• ベストアンサー

この着物の柄はなんでしょうか?

この着物の柄はなんでしょうか? この着物が着れる季節を知りたくてサイトで花の種類を調べたのですが 花の名前がよくわかりません。 添付画像の着物2のほうは、梅と椿だと思うのですが 一緒にいる鳥で着れる季節が変わったりするものなのでしょうか? また、神戸(三宮)、西宮、大阪あたりで着物の染み抜きやクリーニングの オススメの店はありますか? 大切な方からいただいた着物なので、ダメにしたくないんです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

ちょっとわかりづらいのですが、着物1の方はモミジ、桔梗、萩、菊、女郎花、に見えます。 着物2はたしかに梅に椿のようですね。白い花は山茶花でしょうか? 鳥はちょっと不鮮明でわかりませんが、何の鳥とは特定されないもののように思います。 だとすると1の着物は10~11月を主に、年内くらいは着て大丈夫かと思います。 2の着物は年明けからですね。3月いっぱいくらいにしたいかな、と。 ちょっと西の方の情報には疎い関東人です。 でも神戸なら呉服店や悉皆店はたくさんあるでしょう。 昔ながらのお店であれば心配ないと思いますよ。

inayayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。。 近くに呉服屋さんはちょこちょこあるのですが、 自分が無知なので、つけこまれて変なもの売りつけられたりしないかと ビビッてました^^; もうちょっと着物について勉強してから、 いろいろお店にもいってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • k-nima
  • ベストアンサー率26% (42/158)
回答No.1

着物の柄は割合と象徴的な柄を使います。 理由は 本当にある お花そのままだと 季節に合わせた着方をしなければなりません。 その時期を外すと 着づらくなります。 したがって たとえば 椿なら 花びらの数を変える・葉っぱの形を変えるなどなど工夫をします。 拝見した柄は 何の花・鳥とは 確定できない様ですので 袷の着物でしたら10月~5月にいつでも着られると思います。

inayayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。。 最近、着物を知り合いからいただいたのですが、 いろいろ難しいですね。。

関連するQ&A

  • 【着物の柄について】

    リンクした写真に写っている着物の柄に使われている 花が何の花がわかりません。 母からもらった着物なのですが、母も買った時に聞くのを忘れて、 何の花かわからないという事です。 季節を選ばない種類ならいいのですが…。 お花に詳しい方がいらしたら 教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。 http://gromit.info/kimono.jpg 画像を添付しようとしましたが、 アップロードができなかったので、やむを得ずリンクしました。

  • 着物についてお尋ねします

    きものの柄はその季節に合わせるとか聞いたような覚えがあるのですが、正しいですか?  例えば椿の柄の着物を秋に着たら変ですか?  反対にもみじの柄を春に着るのはタブーとか。  年間を通して着られる柄(花)はありますか?

  • 着物の柄、文様(七五三)

    できれば、ふだん着物をよく着られる方のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 今秋に娘(3歳)の七五三があります。 そこで着物を購入しようと思うのですが、この中ではどれがお勧めでしょうか? 着物の知識がないので文様についてのサイトを見て勉強しようと思ったのですが、そもそもの柄が何を描いてあるのかよくわかりません。 1,水色地×桜 ←桜ですよね? 水色地って秋や冬に着てもおかしくないですか? 2,折り鶴 ←鶴で縁起が良さそうじですが、花(桜、梅、桃、菊、紅葉?)に季節の統一感がなくてもおかしくないですか? 3,花束がら ←ネットで調べると「薬玉文」というおめでたい文様があったのですが、これがそうですか? 4,鹿の子×鞠 ←プリントで絞り風にしているのって安っぽくないでしょうか? 娘が水色が好きだと言うので、水色の柄があるものを選びました。 素材は全てポリエステル100%で、上に被布を着ます。 両親、義両親とも着物には詳しくなく、気に入ったものを選べば良いと言われているので柄にこだわるつもりはないのですが、あまりにも常識はずれなものは避けたいと思います。 ですがどういったものが常識はずれになるのかさえ分かりません。 何かアドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 着物の柄、大丈夫でしょうか?

     今週末、友人の結婚式、披露宴に出席します。 義母から頂いた着物(訪問着だと思います)を着ようと思うのですが、柄の季節が秋っぽいんです。キキョウとボタンともう一種類くらい花の柄です。色は、くすんだピンクで、優しい雰囲気です。  義母は、「1年中着ても大丈夫!!」と自信満々に言ってきますが、本当に大丈夫なんでしょうか?  義母の手前、着て行きたいのですが・・・。

  • 七五三に着る着物の柄

    息子の七五三に来て行く着物の柄がこれで大丈夫か心配です。 特に小さい花の方が桜っぽいのではと気になっています。 和装に詳しい方教えてください。

  • おしどりと枝梅の着物

    11月末に友人の結婚式があります。 そこで着物で出席しようと考え中なのですが、着物の柄で悩んでいます。 地が深緑色の訪問着で、おしどりと寒椿、枝梅が描かれているものは季節的に先取りすぎるでしょうか? おしどりは12月の鳥、寒椿も12月~2月くらいのお花で、ほぼ12月の結婚式&おしどり=吉祥柄で合うかなと思ったのですが、枝梅は季節的に1月2月のお花ですよね? 季節があっていないのであれば他の着物にしようと思うのですが、11月末に着ると恥ずかしいでしょうか?

  • 着物の柄がボロボロと剥がれ落ちてしまう

    10年ほど前に12万円ほどで着物やさんで仕立てて もらった着物を久しぶりに着てみたところ、 柄の部分がボロボロと剥がれ落ちて見るも無残な状態に なってしまいました。 柄は生地の上に金色の塗料のような物?が塗ってあるような、 貼ってあるような感じのものです。 (うまく説明できなくてすみません) 買ったのは10年も前ですが、着用は3回ほどしかして ないですし、最後に着用後、クリーニングに出して 保管していました。 12万円の着物は、一般的には決して高級とは言えない かもしれませんが、私にとっては高価な買い物でしたので、 お金を溝に捨ててしまったような気持ちになり とてもショックです。 これ以上柄が剥がれないようにするための 対処方法などは何かありますでしょうか? またこのような貼り付けたような柄はなんというのでしょうか? 着物によく使われているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 着物の柄の花の名前を忘れてしまいました。

    着物の柄の花の名前を忘れてしまいました。 5枚花弁の桔梗の花のようなに思うのですが、花の名前を忘れてしまいました。 お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? 着物の柄画像です↓ http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/15/73/a0028973_10205962.jpg

  • シミ抜きに出した着物の色が落ちた

    着物屋さんに、加賀友禅の訪問着の染み抜きをお願いしたのですが、柄部分の色が落ちてしまって、全体にぼけた感じで仕上がって来ました。 その着物屋は、ひいきにしている着物屋さんで、その時は、悉皆屋さんが来店し、相談にのりますというので持ち込んだのですが…。 淡い色なので、シミを落とすと色落ちするかもしれないので、色をたすかもしれない。着物を解かないと作業が難しい、仕立て直しをした方がいいと進められたのです。 費用もかかるので、迷ったのですが、いい着物なので、永く着るつもりならそうした方がいいと言われて、お願いしました。 その着物が出来上がって、店頭で確認しましたが、たしかにシミ等は取れて、きれいに仕上がっていたので、そのまま受け取って帰りました。 ですが、帰ってから、よく見てみると、なんだかぼけた感じがして…。 実際に、以前の写真と比べてみると、確かに柄部分の色、特に白い花の輪郭などがぼけて、はっきりしていません。 もともと淡い色の着物なので、こういう場合は、ある程度仕方のないことなのでしょうか、それとも、クレームを言ってもいいのでしょうか? 着物を仕立て直すほどの染み抜きをお願いしたことがなくて、これが、許容範囲なのか、どうなのかわかりません。 下手にクレームを言って、着物屋さんとの関係を気まずくしたくないので、困っています。 アドバイスをお願いします。 画像添付しました。写真をとった状況もカメラも違うので、比較は難しいかもしれませんが、以前(左)と今(右)の画像を添付しています。

  • 茶道での着物の柄について

    茶道を習っているので、着物を着るのはお稽古とお茶会が中心になりますが、お出かけにも着れたらいいなぁと思っています。 そこで、小紋に合う帯を購入しようと考えているのですが、お茶会で柄が花柄等で季節のものは不味いのでしょうか? 出来たら染帯で考えているのですが、抽象的な柄のほうが良いと聞いたことがありますので。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう