• ベストアンサー

HOGハーレーオーナー支部の会員の方教えて下さい。

HOGハーレーオーナー支部の会員の方教えて下さい。 各国に支部が有るかと思いますが、各国の支部を取りまとめている本部は何処に在るのでしょうか? 支部はそれぞれ独立していて、関連性は無いのでしょうか? 海外の支部で問題が有り 直接、本部に連絡を取りたいのですが連絡先メールアドレスが判りません。 どなたかか本部のメール連絡先を教えて頂けると助かります。 支部を取りまとめているディレクターの方の連絡先だともっと助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とりあえずハーレーダビッドソンジャパンに問い合わせ。 その国の言葉が堪能なら直接その国のハーレーダビッドソンか、本社に問い合わせてはいかがでしょうか。

melon25
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 アジアの支部の問題で、その国の支部では、解決無理なのです。 本社はアメリカのミルウォーキだと思いますが、HOGの本部も同じ場所か判らず困っております。 ハーレージャパンに聞いて見ることにします。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハーレーでも入れる盗難保険(HOGプログラム以外)について

    ハーレーの新車を購入予定の者です。ハーレーと言えば、付きまとうのが盗難被害です。 HOG(ハーレーオーナーズグループ)独自で盗難保険プログラムがありますが、それ以外に入れる盗難保険というのは、あるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、サービス名・内容などについて是非教えてください。

  • 管理会社がオーナーとの接触を拒否します

    現在、賃貸に住んでいます。 契約のことでオーナーの方に直接相談がしたいのですが、管理会社に問い合せると、オーナーの方は法人だからとか、うちが全て管理を任されているので連絡先は教えられないとか、うちを通して全てやり取りしてくださいと言われ、どうしてもオーナーへの連絡先を教えてもらえません。 間に管理会社が入ると、やりとりに時間がかかりますし、こちらが伝えたい事が全て伝わっているかも分かりませんし、まして連絡を本当に取っているかも分かりません。 どうにかして管理会社からオーナーへの連絡先を聞き出す良い方法はありませんでしょうか? そもそも、オーナーが法人だったら連絡先を教えてはいけないという法律でもあるのでしょうか?

  • 管理委託会社とオーナー

    管理委託会社とオーナー オーナーからこう言われました。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5854795.htmlで質問したものです。 この場を借りて、沢山の回答いただきありがとうございました。 借りているマンションの部屋のオーナーからこのようなメールが届きました。 「・・・略 先ほど、大手不動産名の略(Aとします)から電話が来て、これからの事は私共が下見をしてから、 直す形で決まりました。 ・・・略 何かありましたら、一度此方に連絡をして下さい。」 以前、何度か修繕を管理会社に言いましたが そのことで私にも管理会社にも不満があったようです。 前回の修繕時にオーナーから電話があり 「今後は、私共が下見をしてから、直す形にしたいので此方に連絡してください。」 と言われました。 その時には「わかりました。」と返事はしました。 QNo.5854795のような設備の不良があり、言われていたので一応オーナーにもメールで連絡しました。 しかし、契約書上 オーナーは所有者で、貸主はA不動産の賃貸会社 管理委託先は、A不動産の管理会社 です。 オーナーから口頭やメールで連絡があっても、 契約書の変更書類や修繕に対する連絡先等をお知らせする書類は届いていませんし 管理委託会社、貸主からは、その旨について何もないです。 そのため、退去時にトラブルにならないか不安です。 また、オーナーになんと返信すればいいでしょうか? QNo.5854795でたくさんの回答者様がおっしゃったように お金がたまり次第、引越したいです。 ポイント オーナーに連絡するのは、かまいませんし 管理委託先がオーナーになるのも、かまいません が、そのことについて現在、管理委託会社や貸主である賃貸会社がなにも言ってこない事も不満です。 QNo.5854795で書いたように、法外な金額をふっかけられたり、 壊していないものを壊したと言われても困ります。 私が思うのは、あくまでも私は管理委託会社と契約しているので 管理委託会社から連絡→オーナーに連絡するのが筋だと思っています。 そうすると、オーナーという立場ではなく管理委託会社から依頼された修理の人だと思うのですが、 今回、オーナーにも直接連絡したのは、「連絡が欲しい」と言われたからの善意であって、 q1440034784で質問したようになってしまうのはおかしいと思っています。

  • 郵便振替払込取扱表の書き直し

     払い込み料金加入者負担用の、赤色で印刷されている取扱表について質問します。  ある会費の納入にあたり、本部から支部会員の住所氏名が 既に「払込人住所氏名欄」に印字されたものがまとめて送られてきました。  これをそれぞれの支部会員ごとに、封筒に入れ送るのですが、 その中に現住所が間違って旧住所のまま印字されているものが見つかりました。 (支部への連絡は頂いたのですが、本部へ未連絡なのだと思います)  この場合、わたしが手書きで住所の所を書きなおしてもいいのでしょうか?  納入金額は、回数に差がありますので、それぞれの会員本人が書き込むようになっており、 未記入の状態で送ります。  金額を書きなおす時には2本線を引き、訂正印を押すことは覚えているのですが、 住所の書きなおしに訂正印が必要かどうか、教えて下さい。  このまま投函すると、本人に届かないことが予測されましたので質問させていただきました。  よろしくお願いします。

  • バイトの無断欠勤を許すオーナーについて

    乱文ですみません。助けて下さい。 今、コンビニで昼間働いてます。 店長がおらずオーナーのみのお店です。 バイトの無断欠勤をオーナーが許してしまい、人手が足りない状況が続いております。 無断欠勤する人は主にAさんとBさん 酷い時は2ヶ月も来ない時あります。 繁盛店なので4人体制じゃないと回らないのに酷い時は2人やワンオペもあります。 今、仲のいいバイト(以下Cさん)の方が○曜日が辛いと聞いたのでオーナーに相談して比較的に客も少ない日のバイトもマトモな人もいる曜日から抜けて○曜日を固定で入りたいと言って先週その曜日に入りました。 入って分かったことはCさんの負担が激しく、他の従業員もCさん任せでレジしかやらない状態でした。 だから、自分が「Cさんの負担減らすよ」と言ってその日はCさんも安心してました。 私が不在の時にCさんから連絡が入り 「Aさんがそこに入りたいから私さんはいつもの曜日に来てって言ってた」と言われたらしくCさんが「無断欠勤する人何でそこにいれるの?負担が増えるの嫌だ。辛い」と言ってました Aさんは特に無断欠勤が多く、オーナーが次無断欠勤したらクビと言われたのに結局怒りもせず許容しちゃいます。 どうしたらいいか分かりません。 オーナーも「今、色んな人からシフトの事で聞かれてしんどい」と言ってたらしく全体的にシフト変更したいと言ったのはオーナーです。 本部も度々来てくれて本部と私、Cさんは仲がよく連絡も取り合ってるのですが本部は指示出し役では無いので相談出来ないし Cさんの精神状態もキツそうです。 こんな職場辞めた方がいいかもしれないと思いますがCさんを放っておく事は出来ないのでどうしたらいいでしょうか? 補足 新人雇えばいいって話もありましたが オーナーが「あまりお金使いたくない」と言って募集しません。

  • アスカ化粧品の会員をやめたい

    タイトル通り、アスカ化粧品の会員をやめたいんですが、その方法(連絡先)がわからず、質問させて頂きました。 サイトの方にも書かれていないようですし、たまに届く会員誌?にも住所変更の連絡先は載っていたようですが、会員登録の解除方法までは載っていなかったような気がします。 (手元にないので確かではないんですが) サイトの方から問い合わせてもみましたが、返事は頂けませんでした。 会員をやめた方で、連絡先をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。 (どのカテゴリーか迷ったのですが、もしカテ違いでしたらすみません)

  • コンビニエンスのオーナーについて

    新婚の主婦です。 主人の仕事のことで相談があります。 主人はメジャー所ではないコンビニの本部に勤務しております。 現在、直営店のオーナーとして独立のお話がある様です。 あまり良い噂を聴かないコンビニ経営・・主人の行動を反対するためにもお詳しい方の知恵をお借りしたいと思います。 ●オーナー予定地 関東地区の主要JRの駅前店3-4店舗  メジャーどころではないコンビニチェーン 質問(1) 現在額面年収が約500万です。     オーナーになれば2倍になるとのことですが     そんなに上手くいくものとは思えません。     厳しい業界ゆえ、月収にも大きな変動があり生活は安定しない     のではと不安です。     実際、多店舗経営オーナーは儲かるものなのでしょうか? 質問(2) 直営店を個人に譲ること(会社は退職することになります     )は、会社にとってメリットがあるのでしょうか?     何か上手い口車に乗せられているのではと思います。 質問(3) 直営店も譲り受ければ個人店になるのでは?と思いますが     違約金・契約更新・・また途中でのリタイアの際のペナルテ      ィ、老朽化した際のメンテは個人もち?     などについて教えてください。 質問(4) この転職?に逆にメリットがありますか? 私も仕事を持っており、実際にコンビニ経営に関わることは 考えられません。 たとえ薄給でも定年まで企業に勤務して退職金と厚生年金をいただいて 普通に暮らしていけたらと思っています。 これから子供が生まれ、できれば賃貸ではなく家も購入したいですが 今回のお話はバクチの様な転職にしか思えません。 独立して競合の多いコンビニ経営に携わることは本当に反対です。 どなたかお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 親・親戚信仰の宗教(?)をやめたい

    両親・叔父夫婦が長年 信仰(一応 社団法人ですが)に熱心です。高校卒業で親元を離れるまで私も否応なくその活動をしていました。(主に毎朝早く起きて 会員が集まるものです) 親元離れても、全国に組織が根付いているので、引っ越す先々で会員さんが矢のように連絡してきて、活動に誘います。 かなり高額な会費・寄付(年に30万くらい)も交際費と割り切って親の手前し続けてきましたが、どうしても会の趣旨が合わないので縁を切りたいのです。退会は支部・本部にも連絡しましたが、本部は「支部で手続きするもの」と受け付けてません。支部は退会させる気などさらさらなく、責任者など数人が揃ってやってきて、長時間いろいろ言われただけです。 ここはどんなに断っても、抵抗しても数日経つと何事もなかったかのようにまた新たな誘いをしてきます。どこの会員さんもそう。親以外は皆にこにこと訪ねてきて、次の行事を知らせに来るのです。(親は退会したいなんて信じられない、という反応のあと、脅してきます。将来こうなる、とか。退会した人はこうなったとか。) 今は会員の誘いがあったり、会以外の用件で親の声を聞いた夜は感情が落ち着かず、寝付けません。自分の生活を守るためにもこの団体と手を切りたいのですが、どうしたらいいのでしょう。もう途方にくれています。

  • ソアラオーナーズクラブについて

    ソアラオーナーズクラブについて こちらで質問するのは妙かと思ってはいるのですが、気がかりで投稿させていただきました。 最近中古のソアラを購入いたしました。 ネットでソアラオーナーズクラブ(http://www.soarer.ne.jp/)を知りまして、 入会のお願いをしております。 ただ、初めての申し込みから2ヶ月ほど経過しておりまして、その間、HPの申し込み欄、 主催者様あてにそれぞれ3回ほど問い合わせを差し上げているのですが、 全くお返事をいただけておりません。 迷惑メールに返事が来ているかと思ってそちらをこまめに確認したり、 他のメールアドレスを返信先に指定したりしていますが、ご連絡いただけていないようです。 どなたかメンバー様、もしくはご存知の方がいらっしゃいましたら、 入会方法についてお教えくださいませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 仮に30万人の会員がいるのサイト

    あなたならどのように活用します? (1)会員数は30万人います。 (2)連絡先はメールアドレスのみわかっています。 (3)会員をどのように集めるのかは考えないでください。 (4)1日1回はHPを見てくれるものとします。 皆さんならこれから30万人の会員がいるサイトを活用して どのように今後経営をしていきます? 経営ですから会社を黒字にしないといけません。 【アフィリエイトします】だけじゃなく 【○○と○○と契約してアフィリエイトします】みたいに 返答くだされば助かります。 宜しくお願いします。

けやきの葉が枯れて
このQ&Aのポイント
  • 連日の猛暑で欅の葉が枯れてしまいました。どのようにケアをすれば良いでしょうか。
  • 枯れた葉は取り除いたほうが良いでしょうか。
  • 一度枯れるともうダメなのでしょうか。
回答を見る