• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VLL…?VLSL…?)

VLLシリーズとVLSLシリーズを比較したメバル釣りのストレスやフッキングについてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • ヴィオレンテのVLSLシリーズ(73-SS)で、リトリーブ主体のメバルの釣りはストレス無く可能でしょうか?
  • VLLシリーズの後継として購入を考えているのですが、アジだけではなくメバルもやるので、リトリーブでのフッキング率とティップの繊細さによる抜き上げの是非で、従来のVLLシリーズに再び落ち着こうかVLSLシリーズに行こうか悩んでます!
  • アベレージ25cmのメバルの抜き上げに問題はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doburo
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

現在、ソルティセンセーション リンバーティップ610Sを使っていてサブロッドとして 購入を考えており、釣具店で色々触ってきましたので参考までに。 メバルはアジとは合わせのタイミング違うのでティップが硬いと弾きが多くなります。 吸い込みのアタリはFSでも構いませんが、メバルのアタリで多い居食いには SSシリーズの方が弾きにくく、特に活性の低い日には特に有難みが実感できると思います。 アクションもリンバーティップと同じようにソリッドティップが弾きを少なくしてくれて アタリも取りやすいですし、ソリッドの弾性で飛距離にも貢献してくれます。 あとアベレージが25センチで抜き上げは大丈夫なのかです VLSLシリーズは実際に使っていないので絶対とはいえませんが、抜きあげ方や状況によっては 可能だと思います。 ただ25センチが平均なら尺クラスも釣れる可能性があるのでタモを持っていった方が いいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

1.3g~1.8gのジグヘッドであればPE(0.3号)ではなく2lbクラスのフロロラインでも十分な飛距離を得られると思います。 冬場は風が強いことが多いのであおられて飛距離をスポイルされやすく、リーダー部分から切れたときにシステムを組み直す手間を考えるとフロロを是非使ってみてください。 ブリーデンやバリバスから1lb相当0.009mmのラインで1.5lbクラスのフロロも出てます。 私が使ってるフロロは2.28lbですが0.011mmです。 1gで飛距離は20m前後だと思います。 リトリーブ主体の釣りはわたしは苦手です。常に集中する必要があるからです。 基本的にリフト&フォール(ドリフト)の釣りなのでフォール時に集中できるので非常に楽です。 FS系のロッドなら感度も申し分ないのでぜひやってみてください。 メバル最新攻略2という雑誌にくわしく書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どちらの竿も手に取ったことはないのですが・・・。 FSは掛け調子のソリッド、SSは乗せ調子のソリッドのようですね。 私が使ってるブリーデンの68ストレンジ、74エレクトロもどちらかというとFS(掛け調子)のソリッドです。 ワインド等のアクションや、3g以上のジグヘッド、キャロライナリグ等を用いるときにはPEではないと厳しいのですが、普段は風も考えてフロロラインを使っています。 掛け調子のソリッドの特徴として別段弾きやすいという印象はないのですが感度がよい分乗せ調子タイプの竿では分からないあたりもとれます。 ワームの尻尾のみをかじるショートバイトだったりしますが・・・。 PEだとより弾きやすいと思います。伸びない、感度が無駄に良い等々の理由があります。 もちろん、使い手の手感度も非常に重要な部分できれいに合わせてとれる人もいれば全くとれない人もいる・・・といった感じだと思います。 もし、FSの竿でPEを使っていて弾くと感じれば、フロロにしてみる、それでもだめならナイロンとラインの伸びを利用した釣り方をすれば良いと思います。 もし、現在がナイロンラインを使っていてもFSで弾くと言うのであれば、手感度を鍛える意味でもFSを使い続けてあたりをとってあわせる釣り方をした方が楽しいと思います。 いかがでしょうか? アベレージ25cmとはすごいサイズです。 このサイズになると口を使わせるのが難しく、また掛けるのも難しいようですね。 SSでは曲がりすぎてストラクチャーからはがすのも難儀な気がします。 あわせはバットをうまく使って合わせてます、抜き上げも穂先ではなくバット部分で抜き上げれば問題ないと思います。68ストレンジでは2lbラインで2m下から28cmのヘラブナを引き抜きました。 メバルでそのようなサイズは釣ったことがないのでうらやましい限りです^^ 25cm以上のメバルがでるところでは83ディープを使ってます。 まだ29cmのカサゴがMAXサイズです^^;

floatfloat
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました! PEを使用している事を書き忘れてました^^; ただ…狙うポイント上、飛距離の面でPEは欠かせないので、手感度の向上に努めようと思います^^; 抜き上げの件(ヘラブナ)は、包卵時期のメバルのウェイトさながらでかなり参考になりました!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メバルに使うジグヘッド

    ジグヘッドは何を使っていますか?メバル・アジのジグヘッドです。 僕はメバル弾丸1.5gです。

  • アジングにおける着底の感触について

    全然アジを釣れないので、このまえ思い切ってラインをフロロの1lbに変えてみました。 アジが釣れなかったのは同じなのですが、キャストしてからカウントしてラインが緩むと同時にリトリーブしてみると、なんだかリールが塩噛みしたような感触がありました。ハンドルを回すたび、しゅるしゅるするような感触でした。 これは底をジグヘッドが擦っている感触なのでしょうか? とすると、ラインを細くしたおかげで今まで感じていなかった着底がわかったということなのですが。どうなのでしょうか? ちなみにジグヘッドの重さは0.8gでした。

  • シマノ製ロッドの適合ラインについて

    こんばんは、シマノのロッドについてご指導お願いします。 いつもはショアジギングをしておりロッドは錘負荷8~42gを使用していますが、0.8g~10g程度のルアーも飛ばせるロッドを探しています。 このためシマノのHPから都合のいい竿が無いか探していたところ、品番:M706ULS を見つけ気に入ったのですが、スペックの適合ラインを見ると、ナイロンの2~6LBのみとなっていました。 これは、フロロやPEは使えないという解釈でいいでしょうか? このロッドに合わせ軽いジグヘッド等でアジやメバル、時には気分転換でシーバス等を狙おうと考えています。 よろしくお願いします。

  • メバリングについて教えてください

    私は今度メバリングをはじめてみようと思っています。 そこで、タックルについてなんですが、ロッドをトラウトロッドを併用しようと思っています。 そのロッドはシマノトラウトワンULでルアーウエイトが3g~5gとなっているんですが、 調べてみたところ、メバリングでは1.6gなどの軽いジグヘッドを使うと知りました。 このロッドではそのような軽いジグヘッドでのメバル釣りは無理なのでしょうか? もしくは、3g~5gのものでも釣れますか? また、メバリング用の飛ばし浮きというのを見つけたのですが、このような場合に使用するものなのでしょうか? いくつもすみません、教えていただければ幸いです。

  • ワームの操作方法など指導をお願いします、切実です

    最近、海でワーム釣りを始めた初心者です ワームでヒラメからメバル、アジを狙っているのですが、週に4回のベースで1ヵ月半、腱鞘炎になるまで通い続けているのですがまったくアタリすらありません。 (リールのハンドルの向きを変え竿を持つ手を変えて騙し騙しやっています) 何がいけないのでしょうか? ワームは ヒラメ用はエコギア パワーシャド4インチ GLOWの白 メバル、アジにはOFT スクリューテールグラブ1.5インチ 夜光の白 ヒラメ用にと思っているワームはただ巻きでもアクションするのですがOFTのスクリューテールグラブはただ巻きではまったくアクションせずゴミが移動しているようにしか見えません やはりこういったストレート系?のワームは必ずロッドでアクションを取ってあげないといけない物なのでしょうか? ラインはヒラメ、メバル共に適正の号数を使用しています ジグヘッドも色々な種類を購入し早巻き遅まきと色々試してはいるつもりです 寒い季節になり体にも厳しくなり、本当に気持ちが折れそうです ルアー釣りをする友人、知人もいなく指導を仰ぐ事もできません 初心者なのでまさかと思うような事やどうでもいいような事、何でもいいので教えてください どなたか助け舟、アドバイスをお願いします よろしくお願いします

  • 海釣りはシーバスか?それともメバリングか?

    私が渓流のルアー釣りを始めて5年が経ちますが、海釣りも始めたいと思っています。 渓流ではヤマメ・イワナ・ニジマスがターゲットですが、強い引きを楽しめるのはワンシーズンに片手で数えられる程度です。私は東京都府中市(多摩地区)に住んでおり、東京近辺のハイプレッシャーな渓流がメインなので、大物に出会えることはめったにありません。 そこで引きを楽しめる海釣りもやってみたいのです。対象魚は食べられる魚でないと興味がないので、淡水のブラックバスはまったく考えていません。あと、あまり遠方には出かけられません。せいぜい府中市から100km圏内です。そして船には乗りません。あくまでオカッパリです。 釣具店で上記のような相談をしたところ、海釣りならシーバス、ということでした。ルアーでのシーバス釣りが海釣りでは一番人気で、府中市からでもアクセスが容易ということです。大田区の多摩川でも釣れてしまうとか。 しかし、「釣った魚を食べる」という点を考慮すると、東京湾でも水が綺麗なところに行かなくてはならなないので100kmをオーバーしてしまいそうです。府中からの近場でシーバスをやり、なおかつその魚を食べるということはできないだろう?と考えています。食べられるシーバスを釣りに行くには遠方まで行く必要がありそうです。 釣具店の店員さんは、「それではメバルはどうか?」とすすめてきました。メバルは近場でも食べられるとのこと。ただ、なんでシーバスを食べなくて、メバルなら食べるのかが分かりません。 また、メバルはアベレージサイズが小さいです。私の最大の目的である、渓流ルアーではめったに味わえない引きの強さをあまり経験できない気がします。15cm~20cmではたかが知れていると思います。 あと、メバルのいいところは、私が今持っているトラウトのタックルで間に合うことです。錘とフックが一緒になったジグヘッドとワームを買えば出来るそうです。 回遊魚の青物は引きが強いとのことですが、府中からだと難しそうです。アジはメバルより引かなそうだし・・・ こんな私に御助言していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • シイラ釣りでお勧めのメジャークラフトのロッドは?

    沖の堤防からルアーでシイラを狙うのに適したメジャークラフトのロッドを教えて下さい。 使うルアーはダイビングペンシルやポッパー、ジグで40g~55g程度です。 更に堤防がとても高く、ギャフも届かないので、海面からそのままブッコ抜きで取り込む事になるので、あまりにも繊細なロッドだと折れてしまうのでバットパワーも有るロッドを探しています。 一応自分で調べてみたのですが、オフブローというシリーズが良さそうなのですが、 もっと安くて適したシリーズが有れば教えて下さい。 また、特にメジャークラフトに拘るわけではなく、メジャクラは安価で良いロッドのイメージが有るので選んだだけです。 他のメーカーでも構いませんので、お手頃価格で性能も良いロッドが有れば教えて下さい。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • アジングの際のラインローラーの動きにつて

    アジング初心者です。 先日、初の実釣を試みた際、 リトリーブ時の「カサカサ感」が気になり まじまじ見てみると、どうもラインローラが完全には回ってない事が判明しました。 なんといいますか、回る事は回っているのですが 「回りながらもラインが滑ってる感じ」です。 使用リールはセルテートフィネスカスタム2004(旧モデル、メンテナンス十分) ですのでBBは入っています。 アジング専用ロッドにラインはフロロ2LBでジグヘッドは1gでした。 今まではこれほどライトなリグを使用した事がなかったので このような現象に困惑しましたが アジングのように1g以下のリグを使用する釣りにおいて 上記のような現象は普通でしょうか? あるいは私のリールのメンテナンス不足もしくは ラインローラ内、BBに異常が考えられるということでしょうか? 一応、ラーンローラ内を確認しましたが 表面上、異物などの混入は見られませんでした。 ご回答いただけたらさいわいです。

  • 湘南海岸のサーフフィッシングでお尋ねします

    湘南海岸の茅ヶ崎辺りではサーフからのルアーでヒラメ、マゴチが釣れるのをよく見かけます そこで質問なのですが江の島近辺でもサーフからヒラメ、マゴチは釣れるでしょうか? 江の島から茅ヶ崎の境(浜須賀(チサン)) 江の島から七里ガ浜あたりまではどうでしょうか? またお勧めのジグヘッド、ワーム、ハードルアーとサイズを教えてください ルアー釣り暦1ヶ月半なんですがスズキ(アジ、フグ外道)しか連れません ヒラメ、マゴチ用にと思って使用しているルアー ハード Jackson アスリートS9 イワシ メガバス X-68 ベイキャット イワシ DUEL LIVEBAIT バイブブレード14 レッドヘッドシラス 中古で名前がわからない7cmのフローティングミノー イワシ ソフト エコギア パワーシャド4インチ ヒラメGLOW OZ チャンピオンズ・ベイト・ミノー 緑っぽい? ジグヘッド カルティヴァ AXとJOINT-AX(各7gと10.5g) アドバイスをよろしくお願いします

  • ブリーデンのダブルハンドル

    レアニウム2500Sを愛用してます。 これにブリーデンのダブルハンドルを取り付けたいのですが、 3タイプのラインナップで正直、迷っています。 レアニウムが自重で200g(カタログ値) ダブルハンドルが、ショート(80mm)56g、ミドル(カーボン90mm)48g、ロング(94mm)55g。 狙う魚は、アジ、メバルが中心です。 使用しているタックルは、JJマックRの68サイズです。 (行く行くは、ブリーデンの68ストレンジor74エレクトロに切り替え予定) 自重が200gと軽量なので、ミドルが良いのかなと思うのですが、値段がレアニウム1台分と微妙で。 ハンドル交換は、バランスが重要になると思うのですが、自分は底取りやルアーの取り回しも ままならない未だ初心者なので、そこまで気にせず使いやすそうなものを選べばいいのかな?と 思っています。 でも高い買い物ですので、私より数段レベルが上の方々の意見を取り入れて購入の判断材料に したいと思います。 意見を聞かせて頂ければ幸いです。