中小企業の継承についての質問

このQ&Aのポイント
  • 中小企業の継承についてご質問
  • 資金面や経営面でのメリット/デメリットや対策について教えてください
  • 株価評価や資本金の高め方、増資による対処方法について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

中小企業の継承についてご質問

中小企業の継承についてご質問 40年間不動産業を行っている年商7,000万円の中小企業です。会社の経営は基本的に無借金経営で僅かな利益を出しています。 父親の社長が83歳で寝たきりいなっています。そこで、子供で60歳の私が定年退職を期に引き継ぐかを検討しています。現在、過去5年間の財務状況を精査してみました。つきましては、貸借対照表、損益計算書を添付いたしますので、以下の件について教えてください。 Q1)廃業と私が事業継承する場合のメリット/ディメリットを教えてください。 Q2)社長が万が一の場合、流動負債(短期借入金:社長自身が出資出)に対する対策を 教えてください。 Q3)中小企業の場合株価の10倍の評価をされると聞いています。現在の資本金は、社長 790万円、母50万円、子供160万円となっており、社長以外の持ち分(21%)が低い。 そこで、生前に社長以外の比率を高めること、および増資等による対処の方法はあ るのでしょうか。 Q4)貸借対照表の資産の部[利益余剰金12,700万円、短期借入金12,300万円(社長)]、 資産の部[固定資産(土地21,604万円・・・自社賃貸物件/営業事務所分]でバランス しています。この高額な3科目でバランスさせている理由は何なのでしょう。専門 的見地で教えて下さい。 貸借対照表 流動資産6,145         流動負債17,012 現金預金4,588              短期貸付金(経営者)12,300 短期貸付600               未払金168 商品923                 未払法人税55 前払費用34                未払消費税140                          預り金4,349 固定資産 26,020       固定負債2,500  建物3,084               受取保証金2,500 車両187            純資産13,700 土地21,604              資本金1,000 什器、備品26             利益繰越金12,700 保険済立金1,119          損益計算書 売上高7,325 販売費・一般管理費7,202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問は、軽々に回答を差し上げるような内容ではありません。 ここで回答を待つよりも税理士に相談なさるべきです。 それも、お父様に万が一のことが起きる前の方が、いろいろ選択肢が多いので出来るだけ早めの方がよろしいと思われます。

setsuko520
質問者

お礼

アドバイス有難うございます、税理士に相談してみます。

関連するQ&A

  • 【急ぎ】貸借対照表・他について

    どなたかお知恵をお貸しください。  現在、財務企業分析をホームワークで行っているのですが、貸借対照表の時点でつまづいています。。  貸借対照表から資産の部、負債の部など必要数字を引き抜きたいのですが、どこをどうみても、繰越資産の文字が見当たりません・・。  連結貸借対照表をみていますが、1.流動資産2.固定資産 しか表に入っておりません。この場合繰越資産の数字は、どこを見るべきでしょうか?  また、純資産の部で、評価・換算差額項目、新株予約権 少数株主持分は、書いていなければゼロでいいのでしょうか。  流動・固定負債の内、仕入債務 有利子負債 未払金・未払費用については、短期借入、長期借入をプラスしたものでしょうか? いろいろ質問が多くてすみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 役員(3人)が持つ借入金の処理

    不動産業を50年行ってきたが、父親の社長が死んだあと、母(84才)、長男(社長)、次男(私)が1.2億円を等分相続し、役員として会社経営しています。貸借対照表の状況は以下の通りです。資金繰りの関係で減らすことが出来ません。利益は300万円程でていますが、どう減らしていけば良いか教えて下さい。 流動資産 7000万円    流動負債:1.5000万円 (現金・預貯金)     (役員借入金:1.1000万円) (預り金:4000万円)  固定資産:2.5000万円   固定負債:2000万円 (土地、建物、保険、他) (受入保証金)              資本金:1000万円              利益余剰金:1.4000万円

  • 銀行の貸借対照表で特定取引資産って?

    銀行の貸借対照表で特定取引資産や特定取引負債がありますが、これは具体的になんでしょうか。また、これは流動資産(流動負債)になるのですか、固定資産(負債)になるのですか。

  • 単体の固定資産より、連結の固定資産のほうが金額が高くなる状況とは、どん

    単体の固定資産より、連結の固定資産のほうが金額が高くなる状況とは、どんな状況でしょうか? 具体的には、下記のような貸借対照表の企業があります。 【貸借対照表】(百万円) 流動資産 2,592 固定資産 541,052 合計 543,645 【連結貸借対照表】(百万円) 流動資産 535,7084 固定資産 513,129 合計 1,048,837

  • 貸借対照表(未払金)にて質問です

    1人で会社経営(法人)をしています 現在、第1期決算を行なっていますが・・・簿記素人で困っています(汗 役員報酬で200万ほどの未払金が発生しています。 貸借対照表の流動負債(未払金)に記載する予定ですが・・・ 資産の部側はどのように記載すれば良いのでしょうか? そのまま流動負債のみですと、資産合計と負債・純資産の合計が合わないので ※ちなみに損益計算書は販売費に計上で。。マイナスの経常です 初歩的な質問で申し訳ございません。 何卒、宜しくお願い致しますm(_)m

  • 決算書類 買掛金は未払い金処理??

    今年から青色申告をします。貸借対照表の負債の部には支払手形、工事未払い金、未払い金、未払い工事受け入れ金、短期借入金。預かり金、その他流動負債がありますが 買掛金は 未払い金ですか?その他流動負債ですか?わかりません。どなたか教えてくださいお願いします。

  • 少し教えてください

    経理のこと勉強初めて間もないものですが決算が終わった時点で貸借対照表の負債の短期借入金が2億3千万円もある会社にアドバイスをしなさいという宿題がでたのですがどのように回答すべきか教えてください その会社の資産の部の流動資産は約2億円で固定資産は約3億円で純売上高は4億7400万円で売上原価は3億5800万円で売上総利益は1億1600万円 以上すべて決算時の数字です 借入金が多いということはいけないことですか?今後この会社はどういう点に注意すべきか 良きご回答よろしくおねがいします

  • 流動比率の計算【管理会計】

    流動比率の計算【管理会計】 A社の貸借対照表(抜粋)            第一期    第二期 (資産の部)    流動資産合計   596     668 (負債の部)    流動負債合計   396     508 A社の第二期の流動比率を計算したいのですが、 利益率などの計算と同様、貸借対照表の額は期首と期末の平均をとり (596+668)÷2/(396+508)÷2×100=140% となったのですが、 模範解答は 668÷508×100=131% でした。 流動比率のときは期首期末平均値をとらなくてもよいのでしょうか?

  • 経営指標において、「流動比率」と「固定比率」の分母が違うのはなぜですか?

    貸借対照表を勉強しています。 以下の式で表される流動比率と固定比率ですが、なぜ分母が異なるのでしょうか? どのような意味の違いがあるのでしょうか? 流動比率=流動資産/流動負債 ×100% 固定比率=固定資産/自己資本 ×100% 勉強し始めのため、恥ずかしい質問をして申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 貸借対照表の見方について

    近親者の死亡に伴い、書類を整理していたところ、下記のような貸借対照表が残されていたのですが、意味がわかりません。 有限会社を解散し、清算途中で死亡し、経理も自分で行っていたため、誰にも聞くことができずにいます。 長期借入金と株主資本が同額と言うことは、株主が会社に対してお金を貸していたということなのでしょうか?金融機関等からの借入れの話はなく、催告もきておりません。 損益計算書については、会社名義の不動産を自分(死亡した近親者)に売ったようです。 カテゴリーが違うかもしれませんが、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 貸借対照表 資産の部 流動資産合計 0円 資産の部合計 0円 負債の部 流動負債   0円 【固定負債】 長期借入金 14,000,000円 純資産の部 資本金 3,000,000円 利益準備金 151,000円 [その他利益剰余金] 別途積立金 161,000円 繰越利益剰余金 △17,833,000円 利益剰余金 計 △17,521,000円 株主資本  計 △14,521,000円 純資産の部合計 △14,521,000円 負債・純資産の部合計 0円 損益計算書 【特別損失】 固定資産売却損 3,000,000円 特別損失 計  3,000,000円 税引前当期利益(損失)         △3,000,000円 当期利益(損失)            △3,000,000円

専門家に質問してみよう