• 締切済み

皆様いつもありがとうございます。新築し数年経つのですが冬場の電気料金が

皆様いつもありがとうございます。新築し数年経つのですが冬場の電気料金が高い割りに暖かさを感じれない為別に暖を設けたいと思うのですが皆様経験上でも構いませんのでお教え下さい。北陸地方在住です在来工法にて断熱はグラスウールです。1階リビング、ダイニング、キッチン合わせ24畳です、リビング階段と吹き抜け7畳があり新築時工務店の反対を押し切り床暖房にエコヌクールピコを入れました(エコキュートとは別ユニットにて)冬場は24時間入れっぱなしです。朝のみエアコン併用です。やはり吹き抜け、リビング階段であまり暖かく感じない状況です、電気代金は割引等で安くなってますが40,000円位支払いしております。そこで蓄熱式暖房をと考えたのですが工務店いわくFF式ヒーターの方が良いと言われるのですが実際のところどうなのでしょうか?当方としては床暖をタイマーにし暖を追加し電気料金が少し安くなり暖かければ助かるのですが1番良い方法はなにかと思いまたFF式及び蓄暖どちらが良いか皆様のご意見お願い致します。

みんなの回答

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.5

蓄熱暖房の床補強ですが、もちろん後からでも可能です。私も蓄熱暖房かFFヒーター(実際にはペレットストーブも考えましたが)のどれかを入れようと思いハウスメーカーに確認しました。簡単に言うと床下にもぐってつっかい棒を入れるとのことです。 でも結局はFFヒーターにしました。妻が極端な寒がりですので暖房能力が高く便利なものにしようと言うことになったからです。蓄熱暖房の暖房能力は7kWタイプでも3400Wと8畳用ファンヒーター位しか無かったので、設備費が一番高いのに能力が数字の上では一番低かったので不安になりやめました。燃料費も蓄熱の方が高くなりそうなのも要因の一つです。 床暖の使用法を変えても蓄熱暖房入れるなら電気代はあまり変わらないと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.4

> 割引等で安くなってますが40,000円位 オール電化にしても高すぎですね。 北海道でもリビングに蓄熱式(深夜電力)+全部屋(トイレや廊下含む)にオイルパネルヒーター(季節限定の融雪電力)を付けて、薄手の長袖でも平気なくらい暑いして、4万円いくかいかないかですよ。 蓄熱式暖房だけだと2万円程度です。 まずは電力会社に相談して契約形態見直してはどうでしょう。 > 床暖をタイマーにし暖を追加し 床暖は暖まるまで、時間がかかり電力を消費するので、下手に何時間もOFFにするよりも低温で24時間使った方がいいかもしれません。 もしくは大型の暖房入れて、床暖を止めてしまう。 断熱がしっかりしているなら、北海道の厳冬期の数日以外は大型の蓄熱式暖房1台だけでも十分に温かいです。 蓄熱式暖房は物凄く重いです。比較的小さいの(8帖用)でも100kg超えるので、場合によっては床の補強が必要です。 床暖があるのなら、床暖のパネルやパイプを潰さないようにしないと。 そこをクリアすれば設置もメンテナンスも簡単ですが。 温かさでいえば、「炎の見える」ストーブの方がいいですね。 蓄熱式は部屋全体がほんわかと温かいけど、物足りないです。 夜中に貯めた熱を放熱するだけなので、好きなときだけ瞬時に温めるとかは苦手です。 強制放熱式なら熱があるうちは高温の風をだせるけど。 逆にスイッチを切っても熱が残っていると僅かずつ放熱しまて暑いです。 前日から予測してスイッチを切るか窓開けるしかない。 床暖をメインで、補助暖房をと考えるなら蓄熱よりもストーブの方がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちは中部ですが冬は平均-5℃くらいになる寒冷地です。 20畳のリビングのうち12畳くらいが吹き抜けでリビング階段です。 ここに7kwの蓄熱暖房一台と200Wのエアコンのみ使用で、快適に過ごしています。 エアコンは朝と深夜時間帯のみ使っています。 これで大体冬の電気代は2万5千円くらいですね。(オール電化) 蓄熱暖房は24時間暖房です。 冬のシーズンの最初につけたら春までつけっぱなしです。 そのため、家を一度暖めたら冷やさないので吹き抜けでも割りと暖かいです。 そこが床暖房と違うところだと思います。 電力は深夜時間帯に蓄熱するので電気代もお得です。 ただ、他の方も書かれていますが蓄熱暖房は事前に床下の補強が必要なので いまから設置すると床を剥がして補強までしないといけないです。 うちも木造在来で高気密高断熱ではないですが、寒冷地で吹き抜けを作るにあたって 断熱材は一番厚みも密度も高いものを入れてもらいました。 また、窓はペアガラスのLow-Eで、気密性の低い引き違いのサッシは使わず、 窓はすべて縦滑り出し窓にしました。(バタンと閉じてレバーで締めるタイプ) 吹き抜けに天井扇は必須です。 それと給湯器以外に深夜電力機器を使用している場合はオール電化の契約方法も よく検討しないと同じ設備機器でも契約方式によってかなり基本料金に差が出てきます。 オール電化に不慣れな工務店等だとベストな配線を提案してくれない場合があるので 電力会社に相談したほうがいいです。 まぁ、これらは新築時にしないと難しいことばかりですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは、この冬場だけリビング階段をのれん等で塞ぎ、 吹き抜け部に布を張ってみてはいかがでしょう。 みなさんインテリアも兼ねて工夫されていますので 一度、ネット検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.1

 オール電化でしょうか、それにしても4万円の電気代は高いですね。吹き抜け、リビング階段と冷える要素が重なっているようです。グラスウールは何K何cmでしょうか。断熱もあまりよくないのかも知れません。気密性能も関連してきます。床暖はその箇所だけなので、全体を暖かくというのは無理でしょうね。  当方は東北北部、新築時蓄熱暖房を導入しました。非常に快適です。とはいえ物自体がかなり重いので、事前に計画し床の補強を行ったうえで設置しなければいけないものです。したがって工務店はFFを、とすすめているのでしょう。床の補強や蓄暖自体の値段を考えていくと、FFを設置するほうが手軽なのでは?。電気代以外に石油代が余計にかかってしまいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リビング吹き抜けの家の暖房機器について

    リビングに吹き抜けのある家の新築を計画中ですが、設置する暖房機器について悩んでいます。 ・東北地方 ・1階のLDKは20畳 ・2階に吹き抜け続きで8畳ほどのセカンドリビング ・シーリングファンは設置予定 業者からはフル暖エアコンを勧められていますが、フル暖エアコンで十分暖まるのか、経済的なのか、少し不安があります。普通にFF式ファンヒーターの方がよかったりするのか、おすすめの暖房方法など、リビングに吹き抜けを設けた場合の暖房方法に関して、皆さまの色々なご意見をお待ちしています。

  • 蓄暖と床暖で迷っています。

    住宅の暖房でとても迷っているので、アドバイスお願いします。 LDK1室30畳以上の広さで、一面タイル張りに電気式ヒートポンプの床暖プラスエアコンにしようか、蓄暖にしようか迷っています。 電気会社に問い合わせたところ、電気式床暖の場合寝る時に切らないで弱くでも入れっぱなしにしておいた方が電気代がかからないといわれました。 その場合、冬の間床暖は入れっぱなしでとても寒い日はプラスエアコン なのと、蓄暖を大きいのを2台と小さいのを1台入れるのは、電気代は変わらないと言われ・・・(蓄暖大1台1ヵ月1万円と言われました) 最初のコストは床暖の方がかかりますよね? 床暖と蓄暖、両方良い所と悪い所 考えれば考えるほど、調べれば調べる程迷ってしまいます。 床がタイル張りで、電気式ヒートポンプ もしくは、タイル張りで蓄暖の住宅にお住まいの方 経験話など聞かせて下さい。 蓄暖にお住まいの方、床のタイルは少しでも温まるものなのでしょうか? 冷たいままなのでしょうか? ちなみに、住まいは北陸です。 冬季の間、寒い時で最低気温はマイナス2度ほどです。 乱文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • オール電化の暖房 フル暖エアコン?

    以前にも、質問したものです。 40坪の高気密・高断熱オール電化で、山形県に8月に新築しました。 先日、2階の暖房能力が足りないことが判明、 6KW相当の暖房器具を必要となったのですが。 工務店では、ナショナルのフル暖28を1台薦めてきました。 確かに、良い性能のエアコンであり、ランニングコストも安く6KWもですのですが。 問題は、2階がプライベート空間だと言うことです。 階段はリビングから上がり、まずホールになります。 そして、寝室8畳ほど(格安エアコン2.2がついてます)そして子供室12畳ほどです。 今は、階段からのコールドドラフトで1階も冷え気味です。 (1階には、床下土間蓄熱暖房14.5kwほど入っています。) 工務店では、その子供室に「フル暖を入れ朝7時から夜11まで稼動させれば 十分2階も快適になります、コールドドラフトも抑えられます」と言います。 私は、果たして1っ箇所子供室に入れては、まだ3歳の子供1人で、特に使う頻度も少ない子供部屋。そこが暖まってから、ホールや寝室が暖まるというのでは、ロスな部分が多くなるように感じられるのです。 私の案では、ホールに3kwの蓄暖(配線は予備でつけてもらっていました)子供室に高性能エアコン2.5(白くまくんEシリーズ)を、足りない稼働。 と、考えたのですが。 いかがなものでしょうか。 費用は工務店が19万負担。私の案で行くと差額をうちで負担です。 エアコンの寿命は蓄暖より短いですよね。 しかし、私の案では「ランニングコストが高くなりますよ」 と、工務店に言われるのですが。 素人では、判断に限界がありまして、とても悩んでいるところです。 よろしくお願いします。

  • 新築で購入した家の電気料金の補償

    RC-Zの分譲住宅(オール電化)を札幌で購入し、作年9月より住んでいます。18棟ほぼ同じタイプの家が向かい合わせに建っており、間にある敷地は共有スペースでロードヒーティング敷設してあります。 問題は、購入時に営業マンから説明された暖房料金、ロードヒーティング料金と実際にかかる電気料金が違うということです。18棟もあるので、営業マンの説明にばらつきがありますが、全員に共通するのは、説明より高いということです。 まず、暖房料金がかかりすぎるため、ロードヒーティングを使う余裕がなく、共有スペースのロードヒーティングはほぼ機能していません。 私有地のため、市の除雪はもちろん、町内の排雪も入りません。ロードヒーティングは、個別契約にされていて、個別で切ることができます。 ロードヒーティングは、だいたい月5千円と説明された人が多いのですが、それでは基本料金にも足りない状態で、基本料金のみ払って、使用しない(できない)という月もありました。今さら知らされた札幌の降雪量をもとに試算した一冬にかかるロードヒーティングの電気料金は、5万円強でした。 暖房は、電気温水床暖房です。広告には、「冬場で平均1万円を切る月もある」と書いてあるそうです。 実際に、今年の一月にかかった電気料金は、 一般電灯1万5千円 床暖房 3万円 ロードヒーティング 1万5千円  計6万円 床暖房はこれで、他の家より安いと言われています。 暖房は、札幌4・5月でも必要なので、一冬でかなりの金額になります。 北国ですので、暖房、雪問題は非常に重要で、今の状況続けるのは難しいし、納得がいきません。月数万円のオーバーも、長い先を考えればかなりの金額になり、人生プランに関わってきます。 現在、住民で電気料金の補償を工務店側と交渉していますが、話し合いではまとまらないように思われます。現段階では、とりあえず、今期のロードヒーティングの基本料金の一部を返還してもらいました。 この工務店の物件は、電気料金の他、建物自体にもクレームが多く、修繕ばかりで、入居後も業者の出入りが多いです。 たぶん、話し合いではまとまらないので、最終手段として簡易裁判所を利用することになるかもしれません。そうなると、法的根拠が必要となるらしいのですが、具体的にどのようなものが有力な証拠となるのか教えていただきたいです。 また、住宅トラブルでいろいろ調べましたが、「電気料金の補償」という相談は見つけることが出来ませんでした。果たして、「電気料金の補償」は可能と思われるかどうかも、見解をいただきたいです。 ここの工務店は、現在もどんどん物件を建てています・ 電気料金に関して虚偽の説明のまま販売を続けるようであれば、被害者が増える一方です。

  • 床暖房の電気代

    電気式の床暖房で困っています。 家をリフォームし床暖房電気式をつけました。 家具を置いたりするところにはいらないとリフォーム会社から言われ リビングの一部真ん中だけにあるようです。 その上に直に座っていると確かにあったかいのですが、なんせ合わせて10畳ほどのキッチンとつながったリビングの2~3畳ほどしかないので、全然部屋中暖かくなくて、エアコンに、石油ファンヒーターをつけてます。 私たちのイメージでは床暖があれが部屋中ぬくぬくで、他の暖房器具はいらなくなると考えていました。電気代がないときより1万円以上高くなっていました。使ってる頻度としては日曜は12時間以上、平日は4時間ぐらいです。電気式の床暖房は暖かくないのですか?こんなに電気代がかかるものなのでしょうか?教えてください。

  • オール電化住宅での後付け暖房機器

    こんにちは、こちらでの質問は初めてです。 9月に新居が完成しました。オール電化住宅なのですが、最近寒さも日に日に厳しくなり暖房方法に悩んでいます。 我が家はキッチンにIH、給湯にエコキュートを使用しています。 今現在の暖房方法はエアコンとオイルヒーターを使っています。 オイルヒーターは先月購入したのですが電気代の料金にびっくりしました!!そんなに入れっぱなしで使っていないのですが先月の倍くらいかかっていました。 時を同じくして義兄の家も新築したのですが、こちらはリビングに蓄熱式電気暖房を設置していました。 まだ引っ越してないのでどのぐらいの暖かさなのかわからないのですがこちらは夜間電力を利用できるので24時間使用し続けてもうちの電気代と変わらないようです(こちらの過去の質問で調べてみました) なので蓄熱式電気暖房を後付になりますが、購入したいと思っています。 蓄熱式電気暖房の購入を検討されている方の質問はだいたい新築時につけたいとか他の暖房方法で迷っているって内容が多いので新たに質問させていただきました。 後付では思ったより大変なのでしょうか。新築時に取り付けるより設置費用等かなり高額になってしまうものでしょうか。 我が家のリビングはキッチン込みで17畳、あと畳コーナーが3畳で合わせて20畳程になります。吹き抜けなどはないです。階段もリビングインではありません。高気密高断熱住宅です。 この部屋に合う蓄熱式電気暖房機の機種、またコストがあまりかからない暖房方法などございましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 蓄熱暖房器購入検討中

    昨年、高気密、高断熱ではない次世代省エネクラスの家を建てましたが、蓄熱暖房の購入を考えています。今現在、LDKに電気式床暖はついているのですが、使用時間が長くなればなるほど電気代がかさみ、少々寒くても日中は我慢してつけていません。そこで蓄暖を購入しようか迷っていますが、高高住宅ではない我が家で暖かいのか現在使っている方、詳しい方教えてください。 LDK16畳、あわよくば続き間の和室6畳まで。よろしくお願いします。

  • 床暖の施工で迷っています

    今度、家を新築するのですが、標準装備では床暖がついていないため、オプションでつけようと思っています。 工務店にその旨を伝えましたら、ガスの床暖になるそうです。LDKが20帖で仕切りはありません。オープンキッチンで対面式ではありません。キッチンとダイニングで8帖程です。 床暖の施工はだいたい24万ぐらいと言われました。しかし、ダイニングとリビングで分けて施工するとプラス20万と言われました。あまり施工面積は関係ないようなのです。ですから、リビング・ダイニングを続けて1面で施工すると、一番安く上がるのですが、やはり切り替えができないと不便でしょうか?他の暖房器具との併用は考えていません。できれば床暖だけで過ごしたいと思っています。 みなさんはどのように使われていますか?よかったら教えてください。

  • 蓄熱式暖房機 メーカーからの熱効率計算で2台必要と言われましたが・・・

    こんにちは。皆さんに質問です。 家を新築するに当たって、冬の暖房器具で蓄暖を検討しています。そこで、2社に熱効率の計算を依頼し、我家に○kwの蓄暖が何台必要か出してもらいました。 A社 リビング  3kw 1台       ダイニング 5kw 1台 B社 リビング  3kw 1台    ダイニング 6kw 1台 暖房箇所はLDKです。 Lは1階9畳・天井高3m  DKは中2階13畳・天井高2.4m LとDKの高低差は140cmです。 LとDKの間に約15m2の吹き抜けがあります。 DK内に2階に続く階段があります。 木造在来で、高高住宅ではないです。 私はてっきり7kw1台でLDK全て事足りると思い込んでいたので、ちょっと結果に凹みました。 しかもダイニング側に蓄暖を置くのは、家具の関係でちょっと厳しいんです。リビングに7kw1台置く場所は確保してあります。 (LとDKの高低差の壁部分に埋め込みます) そこで質問なんですが、メーカーが出してきた見積もり計算を無視して、7kw1台設置に踏み切って良いのでしょうか?入れる意味はありますでしょうか?2台設置は初期投資が痛いので(涙) メイン暖房とは考えておりません。朝起きて、寒くない程度の効きがあったらいいと思ってます。 もし蓄暖が駄目なら床暖を入れる事になってます。 長文になってしまいましたが、ご回答宜しくお願いします。  

  • 暖房にはガスと電気のどちらが料金がとくでしょうか。

    木造一戸建(150m2)です。15畳のリビング(1F)の暖房にエヤコンとガスファンヒーターとどちらが料金的に特になるか知りたいのですが  ガスは13A年ガスです。  電気は一般の100V専用です。 エヤコンは特に暖房時には効率が低くなるとききます。  計算には分けてもよいと思いますが 加湿器の電気料金がかなりかかりそうです。(電気でお湯を沸かして蒸気にするのですから) 場所は関西地区で冬季最低気温は0度以下になることはありません。 現状朝はガス、あとは電気を使っています。  光熱費が20.000/月以上になるので何とか節約になる方法を知りたいとおもいます。 よろしくお願いします。