• 締切済み

恋愛が苦手です。私は24歳の女ですが恋愛に対して過敏過ぎて上手く行きま

yvuvhmhrの回答

  • yvuvhmhr
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.5

人を好きになると多分、皆さん緊張してしまい会話もギクシャクしてしまうのは普通だと思います。嫌われたくない、好かれたいと思う気持ちが大きくなると不安な気持ちが出て来るんだと思います。好きな人には引かれてと言うのは無いと思います。ネガティブに考えず、せっかく好きな人が居るなら笑顔で挨拶だけでも反応してくれれば嬉しく明るくなれると思いますよ!monianecoさんからどうにかしようと思って空回りな気になるぐらいヘコ込まずに、意外と相手だって話しかけやすくなって声かけてくれたりして毎日楽しくなると、まだまだスタートラインにも立ってないうちに辞めようとするのは、それこそが空回りの原因だと、彼に好かれるようにドンドン オシャレして、いっぱい笑顔出して綺麗になって恋愛を楽しんで下さいよ!まだ…まだまだ可能性は、いっぱいありますから、笑顔で、笑顔で(*^_^*)かわいい女の子になってください。勝手ながら私の意見を回答させて頂きました。

monicaneco
質問者

お礼

確かにちょっとネガティブになりすぎたかも知れません。ネガティブな感じが態度に出てしまうとますます悪循環ですよね。まずは笑顔で友達のような感じで一緒に話せる事を楽しもうと思いました。スタートラインにも立ってないうちからあれこれ考え過ぎて諦める方が空回りですね。 自分のペースで頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苦手な人との接し方

    私は、嫌いな人は少ないんですが、「苦手」な人がけっこういます。 嫌いな人なら、遠慮なく嫌いになれるんですが、苦手な人って、好きなのに、その人が近くにいるとすごく緊張してしまうんです。 自分にはない魅力のある人とかだと特に、私なんか相手にならないよなぁ、と勝手に引け目を感じてしまい、緊張につながっていると思います。 ほんとに何をしゃべったらいいのか分からないので、会話も弾まないです。 努力して、笑顔で挨拶するとかしてるんですけど、たぶんすごくぎこちなくなってしまっていると思います。 親切にしてもらったときにも、それをきっかけに仲良くなれるチャンスなのに、素直に嬉しい気持ちを表せず、あとで後悔したりします。 こんなの失礼すぎですよね…。分かってるんですけど、苦手意識・緊張が先に立って、どうしてもうまく行きません。 そしてほんとに嫌われてしまったりします。 どうしたらこの苦手意識がなくなるでしょうね……。

  • 恋愛が苦手な彼の事です。

    私の彼は恋愛に対して、非常に淡泊です。 それは会社の同僚達からも聞いていたので承知の上でしたが・・ 彼は29歳です。今までマトモに付き合ったのは高校生の時一人のみ。何があったのかわかりませんが、彼女は絶対つくらないと決めてたようです。人伝に聞いた話によると、大失恋したトラウマから一人を愛する事が怖くなったとか・・ 容姿はまあまあで、御酒を飲むとノリが良いので合コンやクラブで知り合った女性と適当に単発で遊んでいたようです。 なので、恋愛は本当に経験が無いに等しいのです。 そんな彼に私は感情的にぶつかり、今まで感情的になった事なんて無い彼に対して、こうして欲しい、これはおかしい等言ってきました。 彼は、その時は怒るものの徐々にですが変わってきてくれた気がします。 私に対しても、彼が遠まわしではありますが想っている事を伝えようとしてくれています。 今まで、面倒臭い女はポイだった彼ですが、私がどんなにヒステリックに喚き散らしても、話し合って仲直りしています。彼は「こんなに女の人に対して、怒ったりイライラした事ないんだけど」と言いながらも、何とか付き合ってくれています。 ただ、今までの自分のペースだけは崩したくないという彼です。なので恋人同士が行くスポットなどは大の苦手です。 未だに「嫌だ」と言われます。 恋愛に対して淡泊な彼と楽しく付き合っていく策はありますか?ロマンティックな事とか苦手です。 私は、もう少し恋人っぽい事をしたいのですが、いい策はありますか?

  • 苦手な人との接し方

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代の主婦です。 私は元々苦手なタイプの人がいます。 キツそうな感じの人。 笑顔が少ない、話しかけても反応が薄い(ただし、自分の気分がいい時や とても興味のある話、自分が気に入っている人に話しかけられたら反応する) 思っていることはストレートに言う、自分からは積極的に話しかけてこない とにかくオーラが怖い人… 以前からこういう感じの人は苦手でしたが、そこまで困ったことはありませんでした。 しかし、ここ1年位の間で、2か所短い期間で仕事(パート、アルバイト)を辞めています。 その原因が自分が苦手なタイプの人とどうしてもうまくやれなかったことが原因です。 そのことがすごーくトラウマになってしまったようで 苦手なタイプの人に対してすごく反応してしまうようになりました。 今違うところでパートで働いていまして、仕事内容も好きだし楽しく働いています。 しかし、やっぱりいるんですよね、苦手なタイプの人。 でもこの方は以前辞めたところの人と違い、いい人(この表現はおかしいかな?)なのです。 仕事はきちんと出来るし、困っているとちゃんと教えてくれる。 所謂姉御肌の人で言いたいことも言うけどやることはやる!と言うタイプで 慕っている人も多い感じです。 ですが私は苦手反応がバンバン出てしまいます。 その人とシフトが一緒の時は出勤前から緊張してしまい 会うとドキドキし、聞かなくてはいけない事があると脇にすごい汗かいてしまいます。 気を使いすぎて空回りすることが多くそういう感じも相手に伝わってしまっていると思います。 皆様は苦手なタイプの人っていますでしょうか? 又、いたら(何かしら関わらないといけない状態の人)克服するよう努力しますか? 私は克服したいと思ってしまうのです。 苦手なタイプなら極力話さない、とうのも手ですが 「何とか仲良く(仕事上)していきたい」と、努力しようとしてしまいます。 ずっと話しかける話題を考えていたり、色々気をつかったり… でも結局空回りしてしまいます… 因みに苦手なタイプの人以外はコミュニケーション普通にとれます。 どちらかというと気さくに話しかけ仲良くなるタイプです。

  • シャイ・異性が苦手な人の恋愛

    (1)は女性の方、(2)は男性女性両方からの回答をお願いします! (1)女子大や周りに女性ばかりだと、男性が苦手になりますか? バイトの女子大の女の子が気になってて、 行動とか見てるとシャイで男性が苦手っぽくみえます。 苦手だったらどうやって今よりも仲良くなろうか考えいます。 (2)お互いにシャイ・異性が苦手な人で、互いに気付いてないけど好き合ってる場合、 どうすれば発展できますか? お互いがいつの間にか出してるサインを見つけるのでしょうか? 恋愛をするのはタイミング、運、縁などもあるし 積極的、努力なども必要だと思っています。 もし、シャイ・異性が苦手な人が恋愛する時、 相手に積極的になれないと恋愛に発展するのは難しそうです。 相手側から積極的に来てくれるなら別だと思います。 もし、相手もシャイ・異性が苦手な人だった時、 お互いの事を気になってるのにお互いに積極的でないため恋愛に 発展しにくそうだと思いました。

  • 恋愛がしたいけど、異性が苦手。

    高校生女子です。 恋人にするなら、 異性とも難なくコミュニケーションが取れ、異性の友達が多い人と 同性とは良い関係を築けるが、異性と話すのは少し苦手な人 どちらが良いですか? 私は、異性とも仲の良い人だと 軽いイメージを抱いてしまうし、 恋人にするなら嫉妬はしたくなくても、 どうしても不安になってしまうと思います。 ちなみに私自身は後者です。 自分が異性とコミュニケーションを取るのが苦手なため、 苦手でも良いと思い込むためにこのような質問をしています…。 でも、異性と仲が良い人だと不安になるというのは、本当にそう思います。 もちろん考えは人それぞれだとは思いますが。 私は「価値観が似た人、気の合うの人は出会いやすい」、 という言葉を信じて恋愛の機会を待っていますがなかなか訪れません。 待っているだけではだめなのは百も承知です。 もちろん気になる人がいたら話しかけてみるようにはしていますが、なかなかうまくいかず…。 慌てて変に思われないように、と気張って話しているので 変な空気が相手に伝わってしまって、うまくいかないのだと思います。 異性とのコミュニケーションが苦手でも恋愛はできるのでしょうか。 今までできた男友達は2、3人です。 その他の男子とは本当に滅多にしゃべらず、ただのクラスメイトとしてのお付き合いだけです。 いつも、男女関係なく楽しそうにしている子達が羨ましいです。 恋愛経験が豊富ではないのでいろんなお話やアドバイスなどお願いします。

  • 恋愛が苦手

    先日、「恋愛が苦手な女性の特徴9つ」と言うコラムを読みました。 その内容が私にほとんど当てはまっていたのです。 私は今まで男の人が苦手と感じたことは、あまりありません。 しかし、心のどこかで苦手に思っているのかもしれません。 思い当たる節があるのです。 例えば、初対面の人(男女問わず)仲良くなるのは得意なのですが、その後仲良くなった男性と会った時に声をかけれないのです。 「この間少し話したからあいさつをした方がいいのかな?」とか、「でも、向こうが私のこと友達と思っているのかな?」などいろいろ考えた結果いつも相手から挨拶されないとしないのです。 私はそんな自分がとても嫌いです。 ですが、次に会った時に馴れ馴れしく「おはよう!」というのも何か違うような気がして。。 結局、始めはうまくいっても途中で私が愛想が悪くなるためあまり仲良くなれません。 周りの友達は気軽に話してるのに、私ももっとフレンドリーにおはようとか言うべきなのかな?とかいろいろ考えてしまいます。 苦手?と言うのか分かりませんが克服したいです。 変わるのは自分自身で変わるしかないのはわかっていますが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 恋愛が苦手な男性

    大学2回生の女です。 私は以前、好きな人に思い切ってアプローチした際に「俺、実はこういうの(恋愛)苦手だからさ~笑」と言われた事があります。彼もそのときは高校2年生だったため、今の事はわかりませんが、恋愛が得意と自分で言う人はいないと思います。 しかし、自分で苦手っていうって事は本当に苦手なんですよね、きっと。 その人も女の子に興味は十分あることは知っています(笑) ただ、女の子とはよく話すし寧ろ女友達は多い方だと思います。 クラスでいうと目立つリーダー系とかではなく、リーダー系とも仲良くやれる、大人しめな人とも仲良くやれる人です。 女の子の方も彼に恋愛感情というよりは面白い人として絡む人が多いですし、実際彼は面白いです。 でも私はそんな彼を好きになった為、彼とラインなどはするけれど学校でみんなと同じようにフレンドリーに接したりすることはほぼ無かったです。 彼と二人きりで会うとなんだかみんなといるときとは違ってテンションが低め(大人しい)で、口数が少ないです。 私から恋愛オーラが出てるから引け目を感じてるのかなとか、心配になります。 彼から連絡はあるので嫌われてないとは思いたいですが(わかりませんが) 他にもこの様なタイプの人は知人にます。こういうみんなに面白いと慕われたりする人程、浮いた話を聞きません。だからそういうタイプの人は恋愛が苦手って場合もあるのでしょうか? それか浮いた話があっても人には簡単に話したりしない人が多いんでしょうか?

  • 恋愛って会話が大切だと気づいたけど…

    私は、話すことが苦手で、彼と2人でいてもあまり会話が出来ません。個人としては「そばにいてくれるだけで良い」という考えがあります。プレゼントを贈って喜んでくれたとか、私の手料理を食べて美味しいと言ってくれた、とか。ささやかなことでわたしは幸せです。 彼は同じ部の仲間であり、 表向きは、付き合っているという関係を隠しています。部活は部活としてけじめをつけるという考えのもと、この関係を続けています。 しかし、ばれないようにと振る舞うあまり、また恥ずかしさで部活では会話を全くしなくなってしまいました。連絡は常にメール。そして私からの一方的な、返事を強要する疑問符メール。 メールが嫌いな彼からすればうっとおしいこと限りないだろうとは承知でしたが、手段としてはメールしかなく続けていました。 ある日、彼と関係について不安に思っていることをぶつけてみました。 まず、やはりメールはうっとおしいと。そして、会話が無いから私が何を考えているのか、何を求めているのか、また彼にはそれが苦痛であり、面白みが無いと言いました。 その場で、我慢ですることが出来ず涙を見せてしまいました。 メールの返事を待って、返事が来ないことに不安になったり、彼自身のことで考えすぎて精神的に不安定になるようであるならば、私が悪い方へ進んでしまっている、可哀想だ。そうやって悩むならば、やめてしまった方がいいのではないか?俺は別にかまわない、 この関係を続けるも辞めるも私次第だと言われました。 私は喋ることは苦手と言っても、気の合う人ならば普通に会話は出来ます。部活の他の仲間にも普通に会話はします。 そして彼にも言われました。他の人なら普通なのにね、と。 改善する努力はしようと決心しました。(隠しながら普通に会話…。難しい。) しかし、自分の痛いところを突かれてとても自信をなくしました。彼以外の人でも、私は人との会話して相手を知るという事をおざなりにしてるなと。 私が悪かったな、変わらなきゃなと感じました。 泣いたせいもあってか、 私に意見を言ってくれたのに、 心で思うことがあっても言葉に出来ませんでした。状況は違えど普通の友人ならば言えるのに…。こんな関係ならば、彼に申し訳ない、私に答えを任せるということはもう気持ちは無いのではないだろうかと考えました。 ただ好きなだけではダメなのだと思いました。 性格も内気で見た目も周りの女の子より劣っています、自信がありません。 私には彼を満足させてあげられないな、彼もそれを望んでるかもしれないならば、私から身を引こうかと、逃げだとわかっていてもこう考えてしまいます。 彼も、恋愛って本来楽しいことなのに、と言ってました。 会話が無い張り合いの無い恋愛関係はやはり男性にとってつまらないのでしょうか? こういう風に悩んでばかりいる恋愛はいけないのでしょうか? 話が纏まらないのですが、感じたことご意見くだされば嬉しいです。

  • 恋愛が苦手

    恋愛が苦手です。 27歳女です。私の性格上、気が弱いせいか傷つくのを恐れてしまいなかなか恋愛ができません。受身で頼まれると断れない性格です。自分でも恋愛レベルが低いのを実感しています。ちょっと前にも初めて出来た彼氏に『仕事に集中したい』という理由で別れを告げられました。職場ではもう出会いがありません。職場の女性社員は彼氏アリか既婚者でたまにいい歳して彼氏もいないのかと変な目で見られます。 また好きな人を作りたい気持ちもありますが、色々煮詰まってしまい前に進めません。自分でもずっと独身かな?て思っています。本当は嫌なんですけど…こんなダメな私になにかアドバイスを下さい。

  • 恋愛話が苦手

    小学校の頃からこういう話題が苦手でした。 最近恋人ができたのですが、 好きな人の存在を周りに話せずにいます。 相手は「どうしてそんなに周りに隠すのか」と言って ひどく悲しそうですし、 友人に恋愛事情を聞かれても「なにもない」と嘘をつくのは ものすごく心苦しいです。 しかも友人の話は聞いているので、聞いてばかりで申し訳ない。 一度意を決して言おうと思ったのですが、 恥ずかしすぎて言えず・・・。 勿論家族にも秘密にしてます。 このままでいいのか自分でもわかりません。 でも相手にも周りの友人にも悪いし、 どうしたら軽々と恋愛話ができるようになるんでしょうか。 しかも、悩みがあっても誰にも相談できないしで、八方塞りです。 何がイヤなのか自分で考えてみました。 ・自分が恋愛しているというのがまず恥ずかしい (シリアスが苦手) ・友人にかなりのプライベートまで質問されるのが分かっているから (シモネタが苦手) ・最悪会わせろということになり、好きな相手といる時の自分がばれるのが嫌 皆さんのアドバイスをいただけたらありがたいです。