• ベストアンサー

私は、40歳の主婦です。いま旦那がわけあって無職のため私、一人がパート

私は、40歳の主婦です。いま旦那がわけあって無職のため私、一人がパートではたらいている状態です。そこで質問なのですが、まえまえからいためている歯がいたくなり歯医者に行きたいのですが、保険証の月々が払えないため、保険証をもっていません。なんとか発行してもらえるほうほうはないでしょうか?? とてもこまっています。また発行してもらったあとに金銭的理由で払えない場合どうなるのでしょうか?? よいアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

とりあえず、市販の歯痛薬でも飲んでしのぐしかありません。 旦那さん体が悪くて働けないのなら方法はありますが。いずれしても地元の役所に相談してみたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

  はじめまして  かなり歯が痛く切羽つまってますね。  そこまで歯が痛いとすると、歯の神経まで  虫歯が進行してますね。  治療するとなると歯の上に冠をかぶせ終わるまで、  医者によりますが、短くって5,6回は通院しないと  いけないと思います。  歯を抜くなら2,3回で終わりますが・・・  とりあえず市役所に行き事情を話して保険証を頂くか、  他の方が回答されてるように自費で治療するかの  どちらかになります。  ちなみに、以前私が働いてた歯医者では養護学校卒で  生活保護を受けている方を治療した際、やはりお金がなく  支払いは分割でしていただきました。  保険証を頂けないようでしたら、歯医者に行き事情を話し  治療費を分割払いできるか相談するのも良いと思います。  生活大変でしょうが、頑張って!  体壊さないように気をつけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.3

とりあえず、急場をしのぐのなら自費で治療してもらってはどうですか? 保険証がないので、自費で診察お願いします。と言えばいいだけです。 保険証があれば3割負担ですが、なければ10割。 保険証があれば3,000円のところ、自費だと1万円です。 今の治療に何回歯医者にかからなければならないかわかりませんが、 今までの滞納分の保険料を払って、これからも保険料を払う金額と、 とりあえず今の分の治療費をくらべてみたら、とりあえず自費での 方が安いでしょう。(それでも、一万円札何枚か用意しときましょう。) 急場をしのいでから、ちゃんと健康保険証のこと手続きしてはどうですか? 今痛いのなら、とりあえず余分にお金を持って歯医者に行った方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

国民健康保険の保険料を支払わないと、 「まずは延滞金がかかってしまいます。 分かりやすくいうと、保険料の金額に何パーセントかの利息がついてしまうのです。 さらに長い期間、国民健康保険の保険料を支払わないと、 行政から次のような措置をとられてしまいます。 1.保険料をおさめずにそのままにしていると、督促状が送られてきます。 2.さらに支払わないと、国民健康保険証の有効期間が短くなってしまいます。 役所の窓口で保険証を返す必要が出てきます。 そして、新たに有効期間の短い「短期被保険者証」が交付されます。 「短期被保険者証」とは、保険料の滞納が1年未満のときに、 有効期間が短くなる保険証になります。 3.納付期限から1年の期間、保険料をおさめなかった場合、      医療費を全額、自分で負担しないといけなくなります 4. 保険料の滞納が1年6ヶ月以上になると、保険給付が一時差し止められます 5.さらに支払いがないと、財産差し押さえなどの処分をうける可能性もでてくる」 http://nlkhgtbj.com/2008/01/post_19.php 「どうしても国民健康保険の保険料を支払えない」、という場合に、 保険料の金額を減らすことができる制度があります。知っておきましょう。 「「減免制度」で対象になる人の基準は、おおまかには次のようなケースが多いです。 1.地震や大雨などの天災で、住宅や仕事場がこわれた場合   天災で自分のからだに障害ができてしまった場合 2.収入が大幅にへって、生活すること自体が苦しくなった場合 3.生活保護をうける必要がでた場合                   の3つになります。 納付書をそのまま滞納して、未払いの状態にせずに、役所に連絡をして、 あなたの置かれている事情をきちんとお話するのがよいでしょう。^^」 http://nlkhgtbj.com/301/316/

kingkazu2001
質問者

補足

私のいま状況は本当にせっぱつまっているので、できればたとえば期間限定みたいな短い保険証をもらって、ただちになおしたいのです。歯がいたくて夜もねられないくらいなので、、、そしてできれば保険証の納付も分割か、まっていただけるような形にしてもらえることは可能なのでしょうか・・・。そもそも保険料を3年くらいはらっていません・・。それでも保険証発行はしてもらえないのでしょうか・・・・。 よろしくおねがいいたします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート主婦っているけど月々稼げてせいぜい8万とかだ

    パート主婦っているけど月々稼げてせいぜい8万とかだよね?旦那に貯金が相当あるか、すごい稼いでる人じゃないと生活はカツカツか、生活はしていけても遊んだり贅沢があまりできなくならない?まぁ共働きは大変だけどさ

  • 主婦は職業が「無職」となるのでしょうか?

    主婦は職業が「無職」となるのでしょうか? この間、警察にこちらの情報を告げなくてはならないことがあり、その際に職業を聞かれたので、「主婦」と答えたのですが、「無職ね?」と言われ、それを否定できませんでした。 そのせいなのか、ああじぶんは無職だから家のことなどに時間と労力を費やすことはおかしいな? と思うようになり、家事がばかばかしくなり、掃除も食器洗いも料理もしなくなってきました。 女が家で旦那の愛や金銭面でのサポートを得るためにがんばる職業=主婦を、世間一般では「無職」と呼ぶのでしょうか? そうじゃないですよね?  アンケートなどでは、職業選択欄に、「主婦」というものがありますものね? 警察官は、採用試験時に、主婦は基本的に何もしていない、いわゆる「無職である」ということを植え付けられるのでしょうか?教えてください。

  • 今のパートを辞めるべきか、続けるべきか

    悩んでます。今のパートの仕事を続けるべきか、辞めるべきか。 辞めたい理由は、今の仕事に飽きた事、気の合わない人もいる事、週5日5時間が子育てとの両立にきつい事、 続けたい理由は、子どもが風邪のときでも休ませてくれる、学校の行事のときも休める、気があう人もいる、 私の理想は、週4日で4時間ぐらいのパートで子どもの都合でも休みをくれる、そういう新しい仕事先がないかなと探していますが、わがままですか?休みが週末だけで、しかも子どもと一緒なので、歯医者や美容院などに行きづらい、平日に1日でいいので私一人の時間がほしいなと思うのですが、会社からはまだいてほしいと言われてます。どうしたらいいですかね?

  • 旦那が無職で離婚するには?

    結婚して22年経ちます。社会人の娘が一人います。 旦那は約9年間単身赴任生活をしていましたが その間も話す事といったら 仕事の愚痴と身体の不調の話しばかり… 正直言うと単身赴任前から 短気で自己中な旦那に嫌気がさしていたので 私にとっては離れて暮らしている期間はまさに天国で旦那に対する愛情も冷めていました。 その旦那が去年の2月に勝手に会社を辞めて帰って来ました。 当時私もパートで働いているとは言え 何の保証も余裕もありません… 退職金も旦那がアテにしてた額の10分の1しか出ず失業手当ても 実際に出たのは半年後です。 失業手当ては旦那が新しく口座を作り その口座に振り込まれいるようです。 その中から公共料金と自分の食費を私に渡し 残りは小遣いとして使っているようです。 家賃と私達の食費やその他の出費は私の給料から出しています。 旦那も仕事は探していますが 47歳の男です 全て不採用! 今は職安で紹介された職業訓練校に通っているようです。 旦那が帰って来てから 私は経済的理由と自分の将来の為に 転職しました。 離婚も視野に入れての事です。 旦那には経済的にと言うより 人間的に愛情を持てません… 旦那は食事以外は部屋から出て来ないし ほとんど話しもしません。 家庭内別居状態です。 そのくせ 私達が遊びに行ったりすると 面白くないらしく不機嫌になったり 私も娘も息苦しさを感じて1年我慢して来ました。 でも限界だと思い 先日旦那に離婚話しを切り出しました。 もちろん却下されました。 旦那の言い分はこうです 今まで俺の稼いだ金で楽しんで来たくせに 無職になったら手のひら返しておかしい…と そして 今は仕事もしてないし余裕のお金もないし別れて一人で生活して行く事が出来ない… 俺の稼いだ金…とよく言うけど 私だってパートとは言え働いて家計を助けていたし 余裕もないのに仕事が嫌で自分勝手に仕事を辞めたのだから 自分の責任で何とかしたら?いつまで我慢すれば良いの? と言い返しましたが とにかく離婚には応じないと言ってます。 現段階では仕事も決まってないし 金銭的にも一人でアパートを借りたりする事も出来ないし いつ…とははっきり言えないと… 今住んでる所は市営住宅です。 最悪 団地に残れば良いと言いましたが 人目もあって嫌だし家賃も払えないとの事 親戚を頼る事も出来そうなのですが 今更嫌だと言ってます。 愛情もない男に気を使いながら生活し その上 家賃や他の出費家事 私にはかなりの負担です。 この生活を続けて行くよりは 娘と二人でアパートに住んだ方がマシです。 どうしたら 無職の旦那と別れられますか? 良い知恵を教えて下さい! 長い文章を読んでいただきありがとうございます。 多分 書ききれない事もあったと思いますが よろしくお願いします。 因みに旦那が無職と言う事は誰にも話していません。

  • 28歳のパート主婦です。旦那が働かないため転職を考えています。アドバイ

    28歳のパート主婦です。旦那が働かないため転職を考えています。アドバイスをください。 旦那が働かず、生活が困窮しております。 旦那は40歳、今まで自営で技術職をしておりましたが この不況でやめ、知人の手伝いをしています。 しかし知人の手伝いというのがはっきりと収入につながることが少なく、 この半年での収入は200万程度でした。 それも子供がまだ6歳と3歳と小さく、学資保険のお金を入れたり 家のローンを払ったりするといっぱいいっぱいです。 旦那は40にして体にもいろいろ支障があり、もうすでに 元気いっぱい働けるという感じではありません。 それでもまだバイトでも働いてくれればいいのですが、 ほぼ1カ月家にいっぱなしという日もありました。 私は週4日ほどパートに出ていますが、そこで得られる収入は10万程度。 いい加減この怠惰な生活にも飽き飽きし、正直むかつくので 自分で生きるすべを見つけるべく転職 (…ただのパートなのでそう言わないかもしれませんが)したいです。 余計な情報をたくさん入れてしまいましたが、転職以外にもアドバイスいただけたら幸いです。 さて肝心の転職についてですが、今のパートは無資格でだれでもできる仕事なので 転職に有利に働きそうもありません。(歯科助手です) 今考えているのは ・パソコンが好きなのでパソコン系の資格を独学でとり転職する (MOSを持っているのでMOTの取得を目指す。 ただしワードもエクセルも普段は全く使わないので忘れています) ・今の仕事が歯科系で好きなので、医療事務の資格を取る などですが…やはり3歳と6歳の子供がいると難しいでしょうか。 パートでも派遣でも何でもいいのですが、 月収として15万程度になったらうれしいです。 独学で学ぶ意欲はとてもあるので、「こういう手もあるよ」というのもあれば教えてください。 MOSは独学でとりました。 またそんな考えは甘い等のお叱りもありましたらお願いします。

  • 旦那が無職

    旦那が今年3月に解雇されそれ以来無職です。旦那の独身時代の借金あり。 私は専業主婦、1歳の子供います。 旦那はハローワークで求職活動して何社か履歴書送りましたが、受からず。失業手当てがあるので今はなんとかやっていけてますが、手当てもあと2ヶ月足らずでなくなります。 本人にいまいち危機感がなく、就職が決まるまで何かバイトでもしてほしいのに全く働こうとしません。ハローワークには行きますが、絶対働く!頑張る!という意欲が全く感じられないです。 釣りやゲーム、寝ていることがほとんどです。 軽く鬱みたいな感じかもしれません。 この先不安ですし、ついイラっとして私が旦那の部屋に行き愚痴っぽく話すと「愚痴ばっかり言うなら降りていけ」と言われました。 別居も検討していますが、一人で育てていく自信が湧いてこず、先々月に母が亡くなり面倒見てくれたり頼れる人がいなく離婚するのはとても不安があります。 でもこのまま冷めた夫婦関係を子供に見せるのも悪影響だとも思い、悩む日々。 皆さんならどうしますか?助言ください。 旦那への情もありますしそれで踏ん切りつかない部分もあります…。 やはり別居か離婚が良い方法なんでしょうか?

  • 無職の主婦が家事してくれるので助かるという配偶者

    無職の主婦の配偶者が、うちの無職の嫁が家事しているので助かるとかいう人間いるじゃないですか あれらの人間って、 いいかえれば、他人の金で家政婦雇っているのと同じ事なんですよね。 日本って、半分以上の人間が社会にでていない、住民税等の税金も払っていないわけですよね。 だから、まともな金持ちは日本に税金払うのはバカバカしいので、シンガポール等に払うわけで。 むしろ一時期amazonなどが日本に税金を払わず他の国に本社をおいてそっちに払っていた。 批判する人間が多かったけど、別に日本に税金払ったってバカバカしいだけだと思うし amazonの恩恵は相当うけているので、個人的には別にいいじゃんって思ってたけど。 アメリカの金持ちの人が、低所得層や赤の他人の保険を払うのはバカバカしいというのでアメリカは皆保険の反対者が多く オバマケアで一時的に似たような制度はしたものの、またトランプ氏で廃止した、多く保険を払う人の反発が多いから。 日本も同じで無職の主婦の社会保障って赤の他人の社会保険ですし、もちろん住民税なども払ってませんよね。 さらに、未だに無職の主婦の家事は給与にすると450万だのに該当するだのいってる人間もいるけど、 これも同じで配偶者の人間がその主婦に450万与えるわけでないのだから、全く無意味な話。 さらにいい年して扶養ですから、税金の控除まであるありさま。 扶養の人間が世帯にいる人間が年収800万、扶養の人間が世帯にいない人間の年収が650万だった場合は 納税額ってほぼ同じだしね。 そりゃ赤の他人が金恵んでやって、あの金で家事やってんだから、そりゃ助かるわなって話に思うのだけど そこの世帯の人間が家事やってるから対価で1日13000円与えてるよってなら、大半の人はそんなの雇わないよね。 例えばコンビニって今は大量閉店、大量の社員削減をすすめているけど、あれも無駄にバイトの時給などがあがってたなどが大きく セブンなどは1200店舗ほどを閉店にする、ファミマなどは1000人以上の社員を削減するなど進めているけど、 バイト1人分を他人の税金から面倒みるよってなれば、そりゃ、コンビニからしても助かるわなというのと同じ話なわけでしょ。 今は毎時バイト3人いれば1時間に3000円以上の人件費払わないといけないのを1人分を赤の他人の税金で面倒みれば 2人分の2000円ちょいだけ店は人件費を負担すればよいだけなのだから。

  • パートまたは専業主婦の方、不安はありませんか?

     結婚、出産されている女性の方々って、パートで働かれている方多いですよね?私の住んでいるところは田舎なので特にそう感じるのかもしれませんが、中小一般企業に育児休暇なるものはほとんど存在していませんので、やはりパートをされている方が圧倒的に多いです。  そこで質問なのですが、旦那様が会社などで働かれていて、奥様はパートまたは専業主婦で、もし旦那様の会社が倒産したりリストラされたり、旦那様が亡くなられたりした場合のことを考えると、不安ではありませんか?正社員ではなく、パートでは、一人でも生きていくことは難しいでしょう。特に歳をとればとるほど。  私は母子家庭で育ち、お金に苦労してきているので、ことさらそう感じるのかもしれませんし、旦那様が死んだら・・・などと考えるのでしょうけれども、もしものことを考えると、怖くてどうしようもありません。  みなさまはどのようにお考えでしょうか。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 無申告のパート主婦がいるのですが

    無申告パートの友達がいます 今日友達とお茶をしていたら。 10年以上も同じ職場でパートをしているのに(月13~15万)の収入がある 税金(所得税は給料から引かれている)年末調整なし。 会社が役所に届けてないので住民税もなし旦那さんの扶養にも入っているともことです 旦那さんの年収は330万くらいだそうです 会社では他のパートさんもそうしているそうです。そんなことできるのですか? 仮に役所に給料支払報告書をださなくても、支払調書と源泉徴収票を税務署に出せば所得を把握するのでは? ちゃんと申告したほうがいいよと話すと、金額がどれくらいになるんだろうと心配しています 本人の住民税 国保 所得税が不足ならその分と 旦那さんの扶養申告しているので、、、 歯医者や内科にも掛かったそうです。 ざっとでどれくらいになるのでしょうか?65歳なので年金はありません 平成28年からマイナンバー制度が始まったら以前の収入もわかるのでしょうか? どっちにしてもわかってしまうのではないんですか?

LenovoのPCの高い評価の理由は?
このQ&Aのポイント
  • LenovoのPCが高い評価を受ける理由についてまとめました。
  • LenovoのPCがおススメされる理由を解説します。
  • 個人的な経験からLenovoのPCが評価されるポイントをご紹介します。
回答を見る