• ベストアンサー

昨年、妹がレジを操作し、約1000万程、横領した為会社を解雇になりまし

otokomae54の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

大変ですね。。。「心中お察しします」なんて軽いことは言えません。 「これから何年かかっても返していく」と言うのであれば、返させなければいけません。 もう母です。1000万円横領した上に踏み倒すようなことは子供に見せてはいけません。 分割の金額がいくらほどかわかりませんが、しっかり支えてあげてください。 決して心が折れないように、強い気持ちで支えてあげてください。 ショックな事があった後で、大変でしょうが、私の知人で普通の30代のOLが1500万の 貯金を貯めました。 ギャンブルや宝くじでなく、地道に貯めればそのぐらい貯まるんです。 絶対に自分の力で返させてやってください。

hika82siba
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。保育園が4月からの申し込みになるので母が子供を見ていてくれるときだけになるそうですが、来月から仕事を始めるそうです。 4月からは看護師になる為の学校に通いながら仕事をしていくそうです。 しっかり支えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • レジ操作による業務上横領が発覚しました

    我社はレジとパソコンが連動して会計をするシステムになっています。 従業員が会計後、レジ操作をし売上を減額していました。 まず、本人が認めない場合そのデータが証拠品になるのでしょうか?(このデータには最初の会計の時間と金額、修正後の時間と金額が明記されています) 以前、別の従業員でも同様のことがあり、警察に相談に行ったところ証拠が足りない、泳がせて他の従業員に協力してもらい現行犯としてなら窃盗かな… それか本人に「警察に話すよ」といって事実を認めさせ、返してもらえばいいのでは…横領での立件は難しいといわれました。 納得出来なかったので、その後弁護士にも相談したところ、示談でいいのでは?といわれました。 会社としては即刻退社していただきたい旨も伝えたところ、解雇だと予告手当を払わなければいけない。もしくは事前に労働基準監督署に届け出ないといけないといわれました。(しかし本人に話をした後だった為、もう無理といわれました) 我社としては横領した従業員に対し予告手当を支払うことに納得がいきません。 また、本人が認め全額返済し予告手当もいらないとなったとしても、他の従業員との兼合いもありますので、穏便に…という気持ちは全くありません。 告訴でも裁判でも行って絶対に許さないという思いです。 このような場合どのような手続きなどで進めていけばいいのでしょうか? 警察に行っても弁護士に相談してもまた以前のようになってしまうのであれば、何しても無意味かと、諦めなければいけないのかと思い相談させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 業務上横領

    業務上横領で告訴されたけど刑事処分が嫌疑不十分の不起訴だった場合でお聞かせ下さい。 ちなみに被疑者は懲戒解雇されましたが、当初から一貫して否認しています。 事件の事案にもよるとは思いますが、業務的に横領をできる立場の人間は被疑者だけでなく、 他にも2名ほどいます。 会社側の調べで使徒不明金があるのは事実です。 解雇された人間は刑事処分が確定する前に民事訴訟を起こしました。 刑事と民事が違うのは理解していますが、刑事で嫌疑不十分だった場合の民事訴訟における影響はどの程度あるのでしょうか? 会社の主張は売上を数年に渡り何百回と横領し被害額は1000万以上とのこと。ただ告訴が受理されたのは3件のみで数万円でした。 民事裁判は刑事事件より立証のハードルが低く裁判官の心証もありますよね? 会社側は疎明資料の提出はしてくるでしょうが、 カメラや帳簿類などの客観的な証拠がない状況です。また先程も書きましたが他にも横領ができる立場の人間が存在する場合は、やはり民事裁判でも横領が認定される確率は低いでしょうか? 一般的なお答えで構いませんので回答よろしくお願いいたします。

  • 認知している子の入籍届について

    未婚の状態で妊娠が発覚しましたが、両家の相続がらみの問題があり、出産前に入籍することができませんでした。 胎児認知をしてもらい、 未婚の状態で出産をいたしました。 そして、この度ようやく婚姻届を提出するはこびとなりました。 子に関して、私たち両親と同じ戸籍に入るためには、入籍届を提出する必要があることまでは分かりました。 入籍届を出す際に、このケースでは 裁判所に子の氏の変更許可を裁判所に申し立てる必要があるのでしょうか?

  • これからどうなりますか?

    私は高校生(18才)で、まだ未成年にあたります 先日、窃盗をして警察で取り調べを受けました 窃盗の前にも、占有離脱物横領で警察に事情聴取を受けました(これは、私が犯人でない為、不起訴処分) 家庭裁判所から手紙が届き、出頭しないとなりません 私の処分はどうなりますか? .

  • 親族経営会社 独裁及び私有化にしている妹

    父が創業した会社に役員として勤めていました。その当時は私と両親だけだったのですが、私が入社して貿易業務を立ち上げ2人の妹たちも会社に入ってきました。私が子供を出産した時 社長をしていた父が急に会社を辞めることになってその時営業としてバリバリ仕事をこなしていた2番目の妹が社長になりました。 母は、まだ妹が経営の経験も無かったので外国人のコンサルタントに依頼し、プラスチックが需要が多かったため会社は拡張しました。もう1人の弟も入社し家族全員が同じ会社で働き始める事になりました。 妹は、営業としては有能で業績を伸ばしましたが、その反面夫の保険に多額に加入したり、夫の会社をサポートするため一時的にマンションを購入したり 1000万近くする高級車に乗り 月350万円の高給を取ってます。また、仕事ではないのにヨーロッパに市場調査と言って会社経費でビジネスクラスプラス高級ホテルに宿泊するなど会社を私有化しているところがあります。それが彼女のモテベーションになり会社の業績を伸ばしているら問題無いと言う人もいます。 私は、姉で会社の役員だったのですが、彼女の身勝手さが許せず役員を13年してきた事による退職金を得てを会社を辞めました。 その間自分をもっと見つめ直す為にアメリカで過ごし帰国して特にこれといって仕事をして無かったので妹が産休中の事務員不在中 仕事手伝ってもらえないかと言い出し手伝い始めました。しかし、事務仕事だけでは退屈になりヨーロッパやアメリカの市場を開拓し新たな業務をスタートしました。その事業がそこそこ起動に乗ってきたのと夫と離婚して安定した収入を得たいと思いアルバイトで時給制の私の待遇を変えてと伝えると彼女はそんな事いうなら会社を辞めてって言い出しました。 私は35%の会社の株を持っている会社のオーナーでもあります。母が40% 残りが妹2人と弟です。しかし、現在の全ての決定(会社も家族に関する事)もお金を握っている妹がしています。それを知り合いに愚痴ったらそれはおかしいから裁判を起こすべきと言われました。シングルマザーの姉の私 プラス 会社の大株主に対してあるべき事ではないから裁判所の力を借り君が与えてられるべき権利を受け取るべきだという助言をしてくれました。 私の立場を改善する為にどうすべきが助言お願いします。

  • 賃金未払での訴訟

    9月まで働いていた職場で3ヶ月分の給料未払金がありそのことで、経営者と話し合いの結果、今後も給料が払えないと言われ解雇されました。未払金3ヶ月分と解雇予告手当てを、支払いしてもらう為に、労働監督署にも入ってもらい未払の月のタイムカードコピーと経営者の支払い計画書を、こちらは持っています。支払い計画書通りの支払いがない為、裁判所の支払い督促を、発送しました。 経営者は、異議申し立てをしてきて、異議申し立て理由を、毎月三万づつの返済で、こちらとの話し合いを…となってました。 ここで、質問なのですが…異議申し立てがあったので、通常訴訟になるのもわかっています。こちらが分割が納得出来ないのは、①私を解雇した後からも、同じ条件で新たにバイトを雇っている。②他のバイトも、高時給で雇っている。③経営不振といいながら、次から次にバイトを増やす。④職場の人間を連れて、あっちやこっちに、食べ歩いている。等 経営不振と言いながら、そんな状態に見えない為、こちらは分割には、納得出来ない状態です。経営不振で、お店が倒産とかしたのなら、致し方ないと思ってますが…経営者側が、自分の都合のいいように、月々三万の分割と言っているのを、私は受け入れないといけないのでしょうか?あまりの勝手さに、頭にきています。訴訟は、弁護士を頼むお金に余裕がない為、本人訴訟を考えています。私の方は、母子家庭で二人の子供を育てていて、1月から3月は、上の子にお金がかかる為、元経営者の月々三万返済を、納得出来ません。 後、元経営者が今やっているお店の賃貸契約保証人もしていたのですが、不動産屋に、こうゆう理由で解雇になり、これ以上保証人をしたくないと相談したら、前例はないが、元経営者が新たな保証人を連れて来れば、保証人を外してくれると言ってくれてるのですが、それを元経営者に、「解雇した人間を保証人にして、営業してるのも、おかしな話しだから、早く保証人の変更をしてほしい」と連絡をしても、無視です。挙げ句に、裁判所の裁判で決めてもらいましょう。と上から目線での、ものの言い方。今回の訴訟は、支払い督促からの訴訟に移行です。その訴訟で、元経営者が言う賃貸契約保証人の件も、争いなんて出来るものですか?給料未払金も保証人の件も、こちらには何も非はないです。長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 告訴から逮捕成立まで

    告訴から逮捕成立まで ウン千万円の業務上横領された会社は刑事告訴しました(先に民事裁判で有罪判決が下されたようです) 警察は本人(友人で一応犯人)に、業務上横領の経緯を聞くために自宅に来たようです。 しかし警察は「逮捕はしない」と本人に言ったそうです。 そこで質問です ○なぜ逮捕しないのでしょうか? ○それとも現在証拠裏付けの為に捜査中であり、逃亡、自殺等を防ぐ為にワザワザ家まで来て「逮捕はしない」と嘘をついたのでしょうか? ○告訴から逮捕までどのくらいの期間がかかりますか?

  • 裁判になってしまいました

    サラ金から裁判に訴えられました。 金額は42,923円です。それに28%の延滞金と訴訟費用、印紙代が足されます。 答弁書を作成し、分割和解で提出しようとして裁判所に聞いたんですが 判決では一括返済の可能性が相当高いと言われました。 サラ金業者が分割和解を認めないとならないので。 裁判前に事前交渉をサラ金と行なっても良いそうなので電話した所、基本的には 一括返済で分割なら、誠意を見る為にも3日以内に1万円以上を振込めとのことです。それからの分割交渉を行なうとの事でした。 支払は月々1万円で支払が滞っていた期間(3ヶ月)の延滞利息、裁判費用等を 組み入れられて計算されるみたいです。総額は5~6万円と言われました。 私としては月々7千円程度で分割を考えていたのですが、考えが甘かったです。 給料も下がり、生活が苦しく一括は厳しい状況です。 そこでご質問なのですが、何とか分割でお願いしたいのですが、どのような方法を取るのが良いのでしょうか? 本当は保証会社を経由しているので迂回融資の点で突っ込みたかったのですが 書類なんて廃棄してしまいありません。

  • 妊娠9カ月なんですが。

    初めまして。 いきなりですが相談お願いします。 1年半ほど付き合っていて 性交渉は避妊をせずに月に20回以上していた彼氏がいたんですが 11月に別れてしまい 12月に妊娠が発覚し 結婚する。っと話し合いで決まったのですが その後、彼氏が 俺の子かわからない。おろしてほしい。っと話してきました 話し合いでおろす。っとは決まったのですが4カ月をすぎていた為に 人工中絶になってしまううえに 赤ちゃんも動きはじめていて、 私の気持ちも変わり一人で産むことを決意したのですが 会社は妊娠、未婚での出産の為に解雇になってしまいました この場合は 妊娠中の生活費、通院費、出産費、 婚約不履行などもらえるのでしょうか? またいくらくらいもらえますか? 長くなりますが 今、調停中なんですが相手は 通院費、出産費の領収書をもってくれば半分は払うがそれ以上は払わない。 っの一点張りで話しが進みません。 この場合は裁判の方がいいのでしょうか? また費用はどのくらいかかるでしょうか?

  • 前妻側から親子関係不存在確認できますか

    (1)再婚して前夫との離婚後300日以内に出産しました。民事法により前夫の戸籍に嫡出子として入籍されますが、私(前妻)側から家庭裁判所に『親子関係不存在確認の申し立て』が出来ますか? (2)前夫、または前妻が家庭裁判所に申し立て後一般的にはどのくらいの期間で調停が行われますか?現在海外在住のため日本帰国の目安にしたいです。 よろしくご回答お願いします