• ベストアンサー

kawasaki ZR-7Sのリザーブ容量についてですが、

kawasaki ZR-7Sのリザーブ容量についてですが、 何リットルか分かりません。 トータルで22Lなのは知っているのですが。 いつも350kmで給油をしているのですが、 昨日360kmくらいでリザーブに成りました。 50kmほど走り給油すると17Lそか入りませんでした。 燃料系がいい加減なのは知っていたのですが、 ご存知の方がいらしたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

サービスデータによると3.2リットルです。

aprilesei
質問者

お礼

ありがとうございました。 中古でマニュアルがなかったもので。 それにしてもそうなら、すくなくともリザーブになるまで370kmは走るのになぁ。 リザーブに成った感覚が間違いだったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

サービスデータによると3.2リットルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • kawasaki ZR-7Sについて

    kawasaki ZR-7Sについて 昨日中古のZR-7Sを契約しました。 本当はCB750の新車を探していて、置いてあるお店に行ったのですが、これ良いよと勧められ契約しました。 10000キロ以上乗っていますし、5年落ちのバイクで、傷や汚れが有ります。 そこで傷や汚れの目立つマフラーとオイルクーラーを交換しようと思うのですが、お勧めは有りますか? とくに燃費の良いバイクと聞いているのですが、マフラーを変えて燃費が落ちるようならばオリジナルを注文しようかと迷ています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 ちなみに検切れで公道での市場はしておりませんが、ゆっくり派なのでパワーや音には基本的に不満有りません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • リザーブタンクって使うもの?

    HONDAのFTR223に乗っています。 とてもタンクがちっちゃいです。 説明書にはタンク容量は7Lって書いてありまして、給油する感じからしてノーマルタンク:4.5L、リザーブタンク:2.5Lだととらえています。 しかしタンデムしたりその時の都合でだいぶ左右されるので、ここのところ二回ほどガス欠しまして、リザーブを使ってスタンドまでたどり着くという感じです。 しかし使えるのが4.5Lとかってとても少ないのでみなさんもしかしたらリザーブタンクを普段から使ってらっしゃるのかなーと疑問に思いました。 でもガス欠になるときって、エンジンがゴスゴスって異音がして乗り心地悪くなるんですけど、これってやはりエンジンにとっても良くないことなんでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • JOG-ZR(96年型)

    JOG-ZR 96年型の燃費・定地走行テスト値(km/L) はいったいどれくらいですか?燃料タンク容量(L) も教えてもらえると嬉しいです。

  • リザーブタンクについて

    こんにちは!毎回ここでお世話になっていて今回もお聞きしたいことがあり質問させていただきました。 今はビラーゴ250に乗っています。そこで質問なんですが、 (1)調べたところ燃料タンク容量は9.5lであることがわかりました。これはリザーブタンクを含めて9.5lなのでしょうか? (2)タンクに十分ガソリンが入っている状態でフューエルコックをRESの位置にして走ったら一度も止まらずにガソリンを使い切るまで走ることになるのでしょうか?

  • レガシイの燃料タンク容量

    1997年モデル 2.0 ツーリングワゴン TX タイプSに乗っています。普通、給油ランプ(エンプティーランプ)がつき始めたら給油する様にしているのですが、大体46~47ℓしか入りません。 スペックを見ると、タンク容量60ℓと書いてあるのですが、差し引き13~14ℓはリザーブ扱いなのでしょうか?たまに給油せずに山道などを走っている時に給油ランプが着いてしまうとヒヤヒヤしてしまい、ついつい高いガソリンを山の中で給油してしまいがちになってしまいます。 給油ランプが点いたら、すぐに給油した方が良いと聞いたのですが、もし給油ランプが点いても13~14ℓあるなら、そこまで神経質にならなくても良い気がするのですが... どうなのでしょうか?

  • ZZR1100 D型 燃料タンク容量

    ガソリン給油時に疑問に思う事があります。 燃料計の針がEmpty少し掛かった状態でガソリンを入れるのですが、 満タン入れても16Lしか入りません。(センタースタンド状態) タンク容量は24Lで計算上8Lは残っている事になります。 しかし、バイクをゆすってタンクの中の音を聞いてみたり、 タンクを「コンコン」たたいたりしてみますが、 8Lも残っているとはにわかに信じがたいです。 実際のところ燃料計の精度は結構ラフな感じなのでしょうか? それと、リザーブは何Lなのでしょうか?

  • バリオスの燃料系

    中古で買ったバリオス1型の燃料系付きに乗っているのですが、燃料系の針が5リットルぐらい使ったところで、空を指してしまいます。実際はいつもリザーブを使わずに10リットル近く給油できているので、まだ半分しか使ってないのに空を指していることになります。これは素人でもちゃんと調整できるものでしょうか?

  • ゼファー750RS  予備タンクについて

    ゼファー750RSのタンク容量は17Lとの事ですが、リザーブタンクの容量はいくらなのでしょうか?最近燃料計が故障してしまい勘で燃料給油をしています。山道などを運転していると不安なので教えもらえませんか?あと切り替えてから大体何キロくらい走れるかも知りたいです。

  • 水増し請求するガソリンスタンドってあり得るの?

    先日長距離ドライブをしたとき、現地のガススタで給油したら容量オーバーの45Lも入ってしまいました。 うちの車のガソリンタンクは42Lしか入らないし、給油ランプがついてから(残り7L)主に高速を20km程度走行しただけであることを考えると37Lくらいしか入らないはずです。 遠くの県のナンバーの車には水増しして給油代を請求するガススタがあったりするのでしょうか? それとも燃料計がいい加減なだけなのでしょうか?

  • 97年型スーパーカブ50カスタムを中古で購入しました。

    97年型スーパーカブ50カスタムを中古で購入しました。 燃料計がスピードメーター内にあって、燃料コックにはリザーブが無いタイプです。 納車時に満タンにして、100Km程度走行にして、そろそろガソリンを入れようとセルボタンを押したら、エンジンがかかりませんでした。 3~4回に一回かかりますが、すぐストールします。燃料計は最下限より手前ですし、後述する給油量とだいたい合っている位置でした。 とりあえず、満タンにしてから対処しようと思い、スタンドまで押して行き、燃料キャップをあけると、ガソリンは見えるくらい入ってました。満タン後は何事もなかったようにエンジンがかかります。 ガソリンの給油量は2.7リットルです。 スーパーカブ50はリザーブタンク方式だと、予備燃料は0.7リットルです。 ただ、カスタムですので、燃料コックはON・OFFのみです。 リザーブタンク方式でないカスタムなのですが・・・・ もし、この現象を再現できたとしたら、何が原因でしょうか? この例と同じ・類似の経験のある方はいますか?