• 締切済み

彼氏が某電機メーカーに就職することになりました。

彼氏が某電機メーカーに就職することになりました。 しかしその会社は海外転勤も当たり前のようなことを言っていました。 海外転勤は、心配なことが多いです。 実際に、私の叔父は台湾に単身赴任をして愛人を作ってかなり問題になってました。。 彼は理系で技術職採用なのですが「文系ならあるけど理系はそんなにないよ」と言います。 本当に、理系職は文系職に比べてそんなに転勤が少ないのでしょうか? また、海外転勤というのは人を選ばれるのですか? これからの社会で一生海外転勤なしで働き続ける人というのはいるのでしょうか? どのような人が海外転勤を命じられるのか、何かご存知の方いたらコメントお願いします。 質問多くなってすみません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • silolo
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.5

そりゃしかたないですよ。 そんなに離れたくないなら結婚しなさい。 単に恋人なら赴任先で別の恋人ができても 咎める権利すらありません。 あなただって近くにいるから恋人になったわけだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139107
noname#139107
回答No.4

中小企業もアジア圏に進出していますので、一概に大手企業の時代では有りません。 文系、理系も関係無くに中国に赴任してる方々は居られますよ。 現況の海外転勤は中国を中心にアジアが主流ですよね・・・貴女の彼氏も赴任の可能性は在るでしょうね! 企業の歯車として転勤させられるのは、今や特別な事でも無く、況してや、アジアを基点にする企業は生死が掛かってますので、仕事を任せても安心出来る社員、タフな社員を送り込んで居る様に思いますね。 (単に経験を積ませる時代では無い様な気がしますね。) 中国は激戦地ですので、生半可な社員では勤まりません!(一癖、二癖も在る、個性と灰汁の強い者が多いですね) よって、現地妻を作る人が殆どです(80%以上の人が作っていますし、同僚、上司までが作ってる環境が多い・・・大袈裟な話では在りませんよ) 特別では無いけど、企業に必要な歯車として、勤務して貰える社員を海外転勤させるだけの事です。(特別な歯車は本社、本部勤務で、巡回で海外視察) 今やアジアを無視する事は出来ません!アジアを押さえた企業が生き残れるのですから必死の形相ですよ。 単身赴任だけはさせない方が無難でしょうね!させるならお金の管理をして下さいね。(金銭感覚が鈍っていろ方が多い=お金持ち感覚=煽てられて、お金目的で寄ってくる女性は多い、現に貴女の叔父さんが良い見本ですよ) 世の動きを把握して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

現在では技術者であろうが海外転勤はあります。 それに、転勤を断ると出世はなくなるし、景気が悪くなるとリストラ候補となります。 >海外転勤というのは人を選ばれるのですか? もちろん、会社が信頼できる人にしか任せることはできませんから、大企業で選任されることはエリート候補だと思います。 >これからの社会で一生海外転勤なしで働き続ける人というのはいるのでしょうか? 居ますが、やはり昇給昇格などが非常に遅くなります。 民間会社勤務でノーベル賞を取った人も賞を取るまでは邪魔者扱いされ、同期はどんどん出世していくのですが、主任止まりでしたからね。 賞を取ってからは一変しましたが、皆がそうなる訳ではありませんから。 心配もありますが、若いうちは苦労を勝ってでもと言うくらいですから、楽をしては将来はないと思います。 海外赴任は、個人の視野を広げるチャンスでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

海外勤務中です。 今のある程度以上の大きい企業なら海外転勤はあると思った方がいいです。 (長いか短いかは別にして) 私の入社した20年位前は海外に行く人は本当に特別な人でしたが今では現場職まで 含めて海外に行っています。 確かに海外に精神的に向かないとかある程度選考はされますが昔のように英語ができないから 海外転勤はないとかいっていられない状態です。 もちろん海外転勤の多い職種、少ない職種はありますが。 海外で女性を作る・・・・ 確かに海外でもど田舎の工場などでは休日も夜もたいして遊ぶところもなく、お酒が飲める人は 女性も恋しくなって女性のいる店で入り浸っている人はあります。 ある程度は仕方ない(といったら怒られる?)ことと思います。 海外勤務の孤独というのは確かにありますよ。 たまに深入りしてもめる人はいます。 でも皆ある程度わきまえている人がほどんどです。 このあたりの心のケアという意味ではぜひ、一緒についていかれることをお願いします。 自分だけ、日本でリビングで寝ころんでお菓子食べながらテレビドラマ見ていて、だんなが女性のいる店に行っているといって怒るのはどうかと思います。(あなたがということではありませんが、そんなタイプの奥様はいます) ぜひ帯同してあげてください。 どのような人が海外転勤を命じられるか、・・・会社に必要な人ということでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moconyan9
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.1

海外転勤はあると踏んだほうがいいですよ。 円高はすすみますから、海外生産の指導者として、赴任を命ぜられるのは当然です。 国内にずっといたいばあいは、中国などに生まれればよかった訳ですが、ここは日本です。 海外へでたくない。という思考は古い考えです。 心配なら一緒にいくしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電機メーカーが働きやすいってホント?

    日経の「働きやすいランキング」上位が電機メーカーで埋まっているんですが。 https://job.nikkei.co.jp/2012/open/enterprise/hatarakiyasui/ 理系のメーカー志望でもともと手に取れるような商品を作りたいってことで電機メーカーに興味を持ったんですが、たいてい電機メーカー技術職は職種が設計となり忙しいと聞きます。「働きやすい」がラクってことではないと理解はできますが、説明会へ行くとみんな大変そうで。自分も野心はありますが忙しいと聞くと委縮してしまいます。 電機メーカーは開発期間が短く納期もちょくちょく訪れるので「重工」「工作機械」「素材」の方がのびのび仕事してそうなんですが。さらに「電力」「鉄道」等のインフラならいっそうのびのび仕事ができそうなんですが。(「自動車」は忙しそうですね。) 今になってもっといろいろな業界を周っておけばよかったって後悔しているんですが1月初頭に電機と決めつけてしまい(他は興味が出なかったため)、その他は合同説明会でちょっとのぞいただけでした。本当に他と比べて電機メーカーが働きやすいか教えてください。

  • メーカーは、理系と文系で給与差がある?

    就活生です。 メーカーは、技術職か事務職かで年収等の待遇は違ってきますか? 自身は理系院生ですが、理系で就職するメリットがイマイチ分かりかねます。 機械系のメーカーに入ろうかと思うのですが、事務職の人と同じ年収だとこれまで勉強した意味が薄くなる気がします。 日本は、技術職をあまり評価しない国ですよね? 文系就職しようかとも思います。

  • 理系の文系就職、企業側から見ると?

    理系の文系就職、企業側から見ると? 理系の人が文系の会社を志望する場合、会社には理系用の募集枠が用意されている それに対して志望者は少ないため、文系の文系就職より比較的簡単 という文面を見かけたのですが、これは一般的に 多数の企業が設けている枠なのでしょうか? 自分は、理系の文系就は、技術職の面であまり優れておらず就職先がないのでやむを得ず文系就職にした、 といったようなあまり良くない印象を持たれる...と 耳にしたことがありました。 実際どうなのでしょうか?さまざまご意見お聞かせください。

  • 理系の文系就職、企業側から見ると?

    理系の文系就職、企業側から見ると? 理系の人が文系の会社を志望する場合、会社には理系用の募集枠が用意されている それに対して志望者は少ないため、文系の文系就職より比較的簡単 という文面を見かけたのですが、これは一般的に 多数の企業が設けている枠なのでしょうか? 自分は、理系の文系就は、技術職の面であまり優れておらず就職先がないのでやむを得ず文系就職にした、 といったようなあまり良くない印象を持たれる...と 耳にしたことがありました。 実際の企業樣方はどうなのでしょう? さまざまご意見お聞かせください。

  • 技術職の転勤も多いですか?

    技術職の転勤も多いですか? 技術職の転勤も多いですか? 大手電機メーカー(SH)の技術職に就職したいのですが 転勤は多いのでしょうか? ほとんど地方勤務になるようですが やはり10年くらいのペースでA地方、B地方、C地方へと 引っ越して行くことになるのでしょうか?(もしくは中国などの海外?) 現在恋人がいますが地元から離れたくないそうです。。。

  • 【転勤について】

    【転勤について】 こんなことをweb上で聞くのは間違っているとは思いますが、聞いてください。 電機メーカー・重工業メーカーへの就職を考えています。 どこの企業も海外進出を押します。 海外で働けることは嬉しくもありますが、不安もあり。 海外転勤はどのくらいの割合で行くものでしょうか。 企業は「希望しなければ無理には行かせない」とは言いますが、現実はどうなのでしょう。 理系総合職です。 回答お願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 理系と文系の男性?

    最近私の周りは理系(技術職)の人が多いのですが、やっぱり文系の 人と違うなぁって思うことがたびたびあります。 みなさんはどう思いますか?

  • 彼氏の就職先について

    こんにちは。彼氏の就職先について、皆さんだったらどこがいいと思うのか教えて頂きたいです。何となくの回答でも構いません。 私の彼氏(理系・大学院2年生)は今年就活をして、今まで下の4つの会社から内定を頂いたようです。 *三菱電機 *ソフトバンク *キヤノン *NTT東日本 どこも営業ではなく総合職や技術系だと思います。 もちろん彼が行きたい所に就職するべきですが、皆さんだったらどこがいいと思うのかな?とふと思ったので質問させて頂きました。 結婚も考えている彼なので、就職先は私も気になるのです(笑) 将来性、福利厚生、給料、イメージなど色々な面からの回答も大歓迎です!よろしくお願いします。

  • 私は某国際系高校の高校一年生です。

    私は某国際系高校の高校一年生です。 来週あたりに理科の科目選択があるそうで、生物・化学・物理から1つもしくは2つ選択できます その際に、理系文系を考えておけ、と先生に言われました。 私の学校では90%前後の人たちが文系へ進むそうです。 しかし私は文系(国、社)があまり得意ではなく、理系の科目の方が得意だと言えます。 指定校推薦で行くことを考えれば、理系の方が決まりやすいということもあり(文系大学は倍率が高いため) 現在はどちらに進むべきか悩んでいるところです。 親にはなりたい仕事を決めた上で大学を決めなさいと言われましたが、 まだほとんどなりたい職業も考えておらず、それだけでは決めかねます。 そこで質問ですが、 (1)理系に進むとどんな職業になれるのか (2)理科の選択はなにを重視して選ぶのか、また、なにを選ぶといいか (3)理系大学へ進んだ方は、理系で得したこと、損した(?)こと (4)その他理系文系で迷ったときに決断した理由など よろしくお願い致します

このQ&Aのポイント
  • コピーしたら、白紙で出てきます。説明書のやり方でやっても解決しませんでした。パソコンからもプリントされませんが、普通にコピーしても白紙になります。
  • お使いの環境がWindowsであり、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリについては記載されていません。電話回線の種類はケーブルTVです。
  • 本FAQはブラザーのインクジェットプリンターのトラブルに関するものではありません。製品名がDCP_J968Nであり、コピーができないトラブルが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう