• ベストアンサー

否定文中の不定詞

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

That I didn't watch TV last night was to get a good mark at today's examination. としたら、まぁ誤解はないんじゃないでしょうか。

dogbin
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます なるほど不定詞の名詞的用法ですか うまい方法を思いつきまあしたね また a の位置をそれとなく訂正いただき感謝です

関連するQ&A

  • 「~して楽しい時をすごす」はhave a good time to不定詞で表現してしまってよいのでしょうか?

    「~して楽しい時をすごす」はhave a good time to不定詞で表現してしまってよいのでしょうか? たとえば、「私はテレビを見てたのしい時を過ごした」を英訳した場合、 I enjoyed watching TV.と動名詞を用いて表現することも可能だと思いますが、I had a good time to watch TV.と表現することはできるのでしょうか?

  • 不定詞の副詞用法がわかりません・・・

    He studied hard to pass the examination.で不定詞の副詞用法だという事はわかるんですが、to pass~の訳で文頭にある副詞用法の不定詞は目的か条件なんですが、この場合文頭に不定詞がないのに目的になっています。なぜでしょうか?教えてください!

  • 前置詞の後のto不定詞詞について

    She went in to get it. この文で、前置詞の後は to 不定詞はこないと習ったのですが、to get itという不定詞が来る場合は、別と考えるのでよいのでしょうか。

  • get to不定詞 とcome to不定詞

    get to不定詞と、come to不定詞は、両者とも「~になる」という意味ですが、その後に続く動詞は違いがありますか? come to enjoy といいますが、get to enjoyとはあまり聞かないと思うのですが。どういう風につかいわけるのでしょうか

  • 不定詞(to+動詞の原形)について教えて頂けませんか?

    英語なのですが、解らないことがあるので教えてください! 不定詞のところです。 英語の例文:I stopped wathcing TV.(私はテレビを見るのをやめました。) I stopped to watch TV.(私はテレビを見るために止まりました。) どうして「watcing」も「to watch」も両方「泳ぐこと」と訳せないのですか? 基本なのですが、教えてください。 お願いします!

  • 不定詞の否定 

    More than 1 million customers in the affected area were reported without power at mid-day Saturday. Officials in Texas and Louisiana warned evacuees to not return yet. 最後のところの to not return yet は not to return yet が普通と思いますがどうでしょうか? 不定詞の否定のルールも含めて教えて下さい。 出展は 9月24日付けの USA Today  です。

  • to不定詞のtoは前置詞か

    I want to get a pencil. wantは自動詞ですよね?toは前置詞ですよね? 前置詞toの後ろに動詞の原形(原形不定詞)はこれないはずなのになぜgetという 原形不定詞がこれるのでしょうか?

  • 不定詞の用法

    He didn't have the courage to ask her out. の to ask は不定詞の何用法ですか?

  • 前置詞+to 不定詞

    apart from to insist it is ~~~~ と言う英文がありました。 apart fromは、前置詞で、to以下は不定詞ですが、 apart fromは、to 不定詞が取れる例外の前置詞なのですか?

  • 現在分詞か不定詞の副詞的用法か

    4択問題の不正解選択肢についての質問です。 「彼はその試験の準備に忙しい」という文は He is busy getting ready for the examination. となるのですが、これを不定詞にして He is busy to get ready for the examination. とし、不定詞の副詞的用法の「~のために」という理解が出来ないかと考えています。これが無理な理由を文法的に説明すること(busy~ingという語法の暗記以外の説明で)は可能でしょうか。