• ベストアンサー

あま噛み、マウンティングについて悩んでます。

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.3

吠えない、噛まない、唸らない犬を作出する一つの方法。  初代シベリアン・ハスキー、ゴールデン・レトリーバー、そして、今預かっている盲導犬のパピー。いずれも、生後2年間の間に「ワン!」と吠えたことがありません。また、子供たちから尻尾を掴まれても唸ったり、噛んだりしたことがありません。 1、甘噛みは叱らずに制止する・ 2、マウンティングを叱らずに制止する。 3、犬との関係では上下関係の構築に拘らない。  では、一体、どのように対応するのか? <理論編:犬に考えさせ、犬に判断させること>  そもそも仔犬が甘噛みするのは当たり前のこと。噛んだ時に、「痛い!」とか「止めなさい!」と声を出せば、それは仔犬の思うつぼ。噛んだ時に、「痛い!」と言って噛まれた手を上下左右に動かせば、それは仔犬の思うつぼ。 >おもちゃよりも私を狙って噛んできてるきがします。  貴チワワは、おもちゃより質問者の手を噛む方が面白いということを学習したんですね。だって、おもちゃは噛んでもそれに反応して音を出さないし、噛んでも右に左にとは動いてくれませんからね。  甘噛みの対処法の見方・考え方ですが、犬は、飼い主の反応に繰り返し接することで<犬は犬なりに考えて、犬は犬なりの判断を下し、それ以後の行動を決めている>という犬の行動分析の考えに立脚することが大事かと思いますよ。 <実践編:オペランド技法=飼い主の決まり切った反応の繰り返しをもって躾ける方法>  理論編で述べたように、甘噛みを助長・促進するのも飼い主が可能ならば、それを抑制・制御することも当然に可能なことです。 1、仔犬の目の前で手をヒラヒラさせない。 2、甘噛みされても声を発しない。 3、甘噛みされても手を動かさない。 4、甘噛み行為を通じてハイテンションへ移行したら拘束制止する。 5、仔犬を背後から拘束し胸に回した手でギューッと締めあげる。 6、締めあげると同時に重く低い声で「ノー!」と言う。 7、大人しくなったら、仔犬の体にクリームを塗るがごとく擦る。 8、「そう、いい子だねー!グッド!グッド!」と褒めてホービのフードを。 9、拘束を解く場合は、必ず静かに「OK!」と言う。 留意事項1、1歳まではフードのみを与えて、躾が容易な状態を保つ。 留意事項2、「拘束制止法」の出番を抑えるために玩具で十分に遊んでやる。 留意事項3、寝る前に一回は拘束し、頭、耳、足、尾を触ることを継続する。  仔犬は、繰り返して拘束制止されることで「ノー!」を覚えます。大体、5ヶ月齢までは、これを繰り返します。その後は、(1)手を出しても噛まないと褒めてもらえる甘噛み対策第二ランド、(2)ソファー下でダウンしていたら良いことがあるリラックストレーニング等を行うとよいでしょう。  確かに、不快を与える甘噛制止法、痛みを与える甘噛制止法が躾本には書かれていますが、ちょっと、古臭いやり方ですね。それに、「生兵法は怪我の元」です。ドッグスクールで手解きを受けて使うのならOKですが、ネット上での質疑応答だけで実践するのは危険。飼い主が苦労しない対処法は、それなりの弊害もあるということですので注意してください。  なお、今から2ヶ月、上述の1~9、注意事項1~3を実践し続ければ、貴チワワは5ヶ月齢には<天使の如き仔犬>になる筈です。<天使の如き仔犬>を目指して頑張られてください。

Ritsukon
質問者

お礼

ありがとうございます!すごくわかりやすい! 確かに、動く物が好きなので、手足は噛みたくなりますよね。 噛んでるのをうまく外す方法はありますか? 騒がずじっとしてるのは痛くて痛くて。。 今は顔の前におもちゃをだしてます。

関連するQ&A

  • マウンティングを止めさせたい!

    ラブラドール未去勢の雄、8か月を飼っています。 ラブ特有の興奮しやすいという性格はみられますが、 「8か月にしてはおとなしいね~」とよく言われるような性格です。 家の中でも躾等で困ったことはありません。 無駄吠えも、噛み癖もなく非常にいい子です。 しかし、マウンティングが激しいんです。 もちろん、飼い主を含め人に行うことは絶対にありません。 ドッグラン等に連れて行くと数いる犬の中から、その日のターゲットを決め 追いかけまわし、マウンティングを始めます。 何度叱っても、止めさせてもリードを離すとターゲットにした犬に一直線です。 おやつ、おもちゃで気を引こうにも、見向きもしません。 相手の犬は雄雌、大型小型は関係ないようです。 いつも一緒に遊ぶ犬がいるんですが、その子には1度もしないんですが・・。 そのドッグランを利用される飼い主さんとは顔見知りが多いので、 「気にしないで~」と言って下さいますが、 ドッグランでのマウンティングはマナー違反との意見が多数だと思います。 そのため、初めて会う犬の多い土日等は避けるようにしています。 毎日1時間の散歩はかかしませんが、やはり大型犬の為 たまには思いっきり走らせ、ほかの犬とも遊ばせてやりたいと思います。 マウンティング行為をやめさせる効果的な方法はないでしょうか? ※去勢については、今のところ考えていません。 ショードッグであることと、将来子供を作らせたいと考えております。 が、去勢してこうなった等のアドバイスも頂けたらと思います。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワ7ヶ月マウンティング

    飼い始めて5ヶ月になります。 お気に入りのおもちゃ(鈴入りのぬいぐるみ)があるんですが、振り回しすぎて体をぶつけたりして危ないので私がいる時だけ少しの時間与えていますが、 興奮して一人でずっと遊んでます。 最近、そのおもちゃで遊んでる最中よく一人で勝手にマウンティングをしてるんですけど、 普通に遊んでる時にそのおもちゃを取ろうとすると、おさえながらそのおもちゃにまたマウンティングをします。 たまたまかと思って何回もやってみましたが、取ろうとして手を出しても噛んだり威嚇したりはせず、手はなめてくれますが、やはりおもちゃにマウンティングはやります。 取られたくないだけでしょうか? 普段は大人しい子ですが、そのおもちゃで遊んでる時はかなり興奮している様子で夢中で遊んでいます。 ただその最中に、 おすわりとか指示を出すとやってくれますし、名前を呼んだりするとちゃんと来てくれます。 でもマウンティングは上位行動?とかよく見かけるので気になって…確かに前はやらなかったし。。 私自身にはやりませんが、取ろうとするとおもちゃにするのはなぜなのか気になったので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ♀のマウンティング

    我が家の犬(ミニチュアダックス♀1歳)が、ようやく生理が終わろうとしているんですが、よくマウンティングをするようになってしまいました。 とはいっても、あそこを私にこすりつけるようにするのです。 家族が言うには、おむつを1ヶ月の間、ずっとしていたから、カンジタにでもなったんじゃないかという事なんですが、何かご経験のある方は、いらっしゃらないでしょうか? おむつは、日中は、しなかったのですが、夜寝る時はさせていました。 このようなことは一週間ほど続いています。

    • ベストアンサー
  • マウンティングなのでしょうか?

    5月末で5ヶ月になるチワワ・雄犬を飼っています。 最近、飼い主である私や毎日、犬に会いに来てくれる私の母や父、そして、時々遊びに来る友達に対して、マウンティング?と思われる行為をします。 人の腕を犬が両手でつかみ、肘の辺りに顔を乗せ、人の手の甲や手のひらに犬が腰を振り、陰部をこすりつけて来ます。 激しく腰を振った後は陰部の皮が剥け、中からいわゆる赤チンが^^; 露出します。勃起状態です。 見ていると自然にまた戻ります。 先月位から人の手に陰部をこすりつけてくる事はたまにありましたが4日前に初めて、皮が剥け、赤チンが出る事態となりました。 その時はびっくりしましたが色々調べた所・・・ マウンティングなのかなーとも思います。 でも、人相手だし、足ではなく手にだし・・・と頭の中がクエスチョンだらけです。 4日前にそのような事態を迎えてからは毎日この行為を朝晩する感じで、どうやら赤チンを出したがっているように思います。 なにせ私も家族も犬を飼うのは初めてなもので、よく分からず不安です。 どこからか雌犬のにおいがしてるのでしょうか。 発情しているとしてまだ早くはないですか? 去勢はまだしていないのですが早く考えた方が良いのですかね? この行為をやめさせた方がいいのでしょうか? 無知で、なおかつ質問ばかりすみません。 もしわかる方がいましたらご返答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 子犬のマウンティング

    別の質問で、犬初心者なのに3カ月の柴犬(オス)を飼うことになったけどわからないことだらけ、と質問したものです。 現在疑問に思っていることがあるので、改めて質問します。 我が家にも慣れたのか、ケージの外にだして遊んでやっている時に、足や腕にマウンティングしたがるようになりました。 やめさせてもあきらめず何度もやってきます。普段は撫でさせてくれますが、マウンティング中に手を近づけると、邪魔するなという風に噛もうとします。とりあえず今は、一般的な甘噛みと同じように、遊びを中断しそっぽを向いています。 まだ私以外にしているところは見てません。家族の中で一番下っぱ娘だからかな~、と思うのですが。 子犬のマウンティング、ちゃんと止めさせたほうがいいんでしょうか?まだあまり深く考えないほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • これもマウンティングなのでしょうか?違うとしたら何なのでしょうか?

    こんにちは。 現在、4歳の雑種のオスを飼っています。 その仔が9ヶ月の時に去勢手術をしています。 その頃からなのですが、最近は前よりも頻繁になったようなので心配になりご質問させて頂きます。 良く手術後の仔でもマウンティングをすると言うのは聞きますが、 マウンティングって何かに捉まって腰をフリフリする事ですよね? 我が家の愛犬は寝転がってペニスを噛みながら腰をフリフリしているのです。 終った後はペニスの根元が大きく硬くなっています。。 この行為は何なのでしょうか? このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? 何か病気のサインなのでしょうか? 去勢をしてるのにペニスが硬くなったりするのは変なのでしょうか? (もしかして去勢手術の失敗・・などは考えられるのでしょうか?) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マウンティングについて。

     私は、7ヶ月になるMダックスを飼っています。この子は、女の子なのにマウンティングの様な行動をするんです。別に人の足でする訳ではないし、そうしょっちゅうしてる訳でもありません。 ただ、夜寝る時に必ずと言っていい位にします。 寝る所はベットの上で、いっしょに寝ているのですが、その布団でします。どんなに眠くてもベットに乗せると一度してから?寝ています。  この行動をする様になったのは2ヶ月位前からです。その時から色々考えているのですが、全然なぜだかわかりません。 なんだかわかる方教えて下さい。宜しくお願いします。 

    • ベストアンサー
  • なめられてる?

    生後4ヶ月のチワワ♀を飼っています。 我が家の家族構成は祖母・母・私の3人なのですが、 どうもわたしが一番なめられているようで、 じゃれ噛みされるのですが、とても痛くてやめさせたいのですが、 なかなか上手くいきません。 ゴハンのマテもあまり上手くいきません。 世話は母とわたしでやっているのですが、 祖母にはすぐお腹をみせてゴローンとするので、 わたしは羨ましくて仕方ありません。 どうしたら噛んだらダメだとわかってもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のマウンティングと停留睾丸

    6ヶ月のチワワ・ダックスフンドのミックスのオス犬ですが、どんな犬にもマウンティングをします。 相手がダーメーションのような大きな犬でも全く平気で足にしがみついてします。 1ヶ月前から他の犬と出会う機会が増えて、どんな犬にでも近寄るので、最初は友好的なのかと思ってたのですが、最後は必ずマウンティングをしようとします。 早く去勢の手術をさせたいのですが、睾丸が一つしか出ていません(停留睾丸だと思います)。 もう一つが出てくるのをいつまで待ったら良いのでしょうか。 どうせするならば、早く手術をした方がメリットが多い(足をあげてオシッコをしない、落ち着きが出る等)と聞いたのですが、どうなのでしょうか。 どなたか教えていただけますか。

    • ベストアンサー
  • 子犬が母犬にマウンティング!!?

    こんにちは、ミニチュアダックスのメスの親子を室内で飼っています。 現在8ヶ月になる子犬(子犬と呼んでいいものかどうか…)が、母犬に対してマウンティングをします。 また、家族の中で私が一番世話をしているのですが、私に対してもマウンティングします。私に対してした時は、足をスッとどけて知らん振りするようにしていますが、母犬に対してしている時はどうするべきなんでしょうか?「自分の方が優位なんだぞ」という表れなんでしょうか? 親子一緒に飼うと決めたときから、母犬の方を優先するようにしているんですが… マウンティングをする時間帯みたいなものも有って、だいたい夕方~夜寝るまでの間くらいに何回かしています。子犬の方が母犬を挑発(しているように見えるんです)して、母犬も子犬に対してマウンティングしてはいますが、子犬が母犬に、というパターンの方が多いです。 対処法や、家族の接し方でこうした方がよいなどありましたら、教えてください!!!

    • ベストアンサー