• ベストアンサー

鉄道についてアンケートです。みなさんの考えが知りたいです。

yochanjrの回答

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.2

とにかく急ぐのであれば当然(A)を選びますが、 この質問は特に急がないことを前提に(B)ですね。 15分程度であれば、ゆったり行きたいです。 1時間ならば、安い方法を選びます。 読書もできるし、居眠りもできます、そんな電車旅がしてみたい。

noname#157839
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1920円51分、2400円36分 は京成スカイライナーの新線開業前と後の数字です。自分としては、空港には2時間前に行くものだと思っていて、帰りは飛行機の到着時刻も予定通りとは限らないと思っていて、時間を短縮するのは、あまり意味がないかなと思っていました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 成田空港から上野まで 

    こんばんは。 友人と成田空港から上野まで行きたいと思っています。 京成電鉄が安くて便利と思ったのですが、どうでしょうか? 他にお勧めがありますか?(できれば安さを求めます。値段が数百円くらいしか違わないなら もう少し高いものです良いですがバスは遠慮したいです。) また、京成電鉄が上野まで料金を調べたのですが、 所要時間 1 時間 08 分 運賃 810 円 というのがあれば、所要時間 1 時間 05 分 運賃 1,380 円 特急料金1,200 円 合計 2,580 円というのもあり、所要時間が違うのに、なんでここまで料金が違うのかと混乱しています。 本当に所要時間 1 時間 08 分 運賃 810 円というのは存在するのでしょうか?

  • 鉄道博物館へのニューシャトル

    今度鉄道博物館へ行こうと思っています。 鉄道博物館へは、大宮駅からニューシャトルで1駅・乗車時間3分程度・180円だそうですが、この区間を歩くとどれくらいかかるのでしょうか? 近いようなら歩こうかと思っているのですが・・・。

  • 鉄道のお得情報についてです。

    鉄道のお得情報についてです。 日本全体の鉄道でいろいろな点で得(料金や所要時間)をすることをご存知の方は教えてください。 九州の田舎に住んでいますので、関東などがいいです。

  • 鉄道運賃に関して

    鉄道運賃に関して 定期券の区間A→Bより外の駅Cで下車をする場合、追加運賃はどのようになるのでしょうか? A→BとA→Cの差額?それとも初乗り含むB→C?

  • ロンドン<=>デュッセルドルフ 鉄道移動

    お正月デュッセルドルフ在住の友達の家に行こうかと考えています。 せっかく行くなら・・とついでにロンドンの友達のところにも寄るつもりで、 格安航空券を検索したところ、アエロフロートの(おそらく)底値49,800円がありました。 オープンジョーで両都市可能なのですが、フライトの関係上デュッセルの場合は 往路復路ともモスクワ1泊(9000円)になってしまうらしいので躊躇しています。 そんなわけで、いっそロンドン単純往復にして2都市間は鉄道移動にすれば・・ と思い立ったのですが、いろいろ検索しても鉄道のことがよく分かりません。 区間検索などのサイトも使ってみましたが、ヒットしませんでした。 (ユーレイルパスにイギリスが含まれないのはわかりました) 鉄道はないわけないと思うのですが、なにしろ初めてなので一体なにを どう始めればよいのかわかりません。 ドイツ滞在中はやはり列車で少し国内+ できればイタリアなんかにも足を伸ばしたいと思いますが、自分で捜した中では ドイツ+イタリアがセットになるパスなどはないようでした。 前置きが長くなりましたが、以下に質問をまとめます。 1.ロンドン-デュッセルドルフ間の鉄道はありますか。 あれば、おおよその所要時間と料金を教えてください。 2.ドイツとイタリアをまわるのにちょうどよい鉄道パスはありますか。 あればおおよその料金を教えてください。 3.ヨーロッパにあまり詳しくない人でも使える便利なサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 (期間はぜんぶで1/1~/12くらいの予定)

  • ロシアからポーランドへの鉄道

    来年2,3月にモスクワ、サンクトペテルブルグ、そしてワルシャワ旅行を考えています。 そのロシアからポーランドへの移動手段なのですが、サンクトペテルブルグのワルシャワ駅から鉄道で行こうと考えています。ロシアへの航空券とホテルは旅行代理店に取ってもらおうと思っていますが、鉄道の切符は代理店を通してもらうとどうしても高くついてしまうらしく、自分で駅の売り場で購入しようかなと考えています。その場合だと何日くらい前に取っておく必要があるのでしょうか?また料金は飛行機より安く抑えることができるのでしょうか?あと所要時間はどれくらいかかるのでしょうか? web上の情報が少なくてこまってます。よろしくお願いします。

  • 通勤定期券の区間変更について

    ICカード定期券の区間変更について質問があります。 このたび会社が移転することになりましたが、定期券の期限に残りがあります。 そこで区間の変更を行いたいのですが、 1.残日数が10日(1旬)を超えているとき 1) JR a駅 - JR b駅 から、 JR a駅 - JR c駅への区間変更  (同じ鉄道会社での区間変更) 2) A電鉄(私鉄) d駅 - A電鉄 b駅 から、A電鉄 d駅 - A電鉄 b駅(JR b駅乗り換え) - JR c駅  (現行の経路 + 別鉄道会社経路追加) この2パターンの場合は、残日数(10日単位) + 手数料210円 の払い戻しを受けた上で 区間の変更が可能であることは確認しました。 質問1 A電鉄 d駅 - A電鉄 b駅 から、B電鉄 d駅 - B電鉄 e駅(JR e駅乗り換え) - JR c駅  (現行の経路は利用せず、別鉄道会社経路へ変更) このパターンの場合は、上と同じ扱いになるのでしょうか? ・同じ扱いの場合、A電鉄で変更を依頼するのか、B電鉄で変更を依頼するのか、どちらになるのでしょうか? ・別の扱いの場合、どのようにすればよろしいでしょうか。 2.残日数が10日を切っているとき(払い戻しの対象とはならない場合) 質問2 現在利用しているICカード定期券(SUICA定期、PASMO定期など)に、何日か残っている 状況で新しい区間で定期を購入する形となると思われます。 ICカードをもう一枚購入すれば無駄が無いのですが、1枚でまとめたい場合、 残日数が残っていても、そのカードでの追加購入が可能になりますでしょうか。 その際に手数料は発生いたしますでしょうか。 もしくは磁気定期券を購入し、ICカード定期の残日数が無くなった時点で 磁気定期券をICカードへ引き継ぐ処理を別途行わなければならないのでしょうか。 分かりにくい説明で申し訳ありません。 分かる範囲で結構ですので、ご回答をいただけると助かります。 何卒お願いいたします。

  • 仁川から安東へ移動

    仁川から安東へ移動の手段で鉄道(ムグンファ号)があると聞きました。 時刻・所要時間・料金などご存知でしたら教えてください。  待ってます。

  • 関西や中部の鉄道が天国なのは何でですか?

    JR東海エリア (東海道)豊橋~名古屋間 距離73キロ 正規運賃1320円 (往復切符1540円)  新幹線変更券 片道 平日510円 土日390円 在来線新快速電車 所要時間48分 新幹線 所要時間 ひかり19分 こだま22分 車両は在来線は313系オール転換クロスシート車両 (東海道)名古屋~岐阜間 距離31キロ 所要時間17分 運賃470円 (中央) 名古屋~多治見間 距離37キロ 所要時間32分(特急は21分) 運賃670円  車両は313系転換クロスシート車両、313系グレードアップ型8000番台オール転換クロスシート車両(カーテン付) JR西日本 (東海道) 京都~大阪間 距離43キロ 所要時間28分 運賃560円 車両 223系または225系オール転換クロスシート車両 (東海道) 大阪~三ノ宮間 距離32キロ 所要時間21分 運賃410円 車両 223系または225系オール転換クロスシート車両 (阪和) 天王寺~和歌山間 距離62キロ 所要時間58分 運賃860円 車両 223系転換クロスシート車両 中部~関西 JR東海シャトルきっぷ 大垣→京都間 往復4610円 大垣→新大阪間 往復6230円  関ケ原→京都間 往復3700円 関ケ原→新大阪間 往復5570円 ※米原⇔京都・新大阪間は新幹線利用可能。  で関東はといえば 東京~横浜間(東海道線) 28キロ 所要時間28分 運賃470円 車両E231系またはE233系オールロングシート(一部クロスシート車両) 東京~大宮間 (東北線) 31キロ 所要時間35分 運賃550円  車両E231系またはE233系オールロングシート(一部クロスシート車両) 東京~千葉(総武快速線)39キロ 所要時間41分 運賃640円 車両E217系(一部クロスシート車両) ホームライナー (東海道) 名古屋~大垣間  681系または683系 しらさぎ車両 ライナー料金320円 関東 (東海道) 東京~小田原間 湘南ライナー 185系または215系 ライナー料金510円 なんでこんなに中部や関西は鉄道天国なんですか?

  • 北京→上海を鉄道で移動

    こんにちは。 来月中旬くらいに、北京と上海を十日間くらいの日程で旅行したいと思っています。交通費&宿泊費の予算は10万円と多くないので、中国での国内移動は鉄道を考えています。料金&所要時間、チケットの買い方をご存知の方は教えてください。 また、安いツアーがあればそのほうがいいと思っています。おすすめのツアーはありますか。