• 締切済み

新築マンション購入でフラット35を利用する場合につなぎ融資が発生する条

新築マンション購入でフラット35を利用する場合につなぎ融資が発生する条件について質問です。 つなぎ融資についてネットで調べたのですが、注文住宅の一戸建てに関する例が大半で新築マンションに関する例が少なかったので少し混乱しています。 明確に発生する条件としては、 ・フラット35のローン契約が遅れて、マンションの引渡し(残金支払)に融資実行が間に合わなかった場合 が上げられるかと思います。 ただ、新築マンションの売主との契約順は以下の順序では?と思っており、 ・残金支払 → 引渡し → 所有権登記 → 抵当権登記 フラット35からの融資のタイミングは抵当権登記後になるのでは?と思っているので、 残金支払のタイミングでフラット35の融資実行が行われないことになってしまいます。 新築マンションでフラット35を利用する場合は、必ずつなぎ融資が発生することになるのでしょうか? (売主が代理受領を認めない場合) それとも、私の考え自体が誤っているのでしょうか?(フラット35でも売主の残金支払のタイミングでつなぎ融資なしで融資される?)

noname#229995
noname#229995

みんなの回答

回答No.2

フラット35だろうが、普通、契約時に手付を支払い、金消後に、保存登記、抵当権登記、決済、引渡は同日。新築マンションでつなぎ融資と言う事はあまり無いですよ。新築マンションはデベロッパーや売主が建築費を負担して建設するわけですから、注文住宅とは違います。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.1

フラット35の場合、「登記申請の確認」だけで融資しますので、つなぎ融資はほとんどしませんね。どちらかといえば仲介物件の決済と同じ段取りで、「同時実行」でしますよ。 また売主にもよりますが、提携ローン扱い(売主が登記保証をする)で融資をする場合があります。そこでよければつなぎ融資はまったく発生せず、 残金支払 → 引渡 → 住所移転 → 所有権保存登記等  となります。 あと、一般的な決済の方法ですが、SBIなどは司法書士に融資実行のタイミングをゆだね、 司法書士が登記書類の完備を確認した時点で、買主(融資申込人)の指定口座に入金をし、 それを売主に入金して、売主が入金の確認をしてから登記をするというスタイルもあります。 代理受領になる場合、普通は抵当権設定登記の確認をするので、こちらのほうが大変です。 流れとしては、  登記申請 → 登記申請確認 → 融資実行 → 引渡し になります。 売主の意向よりも金融機関の対応によりますので、代理受領自体認めてない場合がありますので、ここは双方の確認が必要です。 つなぎ融資は住宅金融公庫時代の「登記済みの謄本」での確認で融資する場合なので、 今現在使うものとしては、「財形住宅融資」があるぐらいです。

関連するQ&A

  • フラット35つなぎ融資について

    フラット35つなぎ融資について SBIモーゲージのフラット35で住宅ローンを申請しました。 建売新築一戸建てで現在建築中です。 審査は通ったのですが、売主側から適合証明がでるまで時間がかかるので、 引渡し日からSBIの融資実行までのつなぎ融資が必要だと言われました。 売買契約書にもその旨記載されていると。 しかし、SBI担当者からは建売のつなぎ融資は実施していないとの回答でした。 契約書には「つなぎ融資を利用して支払う」という記載と同時に、 融資申込先に「SBIモーゲージ」と記載されています。 融資申込先がつなぎ融資不可のところにもかかわらず、「つなぎ融資を利用して支払う」 という記載には矛盾も感じるのですが。。。 他銀行ローンからつなぎ融資として借りてしまうと、物件にその融資先の 抵当権が設定され、抵当権第一位が条件のSBIは利用できないそうです。 この場合、他の融資申込先を探すしかないのか、あるいは つなぎ融資をSBIで受けるなんらかの手段があるか、 など、より良い方法を教えていただけないでしょうか。 困っております。よろしくお願いします。

  • フラット35つなぎ融資について

    フラット35つなぎ融資について SBIモーゲージのフラット35で住宅ローンを申請しました。 建売新築一戸建てで現在建築中です。 審査は通ったのですが、売主側から適合証明がでるまで時間がかかるので、 引渡し日からSBIの融資実行までのつなぎ融資が必要だと言われました。 売買契約書にもその旨記載されていると。 しかし、SBI担当者からは建売のつなぎ融資は実施していないとの回答でした。 契約書には「つなぎ融資を利用して支払う」という記載と同時に、 融資申込先に「SBIモーゲージ」と記載されています。 融資申込先がつなぎ融資不可のところにもかかわらず、「つなぎ融資を利用して支払う」 という記載には矛盾も感じるのですが。。。 他銀行ローンからつなぎ融資として借りてしまうと、物件にその融資先の 抵当権が設定され、抵当権第一位が条件のSBIは利用できないそうです。 この場合、他の融資申込先を探すしかないのか、あるいは つなぎ融資をSBIで受けるなんらかの手段があるか、 など、より良い方法を教えていただけないでしょうか。 困っております。よろしくお願いします。

  • 銀行住宅ローン、新築マンションで引渡日に融資実行するにはどうしたらいい?

    新築マンション購入で当初公庫利用でしたが、途中で公庫より金利の低い都市銀行の長期固定に切り替えました。 本審査OKの連絡はもらってますが、建物引き渡しが3ヶ月ほど先でまだ日にちが確定していないため金消契約は行ってません。 公庫や提携ローンを利用しない場合は引渡日=残金支払日=融資実行日となり、つなぎ融資を行わなくて済むのですが、そのためには引渡日に融資実行できるように金消契約を行わなければなりません。 銀行の担当者に「引渡日が決まったらいつでも金消契約できます。契約時に抵当権設定用の新住所での住民票と印鑑証明をもってきてください。」と言われました。 転入届は引き渡しを受けて実際に引っ越してから出すものですよね? なので引き渡し前に行う金消契約時に新住所の住民票は出せないと思うのですが。。 その旨銀行担当者に聞いてみたところ「抵当権設定は現住所の住民票でもできるけど、引っ越して新住所に変わったら住所変更の手続きをしなくちゃならないんですよ。住所変更手続きには手数料がかかるからもったいないですよ。」と言われました。 また、「抵当権設定は保存登記が終わらないとできないのですが、それは大丈夫ですか?」と聞かれたので、マンション担当者に聞いてみたところ「保存登記がされるのは引き渡しの直前で、もうちょっと引渡日近くにならないと分からない」とのこと。 銀行からは融資実行まで最短でも契約日から3営業日が必要と言われてます。 何だかいろいろ聞いたのはいいけれど、おかげでいったいいつ何をどういう順番で手続きを踏めばいいのか分からなくなってしまいました。 どなたか、詳しい方いましたら教えてください! よろしくお願いします!

  • 新築マンションのつなぎ融資

    1月末完成の新築マンションに2月に入居しました。 財形住宅で融資を申込みしたので、つなぎ融資を利用しました。説明会の時に登記は4月上旬になると司法書士から聞いていたので問い合わせをしたところ、不動産会社からの書類が届くのが遅れてこれから登記するので4月末ぐらいになると言われました。登記が済まないと融資実行にならないので、つなぎ融資の期間が長くなってしまいます。遅れた期間の利息は不動産会社に請求出来ますか?又、今回いろいろ調べていた所、そもそも、新築マンションの場合は、代理受領を業者にすればつなぎ融資をしなくても良いみたいなのですが本当ですか?

  • フラット35つなぎ融資について

    SBIモーゲージのフラット35で住宅ローンを申請しました。 建売新築一戸建てで現在建築中です。 審査は通ったのですが、仲介不動産から適合証明がでるまで1ヶ月 かかるので、引渡し日からSBIの融資実行までのつなぎ融資が必要だと 言われました。 この場合、(不動産会社の)提携ローンに組み替えたほうがいいのか、 つなぎ融資をSBIで受けるなんらかの手段があるか、 あるいは提携銀行ローンからつなぎ融資として借りて、 SBIのフラットを利用できるのか、 などより良い方法を教えていただけないでしょうか。 困っております。よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入(融資実行から数日後の引き渡し)

    中古マンションの購入を決め、売買契約を済ませて12月引き渡しの予定で動いているのですが、少々心配な点がありますので質問させていただきます。 売買契約自体は8月に済ませてあるのですが、売主側の都合で(転居先が12月完成予定の新築マンションなので、それまでの間は物件を引き渡しできない)12月まで待つことになっており、未だに金消契約もしておりません(銀行のローン本審査は8月の段階で通っております)。現状でお金が動いたのは、8月の売買契約時に支払った手付金のみになります。 こちら(買主)の融資実行日が12月20日、先方(売主)の新築マンション融資実行日が12月21日らしいのですが、売主側の新築マンションの入居開始日が早くても12月22日なので、こちらへの物件引き渡しは12月23日にしてほしいというお話で売買契約をしております。 上記の理由で、こちらの融資実行日から物件の引き渡し日まで3日ほど間が空いてしまうのですが、特別に問題はないのでしょうか?融資実行からの3日間がとても心配になってしまったので、注意したほうが良いことなどありましたら、教えていただければ幸いです。初めてのマンション購入でわからない事が多いため、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現金での新築マンション購入時で

    この度新築マンションを購入します。値引き後の金額2500万をキャッシュで支払います。 すでに100万の手付金を支払い,契約も完了しています。あと残金2400万を振り込んで引き渡しになるのですが,不安な点が2点あります。 契約時に説明されたのですが, ・支払は金融機関からの振込になるので,領収書は発行できません。ということ。 もう一点は ・今は,権利書(登記書)というものがなく。何ケタかの番号を書いた紙だけです。ということ。 現在も分譲マンションに居まして,権利書というものがあるのですが。購入するマンションが何もないということでは,何か不安です。自分のものになったというのは,どういうことでかくにんできるのでしょうか。支払った証明になる領収書もなくてよいのでしょうか。 購入するマンションはすでに完成済みで,もう9割ほどが入居済みです。 3月中に残金振込&引き渡しということになっています。よろしくお願いします。

  • フラット35のつなぎ融資について

    現在HMと着工前打ち合わせの段階です。 ローンはフラット35です。(内定済み) フラットの場合、家が完成して審査が通ってから融資されますよね?そうなると土地の決済が間に合いません。そこでHMからつなぎ融資というかたちで土地代を金利5%、フラット融資決済後に一括にて返金という条件で借り入れる事になりました。(今回フラットを使用する銀行がつなぎ融資を取扱っていないため) もし着工~引き渡し前までにHMが倒産した場合フラットのローン&つなぎ融資代金はどうなるのでしょうか?現在までに支払った額は契約金30万円、土地手付金25万円です。着工金や中間金は今回お願いするフラットの銀行がつなぎ融資を取り扱っていないため最後に一括でいいとのことです。 もし倒産してしまった場合、家が完成されるのも未定になってしまうと思います。その間つなぎ融資の金利5%分は払い続けるのでしょうか? 富士ハウスが倒産し家はまだどうなるか未定なのにローンだけがはじまってるなど恐ろしい話を聞くので怖くなってしまいました。 勉強不足なうえ、分かりづらい文章ですがどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 住宅完成保証制度は入ってないとのことです。

  • 新築マンション購入に伴う登記は、すべて義務なのでしょうか?

    新築マンション購入に伴う登記費用を節約したいと思っての質問です。 5,000万円弱の物件で、うち89%をローンで返済予定です。ローンはGE Moneyのフラット35を検討中で、今月末には融資の契約をする予定です。 最終見積もりではありませんが、住宅販売会社の計算書には表示登記、所有権保存、移転登記、抵当権設定登記で計約60万円となっています。いろいろ調べましたところ、一般的に登記費用として以下のものがかかりそうです。 1.抵当権設定登記の登録免許税 融資額の0.1% 2.(建物の)所有権保存登記 固定資産税評価額×0.15%(マイホーム特例の税率) 3.土地所有権移転登記(敷地権) 固定資産税評価額×?%(マイホーム特例の税率0.3%?) 4.表示登記費用: 土地家屋調査士が測量、図面を作る費用(ただし、表示登記の登録免許税は無税) 5.司法書士への報酬 質問ですが、上記項目1~3の中で (1)義務ではないものはありませんか? 例えば更地に建物を新築した場合は、「表示に関する登記」は義務であるが、「権利に関する登記」は義務ではないと聞いたことがあります。 (2)もし義務でないものがあって、手続きをしなかった場合に将来困ることはありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 土地購入後、新築建設に伴う 登記作業

    この度、土地を購入後、新築を建設する予定です。 その際の登記作業をできるだけ自分で行いたいと考えております。 土地購入費用  650万円 建物建設費  1800万円 土地の購入は建物着工直前に精算する予定です。 住宅ローンは2400万円を融資してもらう形で、つなぎ融資はなく、着工と同時にローン支払いを 開始する予定となっております。 このような場合は、どのように登記のスケジュールになるのでしょうか? 全くの無知で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 私的には、 土地の所有権の登記のタイミングと その土地に対する抵当権の設定の登記のタイミングの順序がよくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。