• ベストアンサー

薬を止められるのはいつ?

薬を止められるのはいつ? 1年半、抗鬱薬と安定剤を飲んでます。症状は前より随分ましになりました。 薬は医者と相談しながら減薬→断薬とゆう流れ出進めるのは認識していますが、どのような感じになれたら医師は減薬を判断するのでしょう?睡眠がとれるようになれば?身体的症状が全部なくなったら? 自分から申し出るのは主治医に失礼でしょうか?

noname#138261
noname#138261

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.3

本格的治療を始めて4年になります。 3年半過ぎた頃から徐々に減らしています。 通院時間が1時間半と掛かるせいもあり、減らすタイミングは、どちらかというと私が判断しています。 2ヶ月くらい調子が良い状態が続いた時に申し出ています。 医者に減らすことを告げ、薬は減らす前の分を出して貰います。 減らして、体調が悪くなったら元に戻したりしています。 医者はこんな患者を嫌うでしょうね、医者の判断が全くなくなるのですから。 自分で数ヶ月安定して快適な生活が出来たら減らすタイミングが来たと思ってよいです。 医者より貴方の気持ちが優先します。医者に嫌われてもね。 貴方の気持ちが一番なんです、医者の判断よりも。

noname#138261
質問者

お礼

ztb00540さん回答ありがとうございます。 まあ!ちょっと驚きです。 私の判断でいいんだ。 あの、快適ってどんな感じでしょう? 私摂取量が少ないんで減らすんじゃなく、いきなり断薬になりそう… 断薬時に、ぶり返す事が怖いですよね…でも避けられないですし、そろそろ挑戦してみますか。 先生は減薬始めたそうなんですけど、私はまだ週の半分くらい思考力が落ちたり、悲しみに暮れてたりがあるんです。でも、完全には治れないらしいし、どこかで思い切らなくては!ありがとうございました☆ 減薬に向け踏み出してみようと思いました♪ちゃんと先生に相談しますのでご安心ください。

その他の回答 (4)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.5

普通に社会生活は送ることができていれば別に自分から言ってもいいと思います。 でお聞きしますが、働いていてうつの症状は出てないのですね。それが減薬の第一歩です。 もし、働いていないのなら減薬の前に働き出してください。働き出すと再発という人が殆どですので。 これらのころはかかりつけのカウンセラーがいれば全部フォローしてくれるので、お医者さんだけでなくカウンセラーにも相談するといいでしょう。

noname#138261
質問者

お礼

まだ休職中です。社会生活を普通に送れるかは正直不安なままですね。 その再発とやらが怖いんですよ。 転職先を探して動いてます。 おっ?カウンセリングと心療内科って違うんですか?調べます!ありがとう☆ 働いて症状がでなかったら。かぁ… まだ減薬できなさそう…だめだな…凹む。こんなに元気な時もあるのにね(笑) ご回答ありがとうございました。気晴らしに散歩してきます。

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.4

>私はまだ週の半分くらい思考力が落ちたり、悲しみに暮れてたりがあるんです。 まだ駄目ですよ、継続的に2ヶ月はこの症状が現れない状態でないと。 薬は、1錠服用なら半分にするんですよ、なしではなく。 快適というのは、不快な症状がなく少し積極的になれました。

noname#138261
質問者

お礼

ぎゃび~ん。まだダメ…見切り発車してしまった私?いか~ん!! 何か自分がもうじれったくてイライラしちゃう。 積極的に少しなりましたよ。まだ会社に迷惑かかるかしら? 頑張って入った新しい会社に迷惑かけたくはないし…ってまだ転職先決まってませんが… 薬を半分に割るの?はぁ、そんな荒技ありですか…驚きました(笑) 今日はちょっと元気です。ztb00540さん色々と情報ありがとうございました。勉強になりました。

回答No.2

症状が安定し、日常生活が一人で送れるようになる期間が6カ月くらい続けば、 減薬→断薬に移ります。 ただし、「途中で復職する場合には、減薬ではなく薬を増やして社会復帰する」と 主治医の先生から言われました。私の場合は残念ながら復職することはできませんでしたが。 現在の症状が社会復帰できるほどであると自分で判断できるのであれば、 減薬ではなく、社会復帰の時期について相談してはいかがでしょうか?

noname#138261
質問者

お礼

TokiNoKawaさん回答をありがとうございました☆ 6ヶ月ですか…程遠い(泣) しかも復職に際し、薬量が増えるなんて…初耳です。 転職決意した私も同じ事?減らす時期を見計らっていたのに、まさかの増薬なんて。 社会復帰できるかの相談も心療科の先生にしていいのですか?先生の勢いに押されて…うまく症状を伝えられなくて…自分の体調の不安定さを不安に思いながらも、転職活動してました。やる事がない毎日にウンザリしてきて、とにかく仕事!って思う様になってきました。でも、動ける様になったのはGOのサインかなって思うところもあります。復職を試みたTokiNoKawaさんを尊敬いたします。私にはそんな勇気ありません。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>自分から申し出るのは主治医に失礼でしょうか? 別に問題ないと思いますよ。 でも >睡眠がとれるようになれば?身体的症状が全部なくなったら? これを書かれる内は無理でしょうね。 だって 書かれる位 自覚されてますから・・・

noname#138261
質問者

お礼

えっ?まだ無理ですか… でも、そろそろ仕事しないと、前より断然強くなったし☆ adobe_sanさん回答ありがとうございました。 様子みながらやってみます。そろそろ肩身も狭くて…

関連するQ&A

  • 睡眠薬の断薬

    睡眠薬と抗うつ剤の減薬・断薬に関しての質問です。 2種類の睡眠導入剤と1種類の安定剤を3年半に渡って服用してきました。 今、仕事を辞めて主婦業に入ったので、これを機に断薬を考えています。実際2週間位薬を飲んでいません。 もともと不眠が原因の不調が多かったので、睡眠薬を絶つのがとてもつらいです。 いろいろなスレ・掲示板を見ていると、「自己判断で急に止めるのは危険」というコメントが多いですが、実際急に止めるとどんな症状が出るかご存知の方はいらっしゃいますか? もともと体は薬ナシで成立していると思うので、つらい時期を過ぎれば断薬できるんじゃないかと希望的に思うんですが・・・ 今、眠れなかったり、体調がすごく悪い時もありますが、リバウンドがひどくないならこのまま止めてしまいたいです。 主治医は、「薬は減らせるなら減らして下さい」という感じで、わりと放任です。 少しずつのほうが、体に負担をかけないのでしょうか・・・

  • 統合失調症とロナセン減薬断薬

    統合失調症です ロナセン16みりを減薬断薬するらしいです ほかにシクレスト15みりとヒルナミンのんでます ロナセンはやめやすい薬ですか? あと主治医に任せたら全てをうまくいきますか? 主治医に任せたら病状の悪化や再発や離脱症状はおきませんか? あと主治医に任せたらロナセンをスムーズに減薬断薬できますか? 主治医に全部任せたら安心しますか? 主治医に全部任せたら大丈夫でしょうか?

  • 薬を砕いて服用することについて

    私は今不眠症で悩んでいます。 睡眠薬を使用したことにより、反跳性不眠のようになり 自力では眠れなくなりました。 減薬して、ようやく断薬して なんとか自力睡眠ができるようになりました。 しかし断薬後一週間くらいたった時から 再び不眠の症状が出て、眠ることが出来ず 情けないことにせっかく断薬した薬を再服用してしまいました。 もう薬は使いたくないけど眠りたいから少し服用・・・ その時はマイスリー10mgとユーロジン1mgをカッターで切ってきって 小さな一ミリくらいの粒を2.3粒ずつ飲みました。 2日で各1/4くらい飲んだと思います。 このように小さな粒にして飲んでも 効果はあるのでしょうか?飲んだことになるのでしょうか。 あまりにも小さいので胃にまで届くかも微妙な小ささです。 正直のんだけど効果はほとんどなく、飲んだ後に眠れたのは気持ちの問題という方が いいのですが、やはりこんな小さな粒でもしっかり脳に働いているでしょうか。 ベンゾジアゼピン系や睡眠薬に詳しい方、よろしくお願いします。

  • サイレース(ベンゾジアゼピン)の離脱症状について

    私は、15年くらい前から現在まで、マイスリー10mgとサイレース2mg、頓服でデパスをまれに0.25mg服用しています。当時、たくさんの本やネットで情報を集め、抗うつ薬は断薬、デパスもほぼ断薬できたのですがサイレースの断薬にはことごとく失敗、ここ数年はもう諦めて情報から遠ざけるようになっていました。医者に言われたとうり、サイレースを割り4分の1を減薬するという方法で、それでも寝れるのです。翌日も翌々日も異常なし、しかし、3日後、4日後くらいにキツイ離脱症状が襲ってきました。そういう、少し日が経ってから離脱症状が急に襲ってくるというものなのでしょうか?転勤族ですので5-6回、心療内科が変わり、その度に主治医の先生にいろいろ聞きましたが、どの先生も、また今の主治医もよくわかってないので、質問させて頂きました。加えて、お勧めの減薬方法などがありましたらご教授いただければ幸いです。お礼は全員にさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 睡眠薬の減薬時期

    おはようございます いま適応障害で早期覚醒してしまうため、サイレースを飲んでます。5時間位しか眠れないと医師に相談したら2mgに増量されました。いきなり倍に増えたので怖くて1錠を半分に割って1.5mgにして飲みましたが効果は変わりません。因みに寝付きはいいので睡眠薬はこれのみです。あと安定剤としてリリフターを飲んでます。サイレースはきつい薬のようですし、止めたいのですが、やはりこういう薬は症状が安定しないと減薬や断薬は出来ないですか?睡眠薬に頼らないといけない生活がつらくてたまらないです。飲み忘れた日があったのですが2時間で目が覚めてしまいました。無理矢理寝ないで数日過ごすとかは危険ですよね、、、

  • 妊娠前にごく少量の薬。影響ありますか?

    至急です!妊娠前にごく少量の薬。影響ありますか? 私は2年ほど前にドグマチールという薬を心療内科で処方され、約2年ずっと飲んでいました。 でも半年前から医師の診断のもと、減薬を始め、2ヶ月前には、初めは50mgだったのを、3mgと、ごく少量になりました。 6月頭には、3mgを二日に1回になりました。 一時は高プロラクチンになりましたが、減薬とともに、正常値になりました。 6月24日から、医師の判断で断薬しました。 それからは一切飲んでいません。 それから一週間後に子作りを始めましたが、昨日、検査薬をしたら、陽性でした。 すごく嬉しいのですが、断薬して一週間後の性行為… 薬が体に残っていて、胎児に何らかの影響があったらどうしよう…と、悩んで苦しいです。 心療内科の主治医は影響ないと言ってましたが、どうなのでしょうか? あと数日で産婦人科に行って相談しようと思いますが、それまで不安で…。

  • 精神科の薬について

    性格的から、精神弱くて 13年くらいメンタルの薬を飲んでました 今通院して主治医に断薬の指示を得ながら 断薬中ですが、一度に薬を断つのって 正しいのでしょうか 結婚後の家庭環境もあり 断薬してから半年も経ってない感じですが不安定のようです。悲しくなって泣いたり 笑ったりの繰り返しです。

  • SSRIと頓服の減薬および断薬について

    一か月間SSRIを服用していましたが、セロトニンに作用する別の抗鬱剤を飲むことになりました。 SSRIは突然やめると離脱症状が起こるため、徐々に減らしていくのが良いとききましたが、 それは似たような薬に変える場合も同じでしょうか。 どのように減薬あるいは断薬すべきでしょうか。 医師には辞めても大丈夫だと言われましたが、ネットの情報を見ると不安です。 また、効果の強い頓服を処方され、数日間飲んでいましたが、そちらも辞めたいと考えています。 こちらも離脱症状があるようで、徐々に減らしていった方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 抗不安薬、抗うつ薬の事で教えて下さい!!

    抗不安薬、抗うつ薬を減薬したかたどのような薬を減薬しましたか!?どのようにして減らしていきましたか!?断薬できましたか!?

  • 主治医の薬の処方について

    只今25歳なんですが9月に会社をリストラされ、10月から動機、猛烈な頭痛がしたり、嘔吐が止まらないなどの症状がでて、不眠になり眠れないことも続き、総合病院で検査をしても以上が無く、11月に内科の個人病院に行き今までの経緯など話したところ軽度の鬱病と言われました。 しかし自分的には自律神経のみだれが原因かと思うので、そんなに気分的に暗くなるということはないのですが(今まで気分的にもっとつらい事があっても身体的な症状は出たこともなかったし、どちらかというと体調的な不安の方が大きいので…) 今までに薬は、ソラナックス1日3回にデパスを就寝時1錠処方され 最近はデパスを飲まずにソラナックスだけで夜も眠れて、ある程度症状も収まってきました。なのでほんのつい最近ソラナックスを1日2錠に減らしてみたんですが、(12時間周期で飲むように)なにかそわそわとした感じで徐々に頭が重くなり胃のムカつきも少しあるんですが、減薬の副作用かと胃薬や吐き気止めで暫く我慢してみようかとおもったんですが、今日の受診でその症状を話したところ、抗鬱剤のパキシルを処方されました。そのほうが直るのも早いだろうということでしたが、副作用や減薬の大変さなどを今インターネットで調べていたら飲むのが怖くなってきました。 気分的にはそんなに暗くなるわけでもないので、今飲んでいる薬を減らしていって出来るだけ薬には頼らずに治したいのですが… 病院自体も普通の内科で主治医の先生は一応専門?の先生らしいのですが、特に心療内科ではないのでカウンセリングがあるわけでもなく薬が強くなっている気がして逆に不安が大きくなっているような気がします。 しかしこういう病気は自分では判断あまり判断せずに主治医の言うことを聞いた方が良いのかなとも思うのですが…。 なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。