• ベストアンサー

某オ-クションで、倒産会社仕入れ・新品・未開封で日本ポラロイド社製の液

某オ-クションで、倒産会社仕入れ・新品・未開封で日本ポラロイド社製の液晶TVを平成21年12月19日に落札購入したのですが、今月になってから映像がほぼ映らなくなってしまい、メ-カ-保障証も付属だったので、期間が有効だと思い保障証を確認しましたら、購入日以外の販売店の欄が空白です。 メ-カ-サイドに問い合わせたところ、空白では保障外になるとの事で、再度出品先に連絡しましたが 会社は倒産し連絡が一切とれません。 この様な場合では、保障修理は不可能なのでしょうか。 1年もしないでの故障で、皆さんのお知恵をお貸しください。 因みに有償修理では、基板交換が必要で約40000円程かかる様です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.5

♯2です。 あくまでも『保証期間』の定義は『正常な使用環境で故障した場合にメーカーが責任をもって無償にて修理しなければならない期間』という物ですから、 『正規ルート』『倒産品』云々は関係ありません。 どのルートから購入していようが新品であればメーカーは無償にて補償しなければなりません。 もちろん、中古販売や転売品、盗品などの場合は論外ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#140925
noname#140925
回答No.4

そのオークションで販売していた販売店からの納品書を合わせてメーカーに提示してください。 納品書が無いのなら無理です。 保証書が空白でも、納品書を添付で、購入日時と購入店が提示出来れば、保証書への記入と同じ扱いになります。 ただし、今回の場合、そもそもが非正規ルートなので、納品書があっても無効になるかもしれません。 端から非正規ルートである事が判っていたと思いますので、自腹修理でも仕方ないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

消費生活センターへ相談してみたら如何でしょうか。 正規販売店以外からの購入なので落札当初から保証は無い物と考えるべきですね。 万が一メーカーが無料で直してくれたら再度オークションで売り他メーカー品を購入なさるのが賢明ですね。 液晶の視野角が狭いですよね。 斜めから見ると暗くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

「購入店の印鑑」「日付」「購入者名」等もれなく記入してある事が保証修理の条件ではあります。 正直に記入漏れの旨をメーカーに問い合わせれば、向こうもマニュアル通りの答えしかできないでしょうね。 が、しかし、実際のところ、状況によっては一部記入漏れがあっても問題なく修理してくれる場合も多いです。 たとえば「購入店名記入欄」は本来なら「販売店の印鑑」が必要であるはずですが、手書きでの記入でも問題なく修理してくれる場合がほとんどです。 このような場合、購入店から保証中の修理を依頼すれば、まず話はうまくいくのですが、そういう状況でもないようですね。 僕なら記入に不備がある事は伏せて(購入店名、TEL等は自分で手書きして)、保証中商品として出張修理を依頼し、訪問してきたサービス担当者と修理にかかる前に直接交渉します。 その程度の判断は、どこのメーカーのサービスマンも個人の裁量に任せてありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

メーカーが言ってるんですから不可能です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの異音

    先日、オ-クションでMAXTOR Quantum Plus As 30GBのHDDを購入したのですが、HDDにアクセスするとカリカリという音がします。 現在IBMの80GBも仕様していますがこのような音はしません。 メ-カ-によっては音が大きい物もあるとは思いますが、MAXTORというメ-カ-のものはこのような音が出るのでしょうか。それとも壊れかけているのでしょうか。

  • ベンツSLKをオ-クションでの購入依頼をしたが・・・?!

    日本の自動車メ-カ-、現時点で最後のメ-カ-と思います。イニシャヤル「M」ではじまる関連会社、「B・M」が中古の外車全般を取り扱っております。 そこへオ-クション購入依頼をしました。他にも何社か依頼をしていましたが、その会社だけが「注文売買契約書」を提示し「署名捺印」と「いくらかの手付金」を要求され10万を支払いました。 その売買契約書には、「売買金額・下取り金額・その他諸経費等々」を明示していたので、やはりメ-カ-の関連会社は違うなと信用し「もしこの金額で売れるように落とせなかったらどうするんですか?」と確認しましたら「依頼のSLKをその金額で提供します」と云われたので、再度信用し、落としてもらえると思っていましたが、オ-クション終了後、提示した金額での売買は難しかったので途中でギブアップしたとの連絡を受け愕然としました。約束事をちゃんと出来ない会社なのかなと思いながらも、その担当者を信用し、その後、その会社にある現車を見て購入しました。が、タイヤ交換やその他のメンテの際「見積もり金額」を口答で提示するのですが、終了後必ず高い金額を請求されます。 オ-クションで購入できなかった時に関係を絶てば良かったのですが・・・、今後のメンテが、やはり気になります。 どんな会社でも担当者によると思いますが、このような有名会社が曖昧模糊とした対応に憤慨を感じ投稿しました。 「教えて・・?」からかけ離れていると思いますが、「どのようなご意見でもよろしいですから」皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 倒産品の仕入れについて

    倒産品の仕入れについて 倒産品を格安で販売していますが、個人でも大量に仕入れれば購入できますか? そのときは倒産した会社に直接連絡するのですか? 色々教えてください。

  • 修理期間について

    タブレットの液晶画面隅が光り出したので(機能に問題なし)eoに修理依頼し、9月21日発送しました。10月21日時点で未だ戻ってきません。10月7日に問い合わせたら、「メ-カ-で見積り中」10月15日も同様の返事だったので、メ-カ-に問い合わせるよう依頼。するとその後「無償修理の範囲である事がはっきりしたので、早急に修理をするよう指示をした。」との連絡がありました。メ-カ-のソニ-のHPでは、修理に要する期間は1週間と明記されています。初めての修理ですが対応が遅すぎるのでは?としか感じません。修理された事のある方、これで普通なんでしょうか? ※OKWaveより補足:「eoスマートリンク」についての質問です

  • 基板の修理

    基板の修理(有償)してもらう所知っている方又は修理できるる方連絡場所 教えてください。 (ADボード 2箇所ほど焼けていますので、取替えですむと思います。)

  • 支払いどうしたらいいでしょうか

    新品の業務用の機械を購入しましたが2日目に異常に気付きメ-カ-にクレ-ムを入れました。不良品をメ-カ-が認めて修理をしてますが、一向に治りません。支払いは期限日にしないといけないですか?

  • パソコン本体でのDVDのエジェクトが出来ない

    Gatewayのデスクトップのパソコンなんですが、DVDのエジェクトボタンが硬すぎて開く事が出来ないんで、スタ-トからコンピュ-タを開いて取り出しを操作して開閉しています。キ-ボ-ドにも開閉ボタンが無いので、困っています。メ-カ-に問い合わせしてもショウトカットキ-が無いとの事で本体を修理してくださいと言われました。前回も同じ症状で換えて貰ったんですが保証期間が過ぎたので有償なので困っています。フリ-ソフトでデスクトップ上で開閉出来るソフトが有るらしいんですが(メ-カ-で教えてくれましたが、自己管理でダウンロ-ドして下さいと言われました)どなたかフリ-ソフトを知っていましたら、アドレスを教えて下さい。

  • マフラ-のサビについて

    去年の8月、エスティマにTRDのスポ-ツマフラ-を付けたのですが、今日、洗車している時、マフラ-が錆びているのに気づきました。特にマフラ-の付け根付近からひどい赤錆が発生しています。オ-ルステンレス製ということでサビには強いと聞いていたのですが・・・どうやらこのマフラ-にはメ-カ-保障なるものがないらしく、これを買ったカ-用品店で聞いたところ今までサビでマフラ-を交換した例はないとのことでした。メ-カ-にも聞いてもらったのですがGW中ということで連絡待ちになっています。交換してもらえるかはメ-カ-さんしだいだそうですが取り付けからわずか9ヶ月でこんなにも錆びてしまうものでしょうか?純正マフラ-でもこんな状態はみたことはありません。メ-カ-にマフラ-を交換してもらえる可能性は低いのでしょうか?もしこのまま乗ることになってしまったらなにか不具合等、発生することはあるにでしょうか?ちなみに去年スキ-場に行ったとき凍結防止剤を撒いた道を通りましたが下回りの洗車はしっかりやっておきました。長文になってしまいましたが回答よろしくお願いします。

  • 電子辞書の修理、有償なの?

    15年7月にネット通販で購入したカシオの電子辞書です(当然無償期間内でのこと)。愛用してましたが、年末、ある日電源が入らない状態に。早く直して欲しいため、直接カシオに連絡し、年明けにカシオテクノ(指示された修理工場)に送付しましたが、留守電に概算見積でと2度電話。また連絡しますとのことでしたが、翌日、書類が送られてきました。内容は「回路基板の料金です、水入りによる故障は保障規定外で有償です」部品3千円、技術料4千円、7千円必要です。Faxで返事しろとの書類でした。水にさらしたことはないはずなのに。購入金額が1万円くらいでしたが、修理金を払うか、新規で買うしかないのでしょうか?納得がいきません。メーカーからのこの返事は、水が入ったために基板がダメになった(私の責任)とも、基板がダメになるのは水が入ったにちがいない(憶測)との両方とれますよね。もし、こういう経験をされ、納得のできる結果が得られた方がいらしたら教えてください。

  • 食洗機、修理して半年で同箇所が故障。有償修理はやむなし?

    食洗機を購入して一年で故障。基盤を無償で交換してもらいました。 それから半年も経たないうちに、 前回と同じように動作が不安定になり、メーカーに連絡しました。 今日、担当者が「見てみます」ということで持ち帰りましたが、 「修理代が一万五千円程度かかる」とのこと。 状況からして今回も前回同様基盤が原因と思われるので、 修理して半年もしないうちに壊れ、有償修理は納得がいきません。 が、保障期間が過ぎての故障は有償修理やむなしなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 外出先でも利用可能なポケットWi-Fiサービスはありますか?
  • ポケットWi-Fiのようなサービスがあれば、外出先でも快適にインターネットを利用することができます。
  • ひかりTVやISPぷららなどのサービスでも外出先でインターネットを利用することができるのでしょうか?
回答を見る