• 締切済み

この虫の名前は何ですか?

noname#235092の回答

noname#235092
noname#235092
回答No.1

お察しします。 ニューヨークなど東海岸では大発生していると聞きました。 ↓画像が参考になりませんか? もう調べておられるようですが、似ていると思います。 http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=bedbugs&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1028&bih=546 ↓ニューヨークの動画 http://video.jp.msn.com/watch/video/ny%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97%E3%81%AB%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%81%8C%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%99%BA%E7%94%9F-%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%81%AE%E5%BA%97%E3%81%8C%E4%B8%80%E6%99%82%E9%96%89%E5%BA%97/ff4alrqf

luckyaco
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 今年の夏に泊まった、LAのホテルでもらって来てしまったのかもしれません。 アメリカでは、有名ブティックの服にBed Bug(南京虫)が付いていたという事が ニュースになったりして、明らかに大きな問題になっているようです。 もう少し、様子を見てみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • この虫はトコジラミでしょうか?

    初めて質問します。よろしくお願いします。 昨日の朝にベッドのシーツに虫がついているのを発見しました。 朝のあわただしい時間だったため、とりあえず虫をセロハンテープで捕まえました。 最近、朝起きると虫に刺されていたため、トコジラミなのかと思いますが ネット画像のトコジラミとあまり似ていない気がします。 トコジラミの子供でしょうか・・・? サイズは1.5~2mmくらいです。 うまく撮影できなくて画像が荒いですが、よろしくお願いします。

  • ベランダに出る虫

    3月に引越しをし、築2年の賃貸マンション2Fに住んでいます。最近、ベランダに灰色の虫が大発生しています。ダニのような感じですが、ノミのようにピョンピョン跳んだりもします。殺虫剤で駆除しても次の日には、また大発生しています。暗い所が好きなようで、ベランダに置いてあるスリッパやバケツをもちあげると沢山います。害虫に関するサイトをみてみましたが、一致する虫は発見できずじまいでした。この情報だけではわかりずらいと思いますが、何の虫なのか?駆除方法などおわかりでしたら教えて下さい。

  • この虫は何という虫?

    最近気がつくと我が家の基礎の立ち上がりの至る所に 添付の画像のような体長3~5ミリ程度の黒い虫が大量に歩き回っていました。 殺虫スプレーを掛けた所全滅したのですが、 その次の日に見るとまた同じような状態になっています。 周りを良く見渡すと、塀や、地面等にもいるのを発見しました この虫は一体何なのでしょうか? 発生源や対処法をお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大量の虫刺されについて

    大量の虫刺されについて 5月に引っ越しをして、アパートの1階に住んでいます。 6月頃から虫に刺され困っています。 症状としては、一度に数十箇所を刺されて1週間ほど痒みが続きます。 痒いなと思っていると、蚊に刺されたように少し膨らみ、そのあと赤い点状の刺され跡ができます。 そして、痒みが治まったあとは茶色く跡が残ります。 刺されるのは主に太もも、ふくらはぎです。 それ以外の場所はほとんど刺されたことはありません。これまで腕を数箇所刺された程度です。 ツメダニか、トコジラミ(南京虫)の症状に思えるのですが、よくわかりません。 トコジラミは糞の跡があるのが特徴ということで、隙間や家具の裏などを見てみましたが、見つけることはできませんでした。 またトコジラミと思われる虫も発見できていません。 刺される時は、数日に一回ぐらいの頻度で、一度に大量に刺されます。 トコジラミの場合は一度にたくさん刺すと書いてあったのですが、ツメダニの場合も同様ですか? ツメダニとトコジラミでは駆除の仕方が違うようなので困っています。 何か足りない情報等ありましたら、ご指摘お願いします。 よろしくお願いします。

  • 家の中にいる虫の名前を教えて下さい。

    家の中に虫がいて困っています。 写真のような虫なのですが、大きさが 2mm×1mmで ぴょんぴょん跳ねます。(写真はつぶれて死んだ状態です。) 指で潰そうとしてもなかなか死にません。 刺されて血を吸われているような気がします。 (潰すと赤い血が出てくるものもいます。) 先週2回ほどくん煙剤”アースレット(ノミ、ダニ用)”を2回ほどやり、 全部退治できたかなと思っていましたが、今日また一匹見つけてしまいました。 この虫はいったいなんなんでしょうか? あと退治方法がわかれば教えて下さい。

  • タンスに出る虫

    タンスに新聞紙、上にアルミの湿気シートをひいて 服をしまっています。 その紙をめくると必ず1匹、2匹の白っぽい 小さな虫ですが、肉眼で見れます。 めくられてビックリしたのか、チョコチョコ逃げます。 指で潰すとすぐ死んでしまうような柔らかい?虫です。 ネットで調べましたが、探せませんでした。 1階、角部屋で湿気はあります。 除湿機や窓をあけたり、まめにやってるつもりですが、 これも湿気虫でしょうか? 押入れには赤褐色のチャタテムシ?が出ます。 この虫も湿気を好むとネットで見ました。 この虫も嫌ですが、タンスには衣類があるので 気になります。 また、乳児、幼児が居るので、殺虫剤などは使えません。 皆さんはこの虫、知っていますか?(かんだりしますか?) どのような対処していますか? 情報お願い致します。

  • 南京虫ですか?

    現在戸建てに住んでいます。 今年の夏、朝起きたときに寝室で茶色の体長1センチ弱の虫を発見しました。 もちろん、見たことの無い虫でした。 発見は最初に1匹、1週間後に1匹の計二回の二匹です。 どちらも布団の上でした。 布団では私の娘の二人が寝ていたのですが、二人とも虫さされ等はありませんでした。 そのときは『大きなダニ?』程度に考えていましたが、 今日NHKで南京虫の特集を見て『あれは南京虫だったのかも?』 と思いました。 でも発見したのは2匹だけだし刺された被害もないので 南京虫ではないかも?とも思うのですが、夜活動すると言うので 朝発見したこともあり、また小さな子どももいるので怖くて気になって気になって・・・ 発見当時、布団のすぐ横にあるベット下の収納や寝室内のクロゼットはチェックしましたが 特に変わった様子はありませんでした。 TVだと繁殖力が強い様ですが、我が家の場合繁殖している様子はありませんが 南京虫と思われますか?それとも違う虫でしょうか?

  • 衣類についた虫を駆除するには洗濯するだけでは駄目でしょうか?

    どうもここ数年、今位の季節になると衣類についた虫に刺されてかゆくて仕方ありません。防虫剤は充分な数を入れてます。冬は刺されません。外見は蚊に刺されたような状態ですが、芯から痒く一ヶ月ぐらいおさまらないし、痕も残ってしまいます。猫を飼ってはいるのですが、家族は誰も刺されないし、タンスに入ってる服を着ると痒くなる箇所が増えているので、おそらく衣類についた虫のせいだと思います。一度着た服も再度タンスに入れてたことが原因でしょうか? また、ついてしまった虫の退治方法として、洗濯して天日干しにするだけでは駄目でしょうか? それとこのタンスは一度空にして掃除機をかけて、ダニアースのような殺虫剤をかけようかと思うのですが、それで虫はいなくなるでしょうか? どなたか回答お願いいたします。

  • 教えて下さい!生ゴミに虫がわいてしまいました!

    見てくださってありがとうございます。 お恥ずかしながら今日、忘れ去られていたバナナだったモノを発見し、虫がわいていました。 袋に入ったバナナの上にお菓子の紙箱をおいてしまっていて、存在を見落としたまま放置されていました。 ここ数日家の中をコバエが数匹飛んでいて、叩いて退治しても減らない、キッチンの排水溝も掃除したけど減らない、住み始めて4年程ですがこんな事なかったので家族でなんでだろう?と話していました。 そして今日、家で過ごしているとふと何か腐ったような匂いがして、気になって探してみて発見。 ウジもわいていて、ゾッとしました。今も吐き気がしてます。 モノ自体と上下隣にあって触れてたものは全部捨てました。 モノがあった周辺には室内用の殺虫剤(一部屋に1~2プッシュしておけば60日間大丈夫みたいなやつ)を5回くらい振り撒きました。ついでにゴミ箱にも吹き込みました。 一応、その後周辺を見てみましたが処理し始めた時に飛び回っていたコバエは殺虫剤にやられていなくなり、ウジとかも見当たりませんでした。 説明が長くなってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいのは、この後、何かしておいた方がいい事とかありますか? 質問サイトとかを見てると1度虫がわいてから、1、2日で直ぐにゴミからわくようになったとかあってビビり散らかしています。 元はと言えば管理出来てなかった私が悪いのですが、まだ小さい子供もいるので心配です。

  • 丸い虫の正体

    家の中で丸い虫を発見し、妻が気にしているのでこの虫の正体を教えてください。 大きさは1cmより小さく、羽は生えてないです。 色は黒く、動きは遅く簡単に捕まえられます。 (ひっくり返すと、あわわの状態になり起き上がるのに少し時間がかかるようです。) よく見ると2つの触角があります。 少ない情報ですが、どうか正体が分かる方いましたら教えてください。