• ベストアンサー

Bufaloのルータを使っています。

Bufaloのルータを使っています。 VPN機能があるのですが、どう設定したらよいのでしょうか? Bufallo WHR-HP-GN

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megane110
  • ベストアンサー率59% (41/69)
回答No.1

VPNの設定といっても2種類あって、 ルータ配下のPCから他のネットワークのVPNにアクセスするためのVPNパススルーの設定と、 他のネットワークから自分のルータ配下のPCにアクセスするためのVPNサーバの設定です。 どちらの設定かを明記しないとまずいと思います。 一応提示されているルータの型番では両方の機能を有しているみたいなので… ルータに付属しているCDに「画面で見るマニュアル」というのがあるので、それも併せて見てみてください。 ただ、マニュアルを見て内容が理解できないくらいのスキルでは、VPNの利用はあまりおすすめしませんね。

noname#171582
質問者

補足

「画面で見るマニュアル」はありませんでしたが、マニュアルはありました。 読みましたが、結局わかりません。 どのように設定するのか。外部から接続するのVPNサーバーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Buffalloのルータ

    WHR-HP-GNを使っています。 しかし、ルータとしてではなくアクセスポイント(192.168.0.4) として使っています。 当然、その前にルータがあります。 外部から、このWHR-HP-GNにアクセスして WOL機能を利用することは可能でしょうか? その為にはどんな設定をすればよいでしょうか?

  • VPNができない。

    回線はB'sフレッツです。 ルーターはBaffaloのWHR-HP-GNです。 WHR-HP-GN http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/ をつかっています。しかしVPNができません。 どこの設定が悪いのでしょうか?

  • ブロードバンドルータをローカルルータとして使用したい

    BUFALLOのWHR-HP-Gを使用しており、ネットの環境は「OCN 光 with フレッツ」です。 NTTより貸し出されたPR-200NE配下にWHR-HP-Gを置き、セグメントを一つ作ろうとしています。 メーカー回答では、メーカーとしてブロードバンドルータをローカルルータとしての使用方法は案内していないとのこと。 ―が、NATの無効化(アドレス変換)、ルーティングテーブルの設定(経路情報)等の設定をすれば、使用可能ではあるとの回答でした。(詳細な案内は出来ない) そこで初心者的な質問で申し訳ありませんが、ここで設定する経路情報は何を設定すればいいのでしょうか? ISPのルータIPアドレスの指定なのでしょうか? 私の乏しい知識では、各セグメントのパケットがどのルータを辿ってnetに出ていくか。。の設定だと思っているのですが… 今回の場合、WHR-HP-Gからの宛先をPR-200NEに設定した結果、製品の仕様なのかルーティングの常識なのか、宛先としてInternet側、LAN側のネットワークアドレスは使用できない旨のエラーメッセージが出てきてしまっています。 同様にブロードバンドルータをローカルルータとして使われているかた、もしくはネットワークの知識に長けている方からご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • WHR-HP-GNは、ルーターが無くても使えますか?今家にあるのがモデ

    WHR-HP-GNは、ルーターが無くても使えますか?今家にあるのがモデム(SB5101) だけなので、質問しました 回答宜しくお願いいたします。

  • YAMAHA RT58iに切り替えてからWindowsのVPNができなくなりました。

    最近まで、自宅のルータとしてBuffalo社の”WHR-HP-G”を使っていましたが、YAMAHAのRT58iに切り替えました。切り替え後問題なくインターネットも使えているのですが、実家の方にもYAMAHAのRT58iを取り付けていて、定期的に実家のPCにリモートデスクトップするためにRT58iのVPN機能であるPPTP機能で自宅のWindowsPCからVPNアクセスをしていたのですが、それができなくなってしまいました。 Buffalo社のWHR-HP-Gだと、”PPTPを有効にする”というオプション機能があったのでそれを有効にすると問題なく実家のルータとVPN接続できていたのですが、RT58iには、これに相当する設定はあったりするのでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたご教授願います。

  • AirStation WHR-HP-GNと言う無線LANルーターでゲー

    AirStation WHR-HP-GNと言う無線LANルーターでゲームをインターネットにつなげれますか?

  • 無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・

    無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・ 前まではBBIQ指定の光電話ターミナルアダプタから有線LANでPCに接続(PPPoE)して利用していました。 そしてゲーム機でもネットに接続したいと思い、光電話ターミナルアダプタにルーター機能が付いていないため バッファローの無線ルーターWHR-HP-GNを購入しました。 設定も完了しPC無線、ゲーム機有線で問題なく使用できていたのですが PCに有線で接続するとネットに接続できなくなりました。 図で表すと現在は 回線終端ー光電話ターミナルアダプターWHR-HP-GNーPC、ゲーム機です 以前のように 回線終端ー光電話アダプターPCで有線だったら問題なく接続できたので恐らく無線ルーター側で何かを設定しないといけないと思うんですが、やり方が分かりません。 PPPoEの接続の設定は何もしていません。 ちなみにPCのOSはVistaです。 ご回答のほうをよろしくお願い致します。

  • AirStation WHR-HP-GNと言う無線LANルーターでゲー

    AirStation WHR-HP-GNと言う無線LANルーターでゲーム機をインターネットにつなげれますか?

  • buffaloルータのWPSでモバイルルータ接続

    netindex社製のモバイルルータでNI-760SとBuffalo社のWHR-300HP2を持っていたので、WHR-300HP2を中継機としてWDS機能でWPS接続しようとしたのですが、うまくいきませんでした。 しかし、 WHR-300HP2の手動接続設定というので、NI-760SのSSIDを検索して接続してみたところ、正常に接続してネット接続も問題なくなりました。 WPS接続はBuffalo社製同士のルータ間では問題なく接続できるようなのですが、他社製のルータの場合は接続できない場合があると言うことでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示頂きますようお願い致します。

  • Bフレッツで、CTUをつかっています。

    Bフレッツで、CTUをつかっています。 メルコの「WHR-HP-GN]を購入しました。 ルータ機能をoffにしたHub接続はできました。 しかし、CTU(ルータ)にこのルータは接続できないのでしょうか?

妊娠の可能性について
このQ&Aのポイント
  • 妊娠の可能性を検証するために、受精日や性行為の日付などを考慮してみましょう。
  • 質問者は2021年11月2日に元カレとゴムありの性行為をしましたが、その後は今の彼としか関係を持っていません。
  • 生理周期や排卵日などを考慮すると、現在の彼の子の可能性が高いと言えます。
回答を見る