• ベストアンサー

決算書について教えてください。

決算書について教えてください。 今月末提出の決算書を作成しています。 今年はギリギリ黒字だったのですが、均等割の納税を含めると赤字になってしまします。 このような場合は決算上は赤字なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

税引前当期利益    10,000円 法人税住民税事業税  70,000円 当期純利益       △60,000円 決算書がこのようになっているのでしょうか? これは、赤字決算です。 もともと、税金は均等割も含めて法人の経費と考えるとわかりやすいでしょう。

yuma-x
質問者

お礼

分かりやすい例でありがとうございました。 良くわかりました。 税金分も含めて考えばいいのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

貸借対照表における資金繰りと損益計算書で考える赤黒を混同してはいけないでしょう。 赤字や債務超過などは、基準によって異なるでしょう。 単純に考えれば、 売上1000万、経費500万 借金が1億で年間の返済元本が1000万 損益計算書では500万の黒字です。 しかし、借金の返済では貯蓄を崩したりしての返済や均等割や法人税などの支払いが生じることでしょうね。 お金が無いことが赤字であれば、一般に赤字で多額の納税をすることになりますが、事業では利益を生じても、お金が無く納税が出来ないような場合もあります。 良く聞いたことがあるのが、決算になると法人税や均等割を含めた住民税や事業税、さらには消費税の納税のために、借入をする経営者もいます。許認可などが必要な業種の場合や公益事業の入札の際には、滞納などは問題になることも多いでしょうし、銀行などからの借入であれば、期間によっては利息が延滞税より安くなりますからね。 資金繰りだけしか考えられない経営は怖いですよ。複式簿記と税務の流れを理解しましょう。

yuma-x
質問者

お礼

簿記・経営の事を勉強しなします。 お答えありがとうございました。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

>今年はギリギリ黒字だったのですが、均等割の納税を含めると赤字になってしまします。 「法人税、住民税及び事業税」まで含めて決算です。それを含めると赤字というなら赤字です。何か不都合でも? そもそも赤字も黒字も事業の結果を示しているに過ぎません。いまさら終わった仕事の赤字を黒字にすることなどできません。前期が赤字だったのならそれを分析して今期は赤字にならないように経営努力すればいいだけでしょう。そのための決算ですから。 決算の数字をごまかせば赤字でない決算書を作るのは簡単ですが、それは決算ではなくただの数字の羅列にすぎません。それを決算書だといって外部に出せば不正行為であり詐欺と同じです。

yuma-x
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

何で納税すると赤字になるのでしょう 利益以上の納税はあり得ないと思いますが?

yuma-x
質問者

補足

説明が分かりにくくて申し訳ありませんでした。 黒字額以上の均等割(県民税・市民税)が発生したため、その場合は、持出金での納税ということになり赤字決算ではないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 決算書について

    よろしくお願いします。 去年からの燃料高騰、仕事量の激減により今年3月の時点で赤字決算となりました。(まだ決算書は完成してませんが) 家内工業で社内に経理知識にすぐれてるものがおらず 経理業務は税理士まかせになっているのが現状です。 税理士の話では黒字にもっていくには 減価償却額を減らす等方法はあるとのことです。 ただ今回はどこの会社もこの不景気で赤字が出ておりムリに黒字に もっていく必要もないのではないか?と言う意見もいただきました。 ですが、こういう不景気の中だからこそたとえ微々たる数字でも 黒字にしたほうが後々会社としていいんではないか?と考えてます。 例えば新規で取引先を増やした場合このご時世多少の調査は どこの会社もすると思うのです。 そんな時に直近の決算が赤字よりは黒字のほうがやはり信用が違ってきますよね? 勿論黒字にすれば法人税を支払うことになるのですが・・・ 上記の意見はあくまで私個人の考えなのですが 実際はどうなんでしょうか? 赤字決算でも金額が大きく出なければいいものなのでしょうか? 私の個人的意見に対しての間違いの指摘、赤字決算によるデメリット等教えていただければ幸いです。

  • 決算書について教えて下さい。

    2人の小さな会社の決算について教えて下さい。 5期目です。これまでは税理士さんに依頼していましたが、今期は忙しくて、まだ記帳もしておらず、今月が決算月です。赤字ではないのですが、税金は発生していませんので、県市税を支払い、決算書は、とりあえず、0で提出しても構わないでしょうか? 税務署に問合せたところ、記帳が出来ているところまでで良いので、提出し後日、修正して下さい。と言われましたが、途中までも記帳ができていません。とりあえず、0で提出しても構わないのでしょうか?

  • 決算に関する件です。

    この6月の決算で休眠の手続きをしたのですが、決算書に利益処分計算書ではなく資本異動?何とかと言うものに変わってますが記入の仕方が分かりません。どこか説明のあるサイトは有りますか? それと申告期限の8月末までに提出できそうにありません。どのような事になりますか?また赤字で支払いができなくても均等割りは支払わなければならないのでしょうか?

  • 決算について

    開業したばかりの会社(例えば11月開業)の決算の申告は赤字と黒字どちらで申告するのがいいのでしょうか? 理由も添えて下さると嬉しいです。

  • 決算書の読み方

    デイトレ(そしてスイング)してます。 決算書の見方(判断)がわからないので、 一冊本を購入して勉強しようと思うのですが、いろいろありすぎて 迷っています。 このようなものにお勧めの本があったら教えてください。 追加: まず決算書から何を判断するのか、できるのかを教えてください。 (黒字、赤字、その数字の大きさはわかりますけど)

  • 決算書の見方で赤字や黒字を見るにはどこを見ればよいのでしょうか?

    今期黒字とか通期で赤字とか聞きますが、これは決算書のどこの部分を見ると、赤字から黒字になったことが分かるのでしょうか? 簡単な質問ですみません。 なぜなら黒字と言っている会社が、経常損益、当期損益と出ているので、本当に黒字なのかと思いまして・・・ どなたか専門ではないので、簡単にして説明をお願いします。

  • 決算書

    ある金融機関の人が飲んだ勢いで中小、零細企業はほとんど決算書を改ざんし赤字を黒字にし銀行に有利なようにしてるよ と言っていましたが本当なの?

  • 法人税別表5-2の記載について

    法人税別表5-2の記載について 赤字決算で法人住民税均等割のみ。利子割額1500円あるが 納税充当金は均等割全額70,000円で設定です。 翌期の別表5-2の記載はどのようにすべきでしょうか?

  • 一般的な 黒字決算 赤字決算について

    質問させてください 世の中の中小企業の経営者は 本来、経費じゃないものを 経費と称して  ※例えば個人の自動車だとか   奥さんへの人件費だとか  ただ自分の飲み代とか食べ物代とか 経費にしている人が周りを見ても非常に多いんですが それで会社が赤字になっていて 個人の収入(代表報酬) も50万とかだったとしますよね で、借入の時は それを全部経費から抜いて 黒字決算にして 代表報酬も増やす。 これって粉飾ですか? でも本来それが正しい決算だと思いました。 だって結局税金を払いたくないのでそうしている訳ですから。 勿論 納税証明を求められた場合 出せませんが 実際の所どうなのかと疑問に思いました

  • 決算前に経費を使うということのメリット

    わたしの会社ですが、今期は利益がけっこうでそうな場合は、よく決算前に、翌期に購入してもいいようなものを早めに購入したりします。 おそらく、法人の所得税の支払い額を少しでも減らそうとしているんだと思いますが、、これってメリットなのでしょうか? たしかに、翌期が赤字だった場合は法人の所得税は納税しないので、そういう場合には黒字のときに計上しておくのが得かもしれませんが。。 実際には経費は当期に計上しても翌期に計上しても同じですよね? その他にメリットがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう