• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲーム好きな私(おかしいでしょうか))

ゲーム好きな私(おかしいでしょうか)

fushigichanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

tirorunomoriさん、こんにちは。 鬱病をかかえておられて、新しいバイトをする勇気がないんですね。 そういうとき、彼から >彼いわく「27才で仕事もせずゲームして。親になんて言えばいいの?」 と言ってます。全くその通りです。 といわれて、悩んでおられるんですね。 titrorunomoriさんは、彼からこういわれて 「まったくその通りです」とおっしゃっていますね。 ご自分でも、「何とかしなくちゃ、何とかバイトもれきるようになりたい」 という意志は持っておられるんですね。 以前のバイトのストレスが原因で、なかなか踏み出せないんですね。 それと、病気のせいもあるでしょう。 バイトのせいで病気になったのか、その関係は分からないのですが 彼は、病気のことを理解してくれているのでしょうか? 彼が、厳しい言葉を言うのは、一つには、あなたに、しゃきっとしてもらいたいから ということだと思います。 でも、あなたが病気を苦にして彼に鬱病のことを伝えていないなら 彼が「(結婚も考えたい時なのに)何やってんだ」 と思っても無理ないと思います。 彼に・・ちゃんと伝えていますか? >最近課金されて1500円です。彼はそれを聞いて怒りました。彼もすごくゲーム好きなのですが、私がするのはすごく嫌みたいです。 課金されて1500円、ということですが、1500円くらい大したことないと思います。 参加費500円くらいのゲーム3つやれば、1500円ですよね? ここでも、あなたが「働いていないのに1500円も遣っちゃった・・」 と、かなり引け目に感じておられるのではないかな、と思いました。 また、ネットゲームですが、いけないとは思いません。 私は普通のゲームもやりますし、ウィンドウズに入っているトランプのゲームも好きですし このサイトなどにもかなり没頭しています。 友人は、「ネットゲームのほうが絶対面白いよ」と言います。 友人のはまっているのは、オセロとかなんですが 何でも、ゲームしながらメール交換とかできるそうですね? それが面白いんだ、と言っていました。 別に誰にも迷惑かけていませんし、どこかに遊びに行くこと思えば安いですし 仕事をしていない今の状況で、ちょっと息抜きするには、うってつけじゃないでしょうか。 あと、彼が、自分は好きだけど、あなたがするのは怒る、というのは 多分、ゲームしながらメール交換とかできるらしいので そういう、誰か他の男の人とコミュニケーション取っているかも知れない不安から やってほしくないなあ、と思っているのでは? 「働いていないくせにするな」というのではなく、 男としてのヤキモチの部分だと思いました。 >最大の悩みは彼の母親に付き合いを反対されていることです。理由は兄が精神病で、(遺伝すると言われました。)私が中卒だからです。 彼も結婚のことをはっきり言ってくれないので不安定です。先が不安なのと不安な病気とでゲームに逃げてしまいます。考えなくてすむからです。 でもそんな自分も嫌で悩みます。 ここが、最も大きな問題点ですね。 不安からゲームに逃げてしまうというのは、分かります。 分かるんだけど、それでは解決の方向には向きそうにないですよね。 状況を好転させるには、二人の力が必要です。 彼だけでも、あなただけでも、できません。 彼が結婚のことを言わないのは、一つには、まだ学生であること。 普通、働いていないのに、収入の目途も立たないのに、結婚なんて考えられません。 それと、もう一つには、あなたが元気がないこと。 働いていなくても、「大丈夫!!一緒に頑張ろうよ!!」 と、彼に言えるくらいのあなたであれば、彼も前向きになれると思います。 今は、この2点が彼にとって、大きな不安となっていると思いますよ。 お兄さんの病気とか、お母さんの反対以前に、あなたが元気がなさすぎることが心配なんだと思います。 >こんな私は結婚する資格があるのでしょうか。 仕事は出来ないのにゲームをやってる私っておかしいでしょうか。 結婚する資格は誰でもあります。 でも、その意欲がないと、結婚はできないと思います。 「頑張って、二人でよりよい家庭を作ってみせるぞ~~!!」 という、意欲さえあれば、どんな状況も乗り越えていけると思います。 今、あなたには、そのパワーが少し足りないようですね。 時としてゲームでつかの間の休息を味わうのはいいけれど、 そればかりにとらわれることなく、自分が目指したいものは何なのか、 もう一度よく考えてみられてくださいね。 早く気分がもう少し上向きになって、バイトでも行ってみるかな、と思えるようになればいいですね。 応援しています。

noname#59358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 バイトしなきゃって意志はあるんですが不安が先にたって行動が出来ないのです。 >不安からゲームに逃げてしまうというのは、分かります 分かるんだけど、それでは解決の方向には向きそうにないですよね。 そうなんですよね。逃げていても解決にはならないのは分かってはいるんですが、なかなか。 前にチャットにはまっていたときも言われました。そうですよね。自分だけが異性と話すなんて逆の立場なら嫌ですよね。 私は結婚したくて、反対されても大丈夫!って言ってるのですが、彼が反対されるから不安みたいです。就職してから結婚にしても彼が言ってくれないからどう行動したらいいの?って感じで進めないんです。 バイトは探していますが良いのが見つかるようにやってみます。

関連するQ&A

  • 趣味の一つがオンラインゲーム

    半年ほど前からオンラインゲームにはまってるものです。 今は仕事をするのが不安で仕事はしていません。内職を時々しています。夜はスポーツクラブにたまに通っています。 質問はオンラインゲームに夢中になっている20代後半の女性って世間ではどう思うのかなぁということです。 私としてはこれも趣味と思うのですが、最近そのゲームが課金されるのです。 で、彼に「そんなにしてまでしなくていいじゃん」と言われました。 でもせっかく育てたキャラだし、楽しいんです。 彼もゲーム好きですが、彼は学生だから立場が違うと言っています。 ここまで書いて私ってオタク・・・と思いました。 趣味がゲームって変でしょうか。ひきますか? こんな質問している自分がなんだか嫌ですね^^;

  • GREEやモバゲーのゲーム(課金)について

    ゲームに課金すると、ゲームに掛ける時間を短縮できるのですか? 最近主人がゲームに課金しているのですが、以前より携帯をいじる時間がかなり減りました。 前は常に携帯を開きっぱなしで、寝ても覚めてもゲームしていたのに、最近は家にいるときは30分ぐらいしか携帯を開かなくなりました。 仕事へは車で行くし、介護職なので仕事中に携帯を触ることはまず無いと思います。 毎月一万ぐらい課金しているのに、殆ど遊んでないみたいに見えて何だか勿体無く感じます。 課金すると、ゲームに掛ける時間が短くても楽しめるのでしょうか? ゲーム課金について無知なので、意味の分からない質問になっていましたら申し訳ありません。

  • ゲームの課金ってそんなに悪いことなのでしょうか?

    独身社会人です ゲームが趣味というほどやっています ここからが本題ですがゲームの課金ってそんなに悪いことなのでしょうか? 色々やってますが無課金でやってるゲームもあれば一つだけ課金しているゲームもあります 周りから見たりネットの反応、ブログを見るとまるで課金が悪いように取り上げられてる感じがして不愉快です 依存症とか言うとタバコも同じような物です。なぜタバコは課金ほど叩かれないかも意味がわかりません まず「自分のお金で」お買い物にケチつけるのはおかしいと思います ゲームだって好きでやりこんでいるわけですし、それに人に借りたお金でもなければ仕事中にはしていなく人に迷惑をかけなければ(偽りの理由で借りるやせびる等)別にいいのではと思います 後は生活費のために貯金もして 結婚願望はありますが自分の見た目的に恋愛すらも出来ないのでほぼ諦めがちであり、出会いの場にも金払いましたが結果は惨敗でそれこそそのお金が無駄でありガチャに回せばよかったというほどです 仮にもし栄養や健康にならない物や形にならない物が無駄だと言うのならばスポーツ観戦とかも無駄という理屈になります 恐らく彼女出来たり結婚出来たりしたら考え方が変わったり課金する額も今よりも減る(今でも自分で限度額は決めてます)と思いますが保証もない内はこれでいいかなと思っています そんなにゲームの課金は悪いことなのですか? タバコや身にならないことは叩かれないのになぜゲームだけ叩かれるのでしょうか?

  • 未成年ですがゲーム等を売りたいです

    私は現在15歳です。 最近家の大掃除を家族でして、出てきたいらなくなった本、CD、ゲーム、漫画など、売りたいと思っています。 母や兄もそれぞれ要らないものが結構出てきたので、売りに行くことになりました。 兄は仕事やバイトで忙しいし、母は毎朝早くから夜遅くまで仕事なので、かわりに私が、まとめて売ってきて欲しいと言われたのですが。。。未成年でも本やゲームを売ることってできるのでしょうか? 私は一人で売りに行った事がないのでよくわかりませんが、一人で行く場合、保護者の同意書がいるのですか? チラシなどについてるのかと思って気をつけて見てたんですけど、無くて・・。 どなたか教えて下さい!

  • ゲーム好きな彼について。

     彼氏は26歳です。 休みの日になると、仲のいい友達と自分の実家に集まってゲームをします。集まるのは、ほぼ毎週です。結婚している友人もいません。  私と会ってるときも、彼の友人は来ますし、男3人の中に私がぽつんとしている状態です。ゲームしてる最中は気にはかけてくれるんですが…。正直、ゲームの楽しさが分からずとても暇です<泣>  独身男性の方ってこんな感じですか?? 私の親友の旦那さんは彼よりも年下ですし、彼と同じ年の自分の兄が結婚したりしてる中、彼はゲームに夢中です。  もちろん、サラリーマンなので働いてはいるのですが、これから先もずっとこうなのかと思うと、不安でたまりません。何か意見頂けたら幸いです。

  • 引きこもり歴2年ほどなんですが心療内科に行こうと

    思っているんです 最近外へ出なくてはと思いバイトをしようと思いました しかしする勇気がなくなかなか動きだせません 心療内科の薬で心の不安をとれると聞いたんですが本当なんでしょうか アルバイトをし始めるまでその薬に力を貸してもらいたいとおもっているんです 回答おねがいします

  • ゲームに夢中になり・・・

    私は、最近ネットゲームを始めてはまりました。 それで彼と会う回数が減りました。前までは彼がゲームをやっていて反対になりました。 この前会おうって連絡会ったときに二日前泊まってるし、明日の日曜行けばいいかって思い、「もう遅いし」って言いました。彼は「ゲームがしたいからじゃない?変な言い訳するな」って言いました。 正直それもありましたが、親に言いづらいっていうのもありました。 昨日会ったときに「気持ちが離れた、○○ちゃんが(私)ゲームを辞めないとだめだね。」と言われ、不安になり私は「一週間辞めてみる」と言いました。 3年つき合って前までは、彼がゲームしていたのに、私にだけ言うの?ていう気持ちで、いっぱいです。 でも今家に帰ってPCの前に座るとしてしまいそうなんです。私は不安神経症という病気を持ってるんですが、ゲームをしてるといろいろ考えなくてすむ良い点もあるんです。 こんな自分が嫌だなぁって思うのですが・・・今の私は、ネットとスポーツがストレス発散なのです。スポーツはスポーツクラブに夜2時間だけ通っています。 こんな悩みですが、意見を下さい。

  • アメーバピグのコインを稼ぐについて。

    最近ピグを始めまして、自分は非課金なんですが 非課金でも課金できる方法があるよと、ピグの知り合いに教わりました。 (その知り合いは非課金なのに、とても立派な部屋に住んでいます) スマホからマイページのコインを稼ぐという場所なんですが、 会員になったり、アンケートに答えたり、ゲームを少しプレイしたりすると課金されるというものでした。 試しにゲームをチュートリアルまでプレイすると100円貰えるというのをやってみた所、本当にピグ内で100円課金できるようになっていました。 私的にタダより怖いものはない、と思ってしまうタイプで;; お試しでやったゲームはチュートリアルだけやって、放置または削除しても何も問題はないのでしょうか? あとで何かしら請求書が来たらどうしようとか思ってしまいます。 金額が高い物はやる勇気がありません><; この機能を利用している方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 不登校・ゲーム依存の高校生

    子供の不登校に困っています。ネットゲームにも完全に依存してます。 不登校といっても、欠席が多い(週に一回は腹痛や睡眠不足で登校でき ない)レベルで毎日が不登校ではありません。心療内科に同伴したのです が、問診用紙にはいい加減に記入するは、薬を飲まない日が多いなど、 まったく話にならず、一度だけの通院で、それ以降は病院に行こうとしません。 また、ネットゲームをとりあげた時だけは母親に当たりちらすので、DVに発展 しないかとヒヤヒヤしてはずすこともできない毎日です。 朝は何度も声をかけて登校させています。放っておいてくれと逆切れされる こともしばしばです。この頃は、自然体で応援だけしていくことに不安を感じて います。思い切って、朝は一言声をかけるだけにして、それ以上うるさく言わな くなったら、欠席が激増=留年して治療を開始してくれるんじゃあないかと考え 始めました。でも、高校の一年間って大きいので、留年を避ける応援を続けたい 気持ちもあります。ご意見いただければ幸いです。

  • 兄の結婚と障害について

    こんにちは。私の兄はもうすぐ結婚式をあげるのですが、妹の私が、最近診断で軽度の発達障害ADDがあることがわかりました。 遺伝率が高いので、未診断ですが、母(ADHD)と父(アスペ)どちらも軽度の発達障害があるような気がします。また母方の兄弟も、発達障害のような感じの人がいます。 兄は、普通に生活を送っていて、頭もよく、昔から優秀なので遺伝はしてないように見えます。離れて生活していて、疎遠になっていたのであまり話をすることはありませんでしたので、まだ兄は私の障害のことを知りません。 このまま結婚し、もし兄の子供ができたら、遺伝の確率は分かりませんが、発達障害を持って生まれる可能性があるとネットで分かりました。 私はこの事を兄にすぐにでも話すべきでしょうか? 結婚がダメになることはないと思いますが、子供がもしそうなった場合、みんな遺伝を知り、後悔や辛い思いをするのではと考えると、気が気でないです。 でも結婚式の準備はもう進んでいるので、今伝えるべきか悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します。