• ベストアンサー

jackson starsのギターを買ったのですがネックの調整がいまい

jackson starsのギターを買ったのですがネックの調整がいまいちわかりません 順反りにしたいのですが、どっちからみてどっち側にまわせばいいのですか? 説明書はいい加減なので信用できません わかりづらいと思いますが画像のヤツは逆反りですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ネジに向かって「時計方向に回す」 普通のネジをイメージすれば解ります。 ただトラスロッドの扱いを知らないのですから、まだギターの知識も無い。 正常の筈なので、いじらず先ずは弾いてみる。 最終フレットを押さえて中間フレットに適度な隙があるくらいが普通。 「ギタートラスロッド調整」で沢山の親切サイトを参考にして下さい。

kusumintosio
質問者

お礼

説明書見ると 【ネック】 ネックの状態が逆ゾリの場合は、ロッドナットを左回りに回します 【オクターブ調整】 (12F実音より)ハーモニクスが高すぎるときはブリッジサドルをボディエンド側に動かして調節してください 嘘じゃねーか! 山野楽器コノヤロー!(笑 ありがとうございました

kusumintosio
質問者

補足

どうも アイバニーズのやつは説明書が親切だったので調整してかなりいい感じだったのですが Jacksonのは書いてあることがま逆だったので、もしかしたらメーカーによって違うこともあるのか? と思ったのですが そんなことはないですか?

関連するQ&A

  • ギターネック反り

    ギターのネックの反りを確認するとき、1フレッドと最終フレッドを押さえて12フレッドあたりを軽く叩いて若干間があるくらいが理想と聞いたのですが、どのくらいの間なのでしょうか? また、ブリッジがかなり高いのに弦高がそんなに高くない場合はネックの反りが関係しているのでしょうか? ちなみにギターのネック調整は六角ではなく丸いやつですよね?

  • クラシックギターのネックの反り

    クラシックギターのネックが反って(順反り)しまいました、直す方法はありますか?多少でも直したいと思います。 糸巻き側から直線状に見てみるとネックの反りは10ミリ程と思います。宜しくお願いします。

  • ストラトネック調整で

    こんにちは。ストラトのキャンディーアップルレッド(ジャパン)を持っているものです。 そこで最近ネック調整をしようとネックをはずしました。 するとロッドに+ねじ部分がありましたが、順反りですから時計回りにまわそうとしたのですが、まったく動きません。そこで恐る恐る逆に回すとくるくる回りやがてねじが取れてしまいました。 これって普通に見ると逆そりがなおせないのではと思いましたが、ストラトのネックってこんな感じなのでしょうか。私のもう一本のギターもネックのトラスロッドはキュキュっと閉めている感触があります。 いろいろ調べましたが、ロッドのねじについて外れるとは聞いたことがありません。 それともすでに締め付けができない状態なのかさびているのか疑問です。 ストラトのネック構造やロッド調整に詳しい方、どうかこのねじについてご教示ください。よろしくお願いします。

  • ギターのネックのトラスロッドが締まりません。

    ギターのネックのトラスロッドが締まりません。 6年ぐらい使っているバッカスのレスポールなんですが、ちょこちょこ順反りするので調整してきたのですが、ここ最近もう締められなくなってきました。今現在若干順反り気味で直したいのですが、もう直すことはできないのでしょうか?ロッドを変えるかネックを変えるしかないのでしょうか?またその場合のリペア料金のおおよそを教えて頂きたいです。

  • アコギの弦高調整について

    弦高を低くしたいのですが、その前にネックの反り調整をしなくてはならないと思うのですが、今使っているギターは、多分順反りだと思うのでネックを調整すれば、ある程度低くできる(引くできるというか正常にする順反りの場合結果低くなる)とお店の人が言ってました。理想としては、6弦12Fで2,2か3mmぐらいがいいのですが、そうなると高音弦につれて低くするのが、普通ですよね?そうすると1弦あたりはどの位が良いのでしょうか?6弦12Fで2,2か3mmってかなり低いと思いますか?みなさんの弦高ってどのくらいなのでしょか?好みもあると思いますが、まぁだいたい低くてもどれ位ですか?ネックの反り調整をしても理想の弦高にならない場合は、サドルを削るしかないのでしょうか? それから、ネックの調整なのですが、↑にも書いてあったように多分と書きましたが、自分のギターが順反りなのか逆反りなのか、それとも反っていないのか解りません。 ホームページなどで見て、1Fと12Fを押さえて、7,8Fあたりが気持ち隙間があいている位(紙1~2枚程度)が丁度が良いですなどと書いてありますが、自分のギターでやって見ても、「紙1枚分?これあいてるの?くっついてるの?う~ん?」て感じでよく解りません、もっと詳しく解りやすく説明できるかた、お願いします。まずはネックの反りを直したいです。長くてすいませんが、アドバイスお願いします。

  • ギターのネックの調整について

    国産単板アコースティックギターのネックの調整は一年に何回ほどするのが普通なんでしょうか? また、何年間やればいいんでしょうか? 木によってまちまちだとは思うんですが平均やだいたいでお教えしていただけると幸いです それと普通、木製の商品は木の反りが出なくなるまで保管した木を使うと思うんですが、ギターも例外ではないのでしょうか? ギター YAMAHA LL-16

  • 買ったばかりのエレキギター ネックが反った?

    最近 エレキギターを買いました。 結構値段もするのに グレッチなので 何度チューニングしてもすぐ狂いやすいし (弦も新しく引っ張ってないのもあるかもしれませんが) 若干どうしようか考えました。 弾いた感じは悪くなく音も気に入ったので買いました。 お店の人が ネックも一応見てくれて 微妙に反ってるかな言ってと締めてくれました。 あと弦高も6弦側2mm 1弦側1.5mmぐらいに合わせてくれました。 その状態で一度お店で弾いた時は特に違和感はなく弾きやすかったのですが 1日経って2フレット4~3弦あたりで若干ビビリ感が出ました。 それほど大した事はなかったので気にしてなかったのですが 3日目ほどして 弾いてみると かなりビビリがありました。 弦高も見ると6弦側で1mmぐらいになってました。 弦は買った日から3日ほどわざと緩めていませんでした。 再度 自分で弦高を上げて2mmほどに戻しましたが かなりテンションも強くなってしまった感もあります。 弦高が数日で突然変わったってこれはネックがうごいたことですか? ネックが逆反り気味になったということでしょうか? ちょっと気になったのは ひょっとしてネック反りを見た時 若干チューニング合ってなかった(緩んでました) 状態だったんじゃないかとそれで反りの調整したからじゃないかなとか 考えたりもしますが。 あまり変だと様子を見て一度楽器店で見てもらうとは思いますが 参考までに ご意見お願いします。

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。

  • フラメンコギターのネックの反りについて

    1ヶ月程ギターを弾かない期間があって、半音程緩めたまま、フラメンコギターを放置していました。1ヶ月経った後弾こうと思ったら、ごく僅かにネックが 順反りしていて、弦高も0.2mm程高くなっていました。弦の張りっぱなしによる反りでは無く、恐らく気温、湿度の変化による反りだと思いますが、この反りを自分で治す方法はありますでしょうか?また、1ヶ月程弾かない場合、ガットギターでもベロベロに緩めた状態で保管するのがベストなのでしょうか?

  • ギターの弦高調整

    昨日ギター教室の先生が私のギターを見て 「弦高が高すぎる」と言ってその場で トラスロッドを回して弦高を低くしてくれました。 ところがその調整の最中に1弦の弦が切れてしまい、 たまたま古かったからか…と思って家に帰って新しい 弦を張替えたところ、チューニングの途中でまた切れてしまいました…。 今1弦がない状態なのですが、この状態で2弦の1フレ~2フレあたりの音がビビるのです。 カポを1~2フレつけて弾いてもやはり2弦がビビリます。 ・1弦が何度も切れるというのは逆反りのため? ・2弦のローポジションがビビルのも逆反りのため? なのでしょうか? もう一度トラスロッドを回してビビらない&弦が切れない様に調整したいのですが、そこで分からないのがどちらに回せばいいか…です。 今の状態が順反りなのか逆反りなのか?なので、 ・先生は弦高を低くしたので逆反り=時計回り と判断して、元に戻すには ・弦高を高くする=反時計回り かなと思い、トラスロッドを回そうとしたのですが、 どちら方向にも固くて回りにくいのです。 あまり強くやると折れてしまうという話を聞き、 怖くなってしまったので、この状態でどちら側に 回すのが正解か教えていただけると嬉しいです。 (先生にはなんとなく言いにくく…) ・メーカーはモーリスのSシリーズ ・トラスロッドはサウンドホールにあります また、時計回り、というのはボディ側から トラスロッドを除いた状態という判断でいいのでしょうか?