• 締切済み

OK-WEB利用規約について

OK-WEB利用規約について OK-WEB利用規約について 日ごろは、たくさんのご回答をいただきありがとうございます。 利用規約によると、第9条(情報の無断使用の禁止)となっております。 しかしながら、実際、揚げ足を取るためのようで、外部のサイトに当サイトの情報を転載しいいたい放題のことを公開している人間もいるようです。 たとえばこのサイトです。 ttp://otou3desu.blog.shinobi.jp/ 以前にyahoo!のサイトの情報を転載し逮捕されたというニュースを目にしましたが、 上記のサイトも同様かと思われます。 違法性はありますでしょうか?

noname#120044
noname#120044

みんなの回答

noname#145943
noname#145943
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6269546.html http://okwave.jp/qa/q6269873.html http://okwave.jp/qa/q6270452.html の続きですね。 >利用規約によると(中略) >外部のサイトに当サイトの情報を転載しいいたい放題のことを公開している人間もいるようです。 実例を挙げているつもりのようですが、それは「転載」ではありません。「引用」です。 「転載」というのは例えば http://good-answer.net/ こういうサイトがやっていることをいうものです。 >違法性はありますでしょうか? 利用規約のお話だったのではないのですか? 1サイトが勝手に決めた規約を守るか守らないかということと、どこかの国の何かの法に抵触するかどうかということは直接の関係はないと思いますが、貴女が例示したサイトについてはきちんと手順を踏んだ「引用」をしているので、何ら問題ありません。 --- すこしためになると思われる情報を記しておきます。 ・「OK-WEB」なんていうサイトはこのQ&Aコミュニティとは関係ありません。 ・「エゴサーチ」という用語をご存じでしょうか。意味をお調べになり、「"swat02"」「ken_tyan」などの単語をキーワードにしてエゴサーチをお試しください。

noname#120044
質問者

お礼

貴女が例示したサイトについてはきちんと手順を踏んだ「引用」をしているので、何ら問題ありません。 >>問題があるかどうかは、当サイトの管理者の判断であると思われます。 およそネット上のものは、Copyrightにより権利主張されています。 当サイトの中での話であるならば、当サイト内で話し合えばよいことであって、 他のサイトを利用して、他人をあざ笑う行為などはまったく情けないではありませんか? 他人にハンドルネームにより、アドバイスすることが、エゴであるなら、 私としては、これ以上かかわる必要がありません。

noname#120253
noname#120253
回答No.1

あまり気にされるような話ではありません。 訴えるかどうかは運営者が決める事です。

noname#120044
質問者

お礼

クリエイティブのカテゴリーに掲載しているのは、専門家の立場からみると、 他の作者のものを掲載していること自体で、すでに失格であろうという意味もあります。 当然のことであれですが、他社の保有する、コンテンツを使用して、自分のコンテンツを作成すること事態がすでに間違っているわけですよね。世の中には、似た作風とかはあります。いわゆるコピー商品です。 しかし、まるまるコピーをしたうえで、それを批判するというのでは、中国のコピー商品以下かと思われ、非常に稚拙であるとしか言えませんよね。 本人がそのことにすら気が付かないのです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あれ、ふと規約を読んでいて疑問が

    教えて!goo利用者です。 こちらのQAの利用規約を読んでいて、ふと疑問が。 ---------- 第12条(情報の無断使用の禁止) 1.当社は、会員が本サイト上の画像などを含めた情報を無断使用することを禁止します。従って、本サイト上のあらゆる情報について、会員は、これを編集、複製、転載することはできません。 ---------- 「本サイト上のあらゆる情報について、会員は、~転載することはできません」 転載できません??? ということは、質問の回答をする際に、参考となる過去質問のURLを貼るのはいけない、 ということになりませんか? ※事務局に問い合わせれば済む話ですが、敢えてここでみなさんに聞いてみることにします。

  • 「教えて!goo」の利用規約「第13条(情報の無断使用の禁止)」が実際に行われた場合のNTTレゾナントがとる道とは

    法律にお詳しい方にお聞き致します。教えて!gooの利用規約に書かれている第13条(情報の無断使用の禁止)についてなんですが、会員か誰だか判断できない者が無断で教えて!gooの質問や回答の文章をどこかのサイトや掲示板に転載したことが教えて!gooを管理しているNTTレゾナントに知れた場合、その転載した者はどういう処罰を受けますでしょうか? また、そのことを知った教えて!gooの管理会社のNTTレゾナントは、その転載した者に対して何らかの対応をする社会的義務はありますか?それとも「情報の無断使用の禁止」と書かれていても、NTTレゾナントが見て見ぬふりをしても別に社会的問題はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。 教えて!goo 利用規約 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/4b0e32855788a6793ae45d0eeb59f1bc

  • 利用規約についてお尋ねします。

    初歩的なことかもしてませんが、Webサイトでの利用規約ですが携帯用サイトでも使えるのでしょうか? 携帯用サイトの場合携帯画面の横文字数が限られていてWebサイトの利用規約では駄目な感じがするので詳しい方にお聞きしたいと思い質問をした次第です。 ご指導よろしくお願いします。

  • 「教えて!goo」利用規約の解釈について

    「教えて!goo」利用規約第14条(投稿内容の利用権) 1.当社は、会員が本サービスを利用して本サイト上に投稿した質問及び回答(以下 「投稿内容」といいます)を、当社の裁量で自由に保存し、本サイトに限らず、当社 が運営する本サイト以外のWEBサイトまたは、他社(株式会社オーケーウェブを含み ますが、同社に限られません)のWEBサイトその他あらゆる用途で利用すること(第 三者への利用許諾を含みます)ができるものとします。 2.会員は、当社が投稿内容を本サイトの画面上で公開すること及び投稿内容を他の 会員に公衆送信することを認めます。 3.当社は、必要に応じて、投稿した会員の承諾を得ることなく、保存されている投 稿内容の削除、追加または修正を行うことができるものとします。 4.投稿内容の著作権は、当社に帰属します。この場合、当社は、会員に対し、何ら の支払も要しないものとします。 5.当社は、投稿内容の編集、改変、複製、転載(何れも商用利用の場合を含みま す)を行うことができます。これらを行う場合でも、当社は、会員に対し、何らの支 払も要しないものとします。 というものがあります。  この中の「投稿内容」の解釈についてですが、これは管理者の判断によって削除されたものまで含まれるのでしょうか。利用者はサイトに掲示されることを前提に上記規約に承諾をしているように考えますが、法律上どのような解釈がなされるものでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

  • 助けて!!!利用規約

    助けて!! インターネットの利用規約についてなんですが、入会日から3日間以内に振り込まなければ・・・・○○円になります。とかって書かれてる場合はいかなる場合も退会できないのでようか? サイトに入る前に、「OK」を押すと入会になります。と書かれていたのでキャンセルを押すつもりがOKを押してしまったのです。 そんな場合も入会になってしまうのでしょうか? 困ります。 助けてください。 どうすればいいのでしょうか? サイトに入る前の案内には  → ここで「OK」を押すと、まちがいで押してしまった場合も入会となりますのでご了承ください。←とあります。 どうしたらいいのでしょうか・・・あせってさがしてみると、利用規約は隅のほうに小さくありました。そこにはまちがいで入った場合も入会としますとは書かれてないのですが・・。 どなたか 助けてください。お願いします。

  • 規約って・・・???

    一般的に使われる規約。これってどこまで権限があるのでしょうか?破った場合はどうなるのでしょうか?疑問です。例えば個人情報を入力するサイトでサイト側が個人情報を他に流していた場合は個人情報取り引き法違反にあたりますよね。ただそれ以外は?って思いました(過去に似たような質問をしたのですがこのサイトが質問ごと勝手に消してしまいましたからね…)過去の質問の時は返答が4件(内訳は2件が別に破っても問題なし:個人情報以外はです、1件が参考にならずでもう1件が損害が生じない限りは構わないという結論でした 損害が生じた場合は相手に損害賠償請求が出来る権利が発生するでしたけどね)もし過去の言い分が正しければ一般にある規約は意味をなさないと思うのですけど本当のところはどうなんでしょうか?以下「」は例え話になります。事実ではないです。「例えばOKウェブの規約には第5条 会員資格の譲渡の禁止とあります。その上でです。会話ですので当方をI、友達をFとします。話です。 F:最近OKウェブに参加してみようと思うんだけどどうかな? I:それなら俺ID使ってないしこのIDあげようか?メルアドも変更しとくよ F:新規登録めんどいしそうしようかな。じゃあ頼むわ。 I:わかった じゃあそうしとくわ 架空の話ですがこのような場合どうなるのでしょうか? もしこれが現実に行われば確実に規約違反です。ですがOKウェブにとっては使う人が変わっただけで何も損害はありません。このような場合はどうなるのでしょうか?規約が形だけのものだったら規約の存在が意味ないですよね。このような場合はどうなんでしょうか?あくまで仮定の話ですし現に当方はこうやって使ってますからね。この架空話も含めて誰か分かる方いましたら返答お願いします。

  • この利用規約、大丈夫でしょうか…?

    この利用規約、大丈夫でしょうか…? つい最近、私が登録して愛用しているお絵かきサイトの姉妹版が出来て、今使っているサイトよりも便利な機能もあるらしいと耳にしたのでさっそく新規登録しようと思ったのですが、何だか利用規約を読んでから『……?』となってしまい、しばらく登録を躊躇っております。 ttp://galleria.emotionflow.com/SRule_en.jsp 特に気になってしまってしょうがない点は (1)不思議な文体で書かれた英語の規約文 (2)禁止事項では“公序良俗に反する全ての行為を禁止します”など色々と禁止されているのに対し、免責事項では“違法・不当な記載を削除する義務を負いません”、“違法・不当な記載がないか否かを監視する義務を負いません”等々… 新しい機能で描いてみたいなと思うものの、何だか不安が拭えず踏み切れません。 若干不便ですが、今のお絵かきサイトだけで頑張って描き続ける方が安全でしょうか?それとも、思い切って登録しても大丈夫でしょうか?

  • ネット上の画像を投稿する質問は規約違反?

    質問に画像等を添付する事が出来るようになりましたが、「ネット上で見つけた画像について知りたい」と宣言した上で、その画像(つまり投稿者自身が撮影した物ではない)を投稿する質問は、このサイトの規約違反に当るのでしょうか? 「教えて!goo」にて利用規約を見ると「会員が..本サイト上のあらゆる情報について、編集、複製、転載することはできません」とあります。 投稿者が質問に添付するために転載した’ネット上の画像’が載っていたサイトが同じ文言を謳っていたとすれば、画像転載は問題だと思うのですが。 利用規約からは解釈が読み取れなかったので質問します。

  • 利用規約を破り、違約金が約10万円! 違法性は?

     出会い系のサイトで利用規約を破り、違約金を約10万円払ってしまいました・・・ 色々と情報を頂き国民生活センターや関連のサイトを調べて見ました。  こちらとしては些細なことと思っていたのですが、サイト運営者側としては「利用規約に書いてある。」と言うことで最終的には払ったのですが、利用規約には(利用規約を)破ると最高額で会費を払うのと同時に経費+請求手数料と称して約10万円に成ると書いてあったのです。よくよく読む(最初は気づかなかった)と会費+経費+請求手数料を払ったとしてもサイトの利用は不可能、利用規約に違反したから「違約金」として扱うと言うことでした。高額な違約金に違法性は無いのでしょうか?

  • OK Web と ユーザ情報のコメント

    「教えて!goo」の会員 xinman です。 「OK Web」の会員ではないわたしが、このカテゴリ(OKWeb)を利用することは許されるのでしょうか? また、ユーザ情報のコメント欄の利用には文字数や内容などに制限はあるのでしょうか? ■ご利用にあたってのルール[重要]▼禁止事項▼ご利用規約 は読んでいるのである程度は心得ているつもりです。

専門家に質問してみよう