• 締切済み

路上戦

askaaskaの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

はーい、 合気道から始めて空手柔道棒術とかやっちゃった 格闘型看護士(なんだそれ)がお答えするわ。 ないわ。 強いてあげるなら経験と自力(体力・筋力等)よ。 どんなものにも得て不得手があるわ。 戦い方は二通りあるの。 常に自分の得意分野で戦う方法と どんな状況にも臨機応変に戦う方法よ。 当然難しいのは前者。 例えば空手VS柔道なら 空手家は常に距離を置こうとするし 柔道家は常に距離を縮めようとする。 基本どの競技も同じ競技同士での戦い方しか学ばないから どうしても牽制しあいになる。 じゃあ両方学べば、ということになると これがまた上手くいかないわ。 英語がそこそこ得意なのに海外でなかなか会話できない人がいる。 これはどうしても日本語と英語で脳を切り替えてしまうからよ。 外国語をぺらぺらしゃべる人には どの言語を話していても切り替えということがないらしいわね。 格闘技も同じ。 複数学ぶと切り替えをしてしまうの。 古武術が良いといわれるのは 最初から立技組技が一連の動作に含まれるためよ。 そのためいろいろな場面で臨機応変に対応できるわけ。 とまあ、いろいろ話したけど 結局総合格闘技が一番臨機応変さはあるわね。 ただし敷居は高いわ。 やること覚えること沢山ありすぎるもの。 ジークンドウと空手は覚えること多いから 基礎がないならお勧めできないわね。 じゃあどうしろと、と言われると お手軽に学べるものとして ・柔道 ・レスリング あたりがお勧めになるわ。 打撃系がおすすめできないのは 打撃は自分にもダメージが来るのよ。 殴れば手を傷めるし 蹴れば足を傷めるわ。 その点柔道やレスリングで 相手を硬い地面に引き倒すだけで十分な威力よ。 でも、先に言った臨機応変さが苦手なら 警察学校で剣道を選択するつもりなら 剣道を学んだ方が良いわね。 どっちつかずになってしまうわ。 もし、学ぼうとするものを剣道に活かそうと言うなら ボクシングもありね。 ボクシングの縦横無尽なフットワークを剣道で認められるかは分からないけど 面白くはあるわ。

nasubimasuku
質問者

お礼

うーん 難しいですね まずは格闘技をスポーツとして楽しんでみたいと思うので、参考にさせてもらいます。 ありがとうござました!!

関連するQ&A

  • 武道と護身術は同じ動きをしますか?

    ボクシングや空手などの格闘技と自分の身を守る 護身術は同じ動きをしますか? 格闘技=護身術 と↑解釈してもよろしいですか? 実は自分は自分の身を守るために護身術を習おうか考えて います。  子供の頃空手を習っていたので(やり方は同じかな) …と思っていますが実際のところは、どうなっていますか?

  • 路上で最強の格闘技はどれ

    格闘技なぞしたこともない素人です。ホーリーランドという漫画を読んでいていろんな格闘技がでてきますが、ふと路上で喧嘩をうられたときに、どの格闘技が一番強いのかなーと疑問に思いました。 極めればどんな格闘技でも強いのはわかります。しかし路上でからまれたときに有効なのは何になるんでしょうか?柔道なら地面にたたきつけられればダメージ大きいでしょうし、かといって路上ならボクシングの方が強いのかなーと思ったり、どうなんでしょうね?

  • 子供の習い事について教えて下さい。

    こんばんは。 もう少しで4歳になる娘に習い事として格闘系のスポーツをさせようと考えています。 理由として、 (1)すぐにメソメソして根性がないので精神的に強くしたい。 (2)娘の身に何かあった時に護身術のように自分で身を守れるようになって欲しい。 為です。 近所で習える格闘系は、柔道、剣道、空手、グローブ空手、少林寺、合気道、です。 どれがいいのかいまいち分からないので、お勧めがあれば教えていただきたいです。 ご意見お願いします。

  • 合気道と空手の違いについて

    護身のため、精神を鍛えるため、武道を習いたいと思っています。 剣道は棒がないと護身できない、柔道は体格差があると護身できない可能性があると思い、合気道か空手を習いたいと思っています。 目的は痴漢などをその場で動けなくし、警察に突き出すため。 端的に言ってしまえばこんな感じです。 女性が男性犯罪者から身を守るのは、どちらの武道が有効ですか? ちなみに護身術は既に身につけました。

  • 日本で一番多い格闘技人口

    日本で一番多い格闘技人口は何の格闘技ですか? 空手、柔道、ボクシング、キックボクシング、レスリング、総合格闘技、テコンドーらへんが候補かなと思いますが どの格闘技が一番多いでしょうか? 特にボクシングとかはエクササイズやダイエット目的もあると思うので そのような人達は外して単純に強くなることを目的にしている人達のみでの統計がほしいですね

  • 格闘技を分類すると・・・

    いくつくらい種類があるのですか? 打撃系(空手・ムエタイ・ボクシング・テコンドー・相撲?)と組み技系(柔道・柔術・サンボ・レスリング・・)以外に何かありますか? 剣道や合気道なんかはどっちに入るのですか?

  • こんなとき、どう護身すればいいのでしょう。また、格闘技を習得しなければ「護身術」は無理ですか?

    こんばんは。 今回は、護身術についてお聞きしたいのですが、お願いします。 このカテゴリーで果たして適当なのかは少々?ですが・・・。 最近、第三者を無差別に狙う犯罪が多発していて、ニュースを見ながら、「明日は我が身かも・・・。」と不安になります。 もし、本当にそのような場面に遭遇して、危機的状況に陥ったとして、自分がなすすべもなくやられてしまうのはイヤです。  まあ、犯罪に巻き込まれる、というのはまずそんなにないことなのでそれは置いておいて、僕の歳(10代)で巻き込まれそうで心配なのは恐喝などです。 例えば、不良2人に路地の行き止まりで囲まれたとします。 ここでホイホイお財布をだしてなめられて、財布を取られたあげくに暴行を受けては、たまったものではありません。  そこで、威嚇の意味も込めて、どうにかしてその中の1人(いずれの者も格闘・武道を心得ていないと仮定します)をノックアウトさせたいのですが、具体的にどうやっつければいいのでしょう。やはり、タマ金を狙った金的攻撃でしょうか。思いっきり接近して肘打でしょうか。  僕としては、できるだけあでやかな方法(相手をあぜんとさせるため)が良いのですが・・・。  手順などを細かく教えていただけると大変うれしいです。  また、護身術には、格闘技(ボクシングなど)・武術(柔道・剣道・空手など)を習得しておく必要はあるのでしょうか。 (僕は、格闘技・武術と護身術は別物と考えています。) よろしくお願いします。

  • 最強

    この中で最強、最弱だと思うのを理由付きで教えてください。 テコンドー、極真空手、キックボクシング、ボクシング、柔道、柔術。 ちなみに素手で防具や武器はなしとします。

  • おすすめの護身術の道場。

    こんにちは。いつもお世話になります。私は過去に少林寺拳法、空手、ボクシング、総合格闘技、など多数の格闘技をしてきました。どの競技もだいたい満足のいい結果が得られたのですが、最近、護身術というものに興味を持ちいろいろ探しているのですが、私が過去体験した武道、格闘技はスポーツ色が強く護身術には使えないものが多いと感じます。そこで関西圏で本物の護身術を指導している道場などがあるのをご存知の方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • 冬季五輪に足りないもの

    まもなく冬季五輪が始まりますが、皆様お気づきでしょうか。 夏季五輪にはレスリング・ボクシング・テコンドー・柔道・新しく入る空手と格闘技がたくさんあります。 冬季五輪に格闘技は1種目もありません。 そこで、冬期にしかできない冬期だからこその格闘技を考案して発表して下さい。