• ベストアンサー

教えてください。息子が今年、現役で九州大学(工)物質科学工学前期に不合

教えてください。息子が今年、現役で九州大学(工)物質科学工学前期に不合格したので、後期で九州工業大学、応用化学科に合格して、通学しております。ただ本人は九州大学に未練があるようで、3年次に九大に編入するか、卒業して九州大学大学院に入学したいと思ってるようです! いずれも数年後の事ですが、親としてもどうすればよいか思案のしどころです。どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

1番さんと同意見で、九大の大学院などとケチ臭いことは言わずに東大京大の大学院を狙いましょう。 しっかり勉強してください。 また、九大に落ちたわけですから、基礎学力(大学入試の範囲)についてもしっかり目を向けてください。 大学院試には全く出題されないでしょうが、入学後に差が出ます。できていない本人は気付かないのですが。 東大京大東工大阪大の大学院定員は、内部進学希望者以上です。 つまり、トップ4大学に空いた椅子があるわけですから、そこに座るのは必然的にその下位の大学の学生となります。 全く冗談抜きで入ろうと思えば入れるのです。勿論九大も。 しっかりと高い目標を持って頑張ってください。 と、お伝えください。

masakiryou
質問者

お礼

大変参考に成りました。詳しく、お答え頂き感謝いたします!

その他の回答 (3)

回答No.3

理系の大学生の親御さんがお子さんにできる最大の支援は決まっています。 本の数と勉強に費やせる時間を確保してあげることです。 本は高く、アルバイトをすれば時間はなくなっていきます。 結局、お金を十分以上に使わせてあげられる環境を作ることです。 もし、お子さんがいろいろな理由をつけて遊ぶなら、そこまでだったということで社会経験と人脈作りに専念させて、就職を考えさせることです。

masakiryou
質問者

お礼

有難うございました。言われるとおりです! 最終的に本人が決める事ですね。人生は全て己が決定しなくては前には進めませんからね!  

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

masakivouさんと同じく親世代の者です。(理系出身です。) 大学に入学して半年、第一志望でない学校に入学した後悔を引きずっていてもおかしくない時期です。 仮面浪人で再受験というわけでなければ、静かに見守っいて良い時期だと思います。 二つの大学を実際に知っているわけではないので、理工系での一般論として書かせていただきます。 学部の4年間というのは本当に学問の基礎でしかありません。  4年生になって、やっと研究室に所属し卒論を通じて研究の一端を垣間見るチャンスに恵まれます。 理工系に適性・興味が湧かないときには、その頃までに分かります。 その場合には、就職するなり、異なった学部に進むなり、という進路を選びますが、そうでない普通の適性がある学生であれば、大学院に進むのが「あたりまえ」という意識があります。 ただ、大学院として九州大学を望むのか?というのは、専門分野&学力との兼ね合いで変わってくることだろうと思います。 興味のある分野を研究している指導者を求めて地元を離れ、全国あるいは外国まで含めて進路を選んでいく可能性があります。 「大学院に進む時には京都や東京に行くのも良いね」、と、言ってあげてはいかがでしょう? ただ、経済的な問題がありますので、きちんと「奨学金を借りられる程度の成績を取ってね」と釘を刺しておいても良いでしょう。

masakiryou
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。安心しました!

  • santa_one
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

編入とか院転はおいしいからお勧めです。 九州大学といわずに、東工大とか東大とか目指しましょう。 大学院なら大学でマジメに勉強してれば簡単に入れます。 俗に「学歴ロンダリング」と言います。 まだまだ最終学歴がものをいう社会ですよ。 学歴ロンダを念頭に勉強すると、大学の勉強にも身が入ると思います。

masakiryou
質問者

お礼

息子本人の意見を尊重して、今後見守っていきます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 九州大学工学部物質科学工学科について

    九州大学工学部物質科学工学科について 九大工学部物質工学科の応用化学コースを調べたのですが、 応用化学コースも機能物質化学クラスと分子システム工学クラスに 分かれていました。この2つは、それぞれどのような分野を中心に学ぶのか、 またどう違うのか教えてください。

  • 今年大学受験で九州工業大学の情報工を受けようと考え

    今年大学受験で九州工業大学の情報工を受けようと考えています。 その中で学科選択に迷っているのですが、どの学科がどのようなことをするのかよく分かりません。 将来はゲームとかそっち方向の職業に付きたいのですがどの学科が一番いいでしょうか?

  • どちらの大学に行くべきか…。

    浪人して今年は!と思って臨んだ大学入試の前期試験に落ち、人生ってうまくいかないように出来てるのかな…なんて19才にして思う自分も自分なんでしょう。 とにかく後期試験は受かるよう頑張る次第です。 後期は九州の長崎県にある長崎大学という国立大学です。また私大も受けて、最終的に東京の芝浦工業大学という所に合格しました。 まだ後期は決まっていませんが、もし合格したらどっちに行こうかと悩んでいます。 費用面は、親はどちらでもいいと言っています。 どうしても気にしてしまう大学のランクは芝浦の方が上のようですし、工業大学なのでより高度な事が学べることでしょう。また、長崎大学の場合は一人暮らしにはならないでしょうが、芝浦の場合は一人暮らしになります。やはりせっかくなら一人暮らしをしてみたいという気持ちもありますし、地方に住んでいると都会に憧れます。 他には就職のことも気になります。大学院まで行くつもりですが、見たところ芝浦の方が就職はいいようです。 そして、こういう結果となってしまって100%満足はしていないので、大学生活頑張って、もし可能なら3年次あるいは大学院で、どこか別の大学を狙ってみたいと思っています。まあ、その時の将来の夢がその時いる大学で叶うのなら、編入はしないと思います。今の所は自動車か、航空関係の仕事に就ければいいなと思っているので、頑張って学力を身につけ、上位大学のこういう分野に強い大学に行きたいなと思っています。ただ、私立大学から国立大学に行くのは難しいなどの記事を見かけ、大丈夫なのかなと思ってしまいます。 以上の事を考えて ・国立の長崎大学(工) ・私立の芝浦工業大学(工) と、どちらの方が良い勉強が出来て、さらに就職なども有利になるのでしょうか? 最終的には大学入ってどれだけ頑張ったかによって左右されると思いますが…。

  • 芝浦工業大学(機械工)と日本大学(航空宇宙工学科)

    芝浦工業大学(機械工)と日本大学(航空宇宙工学科)に今年合格したんですけど、入学する場合どちらにするか迷っています。  宇宙に関する仕事もしてみたいと思うんですけど、就職が心配です。 アドバイスお願いします。

  • 大学編入試験・仮面浪人について

    今年大学受験をしました。一浪してます。 ・東京理科大理工 不合格 ・東京理科大理  結果待ち ・芝浦工業大学工 合格 という状況になりました。 東京理科大学の理はいまのところ結果待ちなのですが 理工よりもできなかった+偏差値も高めなので、おそらく芝工に通うことになると思います。 浪人したにもかかわらずあまり努力しなかったせいで、こんな結果になってしまった・・・という気持ちが今は強いです。また早慶は到底受かるとは思えず出願さえしませんでした。どうせだから受けておけばよかったと思っています。 (現役のときは芝工補欠不合格) また東京理科大に行ければ上等。芝工だったら残念だなという風に自分の中で理科大で線を引いてしまっていたので(身勝手な線引きであることは承知しています)理科大落ちたのはショックでした。実力を出し切れなかった感もあります。 さすがに二浪は怖く、このままの結果なら芝工に通います。 前置きが長くなりましたが 「二浪はしない」という条件の下で、色々調べたところ ・東京理科大 ・早稲田大学理工(先進・基幹) には2年次または3年次編入という制度があることが分かりました。 この編入試験についてなのですが たとえば、このまま芝工に2年通い、いずれかの大学の編入試験を受けた場合 編入試験を受けた時点でもう芝工へは戻れなくなるのでしょうか?(芝工3年進学を放棄して受験しなければならないのか) それとも編入試験に落ちてしまったら芝工へ戻れるのでしょうか? また、編入試験ではなくそれこそ 来年芝工に通いながら(籍をおきながら) 東京理科大や早稲田といった大学の一般入試を受験すること(実質的には二浪ということになりますが)は可能でしょうか? それともこの場合も芝工を一度退学してからでなければならないのでしょうか。 できれば理科大や早稲田の編入試験を受けたいと思っていますが 編入という制度がどういうものかあまり分かっておらず こちらへ質問いたしました。 ご存知の方いらしたら教えていただきたいです。長くなりましたがよろしくお願いします。 一般論でももちろんかまいませんので教えていただけたらと思います。 (一般的に編入試験を受ける場合は、今いる大学をやめてから・・・等) (大学によって違うかな?とも思い、具体的にも書きました。)

  • 九州大学工学部、後期の足切りボーダーラインをご存知の方や、実際に受験し

    九州大学工学部、後期の足切りボーダーラインをご存知の方や、実際に受験したことのある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 一般的に後期の足切りは前期より厳しくなると聞きました。今までずっと前期と同様と思っていたので、現在焦っています。やはり9割近くになるのでしょうか。

  • 北九大の入試について

    北九大の国際環境工の入試は前期と後期でどのくらい難易度が違いますか??

  • 編入に受かりましたが。。。

    こんにちは。 某国立大学の編入試験に合格したのですが、一般試験で他の大学も受けようと思っています。 編入の入学期限が前期合格発表の後(後期試験の前)なので、編入合格を滑り止めにしようと考えています。 が、国公立大は同時に2つ以上の大学へ入学手続きができなかったはずだったなーって思い出しました。 もし、前期がダメで、編入学手続きをした後、後期入試を受けることは可能なのでしょうか?? そして後期に受かった場合、後期受けた大学に入学手続きはできるでしょうか? ややこしい話ですみません。 よろしくお願いします。

  • 進路のことで悩んでます

    九州に住んでいる浪人生です。 センター試験の結果が思わしくなく、今両親と前期と後期にどこの大学を受けるかでもめています。私は医療関係の仕事に就くのが夢です。センターの結果からすると看護関係しか合格できそうなところはありません。なので看護学専攻のところを受けようと思っています。おとといから父と母と話し合っているんですが、 父の意見 ・前期も後期も落ちていいから第一志望の大学を受けて欲しい。全部落ちたら専門学校でいい。 ・学生の時は九州にいて欲しい 母の意見 ・確実に受かるところを受けて欲しい。 ・九州内の大学、短大、専門学校ならどこでもいい 私の考え ・九州内で私の成績で確実に合格できるところは現役の時でも合格できたところなので九州内という条件ははずして欲しい ・前期も後期も第一志望は去年よりレベルが上がっているし2次で挽回できそうにないので受けたくない。 このような感じで全く話がまとまりそうにありません。父の意見に従えば4月から専門学校生かフリーターになるのは確実です。母の意見に従えば浪人したことを一生後悔すると思います。 今とても悩んでいます。どなたかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 旧帝国大学で編入学を実施している大学

    旧帝国大学(北大や東北等)で2年次、3年次編入制度を実施している 学校は何処でしょうか? ちなみに法、経済、経営等の社会科学系です。 京都大学-経済だけは知っています。 九州大学は九大を卒業している方対象だと聞いてます。