• ベストアンサー

軽自動車の音

twin_ring009の回答

回答No.1

例えばブーツが破れて、内部のグリースが完全に抜けていて、 そのままの状態で、長期間走行を続けてしまったとすれば、 内部のジョイントの、磨耗が進んでしまっているような 場合もありえると思います。 そうなると、いくらブーツを変えてグリースを入れ直しても、 走行を続ける度に、ガタは少しずつ拡大して行きます。 試しに車体をジャッキアップして、前輪を手で 「前進/後進」の回転と「右折/左折」のように、 動かして角度を付けてみましょう。 この作業で異音が発生したり、動きにガタがあるようなら、 おそらくもう、ジョイントは寿命だと思います。 シャフトごと、交換するしかありません(汗)

関連するQ&A

  • 軽自動車 車検費高すぎ!! これってどう思います?

    ディーラーで車検事前見積をしました。 見積金額計 「21万円」とのこと。 一瞬目を疑いましたが、7年目ということもあり その場は仕方ないかと思い、予約しました。 ですが、やっぱり高いと思うのです。 「安心、安全を買う」という考えからディーラー車検に しているのですが、この不景気でかなりコスト的に厳しいです。 *マト車検とか*バック等にお願いしようかとも思っています。 (車検が6月20日で切れるのであまり余裕はないです) 以下に詳細を示します。 自動車知識のない私にアドバイス等下さい。 自分の考えとしては、(4)~(9)は量販店(オートバックス等) でやってもらい、(12)は自分で探し、あとはディーラーor車検屋 かと思っています。 よろしくお願いします。 (※)見づらくてすみません。 車種:プレオ もうすぐ丸7年  走行距離:47000km 排気量:660cc  車検費用内訳               技術費  部品費 (1)点検、ライト調整、等  3.3万 0.4万 (2)ブレーキパッド交換    0.1万 0.7万 (3)Vベルト交換        0.5万 0.6万 (4)エアクリーナエレメント  交換              0.2万 (5)バッテリー交換      0.1万 0.9万 (6)スパークプラグ交換      0.2万 (7)クーラント交換      0.2万 0.4万 (8)ATF交換        0.3万 0.4万 (9)コンビメータバルブ交換  0.5万 0.1万 (10)ロアアームボールジョイント  ブーツ交換         0.7万 (11)ドライブシャフト  ブーツ交換         3.0万 1.1万 (12)タイヤ交換(4本)    3.3万     計          12万   5万   合計 17万+諸費用4万=21万

  • ●軽自動車に乗り換えようと思います。

    この度現在乗っているインテグラが車検を4月に迎え、 車検代や維持費の関係で手放そうと考えています。 元々はストリームに乗り換える予定だったのですが、 金銭的な都合上そういった訳にも行かず、 一時退避的に軽自動車に乗り換えるつもりです。 そこで、軽の中古車を買う時になんですが、 皆さんやはり軽の10万キロ越えは辞めるべきだと思いますか? 体型の関係もあって、 ・ekワゴンorスポーツ ・ムーブ(出来ればターボ) ・ワゴンR(出来ればターボ) を購入検討中なのですがどうしても低額予算の場合、 10万キロ前後走ってしまっている車がほとんどで、 ターボ車は壊れやすいというイメージがあり、 何かこういう点は注意した方がいいなどというものがあれば、 お教え願いたいのですが。 尚、場合によっては 「乗り換える方が高くつく」 といったご意見も頂くかと思いますが、 現在のインテグラが ・タイミングベルト交換時期 ・ATオイル交換時期 ・ブレーキパッド交換時期 ・社外15インチのタイヤ4本交換時期 ・これまで本格的な整備をした事が無い ・環境の変化でローダウン車が乗り難い などの状況が揃ってしまった為、 車検より多目の出費は覚悟で軽に乗り換え様と思った所です。 簡単に言いますと 新車で買うならストリームが欲しいけど買う金が無い。 だからといってインテグラを車検に通すのは多少バカらしい。 なのでとりあえず資金集めや環境適応の為に軽に乗りかえよう。 となったのでこういった質問をさせて頂いております。 どなたか ・軽の10万キロ越えはココを気をつけろ! ・この軽は丈夫だから10万キロ越えでも余裕だ! なんて情報をお持ちでしたら教えて下さい。 長々と駄文を書いてしまい申し訳ございませんが、 ご回答お待ちしております。

  • 自動車の整備費用について教えてください。

    マツダのMRワゴンのシャフトブーツを交換した方が良いと言われました。10万キロ走っています。まだまだ走れるから、是非交換している方がいいと・・・。かなり費用がかかりますと言われました。 14,000円と言われました。自動車に関して全く知識がないのでご存知の方は教えてください。 シャフトブーツそのものの値段はネットで調べたら4,000円未満で売られているのですが。。。 1万円は工賃でしょうか?その額もどうなんでしょうか?一般的なものかどうか教えてください。

  • 軽自動車の車検代

    家族の車です。 三菱ekワゴン、約4万キロ、新車初回車検です。 ディーラーにお願いしたところ8~9万くらいとのこと。交換内容は点火プラグとファンベルトとのことでした。(自分の車ではないので詳しい内容がわからず…すみません。) 当初、4~5万くらいだと思うと使用主に言われていたのでびっくりしました!! こんなものでしょうか?もう、お願いしてしまったため今さらどうこうできないのですが、今後の参考までにご意見をお聞かせくださいm(__)m

  • ボルボ850GLEのドライブシャフトブーツ

    95年式ボルボ850GLE(AT車ワゴン)のオーナーです。 車検見積の際、ドライブシャフトブーツ前輪外側が 割けているのが分かりました。 そこで、費用を安くあげるため、国産の分割式ドライブシャフトブーツで修理しようと考えています。 この車に合う「メーカー名・型式」、「大径、小径、長さ」がわかるようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 【型式】 E-8B5252W

  • 軽自動車の車検代が高くて悩んでいます!

    はじめまして。 うちの軽自動車ムーブカスタム175Sターボ付き。 中古購入早や2年を迎えます。 車検というのでクルマやさんに持って行ったら、 1時間で点検します。 との事で、点検してもらいました。 年式の割にはキレイだし・・・大したことはないかと。 1時間後。 担当の方が言うには、  ー結構大変です。ー 想定外の結果で説明を聞くと・・・ ・シリンダーヘッドからオイル漏れ(エンジンルーム詰まって見えない) ・ラジエーター水漏れ丸ごと交換要! ・シャフトのブーツ破れアウト。 ・フロントショックアッパーマウント劣化交換要。 今日はメーカーが休みで部品代がおおよそしかわからないので明日お答えします。 ラジエーターは6万円するので新古品。 としても、そこにアッパーマウント数万円他の部品代がかかります。 おそらくは142822円に部品代を加えると ほぼ車検総額25万円! 予算は8~10万円くらい(これより他年式低走行の普通車ではこんなもの) その他まだ交換寸前箇所があるらしい。 欲張って背の高い、重量の重い軽を買ったのが間違いだったかな。 嫁がブツけまくるからボロにしたとはいえ、どうしようかな・・・ といって購入したものの、 新車だと130万円はかかるし、 そこで質問ですが、 軽の多走行車はこんなものでしょうか? 軽自動車は新車を買い換えていった方が結局得なのでしょうか? 2年前は新車のスズキアルトのノンターボ最高グレードを検討しましたが、 走らない(燃費はいい)上、当時のブレーキレーダーサポートがオプションにて、 中古の下取の安さ具合も考えてたところ、想定内で、今頃のアルトの中古市価がウチのムーブカスタムの中古購入価格くらいの値段になっており、当時は見送りました。 2月車検なので、どうしたものか悩んでいます。 今、教育費もあり、あまりお金は使いたくないのですが・・・

  • ドライブシャフトブーツが破れたのですが

    H6年式H31Aミニカトッポです。ここ数日、交差点で右折するときなど「カタカタカタ」と前輪が鳴るので、ディラーに見てもらったら右のドライブシャフトブーツが破れていました。左も破れていました。ディラーの判断では、右左ともシャフト交換。新品でシャフトひとつが新品27500円、両輪あわせて工賃こみで10万円以上いくだろうとの見積もりでした。まだ左側は鳴っていないので、左はブーツゴムの交換だけで済まし、明らかにいかれている右側だけに交換をとどめて費用を少なく出来ないかと思うのですが、ディラーは、ここでブーツだけ交換してもあとで左も壊れる場合が多いというのです。何か最小限の修理で済むいい方法はないでしょうか?あと、当面破れたブーツに対油のガムテープでも貼っておけばこれ以上ひどくならないようにしばらく逃れられますか?

  • 車に異常が出ました。

    私は自家用に四輪駆動車に乗っています。十二年目の古い車ですが、最近きつい角度でハンドルを左右に切るとゴロゴロとする音が出るようになり、整備工場で 見てもらったら、ドライブシャフトのジョイント部(前輪左右)からで、取り替える必要ありと診断されました。 (ジョイント部のブーツは両方破れて取替え済み)来春車検を取りあと二年使いたいと思っています。ドライブシャフトは早急に取り替えたら好いか教えて下さい。

  • ハンドルが傾きます

    宜しくお願いします。 車は平成10年に新車で買ったアコードワゴンです。 4日前から急に車のハンドルが右に傾くようになりました。 タイミングによっては 走行をしていないときもハンドルが少し傾くこともあります。 走行をすれば、カーブ等で曲がるとハンドルがニュートラルの位置に戻らず右に傾きます。  直進をしていてもハンドルが、少しずつ傾きます。 ハンドルが右に傾くのでしっかりハンドルを持っていないと 車が真っ直ぐに走りません。 始めはタイヤがパンクしていると思って 今日タイヤを中古屋で新しいのに 交換しましたが、症状が全く変らず 相変わらず右前輪が潰されたような感じになります。 サスペンションが悪いのでしょうか? 車って8年程度でサスが機能しなくなるのでしょうか? コレってクレームですか? お願いします。

  • 自動車(プリメーラ) 高速走行中、段差で異音が。

    5年式のプリメーラなのですが、80Km/h以上でしばらく走行すると、橋などの継目の段差を超えた後、しばらく、足回りからガリガリ(ゴリゴリ)って感じで妙な音がします。70K/Hぐらいで走っていると、少々の段差では音はしないです。いったん音がなってしまうと、その後は、ちょっと段差でも非常に鳴り易くなってしまいます。低速でも段差が非常にきつい時などは音が鳴ってしまうようです。しばらく速度を下げるか、停車してやると、鳴り止みます。ハンドルをどっちにきろうがまったく関係はないみたいです。<br> 足回りを見てみたのですが、ドライブシャフトのブーツに少々割れが入ってグリスが漏れていました。また、スタビのブッシュも相当ぼろぼろになっていました。この二つを交換すれば,音は止むでしょうか? また、ハンドルの切れ角は関係ないので、ドライブシャフトブーツは関係ないのでしょうか?それなら車検が後半年くらいなので、ドライブシャフトの方は応急処置で乗ろうかとも思っています。