• ベストアンサー

昨年引っ越し、一軒家を購入、現在家のローンを支払っている最中です。

昨年引っ越し、一軒家を購入、現在家のローンを支払っている最中です。 子供の希望で私と子供だけ前の家に戻り(住民票を移し)中学校を卒業するまで居ようと思います。 私には、収入がほとんどありません。 主人の会社の年末調整で一緒に提出し、年間40万程度です。 家族が住む場所が2カ所になるので、住民税など2カ所に支払う事になるという事くらいしかわかりません。 こういう場合に支払う税金を教えて下さい。 2カ所に住む場合、税金額が増えるような気がするのですが・・・ そうなると、私がもっと働いた方が良いと思いますので教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

私には、収入がほとんどありません。主人の会社の年末調整で一緒に提出し、年間40万程度です。> 一緒にとは、何を提出しているのでしょうか?同じ会社で働いているとか、それともあなたが旦那さんの配偶者控除になっていることを言ってるとか。あなたはあなたの勤めている会社で年末調整をするか、翌年確定申告することになります。その収入では所得税は掛かりませんので、毎月源泉徴収されているなら全額還付されます(年末調整か確定申告で)。 家族が住む場所が2カ所になるので、住民税など2カ所に支払う事になるという事くらいしかわかりません。> 住民税は人それぞれに掛かります。その収入では税金自体が掛かりませんので、家族が別れて住んでも今までと何も変わることはありません。ただし、住民税は前年度の所得について掛かりますので、前年度の収入が問題になるので注意してください。 http://allabout.co.jp/finance/gc/14557/

emerald3
質問者

お礼

お教えいただき、ありがとうございます。 「主人の会社の年末調整で一緒に提出し」というのは、主人と同じ会社にで働いており、会社の税理士さんにお世話になっておりますので、扶養控除を受けるための手続きのようです。 住民税は前年度の所得が関わって来るのですね。 わかりました。 丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整

    会社に年末調整を提出した後に、住民票の所在地を変更してしまったらどうなりますか? 住民税の手続きや年末調整がチャンと出来ないですか? 教えてください。

  • 年末調整と住民税の申告

    会社で年末調整されましたが源泉徴収票を提出しないといけないのに一行に貰えないため住民税の申告をしましたが金額が違いました。その場合どうなってしまうのでしょうか。

  • 年末調整について。

    年末調整で副業がばれるのは、住民税の額でわかるのですか? 住民税は住民票を移した次の年から請求されますよね?ということは、去年引っ越して、今年4月に住民票を移した場合は今年の年末調整には住民税は反映されないということですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 親から家とローンを引き継ぐ場合にかかる税金はどのくらいでしょうか?

    大変ざっくばらんな質問になってしまいますことをご容赦下さい。 資産とともに負債を引き継ぐ場合の税金に関する質問です。 親は健在で支払い能力はあるものの、 親から家と土地、そして未返済のローンを子供である 私が引き継ぐ場合、どういった税金がかかってくるのでしょうか。 例えば総額5000万相当の土地と家と、残り2000万程度の未返済の 住宅ローンを譲り受ける場合。 素人考えでは「贈与税」ないし「所得税」あるいは 「相続税」なるものが発生すると思われるのですが、 マイナスの資産である未返済のローンを同時に引き継ぐことにより、 課税対象となる範囲は幾分減額されたりするのでしょうか? もし、資産ー負債=課税対象のような形で税金が計算されるのなら、 ローンがまだ多めに残っている早いうちから名義を移してしまった方が、 ローンの完済後に引き継ぐ場合よりも、支払うべき税金の総額が安く済んだりするのではないだろうか? そんなことを思いついたため、この様な質問をさせていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 2ヶ所で働いてる場合の確定申告について

    副業をしている場合の確定申告の仕方を教えてください。 平日は派遣社員(本業)で働いてますが、週末だけアルバイト(副業)をしています。この場合、年末調整の書類は本業の方にだけ提出すればいいのですか。アルバイト先でも「扶養控除等(異動)申告書」を提出してくださいと言われています。これは提出しなくてもいいのでしょうか。 私の認識では、本業の会社で年末調整をしてもらい、アルバイト先からは源泉徴収票をもらって確定申告しに行くと思っています。 「扶養控除等(異動)申告書」を提出しなくても源泉徴収票はもらえますか。 お給料が少ないので、週末もアルバイトを始めたのですが、2ヶ所からの 収入がある場合、税金(所得税・住民税)はかなり高くなるのでしょうか。 どのくらいUPするのか分かれば教えてください。 本業の給料は平均で20万/月(総支給額)で副業は3万/月程度です。 どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!! よろしくおねがいします!

  • 住民票を移していないと住民税はどうなるの?

    住民票を移さず、転居先でアルバイト(3年目)をしています。 今年は収入が多く、経理担当者から住民税がかかるかも知れない、と言われました。 その場合、住民票を移していない状態では、実際どのように扱われるのでしょうか? 会社には住民票は提出していませんが、これまで年末調整の時期には緑色の用紙に新しい住所(実際の住民票の住所では無く)を記載して提出していました。が、これまでは収入が少なかった為か、住民税はかからず、会社からも役所等からも何も連絡はありませんでした。 住民税が実際にかかるようになれば、何か問題が発生するのでしょうか? 個人的な理由で、できれば住民票は移さず、住民税は転居先で支払いたいのですが...。 そして、住民票のある所では収入が無い状態にしておきたいのですが、可能でしょうか?

  • 親が建てた家を安く購入できますか?

    税金や不動産のことは素人なので教えていただきたいです。 現在30代後半の夫婦、子供二人で分譲マンションのローンを払って暮らしています。 現在親が住んでいる100坪近い一軒家があるのですが、 将来そこに2軒にわけて家を建てて もし可能なら私たち夫婦に1軒を安く売ってあげようか?という話が出ました。 親の性格上、二世帯は嫌なようで…。 しかもまったくの他人に売るなら娘夫婦に格安で譲ってくれるということなのですが。 相場よりかなり格安な状態で譲り受けるというのは可能なのでしょうか。 それともやはり相続税などを払わないといけないのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職後の年末調整とローン減税について

    平成15年に家を新築し、その年末は確定申告でローン控除による所得税還付を受け、翌年からは年末調整により還付を受けていました。平成20年1月1日より転職し、年末は新しい職場で年末調整で引き続きローン控除を受けようと思っていましたが、10月1日より再び転職することになりました。この場合、前職場の源泉徴収票を新職場に提出して年末調整すれば、引き続きローン控除は受けられますか?その時に税務署に何か届ける書類などはありますか?よろしくお願い致します。

  • 確定申告 住民税

    住民税支払いに関してご指導頂けませんでしょうか。 今年から2か所から給与を頂くことになりました。 主の収入を得ている勤務先には年末調整の書類をだしましたので、 副収入分を確定申告しました。 しかし、主収入の勤務先では社会保険は給与から天引きされていますが、住民税は普通徴収になっています。 現在の住まいには住民票は置いていませんが、確定申告は現在の住所の税務署に提出しました。そして、 住民票を置いている実家に住民税申告書類が届きました。 この場合、主の収入に関して、住民票を置いている市の税務署に申告書を提出する必要はあるのでしょうか。 ご存じの方、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住民税を支払った分の確定申告はできるの?

    会社で住民税の給与天引きがされていないため毎年住民税だけは個人で納めています。 会社に対して年末に年末調整表を提出していますがそこには年内に支払った住民税分の金額を載せる欄がなく、源泉徴収票には今年支払った住民税分の金額が控除されていないので個人的に確定申告をすればある程度お金が戻ってくるのでしょうか? 住民税は、前年の所得に対しての税金ですが、実際に支払っているのは現在ということになり、しかも必要経費と思われますので課税対象金額から引かれると思うのですが私の考えは間違っているでしょうか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2360DNの両面印刷時に、1ページの上端から4cm位のところに黒い線がつくトラブルが発生しています。片面印刷ではこの問題は発生しないため、両面ユニットの汚れが原因ではないかと考えられます。どこをクリーニングすればよいか教えてください。
  • 質問者はWindows10を使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問者が閲覧していたFAQのタイトルは「レーザー プリンター」お困りごとナビ レーザープリンター・複合機印字結果が良くない|ブラザー」でした。
回答を見る