• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロップイヤーについて質問です。うちの子は推定年齢8才…も過ぎてるか!?)

ロップイヤーについて質問!8才のウサちゃんのトイレ問題とは?

このQ&Aのポイント
  • うちの子ウサちゃん(ロップイヤー)は8才を超えてもトイレのトラブルが続いています。夏を過ぎた頃からトイレをあちこちでするようになり、床が汚れることが多くなりました。これまでは尿意を感じるとトイレに駆けて行っていましたが、最近はその場で用を足すことが多くなりました。お尻も重くなったような気がしています。体重は約2300グラムで、食事や水の摂取量には変化はありません。ストレス要因はなさそうですが、心配です。
  • ロップイヤーのウサちゃんが8才を超えてからトイレトラブルが発生しています。夏の終わり頃からトイレをする場所が床ではなくその場でのことが増え、床が汚れるようになりました。尿意を感じるとトイレに行っていたのに最近はその場で用を足すことが多くなりました。また、お尻が重くなったように感じます。体重は約2300グラムで、食事や水の摂取量に変化はありません。ストレスはなさそうですが、心配です。
  • ロップイヤーのウサちゃんが8才を超えてからトイレのトラブルが続いています。夏の終わり頃からトイレをする場所が床ではなくその場でのことが増え、床が汚れるようになりました。尿意を感じるとトイレに行っていたのに最近はその場で用を足すことが多くなりました。また、お尻が重くなったように感じます。体重は約2300グラムで、食事や水の摂取量に変化はありません。ストレスはなさそうですが、心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forct
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

獣医でも専門でもないのですが、高齢のウサギを飼っていました。 高齢になると、丸まって寝ながらでも、食べながらでも、オシッコが出てしまうこともありました。 確かに、足やお尻が汚れてしまうことになるので、ジョイントの人工芝(噛み癖のない子に限りますが)に代えました。 でも、オシッコは汚れ無くても、ウンコが人工芝の中に入って、あまりに掃除が大変だったので、結局プラスチックすのこに代えました。 あと、気になるのが、おしっこの量(1回分)は、どうですか? 腸の具合が悪かったりすると、少量のオシッコを、何回も分けて、ピュッピュと出すことがありました。 尻尾がピン!はよくわかります^^ 私も、あっ!と思ったら、ジャーとされるので、最悪、手のひらで受けることになっていました。 尻尾がピン!てなるってことは、人間で言うお漏らしでは無いような気がしません? オシッコする気でオシッコしてると、私は思っています。

muni621
質問者

お礼

お礼がおそくなりすみません。そうですか,やはり年齢的なものですかね…ちなみにオシッコは少量ずつという事ではなく 思い切り普通の量でジャーっとしてくれます(笑)まあ体調にもんだいなければいいので安心しました。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウサギのエサ!

    ウサギのエサについてよく理解できていないんですが この解釈の仕方で大丈夫でしょうか・・・? ・ラビットフード=ペレット ・ペレットは1日きまった量のみ与える ・主食は牧草(チモシー&アルファルファ) ・牧草は常に食べられるようにしておく ・子ウサギにはアルファルファ、大きくなったらチモシー ・おやつは少し与える(野菜、ドライフルーツ、果物、ビスなど) あとは水を与えるくらいでいいんでしょうか? ちなみにおやつは毎日、いつ、どのくらい与えるものですか?

  • うさぎ(ライオンロップ)のトイレのしつけは何歳までできますか

    ライオンロップ(たぶん雌)を生後2ヶ月半の時購入し、自宅に来て約3週間ですが、トイレを全く覚えてくれません。 ペットショップでは敷きわらの上でおしっこし放題の状態で、「トイレのしつけはできますか」と聞くと「たぶんできません」と言われました。 何故できないと言われたかの真意は不明で、生まれてから教えていないからなのか、ライオンロップ自体がトイレを覚えにくいのか、この子の個体の問題なのか・・・ 「トイレ」にする習慣がなく、一定の場所におしっこするのならまだ教えようがあるのですが、えさ入れの中、牧草、ゲージのど真ん中など好き放題にします。 現在使っているゲージが足下が網状になっていないタイプで底に新聞紙を敷いているのですが(これは早急に網状で受け皿付きに変えるつもりです)、 新聞の上におしっこをしてすぐにその上にごろんと寝ます。わざとか?と思うほど平気でびちゃびちゃになっています。落ち着くのでしょうか・・・? トイレにおしっこのついたティッシュを置くとか、しそうな時連れて行くとか、(奇跡的に)上手くした時誉めてあげるなどがんばりましたがダメです。何ヶ月まで頑張れますか?もうあきらめた方がいいのでしょうか? 飼い主には早くからなついてかわいい子なのに、おしっこまみれでだっこなど躊躇してしまいます・・・

  • うさぎの質問色々(長文すみません)

    うさぎ→血統書つきのアメファジの男の子、1年10か月、2キロぐらい ケージは、100均で買った柵をつないで作ったもの(630×630)をリビングに置いています。床は水をはじくマットにペットシートをひいています。 (1)フンの量がすごいです。ケージ内にばらまいてます。朝掃除して、夕方にはもうフンだらけ!男の子できちんとフンをトイレでしてくれるうさぎの飼い主さん、しつけ方法など教えて欲しいです! (2)リビングでお散歩の時は、ずっと見張っていますか?私はずっとチリトリを持って付いています。 (3)野菜の量。「野菜は必要ない!ペレットと牧草のみ」っていう飼育方法もあったし、逆に「ペレットはちょっとだけ、野菜はたっぷり」って人もいます。最初は野菜は必要ないんだと思い、あげてなかったのです。しかし、今度は野菜をたっぷり!という情報も知り、夜に小松菜3枚、にんじんのかけら1つあげました。しかし、次の日の朝には、柔らかいフンがべっとりと…。これはあげすぎですか?しかし、2キロのうさぎには1日100gの野菜10gのペレット、とあったのでこれで100gあげたらどうなるのか、と不安です。どのように野菜をあげていますか?牧草もあまり食べないのでオススメの牧草があれば教えて下さい。 (4)ケージ内に、うさぎのねどこは必要ですか? (5)ケージ内に、ダンボールや新聞紙、プラスチックを置くのに抵抗があります。それを食べてしまったら!と思うと…。食べても大丈夫なのですか? (6)最近、お尻が汚れてきました。先ほどキレイにしようとペット用ウェットシートで拭きましたが、嫌がるしあまりきれいになりません。かと言って、お風呂もダメみたいだし…。また、真っ白の子なのに、お尻の(下半身の)毛がうす茶色っぽくなっていますが、これは毛の生え変わりなのか汚れているのかも判りません^^;

  • 牧草を食べないうさぎ

    こんにちは。うちのうさぎのことで今とても悩んでいるので、相談させてください。 もうすぐ4歳になるロップイヤーのオスを飼っています。今までたいした知識もなく、えさもホームセンターで安く売っているうさぎフードや、あまった野菜などをあげていたんですが、ちょっと太り気味なことなどが心配でいろいろ調べていると、質のいい餌を与えることが健康面で大切だということを知り、餌を全面的に見直し始めました。 ペレットはバニーセレクションに変え、牧草中心の食事を目指しているんですが、全く食べてくれません。ペレットは、以前あげていたものを混ぜているんですが、以前のものだけを食べて、バニーセレクションは残しています。牧草はプレミアムチモシー1番刈りをあげていますが、たまにちょっとだけ食べて、すぐ食べなくなります。以前あげていたフードはアルファルファの入ったもので、3キロで500円くらいのものなんですが、かなり食いつきがよかったので、本人は以前のものを欲しがります。しかし、年齢的にも病気の心配もでてきますし、お医者さんにも今の体重より太らないようにといわれているので、いい食事をさせたいです。 牧草は硬い茎の部分や、穂の部分をちょこっと食べてすぐやめます。1番刈りしか試したことはありません。いろいろな牧草が試せるようなサンプルも探したんですが、あまりありませんでした。詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • うさぎの食事について

    私はもうすぐ6ヶ月になるうさちゃんと暮らしています。 現在は子うさぎ用のペレット(アルファルファ主体)を 与えていますが、成人用のペレットにはいつ頃から 皆さん切り替えましたか? また「チモシーキューブ」が大好きで喜んで食べていますが 特に牧草が大好きと言うわけではないのに不思議です。 もしかして原材料はチモシーとなっていますが、 他に小麦粉や果汁などが混ざっているのでしょうか? そうであればうさぎの体に悪いですよね? うちのうさちゃんは、野菜、野草、果物、乳製品など 一切食べません。(顔を背けて絶対口をつけない・・・(泣)) 皆さんはどうやって野菜など食べさせましたか? いろいろ質問してしまいましたが、分かる範囲でかまいませんので 回答をよろしくお願いします。

  • うさぎ おしっことうんちをしていないのですが・・・

    生後4、5ヶ月のライオンロップです。 昼過ぎにトイレ掃除をして、夜8時ごろトイレをのぞくと、おしっこもほんの少々とうんち10個ぐらいしかしていません。 今朝まで元気でうんち大量、でっかく、おしっこもしすぎぐらいある子でした(水を24時間で300CC近く飲みます)。 昼過ぎからあまり牧草を食べず(嫌いな茎の部分が残ってたので)、食べるまで放っておこうと思ってたんですが、調子が悪かったのかもしれません。水も飲んでないみたいです。 野菜をあげるとばくばく食べましたが、ある程度でやめてしまい、大好きなペレットは頑張って食べるのですが時間がかかり、2時間くらいで食べ終えました。(23グラム。いつもは10分くらいで食べます) このままなら朝一で病院に連れて行きますが、今、してあげられることはありますか? お腹マッサージやパイナップルもあげてみました。(無駄かもとは思いながらも一応) ちなみに2日前、健康診断で病院へ行っていて、歯もお腹も異常なしでしたし、緊張してましたがそのうち普通になりました。

  • 腸炎でしょうか、栄養過多でしょうか。

    生後37日(260g)のホーランドロップを飼っています。 毎朝、黒くてテカテカした糞(きっと盲腸糞)がおしり周りの毛にくっついています。 ブドウの房状のものと、丸いものです。 1日にどのくらい盲腸糞を出すのか分からないのですが、きっと多いと思います。 昼間と夜には普通のコロコロした糞をトイレや部屋に落としています。 食欲もあり、水もよく飲み、運動も活発にしています。 餌は、牧草がアルファアルファ8割、チモシー2割で、ペレットが1日体重の5%ほど。他には乾燥野菜と大麦と乾燥りんごを少しです。 牧草もペレットも、足りなさそうにしているとプラスしています。 腸炎か栄養過多でしょうか。または何も心配ないでしょうか。 あと、体重が1週間で30g増加したんですけど、この時期で30g増加は少ないでしょうか。 どなたか分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです。

  • うさぎを飼っている方へ!

    ネザーランドドワーフ(♂・一歳)を飼っています。今まで野菜はあげていなかったのですが、ペレットを食べなくなってしまい、昨日からあげています。そこで、野菜をあげている方に質問があります。 1、飼っているうさぎの種類 2、うさぎの性別 3、年齢 4、どんな野菜をあげていますか? 5、一日にどのくらいあげていますか? 6、牧草・水・ペレット・野菜以外にあげているものはありますか? ヨロシクお願いします。

  • ウサギのトイレのしつけについて相談です。

    ウサギ トイレのしつけについて。 ウサギが2ヶ月の時、家族になり今現在4ヶ月のうさぎを飼っています。 1ヶ月前はうさぎ用トイレでオシッコをしていた思うんですが…。でもその時は牧草入れにきちんと牧草を入れてもウサギが引っ掻いて牧草を出し、ゲージの半分は牧草でいっぱいになっていたのでトイレ以外の所でオシッコをしても私は気付かなかったのかもしれません。 落ちている牧草を食べている事に気付き衛生上良くないので牧草入れを変えました。ウサギが引っ掻いて牧草を出せない用な物を選び、今現在は牧草は散らかっていません。 でもゲージ内のプラスチックのスノコの上にオシッコをしてしまい…いつもウサギの足がオシッコでびちょびちょなんです(涙) 衛生上良くないので、トイレをしつけたいです!! 毎回掃除の時、ウサギ用のトイレにウサギ自身のオシッコの匂いがついたティッシュを入れたり…たまにトイレでオシッコをするので、その時は、オシッコしてる最中(褒められたり撫でられたりするのが大好きな子なので…)ナデナデして『良い子だね~★スゴいね~★』と褒めたり、大好物のチモシースティックをあげています。 ……でもダメでした。 でも必ず、部屋んぽの時や、私と遊んでいる時は、きちんとゲージに戻り、ウサギ用のトイレでオシッコをしているんです。 汚い話しなんですが… 1ヶ月前、ゲージ内に牧草が散らばっている時、ウサギがトイレ以外にオシッコをしていると気付かずに3日程ゲージの掃除をサボってしまったら…スノコの下にたまっているオシッコの中にウジ虫がいました。 それからはオシッコがあったら掃除する事にしています。 でもこれから先、仕事上、毎回掃除は無理があります。 でもウサギが心配で… ウサギにトイレのしつける方法を教えて下さい。 ウサギの飼育本3冊読み本に書いてあるトイレのしつけ法は試してみました。 でも効果はなかったです。 お願いします。 効果的なトイレのしつける方法を教えてください。

  • チモシーアレルギー

    チモシーアレルギー こんにちは。 夫婦でモルモットを飼っているのですが 先日、旦那がチモシーアレルギーなことが発覚しました。 そこで今までは一番刈チモシーをあげていたのですが チモシーキューブに変えようを思います(食べてくれれば)。 それでも問題はないでしょうか? チモシーの代わりに穂無しのオーツヘイやクレイングラスなども考えたのですが こちらは3番刈のように柔らかいようで、不正咬合に繋がるかと心配です。 “うさぎの牧草”で販売されている“ふるふるシリーズ”も気になったのですが 写真を見ると穂が入ってるので、諦めました。 また他にいい対策方法があれば教えていただきたいです。 ちなみにモルは生後8ヶ月で、今の食事は ・チモシー ・ペレット ・自家製栽培のエン麦(ある時だけ) ・バミューダヘイ(敷材にしてるのですがたまに食べてます) ・野菜 ・ビタミン入り水 です。 旦那のアレルギーの程度は、飲み薬・塗り薬を使っているのですが 起きてる時はガマンできても、寝ながら全身かきむしってるので傷だらけです。 モルのケージの隣で空気清浄機を回してはいるのですが・・・。 咳や鼻水は全くありません。 家族二人と一匹、仲良く暮らしていきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J710DのPC-FAXの送信履歴の見方と設定方法について詳しく解説します。
  • お使いの環境や関連するソフト・アプリについても教えていただき、より具体的な情報をもとにご案内いたします。
  • 質問の対象はWindows7での接続方法に限定されていますが、一般的な設定方法も参考になります。
回答を見る