なかなか意識までコントロールできません。 最近は緊張しすぎて呼吸困難になりそうなほどでした…。異常ですよね^^;相手に知られたくもありません。 電話中の緊張感と、電話がかかってくるまでの待つ時間と、電話後の部署内の空気と自分の落ち込みように耐えられません。正直転職を考えるほどです。 たぶん一番の原因は、部署内の空気です。すごく静かで、しかも隣の先輩は私の気持ちを知っているので、すごく聞かれているようなかんじがします。他人に見られてる、とか聞かれてる、とかいう意識は強いほうです。というより部署内にいるとそれは事実です。皆相手の様子を窺っているかんじ。 どうしたらいいのでしょう。どうしようもないですよね。でもつらすぎるし、誰かに話すのも恥ずかしいのでここで相談させてもらいました。本当に、電車男の挙動不審さ並です(笑) でも、会って喋るときは緊張しながらも普通に喋れるんです。なので、やっぱり部署内の空気が原因かと思うんです。 初めて好きになった人なので、ちゃんと向き合いたいんですが、その前に自分自身の問題をどうにかしたいと思っています。この緊張感をどうにか和らげる方法はないでしょうか。あまりの緊張に、薬(市販の安全なのがあればの話ですが)使ってもいいと思っているくらいです。手が震えながらも今はかろうじて電話を置くとき静かに置けてますが、この先どうだかわかりません…。 どうかアドバイスやご意見、お願いします。切実に悩んでおります;; ちゃんと仕事として考えろっていう意見はなしでお願いします。もちろんそう思うようにはしているんですが…。

  • 人の前での緊張

    私はいつも元気で外交的な中3です。 クラスでも結構うるさい方だし、みんなでわいわい騒いでいる方だとは思います。 でも、友達と2人になってしまうと全くもって話が長続きしません。 一杯話そうと思っていろいろ考えるのですが、何も思いつきません。 ただ、それなりに長い付き合いがあってかなり仲の良い子に限っては一杯話すことはできます。 自然と人の前で緊張してしまっているのだと思います。 本当はものすごい人見知りで仲良くなっていろんなことを話せるようになるまで1年とかそういう単位で時間がかかってしまいます。 それに、自分の素や本当に思ってること出すことができません。 すごい上手く話すことができなくて、人を傷つけたり、退屈にさせてしまったり、困ったりさせてしまうことが多いように感じます。 どうも上手く人と接することができないのです!! なんかギクシャクいつもしちゃいます。どうしたらいいでしょうか? あんまり、上手く言いたいことを説明できなくて、まとまっていないので分かりにくいと思いますが、回答よろしくお願い致します。

  • 人と話すとき緊張してしまう

    高1の女です。 わたしは最近人と話すときにすごく緊張してしまいます。 少し人見知りなところもあって、高校入学当初は積極的に話しかけたりして頑張って、楽しく生活していました。 しかし最近になって何を話したらいいか、とかちゃんと会話を盛り上げなくちゃと妙に意気込んで空回りしてしまいます。 仲のよい友達とは素の自分で普通に会話できるのですが、深い関係まで入っていない友人とはちゃんと会話を続けなくちゃと思い、そしてプレッシャーとなり緊張してしまいます・・; その結果うまく言葉も出てこず、会話がつまって話が途切れます。 沈黙もきまずくて何はなしたらいいのかわからなくなりパニックになります。 どの子とも緊張せずに普通に会話したいです。 いざとなると何いっても的外れなことしか言えなくなってて・・。 ここのところずっとそんな調子で不安になってます>< もっとリラックスして楽しく会話したいのですが・・。 アドバイスお願いします;

  • 人としゃべると緊張する

    高三の男です。高1ぐらいから、人としゃべりにくくなり、今では人と話すと緊張して顔がこわばったり、声が震えてしまいます。また、授業の時にも教科書を読まされる時とかとても緊張してしまいます。    こうなるのは、自分を良く見せようと思っているからだというのはわかってます。 でも、人と話してる時でも、緊張しないようにと思ってしまい、逆に緊張することがよくあります。 親は時期的なもので、大人になれば直るとか言ってます。 自分は今直して変わりたいと思っていますが変われません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 嫌いじゃないのに緊張してしまう人

    タイトルのとおりです。 むしろ、その人のことがかなり好き・尊敬しているくらいなのに、緊張してしまう、ということがあります。 自分では、その人が自分のことをどう見ているかが気になってしまうからかな、と思っています。 でもそれを直したいので、どうすればいいかぜひ教えてください。 本当は好きなのに、その緊張が伝わって裏目に出て、相手に嫌がられたりするパターンが今まで多かったように思います。 最初会った時は普通に接することができたのに、少したって相手のいいところとかいろいろわかってきて、うわーこの人ほんとすごいなぁとか、こういうところ見習いたいなぁって思い始めたくらいの頃から、なんか意識し始めてしまいます。 そうするともうダメになっちゃいます。 でも、好きなのに嫌われる(または相手が私にあまり話しかけにこなくなる)のは悲しいです。 別に特別仲良くなりたいわけじゃなく、普通に雑談が時々交わせるくらいで十分なんですけど、必要以上に意識してしまうがために、それもままならなかったりします。 ちなみに、複数で話している輪の中に、その人と私がいる場合ならまだOKですが、一対一はやばいです。挨拶が精一杯です。