• ベストアンサー

この英文を訳すのに必要なレベルを教えて下さい

zipsyの回答

  • zipsy
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

英検の程度はよく分からないのですが、 三つとも中学卒業程度の知識で、知らない単語を 辞典で確かめれば理解できます。 分野により特殊な言葉、専門用語を覚えれば、極端に 言えば、文学とか抽象的な表現を除いて、中学三年の 教科書をきちんと勉強したら、たいていの文章は理解 出来ると思います。 例えば、英字新聞で、 見出しに”President Bush ink the xxx treaty." とあれば、 「ブッシュ大統領はxxx条役に署名(=同意、締結) した。」(Inkはインキそのものではない) Treaty = 条約 この場合、Inkの特殊な使い方を覚えることと、 Treatyの意味を辞書で調べればこの見出しは理解出来 ます。 又、紙面を節約するためによく略語を使います。 例:- POW = Prisiner of war (戦時捕虜) JFK = John F. Kennedy ケネデイ大統領 こう言うことをその都度追加して覚えれば英語は そう難しくないと思います。 御参考になれば幸です。

noname#10684
質問者

お礼

zipsyさん、ありがとうございます。 今、翻訳家になりたくて、独学で英文を訳す練習をしているのですが、翻訳家というレベルでも中学卒業レベル+専門用語(特殊な言葉)で可能なのでしょうか? (長文を中心に練習するか、文法〈高校〉をもう少し細かくやるか迷っています。) たびたび、すみませんが教えて下さい。

関連するQ&A

  • 英和対訳の載ったサイト

    簡単な英文(童話系)とその和訳の両方の載っているサイト(無料)を探しています。 教えてください。 (プリントアウトしたいので、印刷可能なサイトをお願いします。) 下記のような感じのサイトです。 http://www.tcn.zaq.ne.jp/pennenem/education/eng_short_story.html

  • 長文読解の練習をしているのですが。

    今、長文読解の練習を【童話(みにくいアヒルの子)】と【英字新聞(メルマガ)】でしているのですが、【英字新聞】のほうは訳せるのですが、【童話】のほうがとても苦戦しております。 なぜ、こんなに差が出るのか(レベル的には同じなのに)不思議なのですが、アドバイスをお願いいたします。 やはり、苦手なほうを中心にやったほうが、よいのでしょうか? 英字新聞:http://rina.parfait.ne.jp/ 童話:こちらは書籍なのでありません。

  • 英字新聞を長文を配信しているサイトについて

    毎週又h毎日メルマガやニュースレター英字新聞を和訳している長文を配信しているサイトにつて教えてください。

  • 英字新聞について

    インターネット上で英字新聞(無料)を読みたいのですが、和訳つきの英字新聞のサイトってありますか?とくに英字新聞じゃなくても、なにか英語で書いてある文章に和訳がついているのがインターネット上にアップされているのでもかまいません。 よろしくおねがいします!!

  • 英語対策

     いつも丁寧に質問に答えていただきありがとうございます。 2ヵ月後に大学院入試があります。臨床心理系の大学院です。 その大学院は英字新聞の抜粋と、心理系の専門英語がでます。  前者の対策として過去問や「 基礎英文問題精講」をひたすらやっています。ただもう少し、英字新聞自体に慣れたい!と思っています。 インターネット、書籍なんでもよいので英語ときちんと和訳がのっている媒体を教えていただけませんか?  

  • 【至急】短い英文和訳お願いします!

    【至急】短い英文和訳お願いします! 翻訳サイトも活用してみたのですが、上手い日本語にならず困っています。 一文からの抜粋です。 This happens in marine food chains,in which zooplankton(consumers)often outnumber the short-lived , rapidly - reproducing phytoplankton(producers).

  • 心に響くような英文が記載されているサイト

    英文和訳の勉強に励んでいる高校1年生の者です。 心に響くような英文が記載されている日本のWEBサイトを教えてください。できたら、解説付きのサイトがいいです。 インターネットで調べれば沢山出てくるのですが、1文、2文程度の短いものばかりで・・。少し長めの文章を訳したいです。書籍の紹介はいりません。

  • 英文の読み方。

    いつもお世話になっています。。 英文を読むのに、もちろん後ろから和訳して読むのが効率が悪い、というのは定説で、理解しているのですが。では、直接読んでいく上で、スラッシュリーディングを用いることがけっこう支持されますよね。 そこでなのですが、私は最近英字新聞を読むときやトイックの勉強しているときに、英語を単語ごとに一番メジャーな日本語を当てて読んでいるのに気付きました。 it is impotant that all of our products be exported safely and immediately. を、「それは、重要、(こういうことが)、全部の、私たちの、製品が、輸出される、安全に、すぐに。 というかんじなんですが。。 皆さんはどうやって英文の把握をスムーズにしていますか?未熟者なので、この癖が良くないような気がして…アドバイスを頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英語の勉強で

    英語の勉強で英字新聞を読もうと思うのですが、邦訳版があれば確認も取れて便利だなと思っています。 NYタイムズやUSAToday、など主要英字新聞の邦訳版サイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! メルマガでもOkです!

  • 英語のニュースを読む

    インターネットをつかって英語のニュースを読みたいと思っています。 そこで、まず英字新聞のwebを見てみたのですが、イマイチ読みづらさを感じました。 次にメルマガで読めるというので、いくつか登録してみたのですが、圧倒的に情報量が少なく、物足りなさを感じています。 そこで、様々な英字新聞のwebページから主要記事だけをまとめた、そんな都合の良いメールマガジンやサイトをご存知でしたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。