• ベストアンサー

法定相続人について

法定相続人について 父が亡くなり、相続の手続きをするに当たり、相続税の申告が必要かどうかの判定の根拠となる法定相続人の人数の数え方を知りたいのですが。 被相続人の配偶者は亡くなっておりません。養子が1人、実子が3人ただし、実子の内1人が死亡(そのものには、子供2人あり/どちらも成人している) この場合、相続税の基礎控除の計算上の法定相続人は4人それとも5人、死亡した実子の子供2人の人数をどう数えるのでしょうか?

  • 1359
  • お礼率20% (10/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haidrich
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

基礎控除額の計算だと判断しますが、案外知られていませんが、それは興味深いことに「頭数」で計算します。 免税枠5000万円+法定相続人5人×1000万円=遺産の純資産額1億円まで相続税申告は不要です。 計算根拠は 配偶者=死去 0人 養子=1人 生存している実子2人 死亡した実子の子=2人 負債や葬式費用を差し引く前の、遺産総額で判定することに注意してください。

1359
質問者

お礼

簡単明瞭なる回答有り難うございました。ネットで調べたのですが、按分割合については、詳しく書いてあるのですが、私の知りたかった、死亡した実子の子供(私の場合は2人)の相続人としての数え方について書いてあるものが見つかりませんでした。これで、まず、相続税の申告はしなくて良いという事が判明したので、相続の手続き、一歩前進というか、少し肩の荷が下りた感じです。

その他の回答 (1)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

法定相続人と、遺産の分配の割合は、死亡した方の配偶者、つまり貴方の母上が、全財産の1/2を相続します。残った1/2を子供達で分配します。実子の3人と、養子の1人が1/2の残った分を1/4づつ分配します。 実子の亡くなった方の分は、その方の子供2人が代襲相続します。1/4を、1/2づつにします。 亡くなった方の妻・・・・・・・50% 実子2人と養子1人・・・・・・12.5% 孫2人・・・・・・・・・・・・6.25%

関連するQ&A

  • FP2級「法定相続人と法定相続分」

    ファイナンシャルプランナー2級の過去問を勉強してるのですが回答を見ても分からないので質問です。 写真を見ていただきたいのですが… ・被相続人 ・配偶者 ・長男 ・養子B(死亡してる長女の子) ・養子C(死亡してる長女の子) 1. この場合、法定相続人は3人ですか?(計算上は実子がいる場合、養子は一人とカウント) 2. たとえば遺産が1000万円あったとしたら、どのような配分になりますか? 3. この問題自体が難易度が最高レベルなんですが、回答では 配偶者1/2、長男1/8、養子A 3/16、養子B 3/16です。 私の頭脳では参考書などを見ても配偶者1/2、長男と養子2人とも1/6としか思えません… 参考書では養子も実子として扱うとあります。 でも実子がいて養子が二人いるから養子は一人とカウント… でも、問題は法定相続分を問う問題… こういう法定相続人と法定相続分を問う問題の解き方を教えてくださいませ。 4.補足。 ちなみに、この問題集の回答では代襲相続人と被相続人の養子分を相続分になるとありますが意味が分かりません。 長女が生きてたら4人の相続になるから長男は1/8は理解できます。 ようは3/16がどうやって導かれるか… 長女の分の遺産はすでに1/6ずつ(長女の夫の分も考えて)相続してますよね?

  • 法定相続について

    養父(配偶者有)が亡くなりました。 法定相続人は以下となるのでしょうか。 ・配偶者 ・養父の実子1 ※養子として外に出てます。養父とは別姓 ・養父の実子2 ・私 ※養父の実子2の婿養子 また、この場合の法定相続分は配偶者が1/2、残り1/2を実子2人と私で3等分でしょうか。

  • 法定相続人

    いま ネットで見ていたら 夫が死亡した場合の法定相続人 実子がいる場合 妻連れ子(普通養子縁組済)の場合でも 法定相続人は 1名までとありましたが 2人養子縁組していても 1人は相続権利がないと言うことになりますか? その場合 その1名は どちらでもいいのですか?(長子 又は末子) 知らなかったので 少し ビックリしました。

  • 法定外相続関連

    配偶者と子どもが法定相続人であるぐらいしか分からないのですがお教えください。 1・夫死亡。遺産1千万。遺言なし。(妻500。子ども500)と思いますが以下が分かりません。 2・夫死亡。配偶者もなし。夫と配偶者の両親もなし。子ども一人だけ。(子どもが1千万?)それとも 子ども以外に従妹(2人として)などにも配分が必要かどうか? 或は配偶者だけが残り、子どもや両親等もいない場合は、配偶者100%相続? 3.要するに法定相続人(配偶者と子どもだけと思っているのですがこれも正しいかどうか?)以外への配分が必要なのか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 代襲相続があった場合、相続税の法定相続人の人数について教えてください。

    代襲相続があった場合、相続税の法定相続人の人数について教えてください。 祖父、祖母、父(死亡)、母、子3人 という家族の場合、 祖父に相続が発生すると、相続人のうち、父は死亡しているため、 代襲相続となり、子3人が代襲相続人となると思いますが、 この場合、代襲相続する法定相続人が、父(1人)から子(3人)になることで、 相続税の基礎控除額が 1000万円×2人分 増加することになるのでしょうか? それとも、1人のまま変わらないのでしょうか?

  • 法定相続分の考え方について、教えてください。

    法定相続分の考え方について、教えてください。 民法では、配偶者と子供二人が法定相続人の場合、配偶者1/2、子供二人はそれぞれ1/4ずつ、と定めていますが、この場合相続税についてはどのように考えたらよいのでしょうか? 相続税支払い前で、法定相続分によって分割した場合、配偶者は相続税の軽減があり支払いませんから、相続税を反映した後の実際に手にできる遺産は、子供たちにとって1/4ずつは受け取れなくなってしまいます。 私は、これでは不公平だと思いますので、相続税を支払った後、法定相続分になるように、遺産分割すべきだと思うのですが、違いますでしょうか? 同じようなことが、小規模宅地の評価減、等の税制優遇策においても起こりえます。

  • 相続税の基礎控除額の相続人の人数

    教えてください。 相続税の基礎控除額はは”5000万円+(1000万円×法定相続人の数)” となっていますが、ここでいう「法定相続人の数」というのは、下記の場合何名になるのでしょうか? 亡くなった人には配偶者は既におらず、実子は5人いた。 その実子うち1人はすでに他界しており、その人には子(亡くなった人の孫)が3人いる。 他の4人の実子にもそれぞれ子(亡くなった人の孫)が2人ずついる。 実子の5人はそれぞれ配偶者がおり全員が生きている。 実子が全て生存している場合の「法定相続人の数」は5名ですが、 上記の場合、「法定相続人の数」は、7名でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法定相続

    あけましておめでとうございます。 法定相続について質問させてください。 Aが死亡した場合の件ですが、 配偶者 死亡している 子供 いない Aと配偶者、それぞれの親 生きている Aと配偶者、それぞれの兄弟 生きている この場合、誰が相続人になるのか教えて下さい。

  • 法定相続人の範囲

    ちょっと複雑ですが、私が法定相続人かどうか教えてください。 ここに書いている死亡者は全員、今回の被相続人の死亡より前に亡くなっています。 被相続人は両親(死亡)も配偶者(離婚後死亡)も子供もいません。 被相続人の3人の兄弟(ABCとします)の内Aは存命です。 Bは結婚後死亡。 Bの配偶者は離婚後存命。 Bのひとり娘は死亡して子供もいません。 Cは死亡。 Cの配偶者も死亡。 Cの子供Xは存命。 Cの子供Yは死亡。 Yの2人の子供は存命です。 私はYの配偶者です。 Aが依頼した弁護士から私は法定相続人だという手紙がきました。 不思議に思い市の弁護士無料相談会に行ってみました。 すると私には相続権はなく、私の子供、つまりYの子供2人に相続権があると言われました。 S55年の法改正により、甥・姪に関しては代襲相続は認められないはずです。 二人の弁護士の言い分が違いますが、どちらが正しいのでしょうか。 私は、私にも私の子供にも相続権はないように思うのですが。 何故なら被相続人の甥である夫が亡くなっているからです。

  • 法定相続人の数え方

    遺産の相続の時の法定相続人の数え方がわかりません。私の叔母(父の妹)から遺言執行人になるよう頼まれました。叔母の配偶者は亡くなっていて子供はいません。6人兄弟で、生きているのはいちばん下の弟だけです。兄弟にはそれぞれ子供がいます。兄弟の配偶者で生きているのは叔母の兄2人、弟 1人の計3人です。どこまでが法定相続人になるんですか?この場合は法定相続人は何人になりますか?

専門家に質問してみよう