• ベストアンサー

九州大学工学部物質科学工学科について

九州大学工学部物質科学工学科について 九大工学部物質工学科の応用化学コースを調べたのですが、 応用化学コースも機能物質化学クラスと分子システム工学クラスに 分かれていました。この2つは、それぞれどのような分野を中心に学ぶのか、 またどう違うのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gel438
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

現在、物質科学工学科に通っている者です。 各研究室の研究内容をざっと書いてみました。 機能クラスは  ナノセラミックス  有機機能分子・人工RNA  燃料電池・新型電池・環境触媒  先端高分子化学  有機高分子材料  極限レーザー・バイオ計測  環境分析化学  ソフトマテリアル  量子化学  有機光エレクトロニクス  など 分子クラスは  光エネルギー変換ナノ材料  酵素機能を模範とした触媒  水中物質変換・窒素固定・炭酸固定  有機・無機ナノ分子組織体  ナノカーボンイノベーション材料創製  創薬工学及び化粧品の化学  ガン治療及びDDSシステム  生物物理化学を基礎とした生体材料  人工核酸シャペロン・医薬デリバリー  生体分子イメージング・次世代医薬  など この二つは同じ応用化学科ということもあり、物質科学工学科にいる人でも明確な違いを言える人はあまりいないのではと思います。 ちなみにコース分けは一年時の成績と本人の希望(第一希望~第四希望)により決定されます。 人気はほぼ毎年…機能<分子となっているようです。 理由はいろいろあると思いますが… 創薬系の研究室があるからとか、化学やりたいけど機能はキツそうだから分子とか、女子が多そうだからとか… 参照URLは九州大学工学部のHPの応用化学コースのページです。 もう見たかもしれませんが、ここから各クラスのHPに飛ぶことができます。

参考URL:
http://www.eng.kyushu-u.ac.jp/highschool/course_03b.html
CandyS762
質問者

お礼

遅くなってすみません。 たいへん詳しく教えてくださってどうもありがとうございます。 実際に物質科学工学科の方が機能クラスと分子クラスについて 説明してくださったので、よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

大学には案内のパンフレット等も準備されており、 事務室に問い合わせれば入手は容易です。 さらにわからなければ、研究室に問い合わせればよろしい。

CandyS762
質問者

お礼

パンフレットは前に取り寄せたのですが、学科1つ1つについて そんなに詳しく書いていなくてわからなかったので今回たずねました。 研究室に問い合わせるのも一つの手ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 九州大学 理学部かと工学部

    高校3年生の者です。 自分は将来化粧品の研究と開発をしたいと思っています。 ですがどの学部が一番良いのかわかりません。 自分が思うに ・理学部の化学科 ・工学部の物質科学工学の応用化学コース だと思っています。 また、応用化学コースには ・分子システム工学クラス ・機能物質化学クラス とあります。 どの学部にいけばいいのか迷ってます。 オープンキャンパスに行ったのですが2つのキャンパスをまわらなければならなかったので 個別の質問などができませんでした。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 日本大学(理工学部)と生産工学部のどちら?

    高校2年の息子の事でございます。(父親が質問致します) 東北からですが・・・息子は理系(化学)に進み 日本大学の理工学部 (物質応用科学)と生産工学部(応用分子化)のどちらか?に進む予定 でいます。 理工学部(物質応用科学)と生産工学部(応用分子化)の 内容と違いを知りたいのです。 大学では(入れれば・・・)化粧品など(ジェルとか?香り?)の研究をしたい話をしていました。 偏差値は現在の所、44~45くらいです。  *化学の偏差値は51くらいです。* ご存知の方々 宜しくお願い致します。

  • 教えてください。息子が今年、現役で九州大学(工)物質科学工学前期に不合

    教えてください。息子が今年、現役で九州大学(工)物質科学工学前期に不合格したので、後期で九州工業大学、応用化学科に合格して、通学しております。ただ本人は九州大学に未練があるようで、3年次に九大に編入するか、卒業して九州大学大学院に入学したいと思ってるようです! いずれも数年後の事ですが、親としてもどうすればよいか思案のしどころです。どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 阪大工学部応用自然科学科について

    今年阪大工学部応用自然科学科に入学したものです。 2年次から4つのコースに分けられるのですが、僕は精密工学か応用物理を勉強したいと思ってこの学科に入りました。 3日にクラス別懇談会があって、何人かが自己紹介をしたのですがみんな化学か生物を勉強したいと言っていました。僕は正直精密工学を勉強したいと思ってこの学部に入ったのですが、実際に化学が人気らしいですし、さっそく自分だけ浮いたような感じがして不安です。やはりみんな化学か生物を希望して成績が良くなかったから仕方なく精密や物理に行くという感じなんですか。 阪大工学部の方(できれば応用自然科学科の方)に答えていただけるとありがたいです。

  • 今年、大学生になりました。学部は工学部で、学科は物質工学科、化学コース

    今年、大学生になりました。学部は工学部で、学科は物質工学科、化学コースです。履修に関しての質問なのですが、今、線形代数学か生物科学かどちらを選ぶかで悩んでいます。単位に関してはどちらをとっても問題はありません。線形代数学と生物科学をとった時の利点や、とらなかった時のデメリット、どのような職業に進みたいのならどちらをとればいいのか教えてほしいです。

  • 山形大学工学部について

    山形大学工学部物質科学工学学科に受験したいと思うのですが、 Aコース、Bコースで悩んでいます。 センターにて520点台で予備校でのAコースの判定がB~Dそれぞれでした。やはり厳しいでしょうか? 大学院までと考えているのですがAコース、Bコースどちらがいいでしょうか? また、同等クラスの私立大学でいいところないでしょうか? みなさんよろしければアドバイス等よろしくおねがいします。

  • 理学部化学科、工学部応用化学科・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。理学部の化学科と工学部の応用化学科のどちらに進学しようか迷っています。  今まで役に立つ物質を作り出したいという思いから工学部の方を志望していました。しかし、調べていくうちに産学協同と言えば聞こえがいいのかもしれませんが、就職予備校になっているような印象を受けました。 また、理学部の化学科の方が入るのが難しい大学が多いようで・・・高分子化学や化学工学などといった理学部ではあまり学べない分野について履修できる工学部の方がいいのではと私は思うのですが、 理学部の方に人気が集まるのは工学部に進学することで何か不利なことが生じるからなのでしょうか?理学部の方に有利な点があるとか・・・  長々しくなりましたが何か助言をいただけたら幸いです。  皆様の御回答お待ちしております。

  • 九州大学工学部の留年率

    子供が大学受験生であり教えて下さい。 年配の方に聞いたら、九州大学工学部は昔は留年がすごく多かったとのこと。 単位はその年のうちに取得しなければならないので、語学などを1つでも 落すとその時点で留年が確定し、留年率は3割以上だったようです。 今でもそのシステムは変わっていなくて、他大学と比べて進級が厳しく かなり留年率は高いのでしょうか? 一部の学科では仮進級システムがあるようですが、物質科学工学科や エネルギー科学科には仮進級システムはあるのでしょうか?