• 締切済み

韓国で日本の文化を勉強している学生ですが、よろしいければ下のアンケート

韓国で日本の文化を勉強している学生ですが、よろしいければ下のアンケートにご協力お願いいたします。 もしよろしければ質問の前に性別と年齢をお願いいたします。 1.小学校の時から高校生の時まで塾に通ったとか子供を塾で勉強させたことがありますか。あったらどんな学園でしたか。 a.ある( ) b.ない 2.もし自分の子供が(なくてもあると仮定して)塾に通うとか家庭教師を雇って勉強したいと言っています。あなたは金銭的にどのぐらい援助してあげますか。 a.100% b.80% c.60% d.40% e.20% f.0% 3.韓国で英語は就職の必須項目であると言われるほどに重要な科目です。日本では英語をどれほど重要に勉強していますか。 a.すごく重要だ  b.他の科目と同じぐらい  c.あまり重要ではない  d.必要ない 4.大学の進学は必ず必要な事だと思いますか。必要ならそれは就職のためですか、学生の勉強のためですか。 a.必ず必要だ b.べつに必要ではない 5.大学の授業料は両親が払ってくれますか。じゃないと学生が自分で稼ぎますか。 a.両親が払ってくれる  b.学生が自分で稼ぐ  c.その他 6.エスカレーター式の学校はどんな点で有利だと思いますか。また、短所はどんな点だとおもいますか。子供ができたらエスカレーター式の学校に行かせたいですか。 有利な点:  短所:  7.中学生活、高校生活を通じて、いちばん思い出に残ったことはなんですか。 8.二つの種類の学校があります。あなたならどんな学校に入学したいとか自分の子を入学させたいですか。 a.専門的に大学の進学のための勉強だけさせて一流大学に進学させる学校 b.学生それぞれの才能を開発させて学生がやりたいことを見つかってくれる学校

  • opams
  • お礼率0% (0/16)

みんなの回答

noname#208524
noname#208524
回答No.5

40代 男 1.a単なる小汚い常時5人ほどの学生がふざけてた程度の塾 2.aバイトできる年齢なら、d or e 3.d程度で少なくとも中学校までの英語授業など意味は無いレベル、それと英語で会話できるレベルは無い。 4.a今は行くのが普通だ。もちろん建前は良い就職口にありつくため。だが出来る奴は友人知人の形成、ベンチャービジネスの仲間探し、後は遊び。でも普通はバイトと遊び程度だろう。 5.a日本ではおそらくは、親が出してる。遊ぶ金は各自バイトで稼ぐ。 6.短所: 金が掛かるから親は金持ちに限られるか、稼ぎが相当良いかでないと無理。 有利な点:適当に普通にお勉強さえしてれば、よほどの人以外は上に進学出来るはず。 7.何にも無いが、運動部でマジ頑張って居ればそれは良い思い出だろうね。 8.b当然でしょう、何の職業に就きたいかが重要。

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.4

韓国の人は日本人軽蔑してそうだ でも本人達に(自分も含めて)罪は無いと思いますよ そう言う教育なんだから

  • ilikeit
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

20才、男です。 .小学校の時から高校生の時まで塾に通ったとか子供を塾で勉強させたことがありますか。あったらどんな学園でしたか。 a.ある( 中学のころに高校受験の学習塾に通ってました。わりと少人数の塾でした。 ) 2.もし自分の子供が(なくてもあると仮定して)塾に通うとか家庭教師を雇って勉強したいと言っています。あなたは金銭的にどのぐらい援助してあげますか。 e.20% 3.韓国で英語は就職の必須項目であると言われるほどに重要な科目です。日本では英語をどれほど重要に勉強していますか。 a.すごく重要だ 4.大学の進学は必ず必要な事だと思いますか。必要ならそれは就職のためですか、学生の勉強のためですか。 a.必ず必要だ。就職するだけなら大学にいかなくてもいい。大学の四年間は自主的に勉強するために必要な時間だ。 5.大学の授業料は両親が払ってくれますか。じゃないと学生が自分で稼ぎますか。 a.両親が払ってくれる 6.エスカレーター式の学校はどんな点で有利だと思いますか。また、短所はどんな点だとおもいますか。子供ができたらエスカレーター式の学校に行かせたいですか。 有利な点: 受験勉強に時間を取られないので、満足するだけ本を読んだり自分が本当にしたい勉強を深く追求することができる。 短所: 途中で進路を変えようとなると難しい。エスカレーターの流れがあるから。 7.中学生活、高校生活を通じて、いちばん思い出に残ったことはなんですか。 遊び呆けてたことかな^^;もう少し本を読んどくべきでした。 8.二つの種類の学校があります。あなたならどんな学校に入学したいとか自分の子を入学させたいですか。 b.学生それぞれの才能を開発させて学生がやりたいことを見つかってくれる学校 一流の大学に合格させるためだけの勉強なら、何も学校でする必要はない。他人の協力が必要なことをやってくれる学校に入学させるべきだ。 以上です。

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.2

1 無い 2 0% 3 必要ない 4 勉強の為 5 その他 6 働く人と、遊んで暮らす人を区分けして壁で仕切るアメリカの真似をする必要は無い 7 親しみ、友情 8 全ての人に奉仕することを学べる学校

回答No.1

35歳 オトコ 1、a 小学校から高校まで 普通の進学塾 2、a 働いてない、働くよりも勉強できるうちは援助する 3、a 英語は一番重要 4、a 勉強もそうですが、人脈やその時でないと経験できないことがたくさんあります 5、c 2と矛盾しますが、この年齢になると100%援助する必要はないと思っています 6、有利な点:受験について有利な店がある   短所:学校以外の部分が見えない、交流関係が狭くなる   私は行かせたくないです 7、部活 おかげで今でも何でも話せる友達ができたこと 8、aのほうが将来的に選択肢がたくさんできますが・・・   ウチは自営業なのでbです^^;

関連するQ&A

  • 学生の方へ アンケート

    学生対象でアンケートです* お暇な方はお願いします。。 スナック菓子に関するアンケート    1. どんな気分のときに買いたくなりますか? A ストレスがたまったとき  B 気分転換  C ご褒美に    D 自分を元気づけたいときに  2. 買ったお菓子は… A 一人で食べる  B 誰かと一緒に食べる    3. どちらで食べるときが多いですか? A 家       B 外出中 4. どこで買いますか? A  コンビニ   B スーパー C 学内の売店や自販機 E その他     5.最後に!どんな新商品が販売されたらいいな~と思いますか?

  • 文化祭?受験勉強?~学校と塾の狭間で~

    私の行っている塾は「学校の補習なんて断って塾に毎日終日来なさい」という塾です。 しかし、中堅私立高校の子達はそれでもやっていけるようなのですが、トップの方の進学校の下流階級となってくると中々そうはいかないようです。私はそんな中の一人です。 学校の補修はそのまま2学期の授業にも関係してくるので、出ないと困ってしまいますから、学校の授業のある時間はそちらに出ようと思っているのですが、問題はそれプラス文化祭の準備(練習)が入ってくるということです。塾はそれを勢いよく否定してきます。 うちの学校は勉強も文化祭などの行事も盛んで、メリハリをつけてやっていきましょうという校風なのですが、塾にはそれが理解できないようです。同じ塾に同じ学校の男の子(しかも良く出来る)が居て、「その子は学校の補修にも出ないし、文化祭の練習なんて言わずに毎日全部来る」と言われてしまいました。 でも、学校の行事を放って受験勉強をするのはいいことでしょうか。また、学校の補習を完全否定していいものでしょうか。そんなんだったら高校なんか辞めて大検とって受験した方がいいんじゃないのか、と思うのですが…。 私にはよくわかりません。私が甘いんでしょうか。 でも、学校のことを放って大学に受かったとしても、その人が将来「いい人間」になるようには思えません。 皆さんはどう思いますか?

  • 世界史の勉強

    工業高校2年の男です。 大学に進学しようと思っています。 受けたい大学(文系です)の入試科目には選択があって 僕は世界史Bを受けようと思います。(理系科目駄目なので・・・・) しかし、学校では世界史Bの授業はしてもらえません。 おまけに世界史Aも途中で終わり、3年の選択授業で残りをするそうです。 世界史Bは自分で勉強するとしても、世界史Aは3年の選択授業でとらなくてもいいんですか? 友達に相談してみると 「Aは関係ないから、Bだけ勉強しておけば大丈夫」 と言っていました。 僕は3年で世界史Aをとる必要ありますか?? アドバイス御願いします。

  • 韓国で日本の文化を勉強している学生ですが、よろしいければ下のアンケート

    韓国で日本の文化を勉強している学生ですが、よろしいければ下のアンケートにご協力お願いいたします。 1。自販機とコンビニの中で何をよく利用しますか。そしてその理由は何だと思いますか? 2。コンビニと自販機がいっしょうにある時、わざと自販機の物を買ったことがありますか。 3。自販機を利用するとしたらその理由は何だと思いますか。 4。自販機を利用する時、よく買う物はなんですか。(コーラーとか) 5。今まで利用した自販機の中で珍しかった自販機はなんですか。そしてその感想は? 6。自販機が生活に与えた影響はなんだと思いますか。 7。コンビニが増えて自販機が減ることについてあなたはどう思いますか。 8。自分が新しい自販機を開発するとしたら、どんな自販機を作ってみたいんですか。

  • 対人仕事はキャラクターですか?

    学生の頃個別指導塾で小中学生の学校の勉強(英語とか算数、数学)のアルバイト講師をしました。 進学塾(どこどこ学校何名合格レベル)は知らないけど、個別は補修塾(5段階評価で3や、オール2でも普通だから勉強がキライで、家でも宿題をしない(家だと気が散ってできない)から保護者が通わせてる人までいる)の面もあるから自分の学校名でもバイトの口はありました。 そのニーズに応じるため学生は慣れてないコミュニケーションで相手をするけど、女性講師にも気を許さない小学生の女の子や、Aは好きだけどBは嫌いなC君、A先生は嫌いだけどB先生は好きなDさん、など時給1000円だけは主張できる職場環境でした。 それを思い出すと企業の営業などは向き不向きがあるのでは?と思います。どう思いますか?

  • 3年から、予備知識0の状態で日本史Bの受験勉強は間に合うか?

    来年高3になる者です。(文系・法学部志望) 大学の受験科目で、1年の時は国公立のみの受験の予定だったので2年の学校の選択科目で、負担の軽い地理Bを選択したのですが(2年次に日Bか地Bを選択)、奨学金制度などもあり私大も考えることになったので、急きょ日Bへ変更を考えています(私大だと地Bが使えないので)。3年から日Bをとると、予備知識0+学校では履修半分になってしまいます(2年と3年の2年間で一通りやるので)。ですが、地Bは塾がなく、一般受験の勉強はしにくい気がします(学習院や法政など)。一方、日Bは塾があり、勉強しやすい気もします(負担は大きくなりますが)。3年からの日Bは間に合うでしょうか・・・?(世界史は好きでないのでここでは省略しました) 目標としては、センター85%、明治、中央、立教、学習院、(他の科目次第で早慶上智)などです。

  • 日本史Bの勉強

    高2です 再来年のセンター試験で日本史Bが必要なのですが 学校では教えてもらえなくて最近塾(週1)に通い初めて ようやくやり始めたのですが このままだと本当に試験まで間に合うか不安で 今からでも間に合うんでしょうか? それと毎日どのぐらいのペースで進めていけばいいのでしょうか? 何か効率のいい勉強の仕方があったら教えてください

  • 今から日本史を勉強する。長文になりますが

    高3です。夏休み前に学校の先生に「今から社会科目を勉強するのは非現実的だから2科目受験にしたほうがいい。」と言われ、夏休み中は現代文と英語しかやっていませんでした。ろくに進まずボロボロです。 で、今考えているのは、2科目受験じゃ受けられる大学が狭まる!ということで・・・。たしかにそれでも今までは青学の英米B方式と獨協の外国語を考えていました。でも、どうしても青学にいきたい。社会科目があるから諦めた立教も受けたい。日本史があれば青学のA方式も受けられるしチャンスが広がる!と。 でも今、ゼロから日本史を勉強するのは・・・間に合うのか??日本史・世界史を勉強するのは中3以来で・・・学校で今とってるのが日本史なので、受験するとしたら日本史で。予備校に行くお金はありません。夏期講習に英語だけ行ったのですがそれでいっぱいいっぱいで。市販の参考書だけで今から勉強して青学・立教レベルに間に合うのでしょうか?予備校に日本史だけでも通ったらもっと可能性はあがるのでしょうか? 人による、とか本人の努力次第とかいう話はごめんなさい。常識的に考えて今から日本史をゼロから勉強するのは無駄にならないかな・・・?それともこのまま2科目で受験するか・・・。受けられないとこがない訳じゃないし。 悩みます。

  • 受験4年前にマスターしておくべき教科

    今中3の「神田外語大学」を受験したいとおもっている者です。 韓国語の学科に進みたいのですが、なんの教科を集中的に、またどのように勉強したらいいのでしょうか? ちなみに学校は高校までのエスカレーターで私立です。 うちの学校は塾に行かなくても、っという学校なんですがやっぱり塾は行ったほうがいいのでしょうか? 成績は20/40点(一学期)です。

  • 【アンケート】学生時代とお仕事について

    はじめまして! 現在、学生時代と社会人になってからの違いや思ったことをレポートするために、 アンケートにご協力いただける【社会人経験のある方】を探しております。 お忙しいところ大変申し訳ございませんが、 下記よりアンケート回答にご協力いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします! <質問内容> 【質問1】現在あなたは仕事をしていますか?または、過去に仕事をしていましたか? ※なんらかの方法で収入を得ている(または得ていた)かどうかで判断してください。 (あ)現在仕事をしている (い)過去に仕事をしていた (う)仕事はしたことがない 【質問2】どのような形態で仕事をして(収入を得て)いますか?またはいましたか? ※複数回答可 (ア)正社員 (イ)契約社員/派遣社員 (ウ)パート/アルバイト (エ)フリーランス (オ)その他:「    」 【質問3】現在の仕事に満足していますか?または過去の仕事に満足していましたか? (I)満足している(していた) (II)満足していない(していなかった) 【質問4】その仕事は、どんな仕事ですか? (a)オフィスワーク系 (b)IT技術系 (c)医療介護系 (d)教育系 (e)営業販売系 (f)サービス系 (g)クリエイティブ系 (h)製造物流軽作業 【質問5】その仕事は、学生時代(大学,専門学校,高校など)に目指していたものですか?そうでない場合はその理由を教えてください (A)「はい」目指していた仕事の会社に就職することができた (B)「いいえ」目指していた仕事の会社に就職することができなかった (C)「いいえ」学生時代は、特に目指していたものがなかった (D)「いいえ」目指していたものが学生時代とは変わってしまった (E)「いいえ」学生時代と今では働く目的が変わったから (F)「いいえ」学生時代には現在の仕事を知らなかった (G)「いいえ」給与・福利厚生・安定面から考えて、目指していた仕事以外の仕事に就いた (H)その他:「    」 【質問6】学校を卒業した後初めて就職した会社に在籍していますか?また、転職された方は何回転職をしていますか? (1)在籍している (2)1回転職した (3)2回転職した (4)3回以上転職した (5)現在は会社に在籍していない(フリーランス) (6)その他:「    」 【質問7】今している仕事は、学生時代に目指していた仕事に近いですか? 転職された方は、転職の前後でどちらが目指していた仕事に近いか教えてください。現在お仕事をされていない方は直近の仕事について教えてください。 (か)学生時代に目指していた仕事に近い (き)学生時代に目指していた仕事とは違う (く)転職前の方が目指していた仕事に近い (け)転職後の方が目指していた仕事に近い (こ)転職したが、どちらも学生時代に目指した仕事に近い (さ)転職したが、どちらも学生時代に目指していた仕事とは違う 【質問8】仕事をはじめてから、自分のスキルを向上できるような支援が必要だと感じたことはありますか? (i)支援が必要だと感じたことがある (ii)支援が必要だと感じたことはない 【質問9】8で「支援が必要だ」と答えた方、どのような支援が必要だと感じましたか? 【質問10】学生時代に考えていた「仕事」と実際に働き始めて感じた「仕事」、 一番大きかったギャップを教えてください。 【質問11】自分の目指す仕事をするためには、学生時代にどういう支援があれば自分の目指す仕事ができたと思いますか? ----------------------------------------- <回答フォーム:コピペしてお使いください!> ※選択肢は該当する部分だけ残すようにしてください。  その他に当てはまる方は、「 」内にコメントを記入してください。 【質問1】 (あ)現在仕事をしている (い)過去に仕事をしていた (う)仕事はしたことがない 【質問2】 (ア)正社員 (イ)契約社員/派遣社員 (ウ)パート/アルバイト (エ)フリーランス (オ)その他:「    」 【質問3】 (I)満足している(していた) (II)満足していない(していなかった) 【質問4】 (a)オフィスワーク系 (b)IT技術系 (c)医療介護系 (d)教育系 (e)営業販売系 (f)サービス系 (g)クリエイティブ系 (h)製造物流軽作業 【質問5】 (A)「はい」目指していた仕事の会社に就職することができた (B)「いいえ」目指していた仕事の会社に就職することができなかった (C)「いいえ」学生時代は、特に目指していたものがなかった (D)「いいえ」目指していたものが学生時代とは変わってしまった (E)「いいえ」学生時代と今では働く目的が変わったから (F)「いいえ」学生時代には現在の仕事を知らなかった (G)「いいえ」給与・福利厚生・安定面から考えて、目指していた仕事以外の仕事に就いた (H)その他:「    」 【質問6】 (1)在籍している (2)1回転職した (3)2回転職した (4)3回以上転職した (5)現在は会社に在籍していない(フリーランス) (6)その他:「    」 【質問7】 (か)学生時代に目指していた仕事に近い (き)学生時代に目指していた仕事とは違う (く)転職前の方が目指していた仕事に近い (け)転職後の方が目指していた仕事に近い (こ)転職したが、どちらも学生時代に目指した仕事に近い (さ)転職したが、どちらも学生時代に目指していた仕事とは違う 【質問8】 (i)支援が必要だと感じたことがある (ii)支援が必要だと感じたことはない 【質問9】※コメントで記入してください 【質問10】※コメントで記入してください 【質問11】※コメントで記入してください -----------------------------------------