相続(先妻の子への相続)について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 相続(先妻の子への相続)について教えてください。後妻C子がなくなったとき、A太郎は、法定相続人となるのでしょうか?遺留分はA太郎にあるのでしょうか?
  • 相続(先妻の子への相続)について教えてください。次にC子が生んだA男との子(C次郎)があった場合のことです。C子がなくなったときの法定相続人はC次郎だけで、A太郎には相続なしと理解していいのでしょうか?
  • 相続(先妻の子への相続)について教えてください。後妻C子がなくなったとき、遺言で「A太郎に一切、財産を譲らない」と書いた場合、遺留分はA太郎にあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

相続(先妻の子への相続)について教えてください。

相続(先妻の子への相続)について教えてください。 A男とB子が夫婦で、B子逝去のあと、C子がA男と再婚したケースです。 再婚後、A男もなくなりました。 A男と先妻B子には、A太郎という子がいたとします。 (1) 後妻C子がなくなったとき、A太郎は、法定相続人となるのでしょうか? それとも他人扱いで、C子は遺言で「A太郎に一切、財産を譲らない」と書いた場合   遺留分はA太郎にあるのでしょうか? ちなみにC子はA男とが初婚で実子なしのケースです。 (2) 次にC子が生んだA男との子(C次郎)があった場合のことです。    A太郎とC次郎は異母兄弟になりますね。  C子がなくなったときの法定相続人はC次郎だけで、  A太郎には相続なしと理解していいのでしょうか? 以上、よろしくご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>1) 後妻C子がなくなったとき、A太郎は、法定相続人となるのでしょうか… C子とA太郎の間に養子縁組があれば法定相続人、なければ赤の他人。 >他人扱いで、C子は遺言で「A太郎に一切、財産を譲らない」と書いた場合遺留分はA太郎にあるのでしょうか… 他人ならそもそも遺留分などという言葉は無縁です。 >C子がなくなったときの法定相続人はC次郎だけで、A太郎には相続なしと… C子とA太郎の間に養子縁組があれば法定相続人、なければ赤の他人。 http://minami-s.jp/page008.html

yastaro
質問者

お礼

明快なお答えをありがとうございました。 養子縁組がやはりポイントでしたね。 さっそくのご回答を感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

親が離婚していても子には両親からの相続権があり遺留分があります ごちゃごちゃと分かりにくい文ではなく系図を書けば一目瞭然です 実施養子にかかわらず子には遺留分があり親が死亡していれば直系の祖父母の遺産を相続できます

yastaro
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 質問趣旨とは無関係なご返答内容でしたので、御礼のみで失礼します。

関連するQ&A

  • 先妻との子供への相続(事前の確認)について

    先妻と協議離婚し、子供(A:1人)がおります。その後、再婚し、子供(B:1人)をもうけました。 遺言書を書こうと思っていますが、私が死亡した時、戸籍を子供Bがさかのぼって調査することで、再婚であることや、異母兄弟がいたことが、子供Bに分かってしまいます。(再婚であることは、子供Bには内緒にしています。) 更に、相続の遺留分の確認のため、子供Bが子供Aの調査や接触を持つことになります。 子供Bにそのようなことをさせたくありません。 そこで、私が生前に、子供A(または先妻)と接触し、相続について話し合い、その結果を遺言書に明記することで、子供Bの上記作業をさせなくて済むことはできないでしょうか? また、別の方法はあるでしょうか? お教授、宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄と死因贈与の関係について(長文)

    親族で困っている問題です。よろしくお願いします。 A太郎が、「私の●●●町の土地は、長男B次郎と長女C子に半分ずつ遺贈する」という遺言書を残して死亡したとします。 妻とB次郎とC子が、A太郎の法定相続人として相続放棄を申し立てて、一方でB次郎とC子が土地を遺贈で受け取ることは可能でしょうか? 債権者から請求されたら、B次郎とC子は土地の評価額の分だけ現金で支払えば、土地は自分たちのものにできますか? 限定承認は非常に手続きが難しいと聞きますし、他人に渡したくない不動産なので、このような方法がとれれば好都合なのですが。。。 なお、その土地はビルの底地で、評価額をはるかに上回る債務の担保が設定されています。 債務者はA太郎の弟が経営する会社です。(A太郎は物上保証人です。) よろしくお願いします。

  • 庶子、実子について

    こういうケースはどうなるのでしょう。 質問1 A男とB女の間にC子が産まれる。婚姻せずに認知した。C子は庶子になりますね? その後、A男とB女は婚姻した。 この時、C子は自動的に実子になるのでしょうか、庶子のままなのでしょうか? 質問2 A男にはすでに先妻の子D子がいた。 この場合、C子とD子は同等の相続権を持つ?持たない? 質問3 遺留分は法定相続の半分で正しいのですか? これは遺書があっても優先されるのでしょうか? 先の例に当てはめると、 A男はD子に最大の相続をさせたいと思っている。 B子はD子に全て行くのはやりすぎだと思っている。よって、相続放棄はしないつもり。 こういうケースです。よろしくお願いします。

  • 後妻から夫の子への相続について

    法律を勉強しているものの、事例問題に適用するレベルがいまいちなので、以下の事例についてご教示ください。 夫がA、妻がBとします。Aは再婚で、先妻との間に子C及びD(成人)がおり、Bは初婚です。 Bには、妹Eがおり、両親は既に死亡、婚外の子などもいません。 BとC、Dとの間には、養子縁組等はなされていません。 この場合、Aが死亡すると、法定相続人は、当然B,C,Dですが、 その後、Bが死亡すると、法定相続人はC,Dではなく、Eということになるのでしょうか? すなわち、AとBとの婚姻によって、BとC,Dの間に親子関係が創設されたように見えますが、 法律上は親子関係が成立しておらず、相続においても他人の扱いになる、ということでしょうか?

  • 相続人は?

    Aが離婚した妻Bとの間に子Cが一人いて、離婚した妻BがDと再婚し、子Cは再婚相手Dの養子となった場合、その子Cは実父Aの相続人となりますか? また、そのAの法定相続人は、その子C以外にAの兄弟姉妹や親が生きていた場合もその兄弟姉妹・親は相続人となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養子に出した子の養育費や相続権について

    私の婚約者(A男)には、離婚した元妻(B子)と、A男とB子の間にできた子(C男)がいます。 B子はその後別の男性(D男)と再婚し、C男はD男の養子になり、今ではA男と交流もなく養育費の支払いもA男はしていません。(つまり完全に切れた状態で、B,C,Dは今は幸せです) 私がA男と結婚した後、C男のことでトラブると困るのですが、以下について教えて下さい。 1.A男が亡くなった場合、C男は、A男の法定相続人になるのですか? 2.B子とD男が亡くなった場合、C男の養育費をA男が負担する義務が生じますか? 3.上記のようなトラブルを防ぐために、今しておいた方がよいことがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

  • 前妻の子と現妻の子の相続割合について

    司法書士を目指して民法を勉強しています。相続のことで疑問に思ったことを教えてください。被相続人Aに先妻の子Bと現妻の子Cがいる場合、現妻が1/2、BとCはAにとってはいずれも嫡出だから1/4ずつ相続するということでいいのでしょうか。それともBとCは現在の家族構成からすると半血と全血だから1:2になるのでしょうか。

  • 宅建の相続の嫡出子か否かについて。

    ご質問致します。 「AとBが婚姻中に生まれたAの子Cは,AとBの離婚の際,親権者をBと定められたが,Aがその後再婚して,再婚にかかる配偶者がいる状態で死亡したときは,Cは法定相続分はない。」 という問題がありました。こちらの正解は×で、法定相続分があるのはわかるのですが、子Cは相続の際、嫡出子なのか、それとも非嫡出子扱いなのかがよくわかりません。 再婚した配偶者からしたら非嫡出子ですよね? なので非嫡出子扱いだろうとは考えているのですが、確証がありません・・。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 遺言状と相続

    A氏とB子は数年前に離婚しました、そのとき子供の親権はB子へ、やがてB子はC氏と再婚し、C氏は養子縁組しました、A氏もD子と再婚し新たに子供をもうけました、そこでトラブルを避けるためにA氏は遺言状を作成しますが、それは先妻の子への財産分与を制限しようというものですが(最低の保証は別として)こういうケースでもやはり遺言状が最優先されるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 相続について、先妻の子と今の家族について

    教えてください。 A氏には先妻の子2人、現在の妻の子1人がいます。 それぞれ元妻、現在の妻も健在です。 A氏は妻と子3人で新築の家(ローンあり)に住んでいます 元妻(実は私!)は、子2人と元妻名義の家に住んでいます。 A氏が死亡すると新築の家は(たぶんA氏名義)保険で ローン返済になると思います。 それは家が不動産として財産になるということですよね? その財産は現在妻2分の1、子供たち6分の1ずつで 相続で間違いないのでしょうか? A氏の方で、先妻の子に渡したくないと考え、何か去れそうですが、防ぐ方法はあるのでしょうか? もっとも、本当の気持ちは、その時の相続は放棄するから今もらっている養育費をまとめて頂戴と話を持ち掛けたいです。もちろん、子供がですけど。。