• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(笑)(怒)(泣)・・・もっと新鮮な漢字表現を考えてもらえませんか?)

新鮮な漢字表現を考えてもらえませんか?

Kurosegawaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

文字文字(もじもじ)、ですか……。 あまり新鮮ではないかもしれませんが、以下は、プライベートなメールでのみ使っています。 あくまで前後の文脈とセットの話です。 (疲)・・・文字通り「疲れた」ですが、肉体的よりむしろ精神的な面で……。 (悩)(困)・・・どちらも「理解しがたい」「困惑させられる」、を意味します。(困)の方が上位です。 (嘲)・・・(笑)に悪意のニュアンスを含ませたもの。 (嘆)・・・グチをこぼす場合や、「嘆かわしい」というニュアンスのコメントを付ける場合。 (吐)・・・「吐き捨てるように言う」台詞に付けたり、「反吐が出る」というニュアンスを含ませる場合。私の文面の中では、最低クラスの表現です。 ……あまり他人様にお勧めできるものがありませんねぇ~。

be-quiet
質問者

お礼

実践されている文字文字をご紹介いただきまして、嬉しいです。 (疲)は、相手に対してイメージがよく伝えられそうです。 (嘲)は、かなりインパクトがありますね。 (吐)は、究極の表現になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 韓国で…『(笑)』

    韓国の方とメールをしています。 あちらが日本語で送ってくれていますが、翻訳サイトを通して韓国語から日本語にしているようです。 タイトルの通り、『(笑)』と文末につけようとして気がついたのですが、意味は通じますか? 括弧で感情を表す(?)習慣が無いといくら翻訳されても通じないのではと心配です。 また単なる興味ですが、韓国以外の外国でこのような表記はあるのでしょうか? 顔文字はありますよね。(笑)(泣)(怒)等の表記(またはこれに変わるもの)はあるんでしょうか?

  • メールで笑いを「w」で表現

    私は携帯は使わない人でメル友もいません。ネットでチャットをすることがあるんですが、チャットではみんな笑いを「w」で表現するんですが、携帯のメール中心にやっている人には笑いを「w」で表現することって無いんでしょうか?。 携帯を使っている人でもメールで顔文字などを使ってまで感情表現するのがなんか気恥ずかしいんで笑いを「w」で表現したいんですが、やはり誤字に間違われて伝わらないものでしょうか?。

  • メールの(笑)

    こんにちは。 僕は、メールの文末に(笑)と入れる人に違和感を感じます。 落ち着きない"笑"の動く絵文字の方がまだソフトな感じで好きです。 (笑)は本当に楽しい気持ちを伝えたい場合もあれば、人を見下すような意味の 場合もあれば、意味さえ分からないときもあります。 折角、嬉しい気持ち「子供が生まれました・・・」などの文中に(笑)が入ると、 (笑)に違和感がある僕からすると、"この人、地に足がついてない"と穿った とらえ方をしてしまいます。 なぜ違和感があるかというと、感覚的に不自然な感じがする・・・と思った矢先に 見下すような意味で使われたことがありました。(トラウマにはなってません) タイミングが悪かったかもしれないですが、そのメール以降は見下すような(笑) は誰からも来ません。 見下すような意味で送られた経験が無かったとしても、なんとなく「他の表現法で・・」 と思っていたと思います。 かと言って、(笑)はNG!というようなことでもないですし・・・ メールをくれるのは嬉しいですし相手にもよりますが、女性は(笑)を多発しますね~ 知り合いからの文章を見れば"(笑)を入れなくても分かるって"と思ってしまいます。 僕は絵文字が好きなので、いろんな絵文字をつけてくれる方が嬉しいです。 逆に(怒) (嫌) などの場合は、絵文字より伝わりやすいような気がします。 どーでもいいこととは思いますが、同感の方っていますか? また、皆さんが苦手な書かれ方や装飾などはありますか? 無駄に長い文章は、僕も同感です。 この質問文が長く感じられる方はすみません。

  • 「(泣)と(涙)」どちらをよく使っていますか?

    感情を表す時によく(笑)と使う方は多いと思いますが、 悲しい時を表現するときにみなさんは(泣)と(涙)だったらどちらをよく使っていますか? (1) (泣)と(涙)どちらをよく使いますか? (2) 理由がありましたら教えてください。特に意味もなく使っている方は結構です。     また使い分けている方はどうゆう時に使い分けているのかを教えて下さい。 ちなみに自分はどっちも使いますが頻度としては(泣)の方が多いと思います。 理由はやはり(笑)に対して(泣)の方がしっくりくるかな?と思うので・・・。 たまに気付かずに(涙)になっている時もあります(^_^.) どちらが多いのか気になったのでアンケートを立ててみました☆ 皆さまご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 漢字一文字(3)

    漢字一文字で表せる感情を教えてください。 例(泣 涙 

  • ネットではよく笑いor楽しい気分の表現として語尾に「w」が用いられるこ

    ネットではよく笑いor楽しい気分の表現として語尾に「w」が用いられることがありますが、このような表現を嫌だという人も見掛けます。 また「(笑)」や「(^^)」などの表記も、人によっては不快に感じることがあると聞きます。 そこで質問なのですが、オンラインゲームでの感情表現について、皆さんはどうされているでしょうか? 楽しい気持ちを表す時、文字上でどのように表現すればいいのか、意見をお聞きしたいです。

  • 漢字でトゥ。

    こんばんは(^O^)/ 漢字シリーズ2回目です。 「漢字でわん!」は、漢字1文字であなたを表現。 今回は、2作目。。。漢字でトゥ。です(笑) あなたの好きな「漢字2文字」にしましょう。 私は・・・「焼肉」 とっても好きなんです(笑) 自由にどうぞ。 でも1つだけに決めて回答して下さいね。 念のために。。 性的な回答や誹謗中傷的な回答はご遠慮下さい。 好きな漢字2文字を1つ回答して下さい。 そして。。コメントを1行。。どうぞ。。。 回答お待ちしています。

  • 正規表現で漢字3文字「大◯◯」を検索したい。

    小説を保存したテキストファイルにある、漢字3文字熟語「大◯◯」を「Word2010」で一度に検索したいです。   例)大火事、大渋滞 など 正規表現を使用すれば可能でしょうか。 「大」あとに、ひらがなやカタカナが1文字くるなら (大)([あ-ん,ア-ン]) でいいと思うのですが、 質問1) 漢字の場合どうなりますか。検索した限りでは    (大)([亜-腕弌-熙])    (大)([一-龠])     で、「大」の後1文字以上漢字がある場合は検索できそうですが、これ以上はわかりませんでした。 質問2) 「大」の後が、2文字熟語<限定>で検索したい場合はどうなるのか。 質問3) 漢字3-4文字の例はあんまりないかもしれませんが、応用が効きそうなので、、、「大」の後、漢字1文字しかないものは含まないー漢字2文字<以上>の場合ーはどうなるのか。 質問4) 漢字の範囲を表す表現は上記のように複数見つかりましたが、一番いい方法というのはあるのでしょうか。使い分けとか有りますか。 を知りたいです。 以上をご存じの方、教えて下さい。 また、フリーソフトなど正規表現以外の方法があれば、それもアドバイスいただければ助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 英語で、(笑)

    (笑) って時々使いますよね。さらに簡単に略すと  w  とも書ける。 他には(汗)や(爆)など・・・。 ふと疑問に思ったのですが、英語ではこういう感情 を端的に表す書き方ってあるのでしょうか? まさか 「You are funny!(laugh)」 なんて書かないですよね? なんかとんちんかんなことを質問しているような 気もするんですけど、気になるので教えてください~。 あと、英語でも顔文字って使ったりするのでしょうか? 「Nice to meet you(^o^)丿」な~んて・・。

  • ちょっと聞いてください(泣) (女性の方)

    体育後に急いでタイツを履いてて最後に膝から腰まで上げる時にガニ股というかコマネチみたいになってグイッと履いてしまって友達に笑われました(泣) 自分の思ってる以上にグイッと履いていたみたいで友達に「もう一回やって(笑)」と笑いの渦になりました(笑) 私は「みんなもなるやろ(怒)」とだけ反論しときましたが、これって私だけの癖なんでしょうか? うちのクラスで履いてるのまだ私だけなので。