• 締切済み

Genius is that which forces the ine

Genius is that which forces the inertia of humanity to learn. Genius is that which forces the inertia of humanity to learn. この文の意味を教えてください。できれば文の構造(文法解説)もお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

that と which が続いているので、妙な感じがするかもしれません。 私の解釈では、that は代名詞で、「・・・であるもの」 という意味で、which は関係代名詞だと思います。 the inertia of humanity は、「人間の本性としての怠惰」 force は 何らかの力によって 「強制する」 他動詞 + O + O' だったか、直接目的語と間接目的語というのがあって、force という他動詞の目的語が the inertia of humanity と to learn (学ぶということ) の2つである、という構造になっています。 本来は怠惰であるのが人間の本姓なのだが、それに逆らって、人をして学ぶように強制する力、それが天から与えられた力なのだ、という意味かと思います。 あくまでも私の解釈でしかありませんので、そのおつもりで。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 天才とは、人間の惰性を学ぶ方に(動くよう)強制するものだ。

wetdiitkris
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • whichじゃなくてthatなのはなぜ?

    一語訂正しなさいという問題です。 The fact which he is connected with it is known to all. この文のwhichをthatに訂正するというのが答えでした。関係代名詞の「whichではなくthatが好まれる」ケースとは違うと思うのですが・・・。他に訂正する箇所が無くあえて訂正するなら、ということなのでしょうか? 詳しい解説をお願いします。

  • that that which について

    Help them to understand that that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. 『全体として一つの文化、一つの国に当てはまることが、その各人にも当てはまるということにはならないかもしれないということを理解させよ。』 この英文のthat that which について質問です。 最初のthatは名詞節が始まりますよというthatですよね? 二番目のthatは指示代名詞(あの、その)のthatですよね? whichは関係代名詞ですよね? そこで質問なんですが、なぜ二番目のthat(指示代名詞)とwhich(関係代名詞)を、つまり、同じ代名詞を2回続けているのでしょうか? 2番目のthat(指示代名詞)のない形、つまり、 Help them to understand that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. この文で良いと思うのですが、この文の場合、最初の文(that that whichの文)と意味が違ってくるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • that which の訳し方

    that which は辞書を見ると、「~するもの(こと)」と訳され、whatと近い意味とありますが、 The time that which he needed to finish his project was given to him last week. 「プロジェクトを終わらせるために彼が必要だった時間は先週与えられた」というふうに訳しました。 そうすると、that whichではなく、thatでも同じ訳になるのでは?と疑問になりました。 どうしてwhatと近い意味になるのでしょうか?

  • 英訳で困っています、カンマの後のthat.

    下の英文のカンマの後のthat と、whichの構造がつかめません。 There is something very curious in semantics, that the word "meaning"is probably, in the whole language, the word the meaning of which is the most difficult to find. that と which の解説をしていただけると嬉しいです(^^) お願いいたします。

  • Which is the car that hit you?

    上記の英文の解説をお願いします。 thatの先行詞は car ? Which? たとえば Which that hit you is the car? としてもよいのですか?

  • that of とwithin which to

    以下の文中のthat of とwithin which toについてです Where the study of the history of women is seen today as having celebratory content---its effort is to find our lost ancestors and restore them to a place in our memories---that of gender offers an analytic framework within which to analyze social and political structures. that ofは何かを比べた際に既に述べられた名詞の代用として使われることはよくみかけますがここでは比較でもないようなのですが、どういった用法のthat ofなのでしょうか? またwithin which toは関係代名詞でwithin frameworkで、toは~ための、の目的を意味するtoであっているでしょうか。 ところでここのtodayは位置的に問題ないんでしょうか?副詞ってこんなに自由にどこでも置けましたっけ?大体時間的なものは文末だと思ったのですが。

  • which is が入ってる文と入っていない文

    the language spoken in Indonesia. と the language which is spoken in Indonesia をエキサイト和訳すると同じ意味でした。 " which is "がある文とない文の違いは何ですか? より分かりやすい文になるのですか? 本来の文法で上は which is が省かれてるのですか? 出来るだけ簡単に詳しく教えてくださいm(__*)m

  • whichとthat

    答えがwhichと思ったら、thatでした。すいませんが教えて下さい。 the screen of the latest computer monitor is 15 percent larger than 【 】of the previos model. 訳は、 最新のコンピューターのモニター画面は、旧モデルより15パーセント大きくなっています。 【】にwhichではいけない理由を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • it is ・・ which~の見分け方について

    次の英文のwhichがit is・・・whichの強調構文であり、関係代名詞ではない理由を教えてください。 It is the decline of active play and the enormous growth of purely receptive entertainment which has given to a sociological interest in the problem. it is which をとっても意味がなりたつので強調構文である という説明には納得なのですが、which 以下が entertainment を修飾する関係代名詞 として訳すことも可能かと思います。 (文法的にも問題ないと思いますが、正しいでしょうか?) 関係代名詞の考え方もありえる場合、強調構文か関係代名詞かの見分け方は最終的には文脈から判断するということになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • thatとwhichについて

    He was educated at local high school , after which he went on to Harvard University. の英文を2文に分けると He was educated at local high school. After that he went on to Harvard University.になるとあったんですがこのthatは何を表しているのですか?(指示代名詞の「あの」とか関係代名詞とかで答えて貰えると嬉しいです) もし(先に述べた事柄などを指す指示代名詞)なら He was educated at local high school , after which he went on to Harvard University.の文は that=whichとなりwhichが非制限用法となっているということでしょうか?