• 締切済み

高校生の盗難についてです

高校生の盗難についてです 財布を盗まれてしまって犯人(A)が証言的に 一致してるんですが相手が認めてくれません 証言 1.Aが財布からお金を抜き取っていた所を見ていた自分の友人 2.Aが財布を盗ったと仲間に話していた所をたまたま 一緒にいて聞いたから教えてくれた友人 3.Aが財布を海に捨てるとこを目撃してくれた友人 みな違う友人3人が教えてくれたんですが 先生に任してた所Aは盗ってないと主張し続けます 盗った奴がわかっているのに盗ってないと否定され このまま事件が迷宮入りになってしまうの 自分的にかなり悔しいです この3つの証言だけでは 足りないですか? もしくは相手に認めさせる方法を教えてください

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 警察に相談して、友人に正式に証言してもらい、友人の言う海を捜索。で、Aの指紋を取る。これしかない。  先生にAが証言だけで犯人だと決める権限は法的にもなく、どれだけ証言があっても友人の偽証罪の可能性もあるので危険。不特定多数が、出入りする学校では、財布は常に持ち歩き、自己防衛するしか手段がない。学校が財布を一時集めても、返すときなかったらどうするか、誰も責任が取れないからだ。責任撮らされるなら預からない。

ina-panda
質問者

補足

説明不足ですみません 沖縄に修学旅行として 行った時に起きた事件なので もう探しようがないです 財布がないのであれば 諦めた方がいいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

集団で陥れようとしていると逆襲されたら、苦しいですね。 ここは物的証拠があればいいのですが、財布に容疑者の指紋とかついてなかったですか?

ina-panda
質問者

補足

この事件自体がつい最近沖縄に修学旅行として 行った時に起きた事件です 自分がバスで財布を落としてしまいそれを拾って中身を抜き取り 伊江島という場所に船で向かってる途中に財布を 投げ捨てたそうです 説明不足ですみません もう諦めた方がいいですかね? 多分財布は二度と手元に 返って来なさそうです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数年前に盗難届も出しているのに…なぜ今逮捕?

    長文で大変申し訳ないのですが、是非アドバイスをお願いします。 知人が先日逮捕され、今警察に拘留されています。 2年半程前に、 彼が仕事の帰りに(朝方)、電車内で財布を盗難に遭い、 その日の夕方(仕事の前に)交番へ行き 盗難届も出しているのですが、 何でもその日?に不法侵入があったとかで、 今になってその罪で彼が逮捕されました。 警察曰く、逃げて行った男が彼の財布を持っていた、 目撃者もいて、それが彼であるとの事なのですが、 2年半も前の事をどうして今になって逮捕なのでしょうか? もちろん本人は完全否認しており、 財布を盗難した犯人が不法侵入をしたのでは? と言っても、彼が犯人だと決めつけているようです。 また、警察が詳細の内容をほとんど教えてくれないので よく分からないそうなのですが、 おそらく不法侵入があったと思われる時間(お昼頃?)は 自宅で休んでいたそうです。 素人考えなのかもしれませんが、 こちらは盗難届を出していたのだから、 そのような事件があったのなら、 その当時すぐに呼び出されて事情聴取されていれば、 駅や自宅マンション、コンビニなどの防犯カメラの映像や、 電車の定期の履歴などで、彼の言ったことが 本当かどうか簡単に証明できたのではないかと思いますが、 今となってはそれも難しいのではないかと思いますし、 目撃証言もこれだけ時間が経ってしまったら 本当に犯人の顔を覚えているとは思えません。 また今回の逮捕まで本人は一度も呼び出されていないのに どのように目撃証言を取ったのか、とても疑問ですし、 財布の中の身分証明書で行ったとすれば 目撃者の方が、見誤ってしまう可能性も高いのではないでしょうか? 本人も周りの者も、事情を聞くだけですぐに釈放されるとばかり思っていたのに、 拘留となり、ただただ驚いております。 経済的な理由で今は弁護士などもお願いしておりませんが、 このまま無実の罪で、有罪になってしまう事はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 盗難

    職場でお金が盗まれました。2回盗まれ(丁度1ヶ月後に2回目の被害に合いました)金額は2万3百円です。 財布は身につけていませんでした。 この人が犯人だろうな・・・っという人はいます。 証拠はないのですが。。 盗難があった事を店長に言うと今回は犯人探しはしない。人権に係わるから。大騒ぎにしない。財布は身につけておくように。財布を身につけておかない私が悪いような言い方をされました。 自分(店長)の立場を守っているような感じがします。 絶対内部の犯行なのにそんな犯人と一緒に働くのは嫌なんです。 動く仕事なのにポケットに財布を入れておくと邪魔にもなります。 どこの会社も盗難があった場合こんな対応なのでしょうか? 犯人探しはしないのですか?

  • 高校で盗難にあったら・・・

    都内の私立校に通っているのですが、盗難にあってしまいました。 といっても財布とかではなく、2000円ちょっとするCARLの26・30穴ゲージパンチなんですけどね。 状況は、ある人に貸してその人が返した後に、別の人が勝手に借りていって返ってこない、といったものです。 勝手に借りていった人は返したと言い張っているのですが、その人のバッグの中に入っていたという情報も入ってきています。 担任に言ったりしても、泣き寝入りしろとしかいわれないと友人から聞いたので、その気はありません。 またPTAからの問題提起も、盗難のほか授業崩壊等でも毎年のようにされてきたのに、学校側は校長・理事も含めて問題保留といった態度なので、無意味でしょう。 犯人の予測がついていても、やはり泣き寝入りするしかないのでしょうか? また最低限できることとして、警察に盗難届を出した方がいいのでしょうか? ただ盗難届を出す時に『こんな小額被害でわざわざ盗難届出すの?』みたいな感じで笑われたりすることはあるのでしょうか? またネット経由で盗難届を提出できたりするものなのでしょうか? 長文となってしまいましてすみません。 よろしくお願い致します。

  • バイクの盗難について

    先日、バイクを盗まれました。 目撃者と防犯カメラの映像があったので、すぐにでも犯人はつかまるものと思っていたのですが、 警察は「犯人の目星は付いているが捜査はしない」とのこと。 元々、バイクの盗難についての捜査はほぼしていないし、 市をまたがっての犯行なので色々と面倒らしいです。 犯人と思われるグループがたむろしている場所まで分かっています。 でも、自分で行くのは危険だし ここまで分かっているのにと思うとすごく悔しいです。 犯人逮捕のためにはどうしたらいいでしょうか?

  • バイク盗難・犯人捜査について

    先日、バイクの盗難に遭いました。犯人と思しき人物はわかっており、現場近辺にいつもたむろしている中学生グループです。犯行現場は目撃されていませんが、バイクを乗り回しているところを第3者が後ろ姿ですが目撃しています。また、そのグループによるバイクや自転車、靴などの盗難、駐車してある車への傷付けも過去に何度もあったようです。 警察に盗難届を出し、おそらく中学生グループによるものだと伝えたところ、未成年のため現行犯でないと目撃証言があっても逮捕できないとのこと。任意での質問や所持品検査はできるが、その時点で鍵を持っている場合など、明らかな証拠がないと逮捕は不可能とのことでした。 警察官の方も、あいつらは捕まり慣れているから意味が無い、となげやりな応対。おそらく、積極的な捜査は期待できそうにありません。そもそも、そのグループがたむろして荒らして回っているのは交番から徒歩2分くらいのところなのです。 なにかこちらで打つことのできる手はないでしょうか。犯人もわかっているのに、みすみす盗られたまま泣き寝入りするのは納得が行きません。せめてバイクだけでも取り戻したいのですが。

  • 盗難を疑われてます。

    入社するちょっと前か、入社して少し経ったくらいから盗難があってるようですが、 私or私の友達D疑われています。 従業員 A→何千円か盗まれたらしい B→財布ではない私物を盗まれたらしい C→給料丸ごと盗まれたらしい 私→今のところ何も盗まれていない D→今のところ何も盗まれていない AとBとCは表面上仲良くしているように見える。 私とDは友達。ゴタゴタがあり、A(B.C)とは仲良くしていない状態です。 BはBの盗難をAがやったと思っているみたい。 (今はどう思っているか知らない) この盗難がいつなのか分からないが、責任者によると私達が入社するちょっと前だそう。 Cの盗難時、私は出勤していない。友人Dは出勤。 Aの盗難時、Bと私の3人での出勤。 更衣室に鍵付きロッカーあり。 財布等預けているが、A.B.Cは預けていなかった模様。 濡れ衣を着させられそうになっているのですが どうすればこの状態を脱却できますか? 私はやってません。友人Dはどうだかわかりません。

  •  病院で盗難に遭いました

    川口市の大病院に入院中に盗難に遭いました。3人の患者でしたので犯人はすぐに分かりました、 病院で警察沙汰もいやでしたのであきらめる事にしました。 不注意だった自分もいけなかったと思ったからです。見舞いに来てくれた家族に駐車料金を渡し、 読書に夢中で財布を仕舞い忘れてしまったのです。そんな年寄りの財布から1万円を抜き取った犯人は、憎いと言うよりむしろ哀れになり、病院には盗難に遭ったことだけ告げ犯人に付いては言わない事にしました。 しかし犯人は、私が届けると思ったのでしょう。保身のために卑怯にも被害者に成りすまし、私に濡れ衣を着せて退院していったのです。 そんな犯人のでまかせの嘘を信じたのでしょう、非常にいやな思いをして治療の成果もないまま退院しました。 しかしあの時やはり警察に届けるべきだったと、後悔するめに遭いました。 それから5年以上経って又他の病院に入院する事になりそこで思いもかけない目に遭いました。 あの盗難事件の犯人と噂を流している人間がいることでした。 あの時の犯人Hもとっくに忘れていると思われることをです。 濡れ衣を着せた犯人は勿論憎いですが、その事はもう済んだことと無理に忘れようとしていたのです。 なのに人を陥れるようなまったく根も葉もない噂でどんなに人の心を傷つけるか考えない、 思いやりも人の情けも持ち合わせ無い人間なのでしょう。 そんな人は、名誉毀損罪に当たるのではないでしょうか。

  • 某工業高校で盗難が多発しています。私も被害に遭いました。

    私は某工業高校2年生です。 私の通っている高校で盗難が多発しています。 去年の10月頃から私のクラスでだけ盗難が多発しました。 今までの被害総額は五万円以上です。 学園祭の前日に担任の先生が対策(?)をとったのですが、紙に『盗んだ人に自分がやったと書かせる』だけでした。やはり、犯人は申し出ませんでした。 それから被害は無くなったのですが、2日前から昨日の間に私の財布から千円札が2枚綺麗サッパリ無くなっていました。このお金はゲームソフトを買う為にとっておいたものなので自分で使うはずがありません。 警察に財布の指紋を調べてもらったり、捜査してもらうことは可能でしょうか? 犯人が自分のクラスにいるのにその人と一緒に授業を受けるのが非常に嫌です。 犯人が判明した場合、高校を退学させ、被害を受けた人のお金は返ってくるのでしょうか? また、この場合どこの警察署に届け出れば良いのでしょうか?やはり、学校の最寄の警察署でしょうか?

  • 盗難車輌 

    先日私名義の車が盗難被害にあいました。盗難届けを警察に提出した 3日後に車が発見されました。被害状況はエアロパーツ、アルミホイール、タイヤの盗難、車輌内部、外部に消化剤と思われる粉がまかれてありました。私は車両保険に入っているので盗難被害も適用されます。発見された車輌は私が盗難前に装着していたタイヤ、ホイールと違うタイヤとホイールが装着されていました。おそらく犯人がタイヤ、ホイールを付け替えたと想像しています。しかし保険担当者は信用してくれません。盗難に合う前の写真はあるかとか購入履歴はあるかと言ってきます。写真も購入履歴も購入先のお店には残っていません。私は被害状況にタイヤとアルミホイールを入れて欲しいです。質問は盗難前の車輌の状態を担当保険員の方に信用していただくには何が出来ますか?盗難以前の車輌状態の目撃証言は多数(他人)います。

  • 盗難 指紋照合について

    自宅に置いていた財布からお金を抜き取られました。 その日は友人が3人来ており、その3人を疑っています。次の日に気がつき、警察を呼び、財布とその他友人らが触れたであろうものの指紋採集をお願いしました。 そこで質問なのですが、この指紋照合にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか? またいろいろ調べてみると、この場合相手が自分の指紋のついたお札を持っていないと盗難が立証できないので捕まえられないと見ました、捕まえられない可能性が高くても警察は動いてくれますか?

このQ&Aのポイント
  • アメリカから持ち帰ったTS8320のインクが無くなり、BCI-381のインクタンクセットを購入しましたが、[PB]という場所に入るインクが[GY]になっており、このインクタンクのみ認識されずプリンターが動きません。
  • BCI-381は8230用で、8320という型番が日本に無さそうな事が分かりました。他のインクタンクは認識されているので、この[PB]に入れるインクタンクのみ代替品を購入すれば動くと思うのですが、この型番のものを購入すれば良いでしょうか?
  • アメリカから持ち帰ったTS8320のインクを使うためには、BCI-381のインクタンクではなく、別の型番のインクタンクを購入する必要があります。[PB]という場所に入るインクが[GY]になっているため、プリンターが認識せずに動かない状態になっています。具体的な型番はわかっていないため、購入する際にはキヤノンの公式ウェブサイトや取扱店に問い合わせて確認することをおすすめします。
回答を見る