• 締切済み

心臓外科で働いています。

心臓外科で働いています。 胸心術後(CABG ITA採取)の患者さんにレントゲン上胸水が認められました。 ITA採取後は胸水が貯留することはわかります。 胸腔ドレ-ンが挿入されていますが、排液量の正常値がわかりません。 健常人の一日の胸水の排液量とITA採取後の患者さんの排液量、わかる方教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.1

難しい質問ですね。 健常人の一日の胸水の排液量を測ったことのある人なんて、少なくとも最近はいないんじゃないでしょうか。測定方法が侵襲的すぎるので、健康なボランティアに対して行うことを臨床研究の倫理委員会が認めるとは思えません。

関連するQ&A

  • 猫の心臓疾患による胸水について

    3歳の愛猫が突然、元気不振、食欲不振を起こし、 検査の結果尿管に結石らしきものが詰まっていることがわかりました。 検査した尿からかなりの細菌が見つかった為、 緊急入院して炎症を抑えるための抗生剤を点滴してもらい、 翌日に外科手術で結石を取り除く予定でした。 しかし抗生剤の点滴後、呼吸が荒くなり、胸水と肺水が溜まっていることが発覚。 2年程前に心臓の検査をした時、心臓の壁が少し厚い(心肥大の可能性がある)と言われていたのですが、 当時は本人の体調に特に悪いところが見当たらなかったので「様子見しましょう」とのことでした。 今回、抗生剤の点滴の量はかなり少なめに入れたと先生は仰っていました。 この少ない量で胸水肺水が溜まるのは、点滴のせいではなく心臓疾患が原因の可能性がある為、全身麻酔を使う外科手術は死亡リスクが上がるとのことで、予定していた尿管結石の手術は中止しました。 この場合、うちの子が心臓病を持っていることは確定なのでしょうか? しかし、入院した当日まで呼吸は正常だったのに、急に心臓が悪くなって胸水が溜まることはあるのでしょうか? 今のところ先生は胸水が溜まった理由について「点滴の量が多かったからなのか、心臓疾患によるものなのか断定できない」と仰られていますが、何か検査で断定させる方法はないのでしょうか? たった一人の家族で、つい先日までピンピンしていたのに、 今は呼吸も荒くご飯も食べられない様子を見て、どうしても現実を受け止めきれません。

    • 締切済み
  • 肺がん : 胸水について

    こんにちは。 (何回も肺がんの父の件で相談させていただいています) 1Wくらい前から、父(肺がん:IIIb、非小細胞癌)が胸の痛み、呼吸混乱などの症状を訴え、病院で調べてもらいました。(調べ方は正面と横から撮るレントゲンだけのものでした。) 結果、胸水の貯留によるものだそうです。 担当医は「まだ排液するほどでもない」と言い、内服薬を渡してくれました。(胸水に効く(痛みを和らげる)薬なんてあるんだと思いました。) ただ、父本人は、胸痛で楽に眠れない(楽な姿勢が取れない)し、息も苦しいので、できたら抜いてもらいたいと言っています。それを言っても、担当医は、同じことを繰り返して言っているだけです。 ぼくの感想では、この医者ってなんだかいいかげんで、ちゃんと向き合ってくれてないなって思いました。 抜いてもしょうがないからそれしか言えないのか、それとも本当にまだ大丈夫だからそう言っているのか、よくわかりません。 その辺を確かめようとしても、黙って相手にしてくれません。 病院を変えようかとも思っています。 ちょっと、今後どのようなアクションを取るべきか、 よくわかりません。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 高血圧以外で心臓肥大は何が考えれますか

    高血圧以外で心臓肥大は何が考えれますか 47歳男性です。 高血圧を指摘されたのは、毎年職場でしている 健康診断で何年か前に一度あっただけです。 それ以降は、デジタル血圧計を購入し、毎日 朝・夕・寝る前に計測してますが、正常だと思います。 下が60~70、上が110~120 今年の6月、8月と胸部レントゲンは取っていますが、 心臓肥大は言われませんでした。 今年の6月に胸腺腫(経過観察も必要ない早期)を言われています、 気になる症状(易疲労感、複視、眼瞼下垂)が出だしたので、 かかりつけ医で血液検査、レントゲン撮影。 レントゲンで胸腺腫は写ってないが、心臓が肥大していると言われました。 血圧を測っても血圧は正常でした。 血液検査で抗アセチルコリン受容体抗体を調べて貰ってますので、 その結果により胸腺種摘出か、心臓肥大の原因を調べると 言われました。 高血圧以外に、心臓肥大になる原因は何があるのでしょうか? それって心臓病? 胸腺種が落ちてきて心臓を押し出して大きく見えてるとかは ないでしょうか? まだまだ、結果が先なので不安です。

  • グラフト採取後の四肢のルート確保について

    看護師歴数年で、いまさらと思いましたが勉強不足のため質問をお願いします。 CABG後で左上肢からグラフト採取している患者さんがよくいますが、グラフト採取側からのルート確保は問題があるのでしょうか? またその理由を教えていただきたいです。 マンマのオペ後では静脈やリンパ還流が悪いので利用しないのと同じ理由でしょうか? 以前勤めていた病院の脳外科医は、別に問題がないから、反対側でのルート確保が困難なら使っていいと言い、グラフト採取側でも点滴していることがありましたが、改めて考えるといまいちよく理解していなかったので質問させていただきました。 お願いいたします。

  • 心臓の検査について

    ここ1ヶ月以上、寝つきはいいのですが寝入って2~3時間くらいすると 胸が苦しくなって背中に痛みがあり肩がこり目が覚めていました。 朝までそんなかといえばしばらくするとまた寝入ってしまう感じです。 昼間も苦しいことが多かったので、他の疾患で通っている総合病院の内科を受診しました。 診察は、問診、聴診器、右目の下をベロっと見、右足のむくみを触診等を実施しました。血圧と心拍数は待っている間に待合室の機械で測定。 最近ストレスが多いということも告げ、ストレスから来るものでしょうかと伺いましたら、心臓の検査するように指示されました。 心電図、血液検査、胸部レントゲン(正面&側面)、トレッドミル検査、心臓超音波検査です。 病院に行くまでは何かおかしいなと思いながらもどうせストレスからだろうと軽く見ていたのですが、 あまりにも検査の量が多かったのでびっくりしてしまいました。 心臓の検査というのは一気にこんなにも色々な検査をするものなのでしょうか。

  • 輸血 HIV

    今輸血とHIVについて調べているのですが、サイトで見たところ、  HIVの抗体が体内にできるのは個人差があるものの感染からおよそ8週間後。  核酸増幅検査(NAT)を実施してもおよそ6週間程度はウイルス量がごく微量であるため、現在の技術 では検出することができません。 と書いてあるのですが、つまりHIV患者が感染してから6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けるということですか?  輸血用の血しょうについては、血液センターで血液を留め置く「貯留」を6ヶ月間おこないます。  これにより、貯留中にウィルス感染が判明した血液を取り除くことができ、輸血の安全性がより高ま ります。 この検査もHIV患者が感染してから、6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けてしまうのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • 胸膜癒着術後の副作用について教えてください。

    母が今年の3月、呼吸困難になりました。 元から呼吸器、心臓が良くなく、病院へは数年前から通っている状態でした。 病院へ行き、レントゲンを撮ると、胸水が3リットル溜まり、肺、心臓がへしゃげている状況で、即入院しました。 ドレインで胸水を排出し、精密検査すると、『悪性胸膜中皮腫』と診断されました。 一方、3リットルも抜いた胸水ですが、いまだ胸水の溜まりが治まらず一日に300ミリリットル出てくる状況で、胸膜癒着術を施術することとなりました。 癒着術時は、熱が出て、苦しくも、何とか癒着は成功したとお医者様は言っていました。 その後、現在に至るまで抗がん剤(アリムタとカルボプラチン)を6回投入しました。 術後、現在で6ヶ月が経ちますが、胸から背中にかけて鉄板がはめこまれているような感じで、眠る際には仰向けになるのも苦しく、歩くときも背筋を伸ばすと息苦しい状態です。 私ども家族は、癒着術の癒着状況、あるいはその副作用ではないかと感じているのですが、母は出来る事なら癒着をはがしたいとも思っているぐらいです。 痛みが続く母を見るのがつらくてたまりません。 どなたか適切な治療法、そしてアドバイスをいただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 腫瘍が心臓の上部に。

    従姉妹の子供です。至急教えていただければ有難いです。何とか手立てはないものでしょうか。 一週間前に背中の痛みを訴え苦しみだしました。近くの内科に行きレントゲンを撮りましたが異常はないので整形外科へ行く様にと言われました。しかし原因が見つからず、かなりの痛みで呼吸も苦しく総合病院へ駆け込みました。CTとMRIを撮ると心臓の上部に同じ位の大きさの腫瘍があり、それが気管支と肺を圧迫しているそうです。3日程の間でしたが急激に症状か悪くなり、まさか胸にそんなものが出来ていていたなんて目を疑いました。今は一番信頼できる大学病院で治療を受けておりますがICUに入りました。あまりの突然の容態の変化に家族、親戚とも涙で祈る毎日です。治る方法はあるのでしょうか。

  • 胸水(漏出性胸水)について

    漏出性胸水:肺内の正常な圧力に障害が起こる(血管内静水圧の増加または血漿膠質浸透圧の減少)ことで引き起こす疾患で生じる。主な原因疾患として、うっ血性心不全、ネフローゼ症候群、肝硬変などがある。 胸水が貯留すると、息切れ、胸痛、咳、しゃっくり、腹痛、関節強直が見られ、聴診(肺胞呼吸音の減弱ないし消失、山羊音の聴取)・打診(濁音)・触診(声音震盪)上異常所見が得られることがある。胸部レントゲン写真、胸部MRIや胸部CT、エコーによって診断を行う。 胸水になると、発熱はあるのでしょうか?微熱程度なのでしょうか?CRP炎症とか白血球上昇とか変化はあるのでしょうか? 調べているんですが良くわかりません。お願いします。

  • 心臓ペースメーカーの埋め替え手術の保険金

    愚妻が心臓ペースメーカーの入替手術受けたのですが、かんぽ生命の手術保険金の支給を受けられませんでした。 手術は患者が手術室に入ってから出てくるまでに四時間以上掛っていました。 医師の説明によると身体から取り出した旧のペースメーカーは、約6年間持続したものでしたが、 今回新しく埋め込んだペースメーカーは、約8年間持続できる少し大きなものになった為、 ペースメーカーを支持するポケットを大きく作り直したため、長時間を要したとのことでした。 術後の外見は 左胸に4~5センチの切開 縫合のキズが残っています。 かんぽ生命の説明によると、手術保険金を支給しない理由が、下記の条文が根拠だと説明されました。 「第9 手術保険金の支払い対象となる手術」の一覧表のなかで、 循環器 28 体内用ペースメーカー埋込術(開胸を伴う手術に限る。)20倍 とあり、脚注で (3)開胸を伴う手術とは、胸腔を開き、露出した状態で、胸腔内に操作を加える手術をいいます。と 規定されています。 胸を切り開き、体内にペースメーカーを入れる手術が、上記条文に該当しない為、保険金支払い対象にならないとする理由を教えてください。 ちなみに、明治安田生命のパンフレットには手術の一覧表の中で、 24 体内用ペースメーカー埋込術(電池交換を含む)10倍 と 明記され、保険金支払い対象になっています。

専門家に質問してみよう