• ベストアンサー

化学 希薄溶液、濃厚溶液などを区別する記号について

化学 希薄溶液、濃厚溶液などを区別する記号について  いつも大変お世話になっております。  基本的なことかもしれませんが、上記内容に関する以下の点について確認させてください。  (1)希硫酸:dil.H2SO4、濃硫酸:conc.H2SO4と私は略記しているのですが、   熱濃硫酸についてはどのような略記があるのでしょうか?  (2)NaOH(aq)、NaOHaqの表記をテキストでは見かけるのですが、()の有無で   なにか違いがでるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.1

1)dil H2SO4, conc. H2SO4, (Careful HOT) conc. H2SO4 2) NaOH (aq) の表記が妥当ですが、NaOH (l=liquid) などは熱化学式などに使用、 3)上記の表記は世界に通じますが、あなたの同僚も同じく理解している事がひつようです。 4)熱とか寒冷(dryice, liquid N2, liquid He ) は、更に注意が必要ですので、注意、危険、HOT, COLD 等の表記があれば。 5)濃度があればさらにいいです。インフォメーションは詳しいほどいいです。 6)スイスからです。

kunkunken
質問者

お礼

swisszhさん ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 化学のヘスの法則と中和熱の質問です。

    化学のヘスの法則と中和熱の質問です。 固体の水酸化ナトリウム2.20gを多量の希硫酸に加えた時の発熱量は、5.59KJであった。一方、同量の固体の水酸化ナトリウムを多量の水に溶解すると、うすい水酸化ナトリウムに水溶液となり、発熱量は、2.48KJであった。この水酸化ナトリウム水溶液と希硫酸が中和したときの発熱量をヘスの法則を用いて求めよ。 さらにこの発熱量から、酸と塩基が中和して水1molを生じる時の中和熱求めよ。 原子量 H=1.0、O=16.0、Na=23.0 という問題なのですが、 NaOH(固)をまず水に溶かし、(1) その後、希硫酸を加えて中和したときの発熱量と(2) NaOH(固)に希硫酸を加えて中和した時の発熱量は同じ(3)。 ヘスの法則より、 (1):NaOH(固)+aq+1/2H2SO4aq=NaOHaq+1/2H2SO4aq (2):NaOHaq+1/2H2SO4aq=1/2Na2SO4aq+H2O (3):NaOH(固)+aq+1/2H2SO4aq=1/2Na2SO4aq+H2O (1)+(2)=(3) と、解答には図がかいてあり、なんとか理解できるのですが、自分で書くとなるとどのようにして書いていいのかわかりません。 最初の文で水酸化ナトリウムに希硫酸をいれたときの・・・・ と書いてあるのにaqがつくのでしょうか。 このような問題の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中和熱

    初めて投稿します(^^) 中和熱の問題で、、、 NaOH(固)+aq=NaOHaq+41.8kJ H2SO4(液)+aq=H2SO4aq+75.2kJ 2NaOH(固)+H2SO4aq=Na2SO4aq+2H2O(液)+196kJ 問。0.1mol/L水酸化ナトリウム水溶液500mLと、0.1mol/L希硫酸500mLを混合するとき、発生する熱量は何kJか? といぅ問題なんですが、 回答をみて、 2NaOHaq+H2SO4aq=Na2SO4aq+2H2O(液)+112.4kJ NaOHの物質量0.05mol H2SO4の物質量0.05mol mol比2:1までは理解できたのですが、、最後の 112.4×0.05×1/2=約28kJとあるのですが、、、この1/2はどこからきた、何の1/2なのでしょうか??(>_<)

  • 熱化学方程式の問題で。。。

    NaOH(固)+aq=NaOHaq+42kJ。。。【1】 HClaq+NaOHaq=NaClaq+H2O+54.6KJ。。。【2】 【1】+【2】より HClaq+NaOH(固)=NaClaq+96.6KJ。。。【3】 と問題集の解答にあったのですが 【3】の式でH20が出てこないのは何故ですか?? aqーH2O=0 と計算できないように思えるんですが。。。 (ちなみにH2Oは水です)

  • 水酸化ナトリウムの水に対する溶解熱

    希硫酸と水酸化ナトリウム水溶液を混合して反応させると、生成した硫酸ナトリウム1molあたり112kJの熱が発生する。 また十分な量の希硫酸に固体の水酸化ナトリウムを溶解して反応させると、生成した硫酸ナトリウム1molあたり201kJの熱が発生する。 このことから、水酸化ナトリウムの水に対する溶解熱を求めよ。 [私の途中までの考え] 前半の熱量の式は H2SO4+2NaOH+aq=Na2SO4aq+2H2O+112kJ 後半の式は H2SO4+2NaOH=Na2SO4+2H2O+201kJ と考えました。 でも この先 何をしたらよいかが わかりません…。 どなたかわかる方 よろしくお願いします。

  • 硫酸と塩化ナトリウムの中和熱の方程式の書き方

    中和熱は生成する水分子の量によるということですが上記の場合の熱化学方程式はどうかけばいいのですか? たとえば、 HClaq+NaOHaq=NaClaq+H2O ですが 今回は1/2H2SO4aq+NaOHaq=1/2Na2SO4aq+H20 となります。1/2硫酸「水溶液」というのも変なきがしますがこれであっているんでしょうか?

  • 化学の問題です。

    1、 塩素水に二酸化硫黄を通じたら、ヨウ化カリウムデンプン紙を青変化しない溶液が得られました。このときの変化を化学反応式で記してください。 2、  濃硫酸と希硫酸の性質は、どのように違いますか。 3、  硫黄3.2kgから得られる62%硫酸の最大量は何kgですか。また、その中に含まれるH2SO4は何molですか。 よろしくお願いいたします。

  • 化学の問題について

     次のA~Cの反応熱を用いて、水酸化カリウムの水への溶解熱を求めるといくらになるか。最も適当な数値を選べ。 A:塩化水素1molを含む希塩酸に、水酸化カリウム1molを含む希薄水溶液を加えて反応させた時の反応熱        56kj B:硫酸1molを水に加えて希硫酸とし、それに固体の水酸化カリウムを加えてちょうど中和させたときの合計の反応熱       323kj C:硫酸の水への溶解熱        95kj/mol 答えは58 ……だそうですが解説を読んでも分かりません。 A,B,Cそれぞれの化学反応式は作れました。 KOH+aq=KOHaq+Qkj・・・・・(1) A:HClaq+KOHaq=KClaq+H2O+56kj・・・・・・(2) B:H2SO4+aq+2KOH+aq=K2SO4aq+2H2O+323kj・・・・・・・(3) C:H2SO4+aq=H2SO4+95kj・・・・・・・・(4) しかし、このあとに解説に書かれている ”Aは強酸と強塩基の中和熱であるから、(2)式は   H2SO4aq+2KOHaq=K2SO4aq+2H2O+(56×2)kj と書き直せる。” がよくわかりません。 ここの部分の解説をお願いします。

  • 化学の質問

    次の酸化還元反応を化学反応式で示せ。 熱濃硫酸に銅板をいれる。 H2SO4+2H+2e→SO2+2H2O +Cu→Cu2+ +2e= H2SO4 +2H4 +Cu→ SO2+2H2O+Cu2+ 省略されているSO4 2-を補うかわからない? 解答 2H2SO4+Cu→SO2+2H2O+CuSO4

  • 化学の問題がわかりません

    個体の水酸化ナトリウムが水に溶解するときの変化、および、個体の水酸化ナトリウムが希塩酸と反応するときの変化は、それぞれ次の熱化学方程式(1)、(2)で表すことができる。これらの式を用いて中和に関する熱化学方程式を(3)で表すとき、Qに当てはまる数値を求めよ。 (1)NaOH(個)+aq=NaOHaq+45kJ (2)NaOH(個)+HClaq=Naclaq+H2O(液)+101kJ (3)H^+aq+OH^-aq=H2O(液)+QkJ ((3)の左辺は水素イオンaq+水酸化物イオンaqです。) 化学Iの熱化学方程式の問題です。 解説をなくしてしまい困っています。 どなたか教えて下さい(__)よろしくお願いします。

  • 高校の化学Iの高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 30%希硫酸1.0Lには何gの硫酸H2SO4が溶けているか。希硫酸の密度を1.2g/cm3とする。 解答お願いします。