• ベストアンサー

悪いほうに何でも考えすぎていますか?

kenk789の回答

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.1

あなたの取り越し苦労かもしれないし、悪く思われているのかもしれません。悪く思われても、気にしないぐらいになれたらいいですね。仕事の人間関係で検索して、専門サイトで相談するのもいいと思います。

関連するQ&A

  • みなさんなら招待しますか?

    結婚式の招待する方を選ぶのに悩んでいます・・・ 最初の予定では、同じ部署の上司1人、チーフ1人、同僚男性1人、同僚女性2人をご招待する予定でした。 当初は上司に「ぜひ!」と言ってもらえてて、安心していたのですが、本格的に招待状の打診をしたら、お子さんの発表会があるから、無理・・・と言うお返事が来ました。 上司のお返事を聞いてから、チーフ・同僚男性に打診しようと思っていましたが、上司が来ない事になったので、チーフ・同僚男性には誘わない方向で考えています。 会社の人が2人・・・と言うのはあまりにも少ない気がするので、同じ部署で他の方を・・・と考えたのですが、大きすぎる会社で、同じ部署(100人はいるかも・・・)でも全く関わりの無い人がほとんどです。その人たちを呼ぶくらいなら、違う部署の毎日のように仕事関係のメールのやり取りをしている女性2人(既婚1人・未婚1人)に声をかけようかと思っています。 私は、もし誘おうと思っている方に、招待されたら喜んで参列すると思うんですが・・・違う部署・・・という事で、とても悩んでいます。 もし、みなさんでしたら、違う部署で毎日のように仕事のメールをしている人に、結婚式の打診が来たら、どうされますか? それとも、上司が来なかろうが、同じ部署のチーフと男性同僚に打診すべきでしょうか・・・?

  • 直属の上司の喜怒哀楽。

    私は30代、女性派遣社員です。直属の上司は40歳男性です。 私の部署内に男性は彼を入れて4名女性は社員が8名、派遣が5名います。もともと部署内の人間関係は良好なほうでははく、古株社員、新入社員、派遣と自然と別れてしまってます。 というのも古株社員の女性の方たちが年配特有の頑固なところがあり、また派遣や若手を姑のようにいじめていく構図が私がはいった時からできあがっており、そんな中男性社員は古株の彼女たちの機嫌を伺いながら仕事をする毎日です。 私の直属の上司は部署内のチーフなのですが、古株の方たちからは慕われており、彼女たちとはにこやかに会話をしています。 逆に派遣や新入社員とは会話をすることは皆無で、ここは本当はチーフとしては部署をまとめるためにも彼女たちとコミニュケーションを取るべきでは、と私は思うのですが彼はそういった事が苦手なタイプなようです。唯一派遣でも私は彼と関わる仕事をするので毎日会話をしています。 古株の方たちは彼よりみな年上なので彼も遠慮しているのかもしれませんが、彼は割りと喜怒哀楽が激しく、日々何かにつけイライラしており、顔に出てます。もちろん古株の方たちもそれは見てればわかるのですが彼は彼女たちに当たることは一切なく、日々私にあたり散らします。私には仕事をアゴで指示し、すぐあとで古株さんには笑顔で指示するといった具合です。ひどい時は私の周りの備品を投げつけたりもします。決まって、私にだけします。機嫌のわるい顔を私には見せ、古株さんやほかの派遣たちには穏やかな対応をしています。 これが毎日続くとさすがに私も頭にきてしまい、ここ数日イライラしてしまうことがあります。そうかと思うと午後にはプライベートな会話をしてきたり、優しく対応してくれ愚痴を聞いてくれたりもします。彼の喜怒哀楽の波にあわせるのは大変です。最初は人間として優れた人だと思っていたのに、だんだん嫌な人に思えてきて悲しいです。やはり私個人が嫌われているのでしょうか? 仕事はなれたので辞めたくないんです。

  • 人生どうなるか分からんもんですね。

    誰が残っているかなんてわからないもんですね。 前職の部署で数年後、知人に聞いてみると。 残っているのは1人だけ。 わがままでトラブルメーカーの上司はいなくなり、 負けず嫌いだった人もいなくなり、上司にイエスマンの人もいなくなり 残っていたのは、あまり目立たない存在だった○×さん1人だけ。 どうやらその○×さんが古株でリーダー的存在でやっているみたいです。 実は私は上司に嫌気が差して転職しました。 でも数年後、その上司もいなくなってるなんて。人生どうなるかわからんもんですね。

  • 上司が病気で入院

    三年目の社会人です。突如上司から呼び出され、病気で長期入院することになった。復帰できるかも分からない。来週から不在にすると告げられました。 確かにここ最近上司が突然有給休暇をとり、休むことが多くなっていました。 上司に相談したい仕事があっても中々相談できず、また稟議書も貯まっていく一方で、どうしたのかなと心配していましたが、突如の長期入院に大変驚くとともに、今後仕事をしていくのが凄く不安になりました。 もともと部署の中でも一番古株の課長で、仕事は一番詳しい人でした。私が配属されている部署は一人一担当が基本、私は上司だけがアドバイザーという状態で二年間過ごしてきました。お恥ずかしい話ですが、今年で三年目になりますが、大体の一年間の仕事の流れは理解できていても、まだまだ怒られながら、失敗をカバーしてもらいながら仕事をしてきました。 こんな状態の中、唯一私の仕事の細かい部分も良く理解し、指導してくれた上司がいなくなり、不安でたまりません。 同じ部署のセンパイにも『急なことだけど、これからは一人で段取りをとり、仕事をやってもらわないといけない。』と念を押されました。部署には課長の上に部長が一人いますが、配属が今年からで、私の仕事内容もイマイチ理解出来ていないようです。 こんな情けない社会人で申し訳ないですが、何か激励の言葉、またアドバイスを頂きたいです。

  • 披露宴での上司のスピーチ

    披露宴に、会社から上司に2名出席していただくことになりました。 一般的にどちらにスピーチを依頼するのが常識なのか、教えていただければと思うのですが・・・。 ・一人は私の直属の上司である部長で、私は最近この上司の部署に所属になったので、まだあまり交流がない ・一人は会社の執行役員兼別部署の部長 6年前の入社当時から同じ部署で(その頃はまだ部長ではなく課長でしたが)お世話になっていた。つい半年前までは直属の上司でした。 周りにも相談してみたのですが、会社で役員の部長に頼むべきという人もいれば、直属の部長だと、意見が分かれて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の女性について困っています

    細かいことで、ちょっと愚痴ですが。。。 職場の女性で会社を休むとき、同じ部署なのに私にだけ休むことを言わない女性がいます。1人抜けて忙しいときは結構大変なのに、休み明けも、私にだけ何も言いません。他の同僚や、上司には言っているみたいです。なんだか、いじめみたいに感じてしまいます。 このような人とのつきあい方や、私についての皆様のご意見よろしくお願い致します。

  • 噂好きな女性パートが辞めさせられる場合

    実際職場であったことなのですが、人が寄るとすぐに人のうわさ話や陰口をよく言う古株の女性パートがいて、更衣室や職場の机のそばでそういう話を頻繁にしていたのですが、そのことを通報する人がよその職場にいて、そのことが遠因で辞めさせられるようです。 表向きの理由は、別の人にひどい発言をしたということで、苦情が入ったということですが、一人かき回す噂好きな女性がいるということで、そのことも原因のようです。 実際、情報統制のため、退職を促されるということはあるでしょうか。別の人の説明では、その女性、メール網もすごく、社内に噂を広めたり、大変なことをしていたようです。 社内で通りすがりの社員が、上司に通告しているとは考えづらいので、職場の机や、女子更衣室に盗聴器を会社側がしかけているのではないかと、私は疑っているのですが、そういうやり方を取る会社というのは多いのでしょうか。 皆様の会社事情を教えてください。

  • ささいな質問ですが・・・

    私とは違う部署にいる女の子が会社を辞めることになったので「送別会を明日することになった」という連絡がきたんです。 メンバーは彼女と同じ部署の人や、今までいた部署の人たちってことで10人位です。私とその女の子は、仕事での接点はあまりないのですが、女性社員の少ない会社というのもあり、女性だけで何度か飲みに行ったことがある程度です。あとはたまにメールや電話でチョット話してって感じで・・・彼女からの指名で私に声をかけてくれたみたいで嬉しかったのですが・・・ この送別会のことを上司が知り、私に「何で俺には声をかけてくれないのかな」って言ってきたんです。全体を総括する上司ですし、別に皆に嫌われてる訳でもないです。私は返事に困ってしまって・・・当日だけど誘えば来てくれるかもと思って幹事に「聞いてみて」って言ったんです。もちろん上司には分からないように。幹事から誘いの連絡が来たのが、そういう話をして間もなくだったっていうのもあり、上司はご立腹状態になってしまい用事があるとか言って断わっていました。昨日から話が出てるんだったらその時に誘うべきで、当日は失礼だ!とか言って。最初に私に連絡が来たときに、「○○さん(上司)は?」とかって言えば良かったかもしれませんが、今となっては・・・ 結局、その幹事をしてる人の常識や礼儀が無いとか言って怒って帰って行きました。客先から直帰だそうです。 私とその上司は古くからの付き合いですので、少し気に入らない事とかあると感情を私にぶつける時が時々あります。これにも困ってます。 幹事と上司との間で板ばさみになった感じがしてしまって・・・ 皆さんが私の立場だったら、どのように感じますか? そして、どのように接しますか? 今後の参考にもしたいので、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 仕事関係の人の性別を間違えていた・・・

    タイトルに書いた人は会社に出入りしてる清掃員です。 端的に言えば、おじさんだと思っていたらおばさんでした。 恐らく60ぐらいの人で短髪、白髪なので本当におじさんだと思っていました。 勿論、あいさつすると返してくれるので会話もしましたが、声が低いというかガラガラ声なので余計おじさんみたいでした。 それでですが、ミーティングの時に「清掃員からトイレの消臭スプレーの空き缶がゴミ箱に入ってた、ゴミ箱はあくまでもペーパータオルを捨てる所だから止めてくれと苦情があった」と話に出ました。 それでみんなが「ああ、あの人結構注文が多いよね」という話を始めたのですが「あのおじさん長く出入りしてるんですか?」と何気なく上司に聞いたら「あの人女性だけど?」と不服そうに反応されました。 部署が女性ばかりという事もあるかもですが、その後に女性陣から「それは失礼ですよ」と一斉に突っ込まれてしまいました。 「皆も清掃員の事色々言ってたのに・・・」と思っても我慢したのですが・・・ この件ってそれほどマズい出来事でしょうか。(一応、書いておくと当方男です。部署はもう一人男がいますが、その人は外出のためミーティングに不在でした。)

  • 内祝い

    退職した会社の元上司(だいぶまえから、他部署へ転勤)からお祝いを1万円いただきました。友達関係には内祝いはすべて商品券でしてきましたが、上司だったら失礼になりませんでしょうか?内祝いは何がよろしいでしょうか?ちなみにその人は56歳です。 それと、同じ部署の人たち4人ですこしだけど、とお祝いをいただきました。4人で1万です。この人たちにも内祝いを返そうと思ってるのですが、何がいいでしょうか?4人とも30歳ちょっとすぎの男性3人女性1人です。 なにかいいアドバイスいただけますでしょうか?