• ベストアンサー

保育園に子供を預けて働いている方に質問です!

保育園に子供を預けて働いている方に質問です! 保育園内に親しくしているママっていますか? ・休日遊ぶ ・食事に行く など 保育園は送迎の時間がみんなバラバラだし、年数回ある園の行事でしか見掛けない保護者もいますよね?? 私は、 ・休日公園で出会えば話す・保育園の送迎時に話す ・保育園から一緒に帰る ぐらいで、連絡を取り合って会う約束をするような親しい方はいませんが、みなさんどうですか?

noname#124460
noname#124460

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じ年頃の子供がいるというだけの共通点なのだからわざわざ深入りして友達を作る必要はないと思いますよ。 今のままでも十分やっていらっしゃると私から見て思います。 私自身ママ友というのは1人もいないですし、予防接種などで保健所などへ行った時の仲良しこよし的な雰囲気はたまらなく苦手ですооо

noname#124460
質問者

お礼

ママ友というものに関して私と同じ考え方です。 私も表面的な『仲良しこよし』は苦手です…。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

特定のパパ、ママと親しくなるという事はあまりありませんが、親子での交流は多かったです。 休日に子供を預け合ったり、一緒に出かける(クラス単位)など。 うちの園はまあ特別でした。 クラス懇談会が毎月あり、夜に集まっては情報交換したりイベント企画したり。 バザーや夏祭りなど、親の協力体制を多く求められる園でした。 大変は大変でしたが、その分父母同士の交流は深まり楽しい思い出もたくさんできました。 悩みは何でも打ち明け合える関係は貴重でした。 いわゆるママ友達数人で食事やおしゃべりをするという事もたまにはありました。 卒園後も年に一回は同窓会を開いて集まっていますよ。

noname#124460
質問者

お礼

仲が良さそうな雰囲気ですね!何でも話せる間柄はとても羨ましく思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

普通そんなモンでしょう。 原則、皆働いているわけで忙しいですし…

noname#124460
質問者

お礼

確にみんな働いてるから忙しいですよね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園の行事中の希望保育について

    こんにちは。私の娘の通う保育園では、役員が園内行事に駆り出されている最中は「希望保育」と称し、事前に申請しておけば、保育士さんたちが行事準備中などに子供を預かって下さることが多いのですが、1点腑に落ちない点があり、他の役員さんからも同様の疑問が出始めているため、園外の方のご意見を頂戴したく存じます。 例えば、バザーや夏の納涼祭など、園外に開かれた行事でお客様の出入りが多い時などに、希望保育の申請を出しておいた園児であるにも関わらず、保育士さんたちは保育を途中で切り上げ、来客として訪れていた役員の家族(園児の父や祖母など)に子供を返してしまうことが多々あります。 保育士さんたちもお忙しいのだとは思いますが、役員の家族は大抵、園内外から押し寄せる人込みで混雑する中で、園児の弟や妹など未就園児の面倒を見ていて、あまり余裕がない状態で、「園がみていてくれるもの」という認識でいた子供まで戻って来るため、普段育児に不慣れな父親であったり、高齢の祖父母などであった場合、はしゃぐ子供達を一手に複数面倒をみなくてはいけないため、非常にとまどうといった状況が生まれています。 そういった状況を避けるための事前の「希望保育申請」であるにも関わらず、きちんと機能しておりません。 そんな中、先日ちょっとした「事件」が起こりました。役員のお子さんのうち1名が行事中に園外に出てしまい、行方不明になってしまったのです。幸い、他のお友達ご家族について園のすぐ近くの公園に遊びに行ってしまっただけで、すぐに見つかりましたが、園内は一時騒然となりました。 ただ、保育士さんたちは状況を反省してくださるでもなく、勝手に外に出てしまったということでその園児さんを強く叱り、役員として仕事中であったお母さんに平謝りさせ、それで収束しました。園長先生は事態を把握しておられたものの、ベテラン保育士さんに対応をすべて任せておられ、そういった事態について適切なコメントをいただくという機会はありませんでした。 これではまたいつか同じ状況がまた起こるのではないかと、危惧しております。 役員会の一部の保護者の間でも、この件は問題としての認識があるものの、園に対して意見をするということに皆さん躊躇しておられ、当事者のお母さまも「自分の躾が悪かった。子供が迷惑を掛けて申しわけない」といった非常に謙虚な姿勢でおられるため、行事中の役員の子供の保育については園に改善案を提出するつもりはないようです。 私個人は園のこういった姿勢に強い疑問を抱いておりますが、一般的に、保育園においてはこういったことは日常茶飯事なのでしょうか? 皆さんの園では、行事中、役員に駆り出されている方のお子さんはどのように過ごされていますか? 体験談など、なんでも結構ですのでお聞かせ願います。

  • 子供が保育園でケガをさせてしまいました。

    3歳半の息子なんですが、保育園で同じクラスの女の子の指を歯型が残るぐらい噛んでしまったらしいです。 どういう状況でうちの息子が同じクラスの女の子の指を噛んだのかは分かりませんが、保育士が目を離してる瞬間に噛んだらしいです。 送迎バスを待っている最中に園から電話があり、そういうことがあったと連絡がありました。 噛まれた女の子の親に連絡をして状況を話すとのことで連絡を入れているのだが、中々連絡がつかずにいるらしく、もし連絡がついたら電話番号を私に言うので、私からも直接謝って欲しいとのことで、園から連絡待ちなのですが、園から連絡がない状態で落ち着きません。 みなさんならどうしますか?経験ある方からのコメントも募集しています。

  • 保育所の怪我について

    以前に、園内の机の門で怪我をした時の質問はありましたが、今回は、認可外保育所に通っている娘が、戸外保育で公園で遊んでいる時に、誤って鉄棒にぶつかりこけた拍子に頭を切ってしまい、病院で2針縫ってしまいました。 園では保険に入っていますが迎えにいた時に、先生から保険証を持ってくるように言われました。 持っていかなければならないのでしょうか?園で入っている保険を使用すれば必要ないと思うのですが。 お教えください。

  • 不安傷害です。子供の保育園のママさん関係について

    社会不安傷害で治療中です。 現在2歳の子供がいますが、ママ友など作ることができず、家で子供と孤立した生活をしており、主治医からのすすめもあり、昨年5月から子供を保育園に預けて仕事を始めました。もうすぐ1年になります。 去年は求職中だったこともあり認可の保育園に入ることができず、認証の保育園に預けて仕事をはじめました。 今年の4月から認可の保育園に入れることになり、子供を転園させたのですが・・・ 今度の保育園の父母会の方からメールを頂き、「うちのクラスは本当にみんな仲がよく、年に数回の親睦会と、その他にも遠足や行事を年に数回行っています。」と聞かされました。 本来ならステキなクラスに入れてよかったな、と喜ぶべきことなのかもしれませんが・・・ そもそも人間関係をうまく築くことができず、リハビリ目的で仕事もやっとの思いで続けている私にとっては非常に重荷で仕方ありません・・・ 前の保育園では行事や保護者会で年に10回程度園に顔を出す程度で、ほとんどのご家庭がご夫婦で参加されていたので、私も夫と一緒に参加していたためある程度気が楽だったのですが、 今度の保育園ではママさんたちの輪がすでにできている上に、園の行事とは関係なく年に何度も集まったりしている仲良しグループ。 そんな中に自分が入っていって、皆さんと仲良くなったり、その場を楽しんだりなんてできるはずがないです・・・。 でも欠席したりする事が続けば益々クラスから孤立してしまいそうだし、そうなれば送り迎えの際にもパニックになってしまいそうで・・・ すでに前の園とのあまりのギャップにちょっとパニック寸前です・・・ 参加しても1、2時間が限界のような気がするし、他のママさんたちとちゃんとお話できる自信もありません・・・遠足なんてとんでもないです! こんな私のような人が来ると、他のママさんたちはどういう風に思うもんなんでしょうか? やっぱり、あの人ちょっとおかしいってウワサの種にされてしまうんでしょうか・・・・・・

  • 保育園ママさんとの付き合い方

    子供を保育園に預け始めて、4年になりますが、 送迎などで、仲良く話したり、時々メールしあったりするママはいますが、 お互いの家を行き来して遊んだりすることはありません。 他のママさんとも会った時は、普通に話したりします。 (今は育児休業中ですが、働いてる時は、時間帯により送迎でもなかなかママさん達と会えなかったりしますね。) でも他のママさんは、子供を連れて家に遊びに行ったりなどはあるようです。 子供から聞きました。 私も○○ちゃんの家に行きたいなぁなどと言っていました。 親密なつきあいは、私自身めんどうだなあとは思いますが、たまには そういう付き合いもいいなあと少し、あこがれてる部分はあります。 みなさん、どうされているのでしょうか? 園以外で付き合いがなくても 気にすることはないでしょうか?

  • 保育士さんに質問です。/働いてないで保育園に預けているママは保育園からはズバリ バレているの?

    ここのカテゴリーで働いてないで保育園に 預けていて、それを悪事だと思わない親御さんたちの 多さにビックリしています。 気にしない気にしないとか 少子化で潰れてしまう園があるのだからいいじゃないとか まぁいろいろな意見はあるけれど みんな書類偽造してもぜんぜんOKじゃないの?派が多いみたいです。 その意見に批判的な私は そんな方々から 叩かれっぱなしでした。 それはそれで・・・まぁ仕方ありませんね。 質問は保育士さんに質問なのですが 書類などを偽造し 働いていないで預けている方たちは 園のなかに結構居ると思うのですが ぶっちゃけ それって実は保育園の中では もうバレバレな感じですか? それともまったくわからないですか? 私はなんか そういうのって ママ本人は気づかれてないと思っているようですが 実は保育園の先生や園長には実はバレてるんじゃないかなぁって 思ってしまうのですが・・・。

  • 保育園、兄弟別々の園は大変ですか?

    来年4月入園を考えている者です。 認可保育園の申請時、「兄弟別々でも構わないor兄弟必ず同じ保育園」というのを選ばないといけないのですが、悩んでいます…。 当方、求職中の為、入園点数がかなり低く、選べる余地はほぼありません。特に下の子は入れるかもわからない状態です。(上3歳、下1歳) 入れる可能性のある「別々」がいいのかと思うのですが、、、、 市と相談したところ、おそらく入れるかもしれない園が「自宅⇒園Aに車で15分⇒園Bに車で10分⇒車で25分で帰宅」といった園の組み合わせになる可能性が高いです。それぞれの園で、駐車待ち&荷物を置く・持って帰る等も考慮すると、現実的でないかなぁと思ったりしています。 年に2,3日、雪が積もることもあり、そうした日がさらに悲惨だなぁと思ったり…。駅やバスが園の近くになく、車送迎でないと厳しい地域です。(なので入れる可能性のある園なのですが…) また、送迎は私一人で行わないといけません。 園が別々というのはやはり大変でしょうか。案外こなせるものでしょうか。こなせている方は、2園同士が近かったり、自宅から園が近かったりするのでしょうか。 やめたほうがいい、案外大丈夫など、保育園ママ様方のアドバイスをお聞きしたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • うつ病で保育園

    私は、産後うつ病になり、入院して寝たきりになるぐらい具合が悪く、退院しても育児できない状態で、近くの無認可保育園に空きがあったので、診断書を提出して預けていました。 最初は送迎もできず、義父母に頼っていました。 そして、その保育園が2歳児までのところだったので、3歳から、少し大きな認可保育園に入れることになりました。そして、だんだんと、回復し、4歳の今は、送迎も、行事ごとも、なんとかやれています。 診断書を提出して、ちゃんと承認をしていただいて入っているのですが、働いていないことに引け目を感じます。 一見、見た目だけではうつ病とはわかりませんし、行事にも参加しているので、なぜ仕事してないの?と聞かれるのが嫌です。。。 仕事してないのがばれているのは、園の送迎表というのがあり、そこに母親の勤務時間を記入してあるからで、もちろん私は空白です。 少し仲良くなると、「何の病気?」などと聞かれて。。。うつ、と言う勇気がなく、「えっと。。。自律神経の病気。。。」と、ごまかしています。 病気で預けてるのは私だけかもしれません。 働いてる方からすると、嫌な気持ちになるものですか? 嫌われそうで、いや、一部からは嫌われてるかもしれません。 最近、悩んでいます。。。

  • 幼稚園ママとの関わりについて質問です。

    幼稚園ママとの関わりについて質問です。 私は人付き合い事態は苦手までではないんですが、家の行き来をしたりするママ友達の付き合いが好きではありません。 3月で満3歳になる男の子がいますが、4月からの幼稚園選びでまだ迷っています。 願書提出最終日が2/1の園が2ヶ所あるのでどちらかにする予定です。 家に来られるのが嫌なだけで、幼稚園の役員にも興味はありやる気もありますし、ママ友達と一緒にランチや買い物に出掛けたり、公園で遊んだりするのは全く平気です。 元々自分が子供の頃も自宅に呼ぶのは好きではありませんでした。 自宅に来てもらわなくても息子とお友達関係が保てるような環境にしやすいのは、自宅から徒歩で行かれる近所の幼稚園でしょうか? それとも園バス利用する少し遠くの幼稚園でしょうか? ちなみに近所の園は徒歩10分距離ですが、園バス利用児が7割以上のところです。 ここにするならうちは私が徒歩か自転車で送迎するつもりでいます。 一方、園バス利用予定の遠めの幼稚園は、自転車で20分ちょっとかかる距離です。 ママ送迎が7割なので、バス利用の子の親は行事で園に行かない限り、送迎組のママたちとの関わりは薄いと思われます。 プレにも通っている園なので、既に入園決まっている子の情報が分かりやすいのですが、知る限りだと徒歩10分以内に住む小学校が同じ子が1人だけいます。 ちなみに我が家は小2くらいまでに違う学区に引っ越す可能があります。 皆様のご経験上、アドバイスいただけると助かります。

  • 公立幼稚園か私立の新設保育園か

    共働きのフルタイムで、4月から4歳クラスに入る息子がいます。 転居に伴い1歳から通っていた保育園から転園することになり迷っています。 アドバイスお願いします。 せっかく家を建てましたが、主人が4月から単身赴任になり、自宅から車で20分ほどの私の実家に息子と住む予定です。 A幼稚園  公立。自宅近くのため、近所でお友達ができる。みんなで一緒の小学校にあがれるのがメリット。 デメリットは実家から遠い。送迎は毎日祖父母で、他の専業ママとの付き合いができないため、降園後の子供同士の輪から息子が外れてしまってかわいそう?私のPTAや行事の参加が難しい。 B保育園 私立。今まで通っていた園と保育や雰囲気が似ていて私好み。新設園のため全員が初めて会う子なので転園のストレスが少なく、みんなが働くママなので気楽なのがメリット。 デメリットは実家の近くのため、小学校に一緒にあがるお友達がいない。新設園で人数が集まっておらず少人数すぎる。(4歳9人。今までの園は38人) です。息子に聞くと「早く帰れるから幼稚園~」と言っていますが、実際4歳5歳で昼から毎日祖父母だけと過ごすのもどうなのかと思います。(今までは7時半~6時まで保育園にいました。) 行き詰まっています。そろそろ市役所への返答もしなくてはならないので何でも良いのでアドバイスお願いします。