• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車検時のトラブルで・・・。)

車検時のトラブルで困っています

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

他回答通りですが、どうしてオートバックスで修理をしたんでしょうか? フォグなんて点かなくても取り急ぎ困らないでしょう。 翌日にでもディーラーに行って苦情をいえば、おそらく無料で修理してくれたでしょう。 後の祭りですね。

hallo_haro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >他回答通りですが、どうしてオートバックスで修理をしたんでしょうか? 他の回答通りというのがどこを取って見えるか分かりませんが、 純正フォグでも結構使っているというか、ないよりあった方がよく見えるような田舎住まいです。 バルブもディーラーにない、車検対応の高効率バルブを入れています。 片側1つだけでは整備不良になるような気がして、 つけるなら2つと思ってました。 (捕まるからというような意味ではなく、安全性の問題としてです) ディーラーは比較的早い時間に閉まるため、 もって行こうとすると1週間後の週末になります。 質問にも書いたとおり、お金の問題ではなく、 今後の私の対応についてお聞きしました。 補足も含めて書いてしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 車検選び

    新車から初めての車検でディーラーからそろそろ車検ですと葉書が来ました。 ですが記載金額が多少高い オートバックスの見積もりでは9万程度なので少し安くなります。 これまでディーラーでオイル交換やオイルのボトルキープもしてあり 結構頻繁に通っていました。 他で車検とかしても大丈夫ですよね Dから嫌な顔とかされますか? よく代行車検や安い車検は不安なんて聞きますが 同じ整備士が行うんだしオートバックスでも問題ないですよね? 話を聞くとしっかり問題箇所がないかも調べると言ってました

  • 車検について

    5月に車検を迎えます。 今は15年式のアルトラパンに乗っています。 車検なのですが前回はオートバックスでしました。7万でした。 今回はガソスタ(コスモ石油)でやろうか迷っています。チラシを見て安いのかな?と思うのですが、ガソスタで車検をやった方がいらっしゃったらどんな感じか教えていただきたいです。 基本料金を見ると割引を含めてオートバックスより少し安いです。 しかし、その他でたくさんとられたりしますか?車検に通る最低限の整備費は加算されると言われました。もちろん車検をするので、最低限整備しないといけないのはわかりますが、それがどんなものなのかわからなくて・・・実際見てもらわないと不良はわからないと思いますが車検に通る基本の整備など知っている方がいたら教えて下さい★ ガソスタでタイヤのバルブが悪いから変えるといわれ、オートバックスで見てもらったら大丈夫と言われ、ガソスタでブレーキパットが悪いと言われ、ディーラーで見てもらったら大丈夫と言われ、今だにガソスタで悪いと言われた所は直してなくてもなにも問題ありません。 信用ないならガソスタで車検やらない方がいいと思うかもしれませんが、騙されなければ(言い方悪いけど)安いにこした事はないように思います。お金がないので・・・(泣)

  • フォグランプについて(車検)

    現在、車検非対応のフォグランプを装着しています。 また、フォグランプの位置も基準を満たしていません。 この状態で車検を通すのは不可能だと思うので、 フォグランプを一時的に外そうと思います。 その場合、フォグランプ本体だけでなく、 リレーや車内配線など、 フォグランプに関わるすべての装置を 外さなければならいないのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 車検前と車検後の状態が違う

    車検がはじめてで、本当ならディーラーに出すべきだったのでしょうか、知らずに近くの整備会社(?)に車検を出してしまいました。 車検が完了し、支払いを済ませ、自宅に車を持って帰ったあとに気付いたのですが、フォグランプとかのついているところが車検前と違うのです。 3つ口だったのに6つ口にされ、ボタンがないところは、穴があいたまま(中のコードが見える)。さすがにおかしいとお店に電話したら、担当した整備士は辞めてしまったと。で、家の近所だったので鍵を預けて直してもらうことになり、翌日、確認で電話したら、「辞めた整備士に聞いたら、最初から穴があいた状態で納車されていた」と言うのです。そんなハズはないとこちらが言うと、整備士はそう言ってる・・・の水掛け論。 結局は、向こう持ちで直してもらったのですが、直した部分を確認に行ったら、それでも納車したときとは違う出来。なので、これはディーラーに確認しにいって、正しい形を教えてもらい、車検してもらったところに直させようと思うのですが、これは的確でしょうか。 また、「最初から穴があいていた」というウソをつく整備士と、チェックに落ち度のある会社が行なった車検が信用できません。きちんとしたところで見てもらって、落ち度があった場合、最初に車検してもらったところに請求とかできるでしょうか。 はじめてのことで、どのように今後対応していけばいいのかわからない状況です。 よろしくお願いします。

  • 車検の検査

    車検がまじかなんですがランプ系統を全てLEDや社外バルブに変えてあります。 フォグ、ポジション、ウインカー、ストップ、バックランプです。 全て車検適応のパッケージ品を取り付けてあります。 検査は目視で行い、検査員がダメと言えばダメなんですか? 購入の保証書や箱は残っています。 ちなみにディーラーは厳しいですか?

  • フォグランプLED化 車検について

    購入した車に純正のフォグランプがついていましたが,町中でしか乗らず,フォグランプの機能は不要なので,PIAAのH-438という青いLEDに替えてみました。http://www.piaa.co.jp/bulb/bulb_05/h_438.htmlの記載から,ヘッドライトと一体のものではないので,車検は問題ないと理解しましたが,ディーラーの整備士に疑義がある旨言われました。詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。車種はマークXジオです。

  • 車検が切れた後で車検に出すと掛かる費用は同じか?それとも変わるか?

    マイカーがもうすぐ車検切れです。(4月2日金曜まで) まだ、なじみのディーラーには頼んでいません。 ユーザー車検はやったことがないので今回もディーラーに頼む予定です。 連絡するのは明日の予定です。 車を取りにくるのは早くて明日、遅くても車検が有効な金曜日までは受け取りに来てもらえるでしょう。よって引取りの際は車検有効期間です。 さて質問です。 もしディーラーさんが金曜日までに車検場に持ち込むことができなかった場合、車検切れの期間が発生することになりますが、それを理由にして公的な費用(自賠責、車検場へ支払う公的な費用)や私的な費用(ディーラーがユーザーに請求する各種工賃・部品代など)が変化することはありうるのでしょうか? 私の知識ですと、車検場へ運送することを理由・目的にすれば車検切れの車を公道を走らせることはできる。つまり、車両運搬車や牽引車の必要はない。よって、車両運搬車や牽引車の費用は請求されない(されたら断ってもよい)と記憶しておりますが。 まあ、ディーラーが 「当社は車検切れの車両の車検の際は、すべて工賃・部品代は2倍いただくことになっております。これが当社の方針ですので。何がご不満がおありで?」 とかいわれたらそりゃ仕方ないんですが。 よろしくお願いします。

  • オートバックスの車検ってどうですか?

    4月に車検を向かえますが、車を購入した日産のディーラーに発注するか?オートバックスに発注するか?検討しています。 前回は日産のディーラーで車検を実施したのですが、事前に見積もりを取ったところ、日産ティアナの5年目車検で129,000円(税金=71,800円、その他オイル等消耗品交換=57,200円)ということでした。値段が高くてもサービスが良ければ、納得するのですが、こちらのディーラーはとりわけサービスが良いということも無く、この機会にオートバックス等に車検をやらせようと考えています。 オートバックスで車検を実施したことがある方等いらっしゃいましたらご意見を聞かせてください。 また、車のちょっとした故障修理をやらせる場合、ディーラーとオートバックスを比較して長所・短所(オートバックスでは日産純正部品の取り寄せに時間がかかり修理の納期が遅い等)がありましたら、教えてください。 以上

  • ベンツの車検切れで困ってます

    ベンツのS500が車検切れになって本当に困っています ある車屋から4年落ちの並行輸入のベンツS500ロリンザ仕様を購入しました 7月に車検が切れるので、そこの車屋に出したのですが倒産したようで 全く放置されていました。なんとか車体は取り返したのですが車検が切れてしまっています なんとか仮ナンバーを取りオートバックスに持っていったのですが 足回りは問題ないのだが、ライトなどの電気系統に不具合があって手がつけられないとのことでした フォグも4筒ついてるし、エンジンかけるとライトが片方消えたりと色々よくわからない症状があって無理だと あとはディーラーに出すしかないと考え、ヤナセに連絡しましたが、診てみてもいいが中々難しいといわれてしまいました ノーマルに戻す方針で診ても金はかなりかかるとのことでした ベンツの電気系統を直せる業者は東京にはいないのでしょうか ローンの残金分で売りたい位です、、、、、

  • 車検でのトラブル

    ランサーセディアワゴンを今回車検に出したところ ファンベルトが突然切れてしまい、エンジンのタイミングベルトまでキズが入ってしまいました。その際、エンジンタイミングが狂ってしまい、エンジンがかからない状態になってしまいました。 との連絡がありました。 いろいろしらべてもらったところ、 エキゾーストバルブ交換 シリンダーヘッドガスケット交換 タイミングベルト交換 それに伴うガスケット交換 が必要とのことで、部品代ふくめて10万円の請求を受けました。 タイミングベルトが切れたら上記のような部品交換って 必要になるのでしょうか? またその費用って妥当なんでしょうか? 車に詳しくないので、困っています。