• ベストアンサー

性交渉なしの結婚を考える男の心理・目的って何でしょうかね。

uran101の回答

  • uran101
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.9

いろいろご心配なこととお察しします。 うちの娘も同棲から結婚しました。 かなり離れて住んでいます。 その間、娘からほとんど連絡もなく、まして相談もなく「こうなりました」という報告だけです。 子供が出来ているので、やるべきことはやってたんだと思いますが、親である私は全く関知していません。 一緒に暮らしていて「ウマが合う」「孤独でない」というのなら、性交渉のない共同生活でもいいんじゃないですか?将来、親の介護をさせるため、というのは考え過ぎだと思います。 娘さんも性交渉がない方が、楽でいいと思っているかもしれません。それは二人のことであって、親の心配の範囲外だと思いますよ。 子供は、出て行ったら、それでおしまい・・・くらいの気持ちで生活しないと、かかわっていたらキリがありません。こちらの生活が大事です。

noname#136760
質問者

お礼

参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 娘から「夫とは結婚当初から性交渉が全く無い」と聞き驚いてます。

    娘から「夫とは結婚当初から性交渉が全く無い」と聞き驚いてます。 現在の婿とは3年ほど同棲生活後1年前結婚しました。 娘は再婚で別居中の2人の子共がいます。もう間もなく50になります。 子供がまだ未成年のため離婚後も子供と接していたこともあり、再三の求婚に応じてませんでしたが熱意に負けて結婚しました。 最近、自分の体調不良、マンション購入がらみの夫との意見衝突等についての愚痴電話あり、その中で夫とは当初から全く性交渉がな無いと聞かされました。 婿は腰が痛くて出来ないと言ってるそうですが、そんな男でも結婚を望むでしょうか。理解できません。 婿には老人ホーム住まいの80過ぎの両親がおり、やがて娘に両親の面倒を診てもらいたいようです。 娘は病気勝ちなので、結婚前からご両親のお世話は出来ないと言っていたようですが、このところマンション購入の話がでてから、両親の面倒を娘にみてもらう考えが出てきた様です。 夫婦生活も伴わない妻に両親の世話を望む婿の思考が理解できません。 結婚も両親の世話をさせる策略かと思ってしまいます。 娘は意見の衝突が多いくこれからの人生を共にやって行けるか心配で、愚痴の中で離婚も口にしています。 ながなとなりましたが、性交渉不能者でも結婚したがる男はいるんでしょうか。 実質的には妻でない、夫婦生活も伴わない妻に両親の世話をさせる発想もあるんでしょうか。 ご感想をお聞かせください。

  • 男性の目的は性交渉?

    誤字・脱字・乱文・長文失礼します。 私は先日、有名出会いサイトで知り合った男性とメールしていました。 しかし年が明けた平成25年の正月3ヶ日を過ぎてから、いきなり『会いたい』・『食事がしたい』・『結婚したい』と返事が。 一昨日辺りのメールには『さんざん騙されただの、人の気を誘う事言言って、大した事ナイ事今更言う人は、一生そのまま過ごしてくださいな。 純粋な気持ちを踏みにじる事が楽しいでしようね、貴方は。 文章の短さからかなり伺えます。』という内容のメールでした。 私は、この男性からのメールに返信をしなくなりました。 やはり、相手の男性の目的は性交渉でしょうか? どなたかお力をお貸し下さい。

  • 婚前交渉・性行為について

    こんにちは、大学生の男です。  現在同じ大学で同学年のBさんとお付き合いさせていただいているのですが、この間女友達のCさんとお話ししているときに、「A(私です)はBとHとかしたいと思わないの?」と聞かれて(Bからそういう話を聞いたそうです)、ただただ驚いてしまったのです。  世間では性の乱れだとか、性交渉の若年化だなどと言われていますが、むしろ私自身は、漠然と性に関連する事柄に嫌悪感を抱いて生きてきましたし、そういうことが自分にも関係するとは考えてもいなかったので、そういうものについて思考したことがありませんでしたし、そのようなことについては考えること自体が汚らしいのではないかという妄想を抱いておりました。  しかしながら、BがCに対して性行為の不在を打ち明け、Cが私にそのことについて質問をしてきた以上、Bがそれについて何らかの悩みや葛藤を抱えている可能性が存在するということになるかと思います。よって、いままでのようにそのことについての思考自体を拒絶するということは、Bと付き合っている以上不誠実であると思い、いろいろと調べたり考えたりしてみました。しかし、考えれば考えるほどに、婚前交渉について何を悩めばよいのかがわからなくなってしまいます。そこで、このまま自分で考えても何も浮かんできそうにありませんので、インターネットで調べてみたところ、婚前交渉を肯定する意見として、次の1,2のような主張がみられたので、それぞれについてもも考えてみました。  (1)婚前交渉を肯定する意見として、性衝動から婚前交渉をなし崩し的に容認するというものが見られました。これについては、性行為が子をなすことを目的とする行為であることから、目的論的に否定されるでしょう。子をなすことが目的である以上、結婚でもって家族共同体を形成したのちに、子供の存在そのものを目的として性行為を行い、子を共同体の一員として迎えるのでなければ、正当性を有しえないのですから。  このように書くと、もっと本能に忠実になれだとか、欲望に素直になれといった批判があるかと想定されます。もちろん私も男ですから人並みにそういった欲求は存在しています。しかしながら、私たち人間は理性を有し、自らを規律することができる存在なのですから、無批判に本能に従うということには正当性が生じえないでしょう。本能に従って何かを為すに際しては、そこになんらかの倫理的な正当性が要請されるかと思います。  よって、倫理的な観点から性衝動の発散を目的とした性交渉について考えてみると、単に性欲を解消するために性的行為を行うということは、相手方を自らの快楽のための道具として用いることとなんら変わりませんから、倫理的に正当化しえないでしょう。この際、仮に双方の同意があったとしても、互いが互いに相手方を性的欲求の解消のための道具として扱うという構図については変わりませんから、倫理的正当性は生じないでしょう。  (2)また、性交渉によって愛の確認をおこなっているという意見もありました。しかしこれは、信頼によって構成される愛という目には見えない観念を、性的接触でもって確認しようというのは、むしろ愛の存在を確信できないという疑念を、快楽でもって覆い隠そうとする逃避行動でしかないのではないでしょうか。  そもそも、相互間の愛の存在が成立するためには、自らが相手方を全面的に信頼し、相手方も同様であることを願うことでしか存在する方法がないのですから、相手方に対する無限の信頼こそが愛の存在の要件の1つなのではないでしょう。そうであるとすれば、愛の存在を確認しようと試みること自体が、相手方に対する信頼の不足を意味しており、それはすなわち、自らの相手方に対する愛に瑕疵があることの証明に他ならないのではと思うのです。    これらのことから、私には婚前交渉は悩む余地なく否定される事象であると感ぜられるのです。そこで、皆さんが仮に婚前交渉等で悩まれるとしたら、または過去に悩まれた経験がおありであるのであれば理由を教えていただきたいと思います。経験に基づいたものでも単に頭で考えたものでも構いませんので、どうかお答えいただきたく思います。  また、できる限り文中において私がどのように考えたのかを記したつもりなのですが、ここの考え方がおかしいのではないかと(1)、(2)それぞれについて指摘をしていただければと思います。  最後に、初めはBの悩みを解決するための手段として婚前交渉について考えていたのですが、時間を置くにつれ考えること自体が目的化しているのではないかという懸念を私自身持っています。しかしながら仮にBが悩んでいるとすれば、このことについてきちんと考えなければ意思疎通ができないと思いますので、みなさんのご意見をもとに再度Bが悩んでいるのか、悩んでいるとすれば何に悩んでいるのかを考え、整理できた後にBに切り出してみようと思っておりますので、その点に関する批判はご容赦願いたく思います。  

  • 結婚前の女性は性交渉は当たり前ですか 

    最近は付き合うときは性交渉は当たり前と聞いていますが 世の中変わりましたね 未婚なのに相手が浮気をしたとか 同棲して結婚は考えてないとか パソコンで Hの映像見ると皆同じ動作でこれを若い人は見て洗脳されているのでは 男性も おかしいです 世の中これが正常ですかね私も年取りましたかね 恥じらいのある 良い時代を過ごしましたよ あの世から見守りたいです 人間の欲で住める地球が 残ればの事ですが.................................地球上で一番悪人は人間です

  • 結婚相談所で出会った相手と性交渉すると

    結婚相談所に入っています。 以前、交際中の女性と勢いで性交渉してしまいましたが、その後付き合っていく中で相手の過去についていろいろ、結婚には向いていないと思うようなことが分かり、やはり結婚は難しいなと思えてきました。 入会のしおりや契約書には、不純行為や性的な関係があった場合は婚約したものとみなし、成婚料を支払う旨が明記されていました。(法的な意味で必ず結婚すること、とは書かれていません) 別に体目的で付き合っていたわけではないのですが、こういった場合、やはり成婚料を払ってから別れるしかないのでしょうか? そういった規定はどの程度、厳格に適用されますか?

  • 婚前の性交渉に賛成?反対?

    私の周りで、婚前の性交渉に、賛成派と反対派の意見が飛び交っています。 そのうちの一部で、 賛成派: 「愛情表現を知る上でも重要」(32歳・女) 「相手とのつながりを深くするうえでは絶対に必要」(26歳・女) 「性の不一致で離婚するハメにならないためにも、経験を積んでおくべき」(31歳・男) 反対派: 「経験後に別の人と結婚し、その人とすることになれば、当時の経験が尾を引く」(30歳・女) 「実際に魂が傷ついた。一時的な欲求や、興味本位でやるのはよくない」(29歳・男) 「結婚を誓うほど愛していない人間にするのは失礼」(38歳・女) 等の意見が出ていました。 全員、既婚者で経験済みです。 そこで質問です。 婚前の性交渉に賛成ですか?反対ですか? 皆様の考えをお聞かせください。 差し支えなければ、年齢と性別の記入をお願いします。 当方、19歳・男です。

  • 入籍前に性交渉をしたら、「結婚前に手を出した」という風に思われてしまい

    入籍前に性交渉をしたら、「結婚前に手を出した」という風に思われてしまいますか? 29歳の会社員の男です。 先日入籍しました。 入籍までの流れとしましては、 6月の初めに海外で挙式。挙式後そのままハネムーン(新婚旅行)へ出発。 挙式・ハネムーンもオーストラリアで行いました。 そして帰国してすぐに入籍致しました。 ちなみに私も妻もハネムーンで初めてお互い童貞と処女を捧げあって結ばれました。 入籍してから男性の友人だけで結婚を祝ってくれ、飲み会をしました。 その席でハネムーンで妻とお互い初めて致したことを話す機会があったのですが、 「な~んだ。お前結婚まで彼女の貞操を守るとか言っておいて、結局籍を入れるまでセックスすんの我慢できなかったんだな」 と衝撃の一言を放ち、周囲も賛同していました。 僕はその時は照れ笑いをしていましたが、内心は面白くありませんでした。 確かに籍を入れる前に性交渉を致しましたが、挙式をしてみんなの前で愛を誓ったんですよ? それでも「結婚前に手を出した」みたいなずさんな言葉で、僕達の結婚初夜が片付けれてしまうのでしょうか? 皆さんの意見が知りたいです。

  • 不特定多数の女性と性交渉をしたい。

    不真面目なタイトルかと思われるかもしれませんが、真剣に悩んでおります。 私は20代後半の男です。今日に至るまで6人の女性との交際経験があります。今までお付き合いをさせていただいた女性とは全て半年以上交際が続きました。しかし、ほぼ全ての別れの原因は私にあり、その原因とは恥ずかしながらタイトル通りなのです。 もちろん、浮気はしたことはありません。毎回のことですが、交際して半年を過ぎると彼女よりも、(女友達を含めた)他の女性と性交渉をしたくなり、何かと理由をつけて別れを切り出してきました。 分かれた後は、新たな性交渉相手を探し楽しい時期を過ごすのですが、なかなか割り切って付き合っていただける方も少なく、結局一人の方とお付き合いすることとなり、無限ループが繰り返されます。 中には真剣に結婚を考えたこともありますが、やはり交際期間が長くなるとそういった感情も消えてしまうのです。 そこで、経験豊富な男性の方にお尋ねしたいのですが、どうすれば、この無限地獄から抜け出せるのでしょうか?よく若いうちにたくさん遊んだ男は浮気しなくなると聞きますが、本当なのでしょうか。であれば、20代のうちはこのまま生きていこうかと思います。 女性の方には共感を得られない質問であると思いますので、気分を害された方につきましてはお詫びいたします。

  • 恋愛=男&女遊び 結婚=マネーゲーム

    恋愛=男&女遊び 結婚=マネーゲーム という解釈でいいですよね? というのも昨今の恋愛事情や結婚事情は恋愛の場合ですと、お互い交際から始まり、デートなどの一定の交流期間から性行為に持ち込めばゴール。 後はお互い交際を継続するなり、別れるなり、ヤリ捨てするなり自由。 結婚はお互いか一方的に男が職業、資格、学歴と言った手札を用いて預金残高と言うライフを持ち、貯金と言うライフが0になって家庭崩壊起こさないよう駆け引きを行うゲームのように思えます。 もしくは女の場合、お金目当てであることを男に見抜かれまいと言う心理戦といった感じでしょうか。 しかし結婚には子供を育成するという要素がありますが、それだって貯金と言うコストが0にならないように維持コストを払って子供を育てる“育成ゲーム”にしか見えません。 理由は大多数が男性も女性も「結婚するなら◯◯がいい」、遊びなら「顔が良ければ誰でも」とか「チャラ男でもヤリチンでも遊びならいいかな」「結婚するなら処女、ヤるだけなら中古w」と言う発言が多く、結局は恋愛=結婚ではなく、 ・恋愛=性欲処理 ・結婚=家庭と言うフィールドを貯金と言う維持コストで維持する と言ったようにしか見えないんです。 ただその観点から見ると恋愛は男の場合、いかに異性をたらし込み性行為まで持ち込むかの駆け引き、女の場合はいかにして愛嬌を振りまき男から金をむしり取るかの心理ゲームとも言えます。 当然ながら風俗は金を払った上で性的サービスを提供する接客業なのでカウントしないです。 私の考えは間違っていませんよね? 真面目に考察して質問してますので、煽り、冷やかし、中傷はやめていただきますようよろしくお願いします。 真面目なご意見のみよろしくお願いいたします。

  • 結婚目的誘拐の適用範囲

    娘が駆落ちしました。 成人ですが精神に軽度の障害があり自我が確立していません。 親としては、不憫な娘をそそのかした男が許せません。 当初、男は真剣な恋愛を主張していましたが、居所をくらませています。 男の実家と親族の所在がわかっていますので、結婚目的誘拐で訴えることが可能でしょうか?