教員になるためのコツと地歴の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 教員になるためのコツとは?地歴の勉強方法も教えて
  • 教師になりたいと思っている方向けのアドバイスとは?
  • 地理歴史の基礎知識を学ぶための効果的な方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

教員になりたいと思ったら

教員になりたいと思ったら 私は、今大学2回生です。大学入ってから教職員免許状を取るために教職の授業は取ってきました。 ただ、教師になろうと決心したのはつい最近です。ちなみに中学の社会科・高校の地歴を取ろうと思っているのですが(大学の学科で取れるのを取ったらそうなりました。)、私は歴史は好きですが、そこまで出来るわけではなく、大学も教育大学ではないので、地歴とかの基礎知識を教えてくれるっていうわけではなく…。 地歴等の知識に不安があります。 今から教師になりたいと思って、今からでもコツコツ積み上げることが出来るものってありますか? 一応塾講師と不登校支援のボランティアはしているのですが、勉強などで今からしておいたほうがいいということがあれば教えていただきたいです。また、地歴等の勉強をし直すのは何を遣ってしたらいいでしょうか。 よろしくおねいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

幾ら専門分野を勉強しても採用試験に合格できなければ教師にはなれません。 やはり、採用試験対策をするのがよいと思いますので、ご自分が受験したい都道府県の教員採用試験の情報を得て採用試験対策をすることが必要だと思います。 今は都道府県により試験日が異なりますから、複数の受験ができます。 また、全国の採用試験過去問題などが出ておりますから、少し大きい本屋に行けば必ずあります。 ただ、どこの都道府県も凄い倍率ですし、社会人を積極的に採用しているところもありますので、 中途半端な気持ではなかなか採用はされないと思います。 少し安心なのは、幾ら社会人採用を増やしてもやはり新卒者の採用は遥かに多いのが現状です。 とにかく一次試験を合格することです。

arn10ksg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。過去問で積極的に勉強して、一発合格狙っていこうと思います。 厳しいと思いますが、とりあえず地元のあたりから過去問やってみようと思います。 具体的に教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.3

社会、地歴の専門教科の勉強も大切ですが、教員の採用試験に向けての勉強も始めた方が良いと思います。地域によって採用数が大きく違うみたいですので、情報集めもぬかりなく始められた方が良いと思います。私学を検討されているようでしたら、情報集めはもっと重要かと思います。

arn10ksg
質問者

お礼

なるほど、採用試験の勉強も大事ですよね。 採用試験の勉強を始めつつ、教科書で復習しようと思います。 教員になるための情報等に関してもほぼ無知に等しいので、地道にやっていこうと思います。 道は長いですね。

  • nazunazu
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.2

日々新聞に目を通して高校の教科書を読み返すというのはどうですか? 大学生なんだから高校までの知識は自分で身につけてください。大学で程度の差はあるでしょうが、教育大学でも授業でいちいち高校の復習なんてやりません。

arn10ksg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教育大学では高校の復習とかをしてると聞いていたのですが、違うんですね。 教科書もちゃんと読み返して復習しようと思います。 新聞もいいですね。ありがとうございました。

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.1

高校の地理歴史をとるなら、6年1貫校の場合には 中学も指導して下さいという話になるので 中学の社会も免許をとっておいた方がいいのではないですか?

arn10ksg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私も一応両方を取ろうとしているところです。書き忘れてすみません。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 教員になるには

    こんばんわ。 私は都内の私立大学の学生(男)です。 現在、就職活動をしております。しかし自分のやりたいことを改めて考えているうちに、教師になりたいと思うようになりました。 特に中学か高校の教員になりたいと考えております。 恥ずかしながらこれまでは教師になるなどとは考えたこともなく、何の準備もしてきませんでした。大学での教職課程も履修しておりません。 今春から4年生になり、しかも1度留年しております。学科も国際政治と、教育とは関係のないところです。 やはり教員になるためには、大学に入りなおさなければいけないでしょうか。 また、もう22歳ですので、年齢的な問題もあるのではないかと心配です。一般企業などでは年齢が若くないと就職が極めて不利になったりするようです。教員の場合はどうなのでしょうか。 何かお教えいただければ幸いです。

  • 教員免許取得の件です

    お世話になります 高校を卒業して大学(同志社大学)を卒業しましたが 教職課程を取らなかったので教員免許がありません 家庭教師をやってきますが、子供たちと勉強を通じて接していることが 自分に向いてることや、この仕事が好きであることがわかってきました。 ネットで検索すると通信で免許が取れる大学がたくさんありました。 通信で取られた方がみえましたら、実際に免許を取るまでの過程や、 各大学の内容や評判、取得までのおよその期間を教えていただけませんでしょうか また他の取得方法や教師になられた方で、教職につくために何かありましたら 合わせて教えていただけませんでしょうか。 理系科目が専門で、出来れば高校課程の理系科目の教員免許を取りたいと考えてます。 また私立高校の教職、非常勤講師につければと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 教員免許

    現在大学1年で化学系の学科に通っているのですが数学の教員免許をとろうか迷っています。 別に今のところ教師になりたい訳ではないのですが私の通っている大学は教員免許は1年次に申し込みをしないと取れないみたいなのです。 将来の就職について今のところ何も考えてはいないのですが教員免許は とっておくと役に立つでしょうか? 教えてください。

  • 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)

    こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。

  • 教員免許は取るべきか?

    私は、今現在国立大1年生です。 私は今、親から、教員免許を取らなければ大学に行かせた意味が無い、と言われ、教職を取っています。 しかし、私は学校や塾、予備校などの教員になるつもりはまったくありません。 それは親も知っています。 しかし、取れるものは取っておけ、資格は役に立つ、と言われ、教職を取るのをやめたいと言っても聞き入れてくれません。 正直、教職科目のせいで、自分の取りたい講義が取れなくて困っています。 教師にならないのなら、教員免許は必要ないということを説明して説得したいのですが、本当に教師以外の職業では教員免許を持っていることがプラスにならないのか良く分からず困っています。 また、教員免許を持っていると、かえって不利になるかもしれないと言うことも聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もし詳しい方がいらしたら、ご回答いただけたら幸いです。

  • 教員免許について

    現在大学3年生です。大学卒業後は一般企業へ就職の予定だったので教職課程をまったくとっていなかったのですが、最近教師になりたいという夢ができてしまいました。中高の教員免許(英語)を取得したいんですが、もう3年生なので教職過程を一からとると、留年が確実になります。できるだけリスクを少なくして教免をとりたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?知識を深めるために大学院への進学も選択肢にあります。大学院に進学した場合でも、教員免許をとるためには大学と同じような教職課程を履修しなければならないのでしょうか?ご存知の方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • ♪♪♪アメリカの大学卒で、教員免許は取得できるの?♪♪♪

    広島の高校生♀です♪ いまアメリカの4年制大学への進学を検討中ですー。専攻は政治学か教育学の予定です。 だけど将来はやっぱり高校の教員(地歴か公民)になりたいという思いが今でも強いんです。けど、日本の教員免許って日本の大学じゃないと取得できないと聞きました。そこで、 1.留学して政治学OR教育学を学ぶ 2.日本の大学の教育学部や法学部政治学科などで教職課程(地歴・公民)  をとる のあいだで迷っています。 自分の理想は、「留学して政治学専攻して教員免状も取って将来的には高校の教員になる」という道なんですが、実際のところアメリカの大学卒で教員免状は取得可能でしょうか? 現役の教員の方、教職課程を取った方、留学経験者の方、また海外大学卒業後教員になったという方、または教育委員会の方(いないかな)、全然関係ないけどなぜかお詳しい方(笑)、お願いします。

  • 大学一年生です。教員免許か、就職かで悩んでいます。

    こんばんは。大学に入学してから一ヶ月たち、将来について考えるようになりました。 うちの大学は、半期ごとに履修するセメスター制をとっています。 高校のときの国語の先生が好きで、なんとなく教員免許を取得しようかな、という 考えで教職課程を履修しています。 ですが、接客業も興味があり、接客業をやってみたいという気持ちもあります。 先日調べて、教員免許を取得すると就活が不利になる、就活の時期に実習があり、両立は厳しいということを知り悩んでいます。 秋学期からも残りの教職課程を履修しようかどうか・・・。困っています。 そこでお聞きしたいのですが、 1今からできることはありますか? 2同じように悩んだ方いらっしゃいますか?結果どのような進路を選びましたか? を教えてください。よろしくお願いします。 以下悩んでいることを箇条書きしてみます。 もし間違った知識などがありましたら訂正をお願いします。 まとまりがなくて申し訳ありません。 国語の教師(中or高) ・高校の先生が好きだったから ・今はなる人が少ないし、向いてると思うよと周りからいわれる ・単位を取れて資格をもらっても試験に合格できる(採用される)かはわからない(これは就活も同じですよね ・目指すなら今のうちに決心しないと教職課程を履修し切れなくて中途半端になってしまうかもしれない(ほかにやりたい科目も沢山あるため ・こんな生半可な気持ちで教師を目指していいのか 接客業 ・バイト経験から楽しいと思い始めた。 ・就活時に景気がどうかわからない(だからといって教師を目指すことが楽と言うわけではないですが。。。

  • 教員採用試験の勉強法

    今度大学3年生になった男です。 僕は中学社会と高校地歴・公民の免許取得を目指し、高校地歴(世界史)の教員を目指しています。ちなみに私立大学の経済学部です。 そこでそろそろ勉強を始めようと思うのですが、過去問を分析してから知識を得ていったらいいとネットとかでよく見ます。過去問分析というのは分かるのですが、基礎力をつけるにはどうしたらよいかあまり分かりません。大学受験のようにすればいいのでしょうか?ちなみに大学受験のときには世界史を選択したので、地理・日本史に関しては知識がありません。1から始めるのにぴったりな参考書・問題集などを教えてもらえませんか?できれば一般教養・教職教養・専門教養に分けて答えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 就職時の面接で教員免許を持っていることは隠せますか?

    私は今大学で教職課程を履修しています。 しかしどうしても教師になりたいという訳ではなく研究を続けたいと思ったり教師になりたいと思ったり、正直揺れています。今のところの第一志望は企業に就職することなのですが、女性が教員免許を持っていると面接で不利になる場合があると聞きました。 そこで、就職の面接時に、履歴書に書かなかった場合、教員免許を持っていることは分かりませんか?成績証明書には教職課程の成績も出るので分かってしまうのではないかとも思うのですが… 詳しい方、よろしくお願いいたします。