• ベストアンサー

会社が借りている借家について

私は現在、会社が借りている借家に住んでいます。お金の上では私が借りて会社が住宅手当をくれている格好になっていますが、私自身が大家さんと契約はしていません。昨今の会社合併で事情が変わったためか近くの公営住宅が募集をかけているからそれに申し込めと会社から言われました。それも締め切りが近いから早く申し込めといわれています。自分としては現在のところにいたいのですが住みつづけることはできないのでしょうか?もし申し込まなかった場合、私は現在の住居を退去させられるのでしょうか。また、守ってくれる法律などはないのでしょうか?よろしくお願いします。かなりあせっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

公営住宅の家賃と、現在の借家の家賃との差額を、貴方が負担することで、現在のところに住めないか相談するのが一番良いと思います。 また、公営住宅に申し込んで、当選しなかった時のことも 確認しておくべきです。 そこで、一つご忠告です。 上の方がいろいろとしてくださっている時に、いきなり、「就業規則の不利益変更不可の原則」という、法律用語は出さないほうがよろしいです。 相手の気分を損ねる心配もあります。 法律用語で争うのは、話がこじれて、どうしようもない時まで延ばしましょう。

hkuratani
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りですね。知識をひけらかすようで(実際僕の知識ではないのですが)気分を悪くさせそうなのでおっとり話そうと思います。 僕の今回のケースでは実は公営住宅に申し込むとおそらく当選することが分かっているのです。いろいろ考えて何を言われても申し込まないでおこうと決めました。 紙に書いたわけではないのですが今のすみかに住んでいい約束は口でしているのでその辺でやんわり押そうとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.3

会社との話し合いの時に「引越し費用」の事も議題に出すべきです。 会社の都合(経費削減ですよね、ようするに)での引越しですから 当然費用は会社持ちですよね?って。 場合によってはhkurataniさんのお休みは有給扱いですよね?って。 引越し費用の負担までOKされれば逆に引越しは避けられないでしょう。 また、当選しなかったらどうなるのか?もきちんと話をしておくべきでしょうし 多少自分で負担しても今の住居が良いのなら、交渉するべきです。

hkuratani
質問者

お礼

ありがとうございます。引っ越したくないんで引越し費用の話は出しません。また、引越しすることに仮になったとしても500mくらいしか離れていないんでちょっとくるしいです。 でも絶対越したくないんでなんとかお願いしてみるつもりです。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 会社の経済情勢が変わったので、現在の住宅手当の条件を変えるために、新しい規定に合致する住居に申し込ませたのでしょう。現在の住居の家賃のうち、新しい会社負担分以外の部分について、あなたが払うというので、あれば会社は反対しないと思います。会社に聞いてみることです。 なお、手当の廃止にあたっては、「就業規則の不利益変更不可の原則」がありますが、全体としての個人が減収にならないように代替の措置を実施すればいいことになっています。

hkuratani
質問者

お礼

ありがとうございました。小さな職場でなんでもなあなあで済んでいたのが合併でそうも行かなくなり、上の人も手を焼いてはくれているのですが組織が大きくなり杓子定規にことが運ばれるようになったのでこのような問題が起こったのです。 、「就業規則の不利益変更不可の原則」という言葉を用いて一度会社に相談してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借家の風呂修理

    実はお風呂の給湯器が壊れまして(借家)なのですが 今朝、大家さんに修理を頼みましたら、修理代の3分の一を 払えと言われました。大家さんは一方的に消耗品だから 住居人に当る(私に)払えと言うのですが法律では どうなるのでしょうか?消耗品だからこそ大家さんが見るのではないのでしょうか?

  • 借家の立ち退き

    父親が築40年ほどになる借家を貸しております。老朽化が進み取り壊したいと考えております。3軒続きの家で古いなりにも、駐車スペースもあり、格安で貸していますのでそれぞれに住居人がいます。父母が大病をしたこともあり、管理を任されるのも困りますし、取り壊した後にマイホームも視野に入れていますが、退去していただかないことには計画も進めることは出来ません。今は立ち退きをお願いしても、住居者がそれなりに保護されているともききます。将来その場所に住むことも考えて、あまりトラブルをかかえたくはないとも考えています。以前から古くなったので取り壊すようなことは伝えていたようですが、具体的に期限とかを迫ったことはないので、今回初めてそのような期限を切った立ち退きをお願いしたいと考えています。できれば半年、遅くとも1年くらいでお願いしたいと考えていますが、(1)もっと期間を延ばさなければならないものでしょうか?(2)法律上は可能か、可能でなければどのように対処すべきか(3)退去していただけないときにすべきことは、などなど教えていただけないでしょうか。すごく急ぐわけでもございませんが、早ければ今月末には住居者に勧告したいので、いろいろ教えていただければ幸いでございます。よろしくお願いします。

  • 旧借家法の退去について

    築90年近くになる、老朽化した借家を取り壊したいのですが、 旧借家法の時代から住んでいる借家人が旧借家法を盾にして、 退去に応じてもらえません。 現在住んでいるのは高齢者1人で、契約者である配偶者は亡くなっています。 日中は少し離れたところに住んでいる子供のところにおられ、借家には 寝に帰る程度のようです。 とは言え、瓦屋根が建物外から見てもかなりたわみ、建物も若干傾きかけています。 両側を住居に挟まれており、少し大きな地震がきたら借家人の安全はもちろん、両隣に かなりの被害を与えるのではないかと思われます。 そしてこれはつい最近発覚したのですが、借家の敷地内に、裏の家がブロック塀を 大家である私に許可なく建てていました。裏の家に確認すると借家人に許可を得たとのこと。 借家人に確認すると「そんなこと言っていない。」との一点張りです。 これまで何度となく家の修繕を求められましたが、現状を確認するため見せてほしいと 言っても、いろいろと理由をつけてここ何十年、家に上げてもらえません。 これまでに、借家人に対する近隣からのクレームが何年にも亘ってあったり、 退去するからと言って1000万円近くの退去料の請求があったりしました。 (更地にして売却して支払うと、私の手元に残るのはわずかです。) 10年ほど前に市や個人的に弁護士に相談しましたが、根気よく話し合うしかないと いった内容でした。 しかしそれから10年近く根気よく話してきましたが、全く相手の様子は変わりません。 ただ今回は建物の安全性がさらに悪化してきたことと、勝手にブロック塀を許可した こともあるのでなんとかしたいと思っています。これらの理由で退去してもらうことは 難しいでしょうか。

  • 借家でも、立ち退き料は請求できるのですか?

    30年近く借家に住んでおり(現在約築40年)立ち退きを言われた場合、 退去料は支払われるのでしょうか?法律に詳しくなく、突然言われても 困ってしまいます。どのような状況になり、どう対処したらいいのか アドバイス宜しくお願い致します。

  • 借家がずっと空いたままだったらどうなるか?

    法律的な見地から税務を含めて教えてください。 私は借家業を行っており、長屋の一部2階建てを「間仕切り(各部屋ごとに貸す、つまり今はやりのルームシェアみたいなもの)」により、貸していました。「・・・アパート」と称しています。 この建物は裁判により15年くらい前に手に入れたのですが、もともと部屋は4部屋あり、そのときは2組の人が借りてくれていました。 しかし、時代とともに入居状況が変わるのと同じで、5,6年前に1組が退去、3,4年前にもう一組が退去して、現在この建物は全く居住者がおりません。 無論、業者を通じて募集をかけてはいるのですが、最近の傾向から新築ですら満室にならない現状ですから、現在、入り手はありません。 といって、大改装するほどの家賃が取れず、現状で貸したく思っていますが、到底、値段もおりあいません。 この状態が続くと、貸家割合で固定資産税も安くなっているのではないかと思いますが、これは法律的にみていかがなものでしょうか? ただ、隣は借家として貸していますが、この建物と今言ったアパートとはくっついており、以前に「こぼち屋」に「つぶすならどれくらいかかるか?」と尋ねたこともあるのですが、「これをつぶすと隣の家(貸し家・終戦当時くらいに建ったもの)がもたないだろう」ということで、この案も取りやめました。 いわば貸し家と、このアパートは一体の建物みたいにもみえるわけでもありますが、法律的にこの「ぼろアパート」は更地扱いで固定資産税がかかるということになるのでしょうか。 よく、古いマンションが全員退去で真っ暗な建物もよくみますが、これは更地の扱いになっているのでしょうか? 税務もからみますが、法律的見地から良くご存知の方がおれば教えてください。

  • 借家、引っ越したほうが良い?

    借家、引っ越したほうが良い? 築30年以上、10棟の借家に住んでいます。現在住んでいる世帯は4戸。空いた家には新たな住人が入る気配はありません。古く老朽化しているということもありますが、新規募集もしていないようです。 今度また1軒引越しをするということで、3戸になってしまいます。大家さんからは何も言われてはいませんが、たとえば1世帯になってしまっても住んでいて大丈夫でしょうか。 いづれ主人の実家へ同居するようになるのですが、事情があり、現在の家の荷物を運ぶことができないのでまだしばらくは居たいのです。 考えすぎかもしれませんが、人が少なくなってきて心細くなってしまいました。

  • 市街化調整区域に建つ借家について

    お世話になります。 市街化調整区域に建つ借家について質問させていただきます。 10年程前から、一戸建てを借りています。 新築時に入居しました。 昨日、借家の建つ土地が市街化調整区域と知りました。 ずっと不思議だったのは、借家はいわゆる道に面していません。 舗装されていない土地に面しています。(国有地) 私達夫婦が借りている借家の土地(市街化調整区域)の両側は 第一種低層住居専用地域です。 私の住む地域は田舎ではありません。都心にも近い住宅地です。 なぜか私の住む一帯だけが帯状に市街化調整区域です。 賃貸契約の際、不動産会社の方から当該貸家が市街化調整区域に 建っているとの説明はありませんでした。 大家さんの親族が住むつもりで建築したが何らかの理由で 住まなくなったので、賃貸募集をした等の話だったと思います。 大家さんは借家の近く(第一種低層住居専用地域)に住んでいます。 田んぼや畑を所有しておられるので、 「農業を営む者」に該当すると思います。 大家さんは、最初から貸家にするつもりだったのに農業を営む者の 構成員が住むという名目で建築したのではないかと疑っています。 市街化調整区域に建てた家を他人に貸してはいけないと聞いた 記憶があるのですが、本当のところはどうなのでしょうか? 最初から市街化調整区域と知っていたら借りませんでした。 市街化調整区域に関して詳しい方、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借家の価値を調べる方法。

    こんにちは。 現在、一階建ての借家に住んでいるものです。 将来は借家を出て、家を建てたいと思っています。 が、現在住んでいる借家の大家さんは、将来ここには戻ってくる予定もない様子なので、もしこの借家を買い取れたらいくらくらいで売ってもらえるんだろうか?と。 このような場合、大家さんがいくらで売りたいということとは別に、今の借家と土地がいくらの価値があるかということを知りたいのですが、どのように調べればいいでしょうか? 不動産会社は、いくらの価値があるかという見積もりはしてくれるのでしょうか?お金はかかりますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 借家の強制退去について(長文です)

    過去に同じような事例がありましたら申し訳ありません。 長文になりますが、ご助言頂けると幸いです。 平成14年4月から現在の借家に住んで、約5年になります。 昨日突然不動産屋が訊ねてきまして、今住んでいる家(借家)を 大家さんが管理が面倒だと言う事を理由に手放したいらしい事を 言われ、強制退去を命じられました…。 強制退去とはいえ、退去まで6ヶ月(半年)の期間は設けられている とのお話だったので、この強制退去に従うつもりではいるのですが 突然の退去命令だったので、引っ越し費用や新居の契約費用などを どうするかでも困っております。 今回の強制退去にあたって、大家さん側に費用請求できるかどうかを 調べてみたのですが、過去の質問例の殆どでは「強制退去の場合は請求できる」 との回答でしたが、手元の賃借契約書によると第12条で「又いかなる場合があっても 乙は甲に対し、移転料、立退料、その他これに類する金銭的請求をしてはならない」 との記載があった事から、請求は難しいのでは?と考えているのですが、せめて 敷金や引越しの際に支払った、ケーブルテレビの工事費用などが戻れば助かると 思っています。この場合の請求は可能でしょうか? また強制退去の場合、法律上で請求可能になる事もあるのでしょうか? 借家の販売価格や場所などが記載された物件資料も渡されましたが 不動産屋の話によると、売りに出されるこの家(借家)を、私達が 買い取るという話になれば、販売価格の交渉や相談にも乗りますが 購入の意思が無い場合、直ぐにでも売りに出すという話だったので 家を買いたいという購入希望者が居れば、私達が居住中であっても 購入希望者に部屋の中などを見せて欲しいという事でした。 外観だけでは買い手は購入判断が出来ないからという理由でしたが 見知らぬ人を部屋に通すというのは、余り良い気分ではないですし 何より「プライベートな部分」を見られる事に大変抵抗があります…。 住宅展示場でもないのに、そこまでしなければならない必要性が こちら側にあるのだろうか?と主人も私も困惑しております。 上記の事などを交渉をするにあたって、不動産屋を通した方が良いのか 直接大家さんと話をした方が良いかでも悩んでおります。 契約の際は人の紹介だったので、不動産屋は通していなかったのですが 今回は間に不動産屋が入っているので、交渉するのは直接大家さんでは なく、不動産屋を通した方がスムーズに事が運ぶかどうかもアドバイス 頂ければ有難いです。(人の紹介ですが、賃借契約書は手元にあります。 賃貸借期間については空欄になっており、何も記入されておりません。) ご助言頂きたいのは以下になります。 ・今回の強制退去にあたって、大家さん側に費用の請求できるかどうか。  (敷金・入居時に支払ったケーブルTVの工事費など。   強制退去の場合、法律上で他の請求は可能かどうか) ・販売される借家の部屋を、購入者側に公開する事を拒否できるか。  (断る際にはどのようにして断ればよいか等) ・不動産屋を通した方が良いのか、直接大家さんと交渉した方が良いのか。 その他、強制退去に辺り、こうした方が良い・これはやっておいた方が良い などのアドバイスがありましたら、ご回答頂けると幸いです。   これまでに家賃滞納や契約違反などは一切ありません。 なるべく大家さんと揉める事のないよう事を運びたく思っております。 (でも泣き寝入りはしたくない…)どうか、ご助言宜しくお願い致します。

  • 借家の改造自由は?

    現在、一戸建ての借家に住んでいます。 入居時、自分たちの好きなように作り変えてよいといわれていました。 結局リフォームはしていないのですが、 一部屋ペンキを塗り替えました。 うまくできずに、ちょっと汚い仕上がりになったのですが、大家さんが家を拝見した際、退去時には元に戻して欲しいといわれました。この要求には従わないといけないのでしょうか?