• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車違反の黄色い切符をはられてしまいました。)

駐車違反の切符をはらったら、関係書類は届くの?早く出頭すべき?

satsumanobuniseの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

黄色い切符を張られたのは車の所有者ではなく運転してそこに駐車した人に対してであって、それを無視するということは後で捜査されて違反者の名前がわかった場合は強制捜査をされるおそれがある。反則切符というのは任意に反則金・反則点制度を受け入れた人に対して「いわばサッカーのレッドカードみたい」なもので前科にはならないけど、ずーっと無視していると最悪の場合は警察は裁判所に逮捕状の請求をするはず。だいたい年に1回くらい新聞の三面記事に「駐車違反をして再三の呼び出しに応じない違反者に逮捕状を請求して逮捕した。逮捕された違反者は違反事実を認めたので反則金を支払い即時釈放された」という記事が載っていました。無視しているかぎり絶対支払いの納付書なんて送ってくるはずがない。車検が通らないのは陸運局に通知するから。法律に基づいて条例などで決めたのでしょう。黄色の切符にしちめんどくさい内容が書いてあるのは「無免許や点数が足りない人や免許停止処分中の人」が替え玉を買収したりして警察に誤認処理をさせる恐れがあるから。駐車違反というのは車から離れて運転してきた人が見えないからですよ。違反者が車のそばにいるばあいを普通の駐車違反、黄色の切符は違反者が車からそこいらにいない場合に貼るだって。長すぎる場合はレッカー移動をされて余計な金まで払う羽目になる。 いやな思いをするよりも二度とこんな目に遭わないようにした方が万に一つでも逮捕されるという不名誉よりもいいと思います。法律の裏道を綱渡りで行くようなことは勧めません。とんでもないことにならないようにしましょう。

kcm63391
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 主人に話したところ、明日にでも警察に出向いてこい とのことだったので、行ってこようと思います。 ちょっとの間ならという甘い考えはよくないですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駐車違反について

    ファーストフード店の前で駐車違反の黄色い紙が貼られてました 「放置車両」で、「指定」「駐車禁止」となってました。 このサイトで検索してみたら・・・ 警察署に出頭すると反則金を払い免許に加点されるそうですが、 出頭せず送られてくる振り込み用紙で、放置違反金を払うと 免許には加点されないが次回の車検は通らないと書いてありましたが 出頭せず支払うだけの方がいいと思っていたのですが 次回の車検が通らないと困るので やはり警察に出頭して支払った方がいいのでしょうか?

  • 駐車違反について

    今日ファーストフード店の前にエンジンかけたまま車を10分くらい 停めていたのですが、駐車違反の黄色い紙が貼られていました。 紙の裏に反則金と放置違反金と2つの事が書いてありますが 警察に出頭すれば、反則金だけ払えばいいのでしょうか?

  • 駐車違反の加点逃れ(?)とは、本当??

    今日、うっかり長く駐車していたら”駐車違反”の黄色い紙が貼られてしまいました。。。 ネットで調べると、出頭するより、警察から送られてくる反則金の支払い書を待って払った方が、加点されずに支払いだけで済むとありましたが、本当なのでしょうか? ちなみに車の持ち主は父です。 またl、支払い書が家に届く前に自分で反則金を払って解決した後、父に駐車違反があったことは通知されてしまうのでしょうか?

  • 駐車違反のステッカーが貼られてしまいました

    今日 駐車違反の黄色のステッカーが貼られてました。いつも 車が停めてあるので 私もいいかなと 思って停めてました。 すぐに警察に 行こうと思いましたが 時間がなかったし 30日以内にと書いてあったので そのまま帰ってきました。  その後 いろいろ調べてたら 警察に出頭すると 反則金と点数が加点されるけど 出頭しない場合は 使用者に 放置違反金の納付書が送られて来るので それで納付したら 点数は加点されないと わかりました。 しかし 使用者は 主人で 住所が前のままで 現住所ではありません。 このままで 納付書は 送られて来るんでしょうか。  自動車税の方は 今の現住所に送られてきますが、ちなみに 車は軽四です。 それと 昨日 車検を受けましたが 車検証はまだです。3日ぐらいかかるみたいだけど 申請できるのでしょうか ゴールド免許なので 減点されたくないもので いろいろと質問ですみません よろしくお願いします。

  • 駐車違反の反則金支払い者と運転者の確認について

    駐車違反の反則金支払い者と運転者の確認について お世話になります。 駐車違反の黄色のステッカーを貼られてしまい、初めて反則金を納付します。 ネットで調べてみると、出頭するよりも納付書の郵送を待って納付した方が加点?減点?がされないとありました。 質問は、 ・出頭した際も運転者の代理で反則金の支払いに来たでは通じないのでしょうか? ・納付書を郵送された後、支払う際は車の所有者の確認はされるのでしょうか?代理でも支払いはできるのでしょうか? ・納付書の郵送された後の支払いは警察署に行き、支払うのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 駐車違反の黄色いワイヤー

    先日、「路上駐車をしていたら、駐車違反で黄色いワイヤーを付けられちゃったから、出頭して反則金払ってきたよ」と友人に話すと、その友人は「その場で警察に切符を切られたのなら反則金は払わなくちゃいけないだろうけど、黄色いワイヤーではまだ切符はきられてないから、反則金は払わなくても良かったんじゃないの?あのワイヤーだけでは誰が運転して駐車していたのかわからないからさ。俺、ワイヤー切っちゃったことあるよ」と言われました。 これは本当なのでしょうか?ワイヤーを切断してしまって、後日警察から連絡など入ったりしないのでしょうか?でもそんなことしたら、なんか警察のブラックリストに乗っちゃいそうな気もするけど・・・。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 駐車違反の放置違反金の納付の方法について。

    駐車違反の放置違反金の納付の方法について。 昨日、ほんの数分間の路駐で(シールには3分と記載あり)駐車違反のシールを貼られました。 2年程前ですが、放置違反金を払うには、振込み用紙が送付されてくるのを待つ方法と警察署等へ出頭して払う方法と2通りあるようだけど、どちらの方がいいか?と言う話の答として。 関係書類による振り込みだと、違反金の支払いだけで処理が完了する。 警察署等への出頭の場合は反則金の納付に加えて、違反切符を切られ反則点が付けられる。 と言う大きな違いがあるという話を聞きましたが、これは事実なのでしょうか。 今回、駐車違反の確認を行ったのは駐車違反確認機関の取り扱い者との事の様ですが。

  • 駐車違反の罰則について

    こんにちは、 この間、路上駐車していたら駐車違反のシールがフロントガラスに貼られていました。 そこで、友達に聞いた話だと、 1)出頭しすると、違反者が罰金+加点される。 2)出頭しないと、その車の所有者に通達が届き、罰金だけが命ぜられる。 このようになると聞いたたのですが、正しいのでしょうか?? もし正しいのであれば、出頭しなければ罰金だけで済むことになってしまいますが・・・?? 回答よろしくお願いします。

  • 駐車違反の「反則金」と「違反金」の違い

    駐車違反が見つかり、その場で自分が運転者だと申し出ると、青色切符を切られて減点&反則金。しかし、後日車の所有者として出頭すれば、減点はなく、違反金の納付だけで済むのはなぜなのでしょうか?どうも納得がいかないので、このカラクリ是非知りたいです。お詳しい方、ご回答おねがいします。

  • 改正道路交通法の駐車違反で所有者に反則金!違反点数は?

    駐車監視員制度がはじまりましたが反則金、違反点数はかわってないようです。駐車違反したものがすなおに切符をきってもらって反則金をはらうと違反点数もひかれますよね。そうじゃなくて違反者が出頭しないとき、所有者に反則金をはらわせますよね。その時違反点数はなしですか?所有者の点数がひかれるのでしょうか?所有者が免許もってないこともありますよね。誰か知ってたら教えてください。なぜなら違反点数がひかれないのであれば出頭せずに所有者に請求がきて違反金をはらえば点数は引かれずに住みます。所有者と運転手が一緒の場合です。